• ベストアンサー

「decline」の反対語は

 「decline」には「下落」、「減退」、「落ち込み」とかの意味がありますが、その反対の単語としては「incline」 かなと思って色々と調べてみても「傾斜」、「傾向」としか出てきません。  「decline」の反対語としては何が適切なのでしょうか。  「incline」ではないのでしょうか。

  • htgo
  • お礼率33% (407/1224)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

 「decline」と「incline」の関係については以前から個人的に関心を持っていたのですが、今回のご質問をきっかけにあらためて少し調べ直してみました。  辞書などでは反対の意味であると明記してあるものはないように思われますが、実際には「反対」の意味で使われているケースもいくつかあるようです。実際の英文とリンク先を挙げておきます。 (1) Rats were trained for 5 days by running on either an inclined or declined treadmill. http://jap.physiology.org/cgi/content/abstract/85/1/98 (2) It can be difficult to gauge the rate of incline or decline technically as the end result will depend on how much data is visible on our screen. http://www.moneybags.com.au/article.asp?id=344 (3) Decline Bench Press / Incline Bench Press(参照:図2と図3) http://waseda-sport.jp/paper/719/719.pdf#search='incline%20decline%20difference'  「decline」には「辞退する」、「衰退」、「低下・下降」などのようないくつかの意味があり「incline」には「~する気にさせる」や「傾斜」などの意味があることは周知のことなのですが、上記の実例から考えると、どうも「incline」の「傾斜」には「decline」と「反対」の意味が含まれている場合があるのではないかと思われます。  語源をたどると「incline」は「in+clinare(to bend)」で「to cause to bend(ある方向に何かを曲げる・向ける)」という意味を表し、「decline」は「de+clinare(to bend)」で「to bend from ...(・・・というある方向から別の方向に曲がる・向く)」という意味を表しているようです。その結果、「incline」には「~する方向に気持ちを向ける」という意味が、「decline」には「・・・する方向に気持ちが向かない」という意味が生まれたのではないかと想像することができます。  ただし、これも全く個人的な思惑ですが、「incline」には右肩下がりの坂でボール(気持ち)が自然に下に(ある行為をしようという気持ちに)転がって行くイメージが、「decline」には右肩上がりの坂でボール(気持ち)が決して自らは上に(ある行為をしようという気持ちに)転がって行くことのないイメージがあります。  そうなると、「incline」が下り坂、「decline」が上り坂という逆の構図を表すことになってしまいます。ひょっとしたら実際に使われているうちに「decline」には「上に向かって上ろうとしても下に自然に下がってくる」という意味から「(意欲などが)低下する」という意味に、「incline」は「下にあるものに向かって積極的に(自ら)気持ちが向く」という意味から「上昇(志向)」という意味に変わってきたのではないかと自分で自分を無理やりに納得させようかなと思っています。  まとまらない内容になってしまいました。異論もあるかと思いますが、何かのご参考になれば・・・。

htgo
質問者

お礼

貴重なご意見を有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.5

>「decline」の反対語としては何が適切なのでしょうか。  No.4です。肝心のご質問に対してお答えしていませんでした。  「decline」の反意語としては、この言葉が持っているいくつかの意味によって一般的には「accept」や「increase」などを挙げることができると思いますが、実際の使われ方や語源から判断すると「incline」もその中の1つであると考えて良い場合があるのではないかと思います。

htgo
質問者

お礼

他の方の回答からも decline の意味の深さがよく分かりました、有り難う御座いました。

  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 1. in- 冒頭の単語ということなら、強いて言うと increase なのでしょう。ご存知の通り、これには decrease という立派な反意語が存在しますが、端的に decline ⇔ incline とは言い難いです。 2. decline というのは「減少する」という意味でも多々使われますが、よく耳にするのは「拒否する、拝辞する」という意味ですね: ・The new proposal was declined by the committee. (議案は委員会によって否決された) ・I am sorry, but I have to decline your offer. (ごめんなさい、あなたの申し出をお断りしなければなりません) 、、、つまり、この意味での decline の反意語は accept ですね。 3. 一方 incline は「気持ちが傾く、~に心が向く」という意味で多用されます: ・We incline to the new proposal. (新しい提案採決に傾いている) ・Recent crisis inclined us to doubt all financial institutions. (最近の危機は、全ての金融機関に対して不信感を募らせた) つまり、「incline = (採択の方向に)気持ちが傾く」という意味では、「decline = 拒否する、否決する」の反意語と言え得るかも知れませんね。しかし両者ともにいくつかの意味があるので、increase ⇔ decrease ほどには反意語とは言えないかと考えます。 decline の反意語は accept, admit, approve, increase, improve, rise, ascend, go up といったところだと思います。 ご参考までに。

htgo
質問者

お礼

分かり易い説明で有り難う御座います。

回答No.2

inclineは単純に『傾く』という意味しかないので、上昇傾向の右上がり なのか下降傾向の右下がりなのかは区別できません。 さて、declineには意味がいくつかあるので、反対語もそれらに対応していくつか存在します。 減衰・減退するという意味の場合、増幅するという意味のamplify、 拒否する・断るという意味の場合、賛成するのagreeや受け入れるの acceptがあたります。 (業績が)落ち込むという場合、(業績が)上昇するという言い方は riseです。 英英辞典やグーグルの言語ツールで検索すると詳しく勉強できますよ。

htgo
質問者

お礼

>inclineは単純に『傾く』という意味しかないので、上昇傾向の右上がり なのか下降傾向の右下がりなのかは区別できません。 やはりそうですよね。

  • exfactor
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.1

increase,riseなどが反意語として辞書に載っていました。

htgo
質問者

お礼

早速の回答有り難う御座います。

関連するQ&A

  • 反対語は??

    decline の反対語が わかりません incline ではないし de が ついているから あると思いますが

  • 「くさい」の反対語は?

    「くさい」の反対語は、何だと思いますか? どんな意味での反対語でも結構ですが、「くさくない」「いさく」以外でお願いします。

  • 「若い」の反対語

    英和辞典で(youngの反対語として)oldの意味を調べると、「年取った、老いた、老年の」と書かれています。日本語で、「若い」の反対の意味の形容詞って存在しないですよね。 なぜ存在しないのでしょうか。

  • 反対から読んでも意味がある外国語

    携帯のメルアドで使いたいのですが、反対から読んでも意味を成す、外国語の単語はありませんか? 何語でもいいです。携帯のアドレスに使えれば。 日本語で言うと、左右と右左、花火と火花、のような感じです。 よろしくお願いします。

  • 箇条書きの反対語は?

    件名の通りなのですが、反対語を教えてもらいたいのです。 「箇条書き」の反対というのは、イメージではここに書いているように、 項目ごとに区切らず、つれづれと書く事なのは分かるのですが、 例えば「私に一筆下さい。箇条書きでも○○○でも構いません」という感じで表現したい場合、 どのような単語を用いるのが、反対語として適切なのでしょうか?

  • オリエンテーションの反対語

    新入社員研修の企画を行っています。 研修初日に「オリエンテーション」を行います。 そして、最終日に「研修のまとめ」のようなものを全員集めて行おうと思っているのですが、名前を付けかねています。 「オリエンテーション」に対する反対語のような意味を持つ、適当な単語はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「約」の反対語って

    「約300人」などの「約」の反対語はありますか。「ちょうど」や「ぴったり」の意味になるけど、大和言葉しか思いつきません。

  • <「明らか」な「ように」>は反対語同士?

    一般的に「明らかなように」という表現をされることがあります。 「ように」を辞書で引くと 〔助動詞「ようだ」の連用形〕 ⇒ ようだ(助動) とありました。 「だ」は(助動)とあります(助動詞のこと?)ので、今度は「ようだ」を引きました。 するとたくさんの意味がありした。 http://www.weblio.jp/content/%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%A0 しかし、この中のどの意味にも、「明らか」とくっつけるのは適切ではないような気がします。 明らかというのは明確などの意味ですから、「ようだ」のもつ「不確かさ」や「断定を避ける」意味を現すのとは反対語です。 「この図をみれば明らかなように」「明らかにおかしい」などという表現もよく使われますが、厳密に考えると反対語が含まれていることになります。この言葉は学問的に間違っているのでしょうか?

  • 露わ(あらわ)、露骨の反対語は何ですか?

    露わや露骨は、剥き出しにするという意味ですが、 その反対語が分かりません。 国語辞典で調べても載ってないので、分かる方、教えてください。

  • 出る杭は打たれるの反対語

    質問です。『出る杭は打たれる』の反対語はありますか? 反対語には、 (1)出る杭はさらに出るものだ (2)凹んでいる杭を引き上げる のようなふたつのとらえ方があると思いますが、そのどちらの意味も知りたく思います。