• ベストアンサー

水の熱分解温度が分からなくて困ってます

仕事でどうしても必要になりましたのですいませんが、教えてください。 水を熱分解すると酸素分子と水素分子になると思いますが、触媒無しで熱分解する温度は何度くらいが本当なんでしょうか。 ネットで検索しても、1600℃とか2000℃とか、3500℃以上ないといけないとか、2500℃~4000℃の間であるとか色々あるのです。 もしかしたら、色々な条件下で変わるのかもしれないとは思うのですが。 できれば出典も含めてお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

水の生成エネルギーと解離エネルギー、OHラジカル等の熱分解生成ふ゛つの生成エネルギーは化学便覧などに載っていますから、探してください。 運動力学の式から、圧力*容積が、エネルギーの次元になります(たしかなったはず、記憶が曖昧)ので PV=nRTより、PVの単位でエネルギーが示される様に単位を換算して、Eと表記すると T = E/(n*R) で温度が求められます。 30-40年やっていないので、間違っている可能性があります。

futty_0304
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 早速調べて計算してみます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

これが良いかなと思います。ご購入下さい。↓ http://www3.interscience.wiley.com/journal/112305216/abstract?CRETRY=1&SRETRY=0 当然、条件により分解温度は変化します。

futty_0304
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にしてみます。

関連するQ&A

  • 熱分解による二酸化炭素または酸素を発生するもの

    ある理由で熱による分解を経て、二酸化炭素などの気体を発生出来る物質を探しています。すぐに思い浮かぶのは炭酸水素ナトリウムですが、他にどんなものがあるでしょうか。熱としましては100℃~200℃を想定してください。水、触媒などを介しても結構です。 また炭酸水素ナトリウムの分解温度、教えてください。

  • キトサンの熱分解温度

    キトサンを加熱していくと、何℃で熱分解を始めるのでしょうか? もともと天然物で、分子量にもばらつきあるので、特定は難しそうですが、だいたいの熱分解温度を知りたいです。

  • 水が熱分解する温度って…

    水(純水)は何度で熱分解するのか、どなたか知っている方がいたら ぜひ教えてください。できれば求め方が分かるといいのですが 、値だけでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 熱と温度の違い

    熱とは分子の運動であるということは理解していたのですが、温度も似たものだと考えていました。 しかし氷から水に変化している間は、熱は加えられているのに温度は上がっていません。 ということは熱と温度は違うものではないかという疑問がわいてきました どうか温度とは何か教えてください。

  • 反応熱の正体ってなんでしょう・・・。

    反応熱って何かの分子と何かの分子が化学反応(分子のつなぎかえ?)を起こしたときに熱を出したり熱を吸収したりするものだと理解してます。 たぶん、水素と酸素が合体して水になるときだって熱が発生するか熱が吸収されるかしてると思うのですが、どうして熱が出てきたり吸収されたりするのかが気になるんです。 熱って分子同士がぶつかりあってる強さっていうか速度っていうかですよね。たとえば水素分子と酸素分子が水分子になるときは、水素分子たちの1molの中にある分子たちの運動エネルギーと酸素分子たち1molの中にある分子たちの運動エネルギーの平均(熱平衡になると思うから)をとれば反応熱がいくらかが計算できるのでしょうか。 反応熱の正体をあばきたいので教えてください!!

  • 水素と酸素から水を作る

    水は電気分解で水素と酸素になります。逆に水素と酸素から水を作るにはどうしたらよいのでしょうか。ちなみに水の電気分解の途中で電極を反対にして水素と酸素を混ぜてももちろん水は出来ません。どのような条件で水素と酸素を混ぜると水になるのでしょうか。ぜひ教えてください。 sajyra54

  • 物質量の計算での温度の関係性

    過酸化水素2mol →水(液体)2mol+酸素(気体)1mol の式がある 27度、1atmで過酸化水素水溶液Aと触媒の水溶液Bをそれぞれ50mlずつ混合した時に発生する酸素の体積を時間を追って観測した。混合してからt分後には14ml、更に経過して完全分解時には60mlの酸素の体積を記録した。発生した水への溶解は無視できるものとする。 という問題で Aの過酸化水素の濃度は混合する前いくらか?mol/lで示せと書いてあったものに対して 2*(60/1000)*(300/273)*(1/22.4)としたら間違っていて正解は 2*(60/1000)*(273/300)*(1/22.4)でした。 なぜ300Kが分母に来て273の標準状態の温度が分子に来るのですか? 丁寧な解説お願い致します。

  • 電気分解について

    いつもお世話になっています。 早速なのですが、水分子に電子を照射した場合、水分子を構成している酸素原子と水素原子の共有結合ははずれるのでしょうか? 電気分解とは違うと思うのですが・・・。

  • 水(蒸留水)の電気分解について

    水(蒸留水)を電気分解すると、純度の高い酸素と水素は発生しますか? また、 高純度(99.999%)の水素というのは1回水素を作って、その水素を精製しているのですか? 蒸留水のようなきれいな水を電気分解すれば、それだけで100%の水素と100%の酸素ができそうな気がするのですが実際はどうなんでしょうか? ちょっとわかりにくいですが簡単に図を書いてます。 (図では電極が結構離れていますが、実際は電気が流れるように電極間の距離は調整するとして) その図のように最初純水で満たしておけば発生する気体だけが溜まっていくので100%の酸素と水素ができる気がしているのですが・・・

  • 水の電気分解

    酸性の水溶液はH+ アルカリ性の水溶液はOH- を含んでいますよね これを二つあわせると水になりますよね だとすると電気分解したとき 陽極で酸素と水素 陰極で水素が が発生すると思うのですが 陽極で酸素 陰極で水素が 発生するのは何故ですか?? 教えてください