• ベストアンサー

HDDの丸ごとコピーってバックアップ?それともHDD交換用??

hideji12345の回答

回答No.3

OKです。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html ないとは思いますが、サイズが 現在使っているHDD>新しいHDD の場合はNGです。

yukirenx
質問者

お礼

回答者:hideji12345さんへ ご回答ありがとうございました^^ 参照URLを見た後 この質問をした感じだったんでHDD容量の件はOKで~す^^;

関連するQ&A

  • HDDの丸ごとコピー

    80GのHDD満杯近くなので、1TBのに交換したいです。 いまはHDD丸ごとコピーソフトがあり使用する予定なのですが、 EASEUS Disk CopyとEASEUS Todo Backupは どっちがいいのでしょうか?

  • ノートPCのHDDの中身を外付けHDDへコピー

    同じカテゴリで解決していない質問がありますが、いろいろとPCに問題が出てきたので質問させていただきます… ノートPCの調子が悪いので、バックアップを取ってリカバリしようと思っています。 ですが、いろいろなファイルがあり、どれを保存すればいいのかわからず、それならHDD丸ごとバックアップを取って、後から必要なファイルなどを持ってこようと考えました。 HDDを外付けHDDへ丸ごとコピーし、ノートPCをリカバリした後、コピーした物から必要なファイルを持ってくる、という作業をしたいのですが、これは可能でしょうか。 検索すると、EASEUS Disk Copyというソフトが出てきたのですが、HDD換装の場合のことしか書いていません。このソフトでも上記の作業はできるのでしょうか。 使用PC FMV-BIBLO NF50W OS Windows Vista よろしくお願い致します。

  • Hddの丸ごとコピーについて

    現在 Dell dimension 8250を使用しています。OSはXP Pro 色々大切なデーターやソフトもありこの度Pcの挙動が怪しくなって来た為、Vostro 230を購入しました。OSはXp Pro windows7ダウングレード版 IdeをS-ATAに変換し内蔵し、起動した所 0X0000007B 0XBACC3528 0XC0000034 0X00000000 0X00000000 とエラー表示で進みません。又、Hdd変換コネクタが原因かと思い dimension 8250で使用していたHddをEASEUS Disk Copy を使用し新しいVostro 230 S-ATAのHDDに丸ごとコピーをしても上記と同じ0X0000007B 0XBACC3528 0XC0000034 0X00000000 が表示されます。 以前のまま使用する事は出来ないのでしょうか?教えて下さい。

  • HDD丸ごとバックアップ

    IntelMac(Leopard10.5)をBootcamp環境(WinXP Pro SP2)で使用しているのですが、USB外付けHDDに丸ごとコピーをしたく、何かお勧めのフリーソフトご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 自分でも調べてみたのですが、 ・EASEUS Disk Copy(win用) ・Carbon Copy Cloner(mac用) どちらもMac・Winのパーティション丸ごとコピーできるんでしょうか?さらにできたと仮定して 外付けHDDから起動できるのでしょうか? 似たような環境を構築されている方、ぜひご指導の程宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • win7のHDDをコピーしたが立ち上がりません

    EASEUS Disk Copyで win7-160GBを 200GBの外付けのHDDにまるごとコピーしたのですが 下図の表示でwin7が立ち上がりません。 使用のPCは dell OptiPlex 960 SF win7 メモリー 4GB 2回コピーしたのですが同じです。 どうすればいいかご教授願います。

  • HDDコピーについて。

    現在使用しているノートパソコンのスペックが厳しくなってきているため、買い替えを検討しています。仕事上、dreamweaverやfireworksをよく使用しているのですが、認証キーがわからなくなってしまいました。 ソフトを購入するとなると、高額なソフトなので躊躇しています。いろいろ検索してみるとHDDをOSごとコピーするものの存在を発見しました。EASEUS Disk Copyというソフトなのですが、これを使うことで現状利用しているパソコンと同等に利用できるのでしょうか? またこのHDDコピーで利用可能なら新たに購入するパソコンはOS無しのものでいいのでしょうか? 個人的なことで申し訳ありませんがご教授ねがいます。

  • HDD丸ごとコピーできるフリーソフトさがしています

    IntelMac(Leopard10.5)をBootcamp環境(WinXP Pro SP2)で使用しているのですが、USB外付けHDDに丸ごとコピーをしたく、何かお勧めのフリーソフトご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。 自分でも調べてみたのですが、 ・EASEUS Disk Copy(win用) ・Carbon Copy Cloner(mac用) どちらもMac・Winのパーティション丸ごとコピーできるんでしょうか?さらにできたと仮定して 外付けHDDから起動できるのでしょうか? 似たような環境を構築されている方、ぜひご指導の程宜しくお願いいたします。

  • OS・データ、丸ごとコピーについて

    現在使用しているHD(160G)の調子が悪くEASEUS Disk Copyを使って OS(XP)を含めデータ等を丸ごと他のHDにコピーしたいと考えています。 知人からOS(XP)と微量のデータが入った状態の不要なHD(250G)を譲り受けたのですが、 丸ごとコピーをする際に、 (1)知人から譲り受けたHDを一度フォーマットしてからコピーをする (2)フォーマットせず上書きでコピーをする どちらを行えば良いのでしょうか? 元のHD(160G)はCドライブとDドライブに分けてあります。 知人から譲り受けたHD(250G)はCドライブのみとなってます EASEUS Disk Copy http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

  • HDDのまるごとコピーについて

    いつもお世話になります。 ThinkPad*R40eを使ってます。 [質問1] HDDをまるごとコピーして交換したい場合、外付けのHDDにコピーして、中身のHDDをケースから外して交換という手順で良いのでしょうか? [質問2] 例えば今のHDDが40GBで、使用領域が20GBだった場合、用意するコピー先のHDDの容量は何GBなら大丈夫なんでしょうか?また、HDDの形式にも注意が必要なんでしょうか? 教えて下さい。

  • USB接続HDD同士のシステムバックアップ(丸ごとコピー)

    USB接続HDD同士のシステムバックアップ(丸ごとコピー) 同様の質問はあるとは思いますが、うまく見つけられなかったので質問しました。 HDD換装のためのシステムバックアップ(丸ごとコピー)の質問は多数見受けられました。 使用中のノートPCに、USB-HDDを(実際はバルクHDDをUSBケースに入れて)繋いで、 そのノートPCのHDDを丸ごと(システムごと)、USB-HDDにコピーする。そして換装する。 と言うものです。私もそうやって、HDDの換装を行ったことがあります。 今回質問したいのは、これとはちょっと異なっており、 あるノートPC(PC1とします)のHDD(HDD1とします)を取り出して、USBケースに入れます。 これを別なノートPC(PC2とします)に繋いで、さらに別なHDD(HDD3とします)もPC2に繋ぎます。 そして、PC2を用いて、HDD1からHDD3にシステムごと丸ごとコピーをしたいのです。 ★これを行うための、フリーソフトおよび方法をご教授願いたいのです。 と言うのも、PC1(WinXP)の調子が非常に悪いのです。HDD1が悪いのか、PC1本体そのものが 悪いのかは判りません。起動するたびに状況が悪くなっており、これ以上、PC1を起動 させるのは問題だと思っています。 そこで、HDD1からHDD3へ、PC2(WinVista)を使ってシステムバックアップを行い、その後、 PC1にHDD3を換装して、それでも調子が悪ければ諦めようかと考えています。 よろしくお願い致します。