• ベストアンサー

カタログの数値は嘘?

ogwhrkの回答

  • ベストアンサー
  • ogwhrk
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

数値は違くないと思います。自分の感覚だと思います。僕は、カタパルトを使っていてスピードがたりないと感じたけれどもそれを感じたのは僕だけでした。だから、自分に合うラバーだった時には、数値よりも高く感じると思います。最終的には、自己評価です。

llosc
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 そりゃあ個人差はありますよね。 参考になります

関連するQ&A

  • スポンジの硬度

    バタフライさんのカタログでは、同じトップシート+違う硬度のスポンジというバリエーションの商品がいくつかありますが、(ブライス、カタパルト、スレイバーG2等)それらのスピードやスピンの数値はどの種類も同じですが、何かスピードやスピンの面で変わったりすることってありますか?(ニッタクさんのカタログでは“ハード”と“ソフト”で性能上の数値が違うので) 読みにくい文章になってしまいました。すいません。 ご回答お願いします。

  • ラバー比較

     トリプル・スピン、スピード、スレイバーEL、スレイバー、タキファイア・SP SOFT、DRIVEのスピン、スピードやスポンジの固さなどなどのランキングみたいなのを皆さんの感想でお聞かせください。    各メーカーの比較表も見てるんですがその通りだとは限らないらしいので・・・。 例) スピード     1位○○     2位△△  ・・・××は使ったことがない 例) スピード    ○○<××<□□=△△               みたいな感じで、お願いします。       参考にします。

  • ニッタクのラバーについて

    ニッタクのカタログを見ていたところ MAXテンションのナルクロスEXより高弾性のレナノスブライトのほうがスピードもスピンも数値が高いですこれは本当なんですか? 確かに数値だけではありませんがへんなきがします. わかりにくい質問ですが よろしくおねがいします

  • アルペン スポーツのラバー性能評価

    近くのアルペン スポーツの卓球コーナーに立ち寄って見ると、 ラバーの性能評価が記載されていました         スピード スピン マークV     10.0   10.0 スレイバー EL   10.0   8.0 スレイバー FX   10.0   8.0 ハモンド     12.0   10.0 ラウンデル    12.8   10.2 ラウンデル ソフト 12.8   10.2 テナジー05   13.0   11.5     64   13.5   10.5     80   13.25  11.25 ヴェガ ジャパン  16.5   13.0     アジア   17.0   13.0     ヨーロッパ 15.5   12.0     プロ    16.5   12.5 マークV             は ヤサカ スレイバー、ラウンデル、テナジー はバタフライ ハモンド             はニッタク のホームページの数値 そのまんまです しかし、ヴェガ の数字はどこから持ってきたのでしょう? なんかヴェガの方がテナジーよりずっと高性能になってますw 友達は「テナジーに近い」という理由から ヴェガ ヨーロッパを購入しましたが、買った後で、 「テナジーよりスピードでない」と言ってました

  • ラバー

    ブライス、リアル どちらがいいですか? カタログにはリアルのほうがスピード、スピン 両方とも上なんですが、ブライスのほうが 使っている人が多いので・・・・・・・・・・・

  • タキファイアかスレイバーか

    お世話になっております。 卓球のラバー選びについて、教えて下さい。 現在角ペン(単板)に、ニッタクのトレーサーを使用していて、ドライブのスピードは申し分ないんですけど、落ちません。 打った時に、あんまりスピンを効かせている感覚がなく、実際に台からオーバーしやすいです。 そこで、元々バタフライが好きなので、タキファイアドライブかスレイバーに変えようと思いますが、どちらがいいでしょうか? なるべく今のスピードを落とさずに、スピンのきいたドライブを打ちたいです。 戦型としては、中陣ドライブ型で、バックアンドの横回転サーブが得意です。 以上、お忙しいところすいませんが宜しくお願いします。

  • ラバー

    僕は今、中一のドライブマンです。 ラバーを変えたいのですが、次のうちどれがいいでしょうか? スレイバー(EL,FX,G2FXも) カタパルト 今の用具は、ティモボルスパークに両面タキファイアDRIVEです。 スピン値はあまり落としたくないですし、 ドライブの安定性とスピードを上げたいので、 スレイバーG2FX(薄)がいいかなと思ってるんですけど、 どうでしょうか。

  • ラバーの使い易さ

    フォアのラバーを変えようと思います。 候補はブライス、スレイバーG3、エクステンドです。 求めるのはスピードよりはスピンと使い易さです。あくまでテンション系の中でですが… 他のラバーでもいいのでお願いします。 あと、僕はそんなに強くないのですがが、スレイバーG3使ったら変でしょうか。指摘されたので気にしています。

  • リンベルのカタログって、もらったらどうですか??

    カタログギフトについて悩み中なので、是非みなさんのご意見を聞かせてください。 招待客は県外が半数以上で、親戚はほとんど呼ばないために、友人・先輩が約8割です。 そのため、重い食器類はやめてカタログギフトにしようかと思っています。 でも掲示板での意見をみると、カタログギフトは欲しい物がないし、ちょっと寂しい…という意見の方も多いようです。 私がみた中では、リンベルのプラスギフト(通常のカタログ1冊、グルメ用カタログ1冊の計2冊組)が良いかなぁ…と思っているのですが、実際にもらった方からみて、どうだったのか感想を聞かせていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ちなみに私の地方では(私だけなのかも…?)、リンベルのカタログは今までにもらったことがないです。 それ以外でも、リンベルではない他のカタログに決めた!というお話もあれば、その理由も聞かせてもらえたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 引出物、「カタログ」と「カタログじゃない」

    25歳女です。4月に挙式予定で、今引出物選びをしていますが、彼ともめています(正確にはもめそう…)彼のほうはカタログがいいと言っていて、私はカタログはいやと言っているのです。私がカタログがいやな理由は、 ・カタログは選ぶのが面倒 ・カタログは心がこもっていない気がする です。でも彼のカタログがいい理由として、 ・カタログじゃないと荷物になる ・カタログだと好きなものを選べる なのです。経験者のみなさんにお聞きしたいです。「カタログ」と「カタログじゃない」どちらにしましたか?またその理由を教えてください。 来週モノを見に行きます。昨日の会話では、俺が折れるしかなさそうだね…とは言われました…。はぁ。なんだかそれも気持ち悪い…。