• 締切済み

町乗りに適したタイヤ【ロードレーサー】

morutiroroの回答

  • morutiroro
  • ベストアンサー率20% (402/1940)
回答No.3

ブリジストンのエクステンザRR2がいいですよ。私も23Cを履いています。 出たばかりなので寿命は解りませんが、値段もロードバイク用にしては手頃で、乗り心地は良いのに進むタイヤです。 一応ツーリング用(他社のレースタイヤ並みの性能はあります)となっていますから、耐パンク性も、そこそこありそうです。 また、耐パンクベルトが黄色になっていて、使用限界もそれで解るようになっていて便利です。

関連するQ&A

  • 自転車(ロードレーサー)のタイヤ幅を小さくしたいのです

    自転車(ロードレーサー)のタイヤ幅を小さくしたいのですが、 現在乗っている自転車はPROGRESSIVEです(700c×28c)。 http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/frd/frd130spec.html 出来るだけタイヤを細くしてスピードを上げたいのですが、何を買うべきなのでしょうか。楽天ショップなどでお勧めのものとかあれば教えてください。また、タイヤはどれほどまで細く出来ますでしょうか。 初心者ながらに素人の質問で大変申し訳ないです。 m(__)m回答のほどよろしくお願いいたします。

  • ロードレーサーを買ったのですが。。

    はじめまして。 ロードレーサーを買ったのですが、周囲の道路には段差が多く困っています。 買い換えるべきか、タイヤ交換など改造で対応できるのか、アドバイスいただけますでしょうか? 詳しくは以下のとおりです。 自転車通学(片道15kmくらい)をしようと、奮発してロードレーサー(GIANTのOCR3)を購入しました。 ロードレーサーを選んだ理由は、自転車屋で「スピードが最も出る自転車がほしい」と言ったからです。 しかし、実際に乗ってみるとタイヤが細く、通常の道路に適してないような気がしました。ちょっとした段差でも衝撃が大きいですし、また、タイヤが細くて壊れそう。。 その後、クロスバイクというものがあることを知り、「こっちにしておけばよかった!!」と思うようになりました。 そこで考えたのが次のとおりです。 1.ロードレーサーはオークション等で売って、クロスバイクを新たに買う 2.タイヤを太いのに変えたり、他に必要な改造をして今のものに乗り続ける 3.他になにかあれば、その方法 タイヤ交換とかできるのでしょうか? クロスバイク用のものとかに。。。 もう少し調べてから買えばよかったと後悔しております。

  • 太いタイヤから(ロードレーサー)

    太いタイヤから、細いタイヤには変更できますよね。 では、細いタイヤ(23C)から太いタイヤ(35C)には変更できますか? (自転車は、ロードレーサーの場合です)

  • ロードレーサーのタイヤについて

    知り合いの人から乗らなくなったSHIMANO600(メーカー?) って書いてあるロードレーサー(トライアスロン用?)を譲っていただきました。 そこでちょっとわからないことがあるので質問させてください! ・パンク修理は普通の自転車(ママチャリ)と同じ方法でできるのでしょうか? ・タイヤがひび割れていたのでタイヤ交換しようと思うのですがタイヤ選びはどうすればいいのでしょうか? ・ハンドルのところに巻いてあるスポンジ(?)のようなものが汚れていたので交換したいのですが可能でしょうか?

  • ロードレーサーのタイヤについて質問です。

    ロードレーサー初心者です。 ロードレーサーのタイヤ(wo)の交換をしようとおもいます。 今のタイヤは700-25c、名前はPanaracer TECNOVA、です。 このホイールに700-23のタイヤは入るのでしょうか? またある程度細いものが欲しいのですが、どこをみれば細さがわかりますか?

  • ロードレーサーのタイヤ

    ロードレーサーを知人から譲りうけたのですが いくつかわからないことがあるので質問しました。 ・WOの方がパンクがしにくく、修理も簡単っていうのは本当ですか?(大会とかにも出る予定はなく河原とかを走るだけです) ・タイヤの種類がWOかチューブラーか分からないので、見てみたのですがタイヤがリムとくっ付いているようです。これはチューブラータイプということでしょうか? ・もし、これがチューブラーのタイヤだったとしたらWOのタイヤに交換することはできますか? いっぱいあってスイマセンが、よろしくお願いします。

  • ロードレーサーかツーリング車か

     ロードバイク購入を考えているものです。ロードバイク初めてなのですが、いろいろお店を回るうちに、”タイヤは取り替えられた方がいいのか?”という疑問が湧きました。普通のロードレーサーだと太いタイヤが入らないので、舗装の悪い道は走りづらそうだし、気を使わないといけない気がします。  また、おそらく使用目的は日帰り程度のツーリング(都心です)になると思うので、そうすると候補としてはTREKの520か、GIANTのscape-T1などの所謂ツーリング車になります。  しかし、一方で”タイヤの可変性を取るのは中途半端かもしれない”、と思い始めました。 ツーリング車は、細いタイヤしか履けないロードレーサーよりもスピード等が犠牲になっているだろうし、種類も少ないです。初めてのロードバイクでツーリング車だとそういう意味で魅力不足なのかもしれない、とも思います。  だから、実際の話タイヤが細いロードレーサーでも日帰り程度なら十分こなせるのか、それとも応用の利くツーリング車の方がいいのか、教えてください

  • ロード用の耐パンク性タイヤについて

    ロード用のタイヤでパンクに強く、スピードが出るタイヤは何がおすすめですか? 現在、SCHWALBE MARATHONというタイヤを履かせてます。 Grand Prix 4000S2 700×25Cというタイヤはどうなんでしょうか?

  • ロードレーサーとシクロクロスで履けるタイヤの太さの違いは?

    キャリパーブレーキのロードレーサーと、カンチブレーキのシクロクロスでは履けるタイヤの太さにはどれほど差があるのでしょうか? 街乗りしかしないため、シクロクロスを買ったとしてもセミスリックに履き替えます。 どうしても車道から歩道に入らなければならない時の段差越えや、車道走行中のとっさの凹み越えに神経を使うのが苦手なので、エアボリュームのあるタイヤでガンガン走りたいのですが、ロードレーサーで履ける限界のタイヤの太さと、シクロクロスで履く太いタイヤではやはりそこらへんの安心感は違うものでしょうか?勿論空気圧管理は現在でも人並みにやっています。 宜しくお願いします。

  • ロードレーサーのタイヤが外れません。

    ロードバイク歴一年の初心者です。 この前、走行中にはじめてのパンクを経験しました。空気が徐々に抜けていき、これがスローパンクなのかと思いつつ、何とか家までたどり着きました。 以前ママチャリのパンク修理をしたこともあり、チューブ交換のため、タイヤをはずそうとしたのですがまったく動いてくれません。 ネットで「リムの溝(中央のくぼんだ部分)に注意すると外しやすい」と書いてあり、試したのですが、結局タイヤレバーだけでは外れず(プラスチックのものが一本お釈迦になってしまいました)、ドライバーを使って何とかはずすことができました。 何が原因なのでしょうか。サイズを確認しましたが間違ったものをはめていたということはありませんでした。 ちなみにホイールはカンパニョーロのアルミのもの(十年~数年前のもの)、タイヤは700×25c panaracer paselaのスチールビードです。 ケブラービードのタイヤなどにしたほうがよいのでしょうか。お教え願います。