• ベストアンサー

仕事中の事故。修理代を請求されています

少し前まで某大手小売店で働いていました。 そのとき自分が配達中に起こした交通事故の修理代を、辞めた直後から会社に請求されています。 流れを簡単に書かせてもらいますと… この会社には入社した時点で 「事故を起こした場合の費用はすべて自己負担」 と約束させられていました。 同意書などはなく口約束です。 辞めた後で知りましたがこれは労働基準違反だそうです。 あらかじめ全額自己負担の約束をさせておくことは違法、同意書など書類上で残しておいてもすべて無効になるそうです。 そして事故(自分のミスによる交通事故)を起こしてしまい、その時に 「車両の修理代(97万円ほど)のうち会社が一部3万円だけ負担し、残り94万円はいったん会社に支払ってもらい、借りた分は後ですべて返します」 という内容の書類にサインをさせられました。 サインをすることに抵抗はありましたが、入社した時に全額自己負担の約束をしていましたし、本当は自分が全額負担しなければいけないところを3万円だけでも会社が払ってくれるだけましだと思いサインをしてしまいました。 この書類で交わした内容をなんとか無効に出来ないでしょうか? たしかに修理代の内94万円を自分で払うと同意の上サインをしましたし、ここだけをみればこれは違法じゃないと思います。 ただ、それは最初に「もし事故を起こせば全額自己負担」の約束事(違法)があったからこそ交わした内容であって、それをたてに半分強引にサインを迫られたからです。 上司に言われた内容は 「お前は以前に、もし事故が起きた場合の修理代などを全額自分で払うと約束していたじゃないか」 「約束は守れ 少し会社が負担してくれるんだからサインした方がいいぞ」 というものです。 つまり、「違法に交わされた約束事がまず存在し、その上でそれをたてに交わされた約束も違法」と認められないのでしょうか?ということです。 本当に困っていまして、どなたか詳しい方なにか良い案を教えていただけませんか? この事故を起こした車両は任意保険に入っておらず、修理代97万円は本当に会社が支払った金額です。 大きな会社では、保険料を払うよりも事故代金を直接負担したほうが安くすむので保険に入らないことが普通だそうです。 労働基準局に相談してみましたが、ここははっきりとわかりやすく労基法違反があるという証拠がないかぎり動くのは難しいらしく、今回あった違反行為を指導することはできるが、自分の場合のような修理代の負担割合の話は民事での問題だということでまともにとりあってもらえませんでした。 修理代は会社を辞めるまでに毎月少しずつ合計34万円支払い、残っている金額60万円を会社側から請求されています。 この会社で働いている時は毎日長時間力仕事での労働をさせられ、とても一人で時間以内に終われない量の配達をさせられていたので常に時間に追われていました。 実質は休憩はほぼ無いに等しい状態でお昼ごはんを食べるひまも無く、昼食抜きで一日を過ごす事も多かったです。 睡眠は平均5時間程度で、朝起きてから夜寝るまで起きている間はずっと時間に追われているような感じの生活でした。 こんないつ事故を起こしてもしょうがない環境をつくっておきながら、もし事故がおこればすべて従業員に負担をおしつけるというような会社のやり方はとても腹立たしく思います。 自分も事故を起こして会社に迷惑をかけてしまった責任は感じていますし、ある程度の修理代は負担するつもりです。 ただ97万円のうちの94万円を自分が支払うことはあまりにも納得できないのです。 裁判をしているような時間もないので起こす気はありませんが、なにか「法的な根拠」を武器に会社側と残金をどうするかの交渉をしたいと思っています。 おそらく会社側は私がサインした書類をたてに全額返済を求めてくるでしょう。 この書類を無効にできるような「法的な根拠」はないでしょうか? 「事故代金を従業員に全額負担させる約束をあらかじめ交わしておく」という違法行為が行われていた証拠はあります。(書類はありませんが証言を記録しています) どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81896
noname#81896
回答No.2

>「違法に交わされた約束事がまず存在し、その上でそれをたてに 交わされた約束も違法」 ・・・ではなく、違法に交わされた約束事な訳だから、それ自体が 無効だと主張すればいいのでは? そもそも労働基準法違反ならば、既に支払った34万円も返還させる 事が出来るでしょう。 「労働基準法に触れる約束事の為、支払いを拒否すると共に、既に支払った 34万円の返還を要求いたします。」 でいいとおもいますよ? 労働基準法に触れるという内容(直接確認はしてませんが)は、正確 な情報なら、それ自体が法的根拠になりませんか? ちなみにですが、 ≪・・・違法行為が行われていた証拠はあります。  (書類はありませんが証言を記録しています)≫←これでは 労働基準局は動いてくれないんですか? 労基法の件が事実だとすれば、時間作ってでも裁判したほうが いいような気がしますよ。

hornethorn
質問者

お礼

もしも事故が起こったら、修理代などを100%運転者に負担させるという約束を「あらかじめ」しておく ↑これは労働基準法違反なんですが… 事故が起きた後で、どちらがいくら払い、どちらがいくら払うという約束を交わす ↑これは違法にはならないそうです。(労働基準局の職員) 会社と運転者の間でちゃんとした話し合いのもと、お互い納得して決めたことだから、と判断されるそうです。 自分がサインしてしまったのはこちらの方なんです… しかし、今回の自分の場合は最初の約束がなかったら二回目の約束も言われるがままにサインをすることはありませんでした。 最初に全額負担の約束をしているから、それを拒否する事は不可能で、文句を言ったところでなにか制裁をされるんじゃないか、と思ったからです。 しかし、実際に制裁じみたことをされていませんし(その前に言われたままにサインをしたから)労働基準局は動けないそうです。 むりやり給料から天引きされたりでもされていたら話は別なんですけど。 でも全額負担の約束をすることを法で禁じているのは、 雇い主と雇われる方が、平等な立場に無い(雇い主が強い)のに、弱い方が言い出せないまま全額負担の同意をさせられる このことを避けるためだと私は解釈しています。 この場合は、お互い話し合いのもと納得して署名をした書類が仮にあったとしても無効にできるそうなのですが。 では、自分がサインした書類だって ・雇う側と雇われる側の平等じゃない立場 ・違法な約束がまず前提にあり、それをたてに強引にさせられたサイン この理由で無効にできるのでは?と思ったんです。 しかし、労働基準局の方が言うには、「このような行為は禁止です」とわかりやすく書かれている内容じゃないとまともには動いてくれません。 「違法な約束事をたてに、違法じゃない約束をすることも禁止します」 とでも書かれてないかぎり無理だそうです。 今回の場合ですと、局から会社に 「全額負担を従業員に強いる約束をあらかじめ交わすことはダメだぞ」 「これからはするなよ」 と指導するしか出来ないというのです。

その他の回答 (3)

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.4

こんにちは。 #3の再入場です。 (1) あなたの法律上の立場 あなたは自分を守るため、労働基準局に出掛けたり、弁護士など法律の」専門家に会ったりします。 そのとき、自分が法律的にどういう立場に立っているのかを知っておく必要があります。  あなたは大手小売業者に雇われていました。 これは民法623条の雇用契約に該当します。 民法623条 雇用は、当事者の一方が相手方に対して労働に従事することを約し、相手方がこれに対してその報酬を与えることを約することによって、その効力を生ずる。 (2) 労働者の義務は何か ● 労働者の義務 : 労働の提供 ● 使用者の義務 ; 報酬の提供、 必要機材の提供(貸与) この条文と労働者と使用者の義務を良く覚え、いつもメモに残しておくことです。  日本人はあなたも多分そうだと思いますが、法律に弱く、適当な思い付きを言う人が少なくありません。 そういうときには、必ず根拠法は何ですか? その法律の何条に規定されていますか? このふたつはいつも聞かれることをお勧めします。 (3) 法律の絡む問題に勝つには それと、このような一種の事件の当事者となった場合は、お父様とか身内で信頼出来る方を早いうちにお味方にしておくことです。 ご自分では到底処理など出来ません。  しかし、他人は絶対に本気ではやってくれません。 ですから、お身内に味方をおつくりなさい。 それが、このような厄介な問題に勝ち、あなたが賢い大人になれるチャンスをものに出来ることになるのです。 がんばって下さい。  

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

こんにちは。  この事例を整理してみます。 (1) あなたは某大手小売店で配達の仕事を与えられた。 (2) 配達のためにあなたは、車両を貸与(貸し与えられた)された。 (3) 配達中に車両で交通事故を起こした。 車両の修理代が97万円発生した。 (4) そのうち、3万円は会社負担、残りはあなたが負担した。 ● あなたは車両を業務遂行のため、貸与されていただけであり、修理代は払わなくても良い。 《貸与》というのは、特定の目的のために、ある物件を他人に使用させること。 従って、車の所有権は会社側にあります。 当然、業務時間中の事故であり、しかも業務遂行の中で起こしたものですから、修理代を支払う必要はありません。 全額会社側が負担すべきものです。  会社が任意保険に入っていたかどうかは会社側の都合であり、あなたとは無関係です。  ● あなたは労働基準局の誰にいつ会って、どんな話をしたのか、議事録にしてみて下さい。 その際、局の係官がどういったのかを、もう一度思い出してメモにしてみて下さい。 自分で整理して見たら、自分で答えが見えるはずです。 ● もし、忘れていたら、もう一度同じことをやって見て下さい。 #1、#2の方も自分に関係ないから、推量でものを言っているだけ。 こういう問題は自分で脚を運んで、自分でメモを書いて整理するのです。 そうすれば、あなたはこの事故でたくさんの勉強をしたことになるのです。  今度、出掛ける時は予め質問をきっちり紙に書いて行き、しっかりと相手の発言をメモに取って下さい。 あなたは学校では寝てばかりいたでしょうが、今度は真剣になれるでしょう? ● 労働基準局でのメモが出来たら、お父様に相談して立派な司法書士を紹介して貰いなさい。 そこで、メモを見ながら、進め方を教わりなさい。 他人をあてにしてはいけません。 いつでもやるのは《あなた》ですよ。 自分で動いて御覧なさい。 そうすれば、世の中って結構面白いとわかります。 94万円くらいすぐ元は取れます。 

hornethorn
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ文章にでているとおり私は頭が悪いです。 理解できない内容がたくさんあるのですが… すごくたくさん教えていただいているのに本当にすみません。 「あなたは車両を業務遂行のため、貸与されていただけであり、修理代は払わなくても良い。」とありますが 事故を起こした場合の修理費などを従業員に請求することは、法的にも認められているそうなんです。 もちろん全額ではなく、ある程度会社も働かせた立場の責任を負わなければならず、何割かという話なんですが。 過去の判例でもそうなっているそうです。 しかし今回会社がしたことはあきらかに間違っていると思うのです。 雇う側の強い立場を利用して、従業員にほとんどの負担を押し付けるようなやり方を無理やり行ったわけですから。 なにか法にふれてもおかしくないと思うのですが、その知識が自分にはありません。 労働基準局が動けないとしても「法的根拠」を武器に交渉を進めると会社も無理に請求してくるようなことはできないと思うんですけど… たいへんお詳しいようなので、何か私にもわかる簡単な良い案を教えていただけませんか?

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

「法テラス」にでも相談されては? 検索すればでてきます。

関連するQ&A

  • 交通事故の修理代請求

    交通事故での修理代請求に関するご相談です。 妻の運転する車が交差点にて信号無視の車と接触し交通事故を起しました。 相手側が信号無視の為、100%相手負担という事で保険会社と交渉を始めました。 こちらの車は、14年前に購入した車の為、既に生産終了となっており、45万円と意外に高い修理見積もりとなりました。 ※ちなみに普通の国産車なので、特殊部品を使っている訳ではありません。 しかし、車が古い為、車の査定価格である23万円までしか修理代が支払われないと保険会社から通達がきております。 この場合、差額の22万円はこちらの負担になるそうです。 相手側が100%負担するのを認めているのに車が古いと差額を自己負担しなければいけないのでしょうか? この差額を保険会社では無く、自己の当事者へ請求すれば、支払われるのでしょうか? 知識のある方のご助言を頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 事故車の修理代の請求について

    相手の過失100の追突事故の被害に会いました。 相手の保険会社が見積もった修理代は約130万円でした。 しかし、相手の任意保険会社が修理代として支払える限度額が 同等車の市場価格+50万円であるということを言われました。 市場価格が例えば50万円しかなければ、全額で100万円までしか 支払ってもらえないということになるようです。 差額の30万円は自腹で出すしかないのでしょうか? それとも、加害者本人に要求すべきなのでしょうか? ちなみに私の任意保険の車両保険金額は50万円です。

  • 営業車による事故の負担金について

    最近、営業車で事故を起こしました。10:0で私に過失があり謝罪をするのは当然で当事者も保険で示談に応じてくれました。 しかし、会社側から車両保険には加入していないので修理にかかる金額の約40万円分は自己負担で修理をして欲しいとの支持があり、明日修理にかかる全ての負担金を自己負担にする旨の書類に捺印しなければなりません。 教えていただきたいのは、会社の業務で営業車の運転は当たり前に付いて回る好意なのに本当に私が修理費用の全額を負担しなければならないのかと言うことです。 法律について全く知識が無いため是非、アドバイスをお願い申し上げます。

  • 会社から修理代全額を請求されてしまいました。

    会社のトラック(レンタカー1日のみ)をこすってしまいました。レンタカーから会社あてにきた修理代合計が6万7千円で、修理代全額を請求されています?全額払わなくてはなりませんか?助けてください。アルバイトで土日のみの出勤をしております。修理代6万7千円のうち、トラック修理期間2日間のお金1万×2日の2万円は会社負担、残りの4万7千円の修理全額は私負担だそうです。残業代も全額未払いだった会社です。修理代などを従業員の許可なく給料から勝手に天引きしている会社です。労働基準監督署に相談し請求します。監督署は、修理代については、自分の過失分を自分で決めて払えばいいと曖昧でした。調べてみると4分の1であるなど、いろいろな回答がありました。知識ない私をどうかお助けください。

  • 仕事中に起こしてしまった事故

    東京の福山通運で働いている彼の話なんですが、どうにかならないものかと思い相談します・・・ 仕事のトラックをバック運転しているときに、停車していた別の車のエアロに5センチほどの傷をつけてしまったそうです。仕事も忙しかったので、とりあえず彼は携帯番号と会社の番号と名前を相手に教えて「支払金額が分かり次第連絡をください」ということで仕事に戻ったそうです。 そして、数日後、会社宛にきた請求金額が43万円ということでした。 相手の車は高そうな外車だったそうです。 会社はバックの事故だけは、全額自己負担ということは口では前々から言っていたそうです。前進の事故はどれだけ大きくても会社負担らしいです。だから、43万彼が全額負担になったというのです。 43万円なんて、彼にとって約2カ月分の給料分でとても大金です。会社側は「お金は会社が貸すこともできるから、分割でいいから給料引きしていく。最高11回まで分割できるから。」と言っているそうです。 どうにか、彼が全額負担にならないようにする方法はないでしょうか。 仕事中に起こした事故なんだからせめて何割か会社負担ということにはできないんでしょうか。。。彼も納得できず何回か上司に訴えたらしいんですが、「バックだけは補償してやることはできない」で終わらされるそうです。 手が空けば仕事をどんどん彼に回してきて、急かされ、事故を起こしてしまったそうです。 一番悪いのは、不注意の彼だとは分かっています。 でも、どうにかならないでしょうか。。。 誰かアドバイスください(:_;)

  • 追突事故の保険修理と自費修理

    追突事故の保険修理と自費修理、修理工場側はどちらが得ですか? 交通事故の処理について教えてください。 事故車を修理する工場は保険で処理することに何かメリットはありますか? 自己負担と保険負担、それぞれの修理でなにか違いがあれば教えてください。 実は先日、追突事故を起こしてしまいました。 ・赤信号で一旦停止をした後、ブレーキ操作ミスで前の車への追突。  (アクセルは踏んでおりません) ・相手の車はトヨタの「プレミオ」こちらは「カローラV」 ・警察を呼んで現場検証をしてもらい処理。 ・自分の車は傷も何も全くないため修理はしない。 ・相手の車はこちらで見た限り特に傷は無かったように見えました。 ・修理は相手が指定する工場に依頼。 ・保険は使わず全額こちらの自己負担でとお願いする。  (自賠責も任意にも入ってはいました) ・修理費は先払いで支払ってから修理にとりかかる。 ・最終的に10万円先払いと決定。 この様な状況だったのですが 修理工場側に執拗に「保険にしてくれ」と要求されました。 最初はこちらの負担が大変だろうからという論調だったのですが 何とか保険にならないんですか?と変わっていきました。 保険にしないこちらの事情も話しましたし、 払えない、払わないと言っている訳でもないのにここまでこだわるのは何故? (続きます)

  • 会社の車で自損事故をおこし修理代等を全額請求されました。

    会社の車で自損事故をおこし修理代等を全額請求されました。 お世話になっております。 前回http://okwave.jp/qa/q6234182.htmlで質問させていただきました。 皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。 その後ですが、友人は会社に行くにくくなったので 「病気で病院にかかったので少し休みたい。」と嘘の理由を言ってしまったそうです。 上司が家に来て、家族の者に聞いたら 「病気?いやぁ、今日も弁当持って出勤しましたけど…??」 どうやら家の者にも事故のことを黙ってたようで全て発覚。 それで先日会社からとりあえず一度来てほしいと言われたので行ってきたそうです。 友人 「まず最初に謝らせて下さい。ご迷惑とご面倒をおかけして本当に申し訳ありませんでした。全て自分の馬鹿な行動によるもので何も弁解はできません。本当に本当に申し訳ありませんでした。」 と土下座をしたそうです。 会社 「そうですか。それでは退社の手続きに入るので書類を書いて下さい。」 友人 「こんな事を言える立場じゃないのは重々承知なんですが、もう一度だけ頑張らせていただけないでしょうか?」 会社 「無理です。あなたの様ないい加減な人は今後一切雇いません。」 「それでは車の修理費用や直るまで運行できなかった分の損害金、私が取引先に謝罪等に回った出張費用が総額で70~80万円ほどになるので、全額を弁済するという念書にサインして下さい。」 その念書には 「私は何日に自分の過失で事故を起こし、会社のトラックを破損させました。それに伴って発生した全ての損害を賠償します。金額が確定してから7日以内に全額をお支払いします。」 という旨の内容が書かれていたそうで、これを全て写してサインして下さいと言われたそうです。 友人は不安になってサインする前に一旦両親に相談させて下さいと言ったそうなんですが、 会社 「今書いてもらわないと法的手段に出るぞ。そうなったらもっと面倒な事になる。家族にこれ以上迷惑かけるのか?」 と怒鳴ってきて 「じゃ返済期日のところはまだ書かなくていいからそれ以外は書いてくれ。」 と言われ書くしかなかったそうです。 その友人は 「嘘をついたりと本当に馬鹿なことをした。23歳にもなって自分が恥ずかしい。」 と涙ながらに悔いて、これ以上家族に迷惑はかけれないが80万を数日以内に全額は現実的に無理だと言っています。 よく分かりませんが分割だと金利が20%近く発生するとか…? 昔からの仲ですが、彼の家は母子家庭で裕福とは言えないようです。 自分が起こした事故だから初めから払う意思はあったそうですが、私もどうしたものかな~と思っています。 念書にサインしてしまったのも気になりますし…。 もし裁判とかになったらその費用なんかも気になります。 こんな時はどこに相談すればいいのでしょうか? 長文を最後まで読んでいただきありがとうございました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 交通事故で受け取った修理代金を修理に使わないと違法ですか?

    自動車の交通事故で、相手に100%責任があり、修理代金を受け取ることになりました。 その修理代金を全額、自動車の修理に使わないと違法でしょうか? 確かに修理に使ったか証拠を見せろなどと言われたら、見せなくてはならないのでしょうか? 事故の後、保険屋さんにお任せして正確な修理代金を計算してもらい、その金額を現金で受け取ることになったのですが、どうしても修理しなければ乗れないほどではないので(見た目は不細工で、少々不便ではありますが)全額修理に使わず一部を家計に回そうかと考えています。ただ、相手はとてもうるさい人で、修理代金を支払うのもゴネまくって、うちは弁護士さんにお願いして、支払うに至るまで大変時間がかかりました。そういう人なので、後から「本当に全額修理に使ったのか」などと言ってこられないかと、心配になります。 法律のことなどよく知りませんので、こういう場合どうなるのだろうと思いまして…。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。

  • 事故車を修理するか、買い替えるか

    事故に遭い、車を修理して乗り続けるか、買い替えるか悩んでいます。 ■事故の状況 ・相手のセンターラインオーバーによる衝突 ・その場でのけがはなかったため、物損事故扱い ・後日首に痛みが出てきたため通院(人身事故への切り替えはしていない) ・こちらの保険は使わない(10:0なので) ■車の状況 ・平成18年式 ・事故の3日前に車検を終えたばかり(約13万円) ・走行距離は約102,000km ・修理には約60万円  修理工場曰く「高いところばかり壊れていて、車自体(フレーム)は大丈夫」 ・全損にしても40万円(保険会社の提示) ・修理の場合は特約が付いていて全額補償してもらえる 10万キロを超えたと言っても特に不具合もなく、気に入っていたのでまだまだ乗る気でした。 事故に遭った車は嫌だとかそういう気持ちはないのですが、どちらにするかのふんぎりがつきません。 ご意見をお願いします。

  • 運送会社 事故 全額負担

    7月に運送で働いていました。 労働時間が長く、休憩がまったく取れなかったので、このまま続けてたらいつ事故にあうかわからないと思ってるときに事故にあってしまい会社を辞めました。 電話で辞めますといい、社長もわかったといったあとに、辞めるんなら事故代全部払えと言いました。 そのとき私は払うなんて一言も言ってないのに、辞めてから数週間後、見積書が送られてきました。 それをどうしていいかわからずそのままにしていたら、今度は催告書が届きました。 それには1週間以内に事故代全額払わなければ法的処置をとるとかいてあり、それもそのままにしていたら今度は 携帯に、このまま連絡よこさないならこっちは弁護士用意して詐欺罪で告訴するぞ!とメッセージが入ってました。 会社はすごい小さい会社で、入社の際に書類は何ひとつ渡されなかったです。サインもなにもしてません。 なので、事故にあったときどうするのかというのも何も知りませんでした。 全額負担はしなくてはならないんですか? 修理代の他にも休業損害手当てとかいうのも上乗せされてました。 自分ではどうしていいかわからず質問させていただきます。 1度労基に相談に行こうかなとも思っています。