• ベストアンサー

スピーカーの音量はどの程度

オーディオに質問することを許してください。 会社で簡易放送機能付の時計を購入しました。 事務所にある時計を通じて、工場内のスピーカーへマイク連絡をしようと考えています。 松下のTD73という時計なのですが、3W以上8オームインピーダンスを1ケだけと限定されています。 また2sq、2心、50mまで(アンプ使用せず)となっています。 上記仕様のスピーカとはどの程度の音量が期待できるのでしょうか。 3W以上という制限は、それ以下では最大ボリューム時にスピーカが壊れる可能性があるという意味で、5Wや10Wのスピーカをつけても音量が上がるわけではないとの考えでよいのでしょうか。 ケーブルを5.5sq等太くすることで距離を伸ばすことは可能でしょうか。 オーディオとはかけ離れた質問で恐縮です。 よろしくご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.3

音圧の計算は20log・・6dBです。 音場としては全方向パワーとしますので10log・・3dBのほうが実感的 かもしれません。 たしかにSWスイッチつきのマイクはあります。 アマチュア無線などでも使用する「トークスイッチ」つきという製品です。 押すと、マイク回路が「ON」になり「OFF」の時には。入力ミュートです。 実際の放送で使用するときの音量・・・放送を聞く側の環境にもよります のでテストが必要でしょう。いうまでもなくマイクの感度にも影響されます。 したがって、原始的ですが回転式VRやスライドVRなどのアナログデバイス の場合には「ここだよ」というマーキング。 デジタルVRで表示がLCDなどの場合には「数値」シール。 で表示になるでしょうね。 >スピーカへのケーブル欄にツイストペア線との記入あり。 一般のVCTFケーブルの使用を考えていたのですが、差はあるものでしょうか。 VCTFケーブルの必要はないかと、通常の平行線で充分でしょうが ツイストペア線のほうが外来のノイズの影響は少なくなります。 8オームとロー・インピですが配線はACと同じようなところを とおすことが多いので、平行線のツイストペアならシールド ケーブルほどはコストはかからないでしょう。 コストは除外ということなら使用を制限する理由はありません。 >ツイストペア線の被覆ありで50m位のケーブルは売っていますか。 NICやシリアル用(RC232/485)は私も知っていますが、 スピーカ用というのはわかりません。 オーディオ用では平行線を2組使います。 ↓参考にしてください http://www.ipros.jp/ipros/contents/iprosearch.do >マイクロフォンコード(シールドケーブル)でもよいのでしょうか。 これをスピーカ用にということでしたら導体抵抗が大きくなるので 用途が違ってきます。

DT7020
質問者

補足

本当にありがとうございました。 素人に対し、懇切丁寧な説明をいただき深謝です。 事務所と工場は私有道路を挟んでおり、高所にワイヤを張り、ACケーブル等と束ねて結束するのみで、コンジットパイプやケーブルトレイは無く屋外むき出しです。 自分で単線のツイストを作るにしても、被覆無しでは劣化も早いだろうと考えた次第です。 安価なスピーカなので、高価な時計を壊さないようにテストしてみようと思います。

その他の回答 (4)

  • mastov3
  • ベストアンサー率35% (52/147)
回答No.5

NO4です VVFケーブルですね 西日本で 通称VA呼ばれてるみたいです こちら東日本でわ  Fケーブルって言ってますよ VCTですね頭の V がビニールの略です 野外で長い期間使用であれば耐候性のケーブル CVT とか がよろしいかと思います ビニールとかゴム被服ですと紫外線・風雨などで傷みます URLも参考にしてください

参考URL:
http://www.momozonoden.com/gijyutsu/kyoyou_denryuu.htm
  • mastov3
  • ベストアンサー率35% (52/147)
回答No.4

長い間使用するのであれば ビニル絶縁線 など使用しないほうが よろしいかと思います   住宅等の屋内配線によく使用されるビニル絶縁線ビニルシースの平型ケーブルです。直射日光や紫外線に対しては強くないので、屋外で使用する際は配管等で日光等が当たらないようにする必要があります。 被服がボロボロになってショートしてアンプが壊れることがあります 野外の部分でも紫外線に強いケーブルの使用がよろしいかと思います

DT7020
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。 本日も工場営繕作業で出勤していたため回答が遅れてすいません。 俗に言うFケーブルは不向きということでよろしいのでしょうか。 (関西ではFケーブルは通じないという話ですが) 小生機械屋ながら勝手に電気工事もするという人間です。 VCTF2sq2心では内部でツイストされているものがあり、代用できるのかと考えている次第です。 上記のとおり、また以前の質問のとおり電気及びアカデミックな内容に関しては興味はあるが、素人に毛の生えた程度の実力しかありません。 こうして知恵を貸していただけることを本当にありがたく思います。 深謝。

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.2

先に回答されているようにアンプに制限があるので たとえば、SC-705Aのようなトランペット型スピーカになるでしょうね。 http://www.toa.co.jp/products/sc-705a.htm 能率はこのページの「出力音圧レベル106dB(1W,1m)」の数値になります。 1Wの入力時に1mはなれた距離での音圧(音の大きさ)デシベルを表します。 定格インピーダンス8Ωですので P:1(W)=V^2/Rより V^2=P×R=1×8ですので、1W出力に要する電圧はV=√8=2.82824(V) と計算できます。 で、出力音圧レベル106dBとはどのくらいの大きさ? ということになると思いますが、音響関係で標準的な音圧は74dB おおよその目安で、街中にある騒音くらいの大きさです。 80~90くらいになると「不快」に感じる音もあります。 ご質問のような使用方法では、特に問題はないと考えます。 放送用のマイクのある部屋では、ハウリングに注意してください。 これは、「不快」なこともありますが設備を壊す危険もあります。 マイクの入力レベルは最小にしておき徐々に上げるなどの 操作手順の注意事項を掲示するなどしましょう。

DT7020
質問者

補足

ご教示ありがとうございます。 1W.1mでの106dBであれば3w定格.1mでは約115dB(20log式採用)。 距離が倍になれば6dB減。 2m先では109dB、4m先で103dB、8m先で97dB、16m先で91dBといった計算でよいのでしょうか。 人間の耳には何dB位まで明瞭に届くものか。 人の聴覚に合わせた周波数による補正も本来の計算には必要なのかも知れません。 ご紹介いただいたスピーカは全方向へのものではないのでまた考え方が違うのかもしれません。 ハウリングの件ご教示ください。 取説では、スイッチ付マイクを使用して、外部スピーカへの出力ボリュームで音量を調整くださいとあります。 katasanの言うマイク入力を上記出力ボリュームと考えればよいのでしょうか。 また、スピーカは50m先にあり、マイクのジャックを時計に差し込んで 話すシステムになっています。 スピーカとマイクが離れた状況(アンプである時計は近接)でもハウリングはおきるのでしょうか。 更にもう1件お願いします。 スピーカへのケーブル欄にツイストペア線との記入あり。 一般のVCTFケーブルの使用を考えていたのですが、差はあるものでしょうか。 ツイストペア線の被覆ありで50m位のケーブルは売っていますか。 マイクロフォンコード(シールドケーブル)でもよいのでしょうか。 質問ばかりですいません。 よろしくご教示ください。

noname#81590
noname#81590
回答No.1

 3Wというと、デスクトップパソコン用のACアダプタ付で一番小さなスピーカー程度の音量、7000円のラジカセ程度の音量、というところでしょう。事務所では大きく鳴り響いても、開放された工場では聞き取りにくい小さい音になるかもしれません。  150Wの特大スピーカーを接続しても、音が3W以上に大きくなるわけではありませんね。ただし、スピーカーとスピーカーボックスを合わせた能率と言うものはあるので、能率のよいスピーカーを使えば同じ3Wでも音が大きくなると言うことはあります。 http://www.toa.co.jp/products/speakers_phone_combi.htm  ケーブルを太くしても変わらないでしょうね。距離の問題は抵抗による損失ではなくてアンプの発振が関係していると思います。でも実を言うと100mくらい伸ばしても問題ないんじゃないかと思いますよ。保障はできませんが。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう