• ベストアンサー

車のエアクリーナーダクトに切断があるんですが....

k-ayakoの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.3

>無知な私にご回答、宜しくお願いします。 無知・・・というのがメカ的なことなのか外車についてなのかわからないのですが、しばらく走行していない外車を入手することのリスクは十分に認識していますか? 譲ってもらうということは現状渡しということですから、他に不具合がないか、その車が正規なのか平行なのかを理解する、国産と比べれば故障したときに金銭負担が大きく、年式が古ければ(7~8年以上前)国産よりも故障率は高いと思った方がいいです。 で、ダクトが破損している状態で前オーナーが乗っていたとすれば乗るべきではありません。リスク高すぎます。 修理はヤナセに依頼しましょう。 また並行と正規の判断ですがリアガラスに「YANASE」のシールがあり、確か右側だったと思うのですが数字が書いてあります。この数字がなければ「偽造シールで正規に見せかけた平行」なので止めましょう。 前オーナーの整備記録がきちんとあり、定期的に交換すべきところを変えている、なおかつ、エアダクト破損後は乗っていないことが条件でしょう。 この条件を満たせなければ帰りの高速で止まってしまってレッカー代、修理に何十万というリスクを背負ってということを忘れないでください。

hanazakura
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 しばらく走ってない外車のリスクや、外車の修理費は国産車より高いとか....etc YANASEのシールでの見極め方、知らなくて、本当にタメになりました。 持主に、ダクトが外れた状態で乗ってたか?とか、定期点検記録簿がある車なので、もっと聞いてみてから、考えてみます。 ご指摘を受けたように、私は何もかも知らなさすぎですよね。 お忙しいとは思いますが、また相談にのってくださいね。

関連するQ&A

  • エアクリーナー

    先日昭和50年代頃のカーマニアの改造車が載っている雑誌を みていました。 そこで気になるのがエアクリーナーの入り口をアルミのダクトで延長して 4灯ライトのひとつを取りさらいそこにダクトをつないでる車が多くありました 車種により多少の取り付け方はちがいますがコレはどういう効果を 狙ったものなのでしょう?空気をたくさん取り入れてパワー向上なんでしょうか?ちなみにターボ車ではないです

  • エアクリーナーを純正に戻したい。

    昨年末、純正エアクリをキノコ型のエアクリに交換したのですが、 色々あり元に戻そうと思ってます。 しかし、取付けた店に問い合わせたところ、ピットが満車で明後日以降の作業になるとのこと、しかも金額がそこそこします。 そこで質問です。 キノコ型のエアクリーナーをはずし、純正のエアクリーナーを取り付ける作業は素人では無理でしょうか? やはり作業はプロに任せたほうがいいのでしょうか? 車はステージア(C系)です。 回答宜しくお願いします。

  • 【エンジンルーム内設置型のエアクリーナー】 熱い空気を吸い込んで 

    しまうような気がしてならないのですが、この辺りどう考えればよろしいでしょうか? 純正だと、外気の空気を「エアダクト」等を通じて、フロント付近(外気温に近い場所)から取り込みますよね? でも、キノコ型等と呼ばれている型のものは、エンジンルーム内にクリーナーを丸出しでのお状態で設置しますよね?(要するに、エンジンで熱せられたアツアツの空気) 本来的には「冷たい空気ほどベターである」という話しを聞いたことがあります。 これってどうなのでしょうか?使っても大丈夫なのでしょうか? 質問(内容・説明)悪くてスミマセン。

  • エアクリーナーやブレーキローターなどの冷却

    タイトルのメリットは何ですか? また、レース用の車に必要な要素だと思うのですが、通常乗るのにも 効果などはあるのでしょうか? また、エンジンルームに新鮮な空気を送り込むために、 エアダクトを使うと思うのですが、一般ににどこで販売されています? 実は、建築物用に同じようなダクトを製造しているのですが新たな市場として自動車業界を考えています。売り先としては自動車メーカー、自動車部品商社、自動車部品小売販売業者などを考えているのですが、どこで売ればよいでしょうか?

  • 原付のプラグとエアクリーナーの交換方法

    ヤマハの原付ミントです。 私はメカいじりが好きで、 車のプラグやエアークリーナーの交換経験はあります。 最近、原付のエンジンのかかりが悪いので、 プラグとエアクリーナーを交換してみようと思います。 素人には難しいでしょうか? 自分で出来なければ修理屋さんにお願いしようと思いますが、 とりあえずメカいじりの好きな私は自分で交換に挑戦してみようと思います。 質問 (1)ヤマハ・ミントのプラグとエアクリーナーはどこにあるのでしょうか? (2)プラグとエアクリーナーの交換方法を知っている方教えてください。

  • ケミカル系のクリーナーは

    ブレーキ、キャブ、車の場合ならエンジンルームとか・・ いろいろありますけど、 ・ 脱脂が目的 ・ 高圧エアでの吹きつけも目的                 って感じなら、 1 どのクリーナーでも結果はいっしょでしょうか?(それぞれの缶を購入すると、金はともかく、保管の始末が悪い) 2 また、農機具用の「エンジン関係部品クリーナー」っての見つけましたが、これも、基本的に同じもの? 3 シリンダや、マフラーの「カーボン落とし」に使っても問題なしでしょうか? 缶についている説明の写真を見てると、安いのが「1本」あれば、全てに応用が利くようにも思えます (@_@) よろしくお願いします。

  • 自動車タイヤのエア漏れ

    車のタイヤがパンクしたと思い、水槽に浸けて確認したところアルミホイルのリムとタイヤの間からエアーが漏れているのが見つかりました。  ほんの少しずつポツポツとエアーが出ているのですが、これってホルツ社のタイヤウエルドみたいなパンク修理剤で直るのでしょうか?また自分で修理が無理でもタイヤ屋さんに持っていったら直してもらえるのでしょうか?  今とても貧乏で 、出来るならホイールやタイヤを買い換えずに修理で済ましたいのです・・・。 誰か車やタイヤに詳しい方、お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 車のエアコンが故障・・・

    車のエアコンが故障・・・ 彼の車のエアコンボタン(A/Cと書いてるボタン)が点滅してしまい ぬるい風しか出てこなくなりました。 点けて2~3分で点滅する感じです。 オートバックスで見てもらったら ディーラーではないと修理は無理だと言われ ディーラーで軽く症状だけを見てもらったら コンプレッサー?の故障で ロックがかかっているしれないと言っていました。 (夜に行ったので症状を見てもらっただけです:) 詳しくは後日預かってみないと分からないとの事でした。 TOYOTAのノアに乗っております。 ディーラーは代車が出ないので 家の近くにもないためとても不便ですし 修理代も高いと思います・・・・ 他の車屋さんなどでは無理な問題でしょうか? オートバックスで無理と言われたら他の店もやはり無理でしょうか? 代車&修理代がネックです。 アドバイスお待ちしていますm(_ _)m

  • 中古車、修理歴あり・・

    中古車の購入を考えています。修理歴ありの車を問い合わせしたところ、次のような回答が来ています。 「エンジンルーム内、エアクリーナー修理跡あり。アッパーサポート修理跡あり。内装は、特にありませんが、サイドブレーキを解除するとき、カチンと音がする。」このくらいの修理は如何でしょうか?ひどい事故車と思われるでしょうか?購入に当たって特に問題ないでしょうか?素人なのでアドバイスよろしくお願いします。

  • Rover3500 エアクリ

    私はRover3500 1976年モデルを所有しています。車の修理ついでにエアクリーナーを社外品に変えようかとふと思いました。この車、SUのHIF6ツインキャブなのですが、K&Nやラムフローのエアクリボックスなしのむき出し方にしようかと思っているのですが、英国の某サイトで質問してみたところ、熱いエンジンルーム内の空気を吸ってエンストしやすくなりますって言われました。そうなのですか?もしそうだとすれば、こういう系のエアクリーナをつけている人はみんなこういう症状がでるものなのですか?なにぶん初心者なのでお手柔らかに。