• ベストアンサー

初歩的ですみません。シーンについて。

こんばんわ。 FLASH暦はそこそこなのですが、AS暦はゼロに等しいです>< FLASHの中にA,B,の2つのボタンがあります。 Aを押したら、シーン2に飛ぶようにして Bを押したら、シーン3に飛ぶようにしたいのですが、 下記の通り打ち込んでもうまくいきませんでした。 Aのシンボル(ボタン)に on(release){ gotoAndPlay("シーン2","1"); } と、打ち込んでも、なんだか、うまくいきませんでした。。。 on (release) { nextScene(); } と打ち込むと、シーン2には飛ぶのですが、そうすると、シーン1にボタンがひとつしか作れなくなります。。。 ※2つともスクリプトエラーはでませんでした。 つまり、シーン1からシーン3に飛ぶ手段がなくなると思います。。。 どなたか、解決方法をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BlurFiltan
  • ベストアンサー率91% (1611/1754)
回答No.2

シーンの仕様は ActionScript と非常に相性が悪く, 昨今は殆ど使用されることはありません。 「シーン (Scene) とは FLASH関連用語集」 http://www.mitsue.co.jp/case/design/f_002.html  ~引用~ > ActionScriptを多用する場合など、 > 逆に作業が煩雑になる場合もありますので、 > 極力シーンは使わない方が無難でしょう。 シーン を使ったフレーム移動は, ムービークリップ内のボタンなどからは操作できませんが, ボタンA,B などをムービークリップの中に作成されているということはありませんよね? 「gotoAndPlay/gotoAndStopでシーンの移動ができない」 http://www.fumiononaka.com/TechNotes/Flash/FN0205002.html 上記のようなムービークリップ内のボタンではないものとして続けます。 ご質問からの引用です。 > on(release){ > gotoAndPlay("シーン2","1"); > } この中におそらく2箇所の間違いがあります。 1箇所は #1 の方も指摘されていますが, gotoAndPlay() の2つ目の引数は "1" ではなく 1 です。 もう1つは, おそらく 「シーン 2」 は自動追加作成されたシーンだと思うので, シーン と 2 との間に 半角スペース が必要です。 gotoAndPlay("シーン 2", 1) "シーン 2"   ↑ ダブルクォーテーション「"」 +全角カタカナ「シーン」 +半角スペース「 」 +半角数字「2」 +ダブルクォーテーション「"」 これ1つを考えただけでも,シーンの使用は面倒で煩雑になりがちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kabuni
  • ベストアンサー率54% (268/494)
回答No.1

on(release){ gotoAndPlay("シーン2","1"); } の"1"から"を取って1だけにしては?

giko_2ch
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 上記のように打ち込みましたが、だめでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シーンの切り替え方法

    現在、仕事でFlashを制作しているんですが シーン1でボタンをクリックすると、次のシーンに飛んで再生が始まるようにしたいのですがうまくいきません。 現在、シーン1のボタンに on (release) { gotoAndPlay("シーン2”); } と入れているんですがなかなかボタンをクリックしても反応がありません。 Flash初心者なのですいませんが解決方法を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • シーンからムービクリップ内のラベルへ移動

    Flash8でWEBサイトを制作中です。 大本のシーン1があり、そこにはボタンとムービークリップAを配置してあります。 そしてそのムービークリップA内のタイムラインにはラベル1があります。 そのラベル1に、シーン1のボタンから移動したいのですが、うまくいきません。 ムービークリップA内のボタンからシーン1のラベルへの移動はできるのですが、つまりその逆ができないかと頭を悩ませています。 シーン1にあるボタンには on (release) { this.gotoAndPlay("ラベル1"); } のアクションスクリプトを入れています。 他にも on (release) { _parent.gotoAndPlay("ラベル1"); } 等を入れてみましたが、全く反応しません。 大変困っています。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • flashのMCの中にMCを入れてその中のボタンでシーンを移動したいのですができません

    flashの シーン1で大元になる5つのMCで構成された大元のMCにはonClipEvent (enterFrame)のスクリプトを記述しています。 その5つのMCの中、それぞれに、ボタンがあります。そのボタンはシーン1からシーン2に飛ばすアクションをつけているのですが、まったく反応しません。 なぜか、同一シーンのフレーム移動は反応するのですが。ボタンの記述は下記です。 on (release) { _parent._parent.gotoAndPlay("work", 1);

    • ベストアンサー
    • Flash
  • gotoAndPlayでシーンの移動

    初心者ですが、よろしくお願いします。 Windows XP / FLASH MXを使用しています。 シーン2に配置してあるボタンをクリックするとシーン1に配置しているMC内にあるフレームラベルへ移動させたいです。 ボタンに下記のように記述してみましたがうまくいきません。 on (release) { _root.movie_mc.gotoAndPlay("menutop"); } ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • シーン上のボタンのscriptでエラー

    flash cs3を使ってホームページの素材を作っています。 シーン上で文字がトウィーンで動いた後、 ボタンが現れボタンをクリックするとページに飛ぶように作りたいのですが、 このボタンに on (release) { getURL("http://www.1art.jp/le.htm"); } (内のURLは例です) というscriptを入れているのですが プログラムの末尾の後に余分な文字が見つかりました。on (release) { というエラーが表示されてしまい、 普通にシーンにかけているstopも効かなくなってしまいます。 どこに問題があるのでしょうか? ちなみに文字が動くムービーも、ボタンも同一シーン上にあります。 ググりましたがスクリプト自体は間違っていないようです。 すみませんがどなたか教えてください。

  • FLASHでSKIPさせるときのAS表記について

    今回フラッシュで初めて、skipボタンを作成しました。 アクションスクリプトの設定で on (release) { gotoAndPlay("scene5",1); } では普通に動作するのですが、 on (release) { gotoAndPlay("scene5"); } ではうまく作動しませんでした。 前任者が以前に作ったものでは 後者の表記の仕方(シーン名のみの表記)でボタンがうまく作動していたので、 今回自分の作ったものでうまくいかない理由が知りたいです。 関係ありそうな詳細を以下に書きます。 ・scene1~scene5の5シーンで構成 ・ボタンは透明ボタンとして作成 ・scene5は2フレームで、2フレーム目で停止するように「stop();」を入れています。 どうぞよろしくお願いします。

  • ボタンのアクションについて

    flashの初心者です。 シーン1とシーン2を作り、シーン2の中に、文字&ボタンインスタントを一つのフレームに入れ、モーショントゥイーンをかけました。 そして、その中のボタンインスタントにアクションを入れました。 on (release) {gotoAndPlay(350);} ボタンを押し話したときに、350(シーン2)のフレームへ飛んで再生するように設定しました。 しかし、ちゃんと作動してくれません。 シーン2の205からスタートしてしまいます。 シーン1はフレーム数は145まで入ってます。 よく見ると、この145と205を足すと350になります。 つまり、シーン1からシーン2にかけて350番目と言う様になってしまいます。 だから、アクションを on (release) {gotoAndPlay(495);} にすると、きちんと動いてくれます。 シーンを分けているときは、こう言うように足さないといけないのでしょうか? シーン2の350と言うように設定はできないのでしょうか? on (release) {gotoAndPlay("シーン2"350);} では出来ませんでした。 モーショントゥイーンをかけていない、普通のボタンは、普通に設定(145を足さない)でうまく動いてくれます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 【flash】ムービークリップ内のフレームへのジャンプ

    flashの初歩的な質問で申し訳ないのですが、 ムービークリップ内でgotoが効きません。 「sumple」というムービーシンボルの中に配置したボタンシンボルを押し、 同じ「sumple」の中に名づけてある「a」というフレームに飛びたいのですがどうすればよろしいのでしょうか? 現状、ボタンを押したら行き先がわからないのか頭に帰ってきます。 アクションは on (release) { gotoAndPlay("a"); } です。 どこに何を足したら…いいんでしょうか… よろしくお願いします

  • FlashのActionScriptについて。

    ActionScriptについて、質問があります。 例えば, on (press){ _root.A.gotoAndPlay("5") } とシンボルに書いて動かします。 さらにシンボルの中にある、別のシンボル(たとえてBとします。)をうごかそうと更に、次のようにかきます。 on(press){ _root.A.B.gotoAndPlay("3") } フレームナンバーはなんでもいいのですが、 どうしてもシンボルBが言う事を聞いてくれません。 なにか間違いがあるのでしょうか? どうかFlashに詳しい方教えてください!!

  • Flash、ボタンが動かない!?

    Flashでコンテンツ制作中です。 ボタンが思うとおりに動きません。 まず、シーン1上に、レイヤー10枚400フレームほどでアニメーションを作っています。 まずは、あるボタンをクリックすると、他のフレームに移動するように作っています(移動はすべてフレームラベルをつけて移動しています)。 移動先はアニメーションなのでシンボルでアニメーションクリップ化しています。 そのアニメーションクリップはいくつかのボタンの集合体です。ボタンをクリックするとまた別のフレームに飛ばしたいのですが、うまく出来ません。 ボタン自体が動いていないわけではありませんでした。 on (release) {getURL("http://www.~~/");}にするとちゃんとページを表示します。 on (release) {gotoAndPlay("main");}とすると移動しません。 on (release) {gotoAndPlay("シーン 1", "main");} でもダメでした。 ラベルのスペル間違えではないとした場合、他に何かダメな理由が考えられることはありますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 日本の部品産業や素材産業は今でも強い存在ですが、その一方で利益率は低い傾向にあります。
  • 部品産業や素材産業は競争が激しく、海外との価格競争にも直面しています。
  • このため、グローバル市場での競争力を維持するためには、技術力の向上や付加価値の高い製品へのシフトが求められています。
回答を見る