• 締切済み

メールDMでの営業って違法ですか?

今メールでの営業をして欲しいと上司に言われたのですが、違法なのでは?と思っています。 先日総務省が「特定電子メールの送信等に関するガイドライン」を公表しましたが、 この3条に 「総務省令で定めるところにより自己の電子メールアドレスを公表している団体又は個人 (個人にあっては、営業を営む場合に限る)に対し、事前の同意を得ない広告メールの送信を認める」 とあります。 また、「Web上に、メールアドレス公表と併せて受信を拒否する旨の表示をしている場合は、例外」 とあります。 この話に詳しい方にお伺いしたいのですが、 要は無差別広範囲でなく、かつ連絡先アドレス横に「営業禁止」と書いていなければ、 法人(個人事業主)に営業メールを送ってもいいという事ですか?

  • shong
  • お礼率100% (1/1)

みんなの回答

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.1

法律は、最低限絶対やってはいけないことを決めているだけにすぎません。実際はさらに厳しい運用が求められるでしょう。

参考URL:
http://www.mcf.to/asc/
shong
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とりあえず今回は見送りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 架空電子メールアドレスについて

    初学者です。 「(架空電子メールアドレスによる送信の禁止) 第6条 送信者は、自己又は他人の営業のために多数の電子メールの送信をする目的で、架空電子メールアドレスをそのあて先とする電子メールの送信をしてはならない。」 の内容について、具体的にやさしく教えてもらえませんでしょうか(できましたら、仮の名称「A」などを使用する事例等を提示いただければ幸いです。)。 よろしくお願いします。

  • 架空電子メールアドレスについて教えて下さい

    第五条 送信者は、自己又は他人の営業につき広告又は宣伝を行うための手段として電子メールの送信をするときは、電子メールアドレスとして利用することが可能な符号を作成する機能を有するプログラムを用いて作成した架空電子メールアドレスをその受信をする者の電子メールアドレスとしてはならない。 こんばんわ、テステスと申します。よろしくお願いします。 電子メールアドレスとして利用することが可能な符号を作成する機能を有するプログラムを用いて作成した架空電子メールアドレス。 とうは具体的にはどういうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ホームページからのメール

    ホームページのメールフォームで、メールの内容を書き、送信を押すと Microsoft Internet Explorer このフォームは、電子メールを使用して送信されています。 このフォームを送信すると電子メールアドレスが、受信者に公表され、フォームのデータが暗号化されずに送信されます。 この送信は続行できますが、取り消すこともできます。      OK      キャンセル の表示が、でました。OKを押すと メッセージの作成の表示が、出てきて、メールアドレスが、かいてあり、メールの内容は、書いてありませんでした。 このような場合、どうすれば、よいですか。

  • 営業メールについて教えて下さい。 

    営業メールについて教えて下さい。  会社から、ホームページに記載されている会社のアドレスに営業メールを一斉送信しろと言われています。いきなり営業メールをしてトラブルや問題は起きないのでしょうか? その点がよくわかっていないのでよろしくお願いします。

  • アウトルックで営業から経理に送られてくるメールを総務でも受信したい

    はじめまして。 現在、営業のパソコンから送信されるメール(アウトルック使用)を経理のパソコンで受信しています。 営業が経理宛に送信したメールを、経理が受信して総務へ転送するのではなく、直接総務のパソコンでも受信できる方法を教えて下さい。 また、設定は、送信側である営業のパソコンでは無く、受信側の経理または総務のパソコンで行いたいです。 よろしくお願いします。

  • メルマガ配信と法律について

    「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」には、 ↓以下のように架空電子メールアドレス宛にメール送信することを禁じています。 >■特定電子メールの送信の適正化等に関する法律 >http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H14/H14HO026.html > >第六条(架空電子メールアドレスによる送信の禁止) >送信者は、自己又は他人の営業のために多数の電子メールの送信をする目的で、 >架空電子メールアドレスをそのあて先とする電子メールの送信をしてはならない。 この場合の「架空電子メールアドレス」の定義は以下の通りです。 >(定義) >第二条 >四  架空電子メールアドレス 次のいずれにも該当する電子メールアドレスをいう。 >イ 多数の電子メールアドレスを自動的に作成する機能を有するプログラム > (電子計算機に対する指令であって、一の結果を得ることができるように組み合わされたものをいう。) > を用いて作成したものであること。 >ロ 現に電子メールアドレスとして利用する者がないものであること。 メルマガを運営しているとどうしても 受信されないUser unknown, Host unknown等のエラーメールが発生します。 これらも上記の架空電子メールアドレスにあたり、法律に違反することになってしまいます。 そこで質問です。 (1)メルマガ運営者の皆さんはこの問題にどのように対処していますでしょうか? (2)メルマガ運営者の皆さんの中に実際にこの件で、訴えられた、改善命令を受けた、   強制執行(?)を受けた、罰を受けた・・・などの経験をされた方はいますでしょうか。   よろしかったら参考までにお話をきかせてください。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 仕事上の電子メールで宛名に「○○様←営業○○」

    こんにちは。 仕事上、電子メールを使う機会が多くなってきており、 電子メールのマナーが間違っているのではないか不安なことも多々あります。 そういった中、後輩より 「件名:○月○日定例会議事録添付 ○○様←営業○○ お世話になっております。 主題の添付ファイルを送付します。」 と電子メールが届きました。 疑問をに感じているのは、宛名の 「○○様←営業○○」の部分です。 私は、 「○○様 いつもお世話になっております。 (文章省略)     総務 ○○」 という形で電子メールの締めとして会社名、部署名、氏名を記載しています。 CC:などで他への送る場合 「○○様 写)△△様 いつもお世話になっております。」 としています。 後輩曰く、「○○様←営業○○」と記載したほうが、はじめに誰から誰にメールが送られたのか明確で連絡ミスが少ないとのことでしたが、私は相手に対して失礼に当たるのではないかと心配です。 社内だけでなく、社外の親しいお客様にも同様に電子メールを送っているそうですが、 ビジネスメールとしては、正しいのでしょうか。 ネット用語で「←」は、強調や駄目だしの時に文末につけるものだという潜入感があるから、 後輩のメールに違和感を感じるのでしょか。 お分かりになる方がおりましたら、よろしくお願い致します。

  • メール送信元の変更、届かない?

    ある小規模ウェブサービスを運営しており、サイトの会員に対して同意の上、メルマガの送信を考えています。 現状、送信元のメールアドレスは「yamada.hanako@~」のように個人名が分かるアドレスの為、メルマガ送信元としてはカッコ悪いので、「merumaga@~」のようなアドレスから送れないか検討中なんですが メーラー(サンダーバード)のアカウント設定から、送信元アドレスを任意に変更できる事が分かりました。 ここで質問なんですが、アカウント設定で一時的に送信元メールアドレスを変更し、実際の送信元アドレスとは違うメールアドレスから送信する場合、受け取る側のメールフィルタで「迷惑メール」として判断され届かない可能性はあるでしょうか? 送信する会員には当然あらかじめ同意を取りますが、最近携帯などのフィルタに「なりすましメール防止」などの項目がある為、上記の作業をする事で引っかかってしまわないか、不正なメールと判断されやすくなるのではと心配です。 メーラーのアカウント設定から送信元アドレスを一時的に変更し、メール送信をした場合、なりすましや不正メールとして判断されやすくなる事はあるのでしょうか? なお、変更後のアドレスも実際に存在しているアドレスです(問い合わせメールのアドレス)。 宜しくお願い致します。

  • メールを送りたい

    あるブロガーさんにメールを送りたいのですが、 あて先が【CC】になっており、送信の前に 【電子メールのアドレスは、ほかのユーザーがあなたに電子メールを 送信するために使います】 と出るので不安です。 このまま送信しても大丈夫なのでしょうか?

  • 個人情報保護法 DMを送りたいのですが

    こんにちわ。すみません、お力を貸してください。 個人で細々とお店をしています。 といっても、最初は趣味程度からスタートし、数年たっていつのまにかここまで、という感じです。 当初は、DMの発送などまったく行うつもりもなく、必要もないと思って ご来店いただいたお客様に対して 「お申込み時に頂いたメールアドレスにDMをお届けしてもよいですか?」 といったような個人情報保護法の同意を取らずに数年過ぎてしまいました。 (今後はHPにきちんとプライバシーポリシーを記載する予定です) この度、過去来店いただいたお客様にメールでお店からのお知らせをお届けしたいんですが、 DMを送ることはできるのでしょうか。 ちなみに、お店を始めたのは個人情報保護法が施行された後ですが、 最初は本当に簡易なHPで、お客様も知り合いからの紹介、さらに紹介、と いったような形で細々と始めたものでしたから、HPを開設当初から今まで、 個人情報に関するプライバシーポリシーを記載していませんでした。。。 今からHPに記載することで、同意を得ていない過去の顧客の方もすべて含めて DM送信が可能になったりするんでしょうか・・・?(--; DM送信の同意をいただいていないお客様に対し、何か文面を入れれば送信可能でしょうか。 たとえば ○このメールは、過去にご来店いただいた方へ送信しています。 ○ご不要な方はこのアドレスへそのままご返信ください。配信停止します。 ○お届けするDMは、当店からのお知らせのみであり、第三者への譲渡は行いません。 など。 素人相談で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします m(__)m

専門家に質問してみよう