• ベストアンサー

予約無しに病院に行っても大丈夫?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4488139.html 昨日、上記の質問をしたものです。 この後、しかし気持ちが治まらず、自殺すると大泣きし、大騒ぎして家族に多大な迷惑をかけました。 その結果、少し気持ちは治まったのですが、今日になりまたムクムクと気持ちが高ぶり始めています。家族にこれ以上迷惑はかけられないので、通院している病院に行って話を聞いて貰いたいのですが、境界性人格障害の人間はいきなり病院に行っても診療を拒否されると本で読みました。 矛盾するようですが、恋愛とは全く別の問題で、ひとり暮らしがしたいのです。長い間休養してきて、今はもう力が余り、例えばバイトなどして自分でも何かできるということを確かめたいのですが、住んでいるところが田舎のためバイト先が全く見つからず、都市部(車で2~3時間)に出てひとり暮らししたいと考えているのです。 今回病院に行ったら、前回は反対されなかったひとり暮らしが反対されるのではと危惧しています。 しかし、話は聞いて貰いたい。 どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#122263
noname#122263
回答No.1

とりあえず、病院に電話してみたらいかがですか?

noname#73474
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。結局、行かずに済みました。今後の参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • t1568647
  • ベストアンサー率26% (214/795)
回答No.2

別の病院だと また始めからです。 今行っているのらな担当の医師がそこにいるかも不明 予約でな無く担当医師がいるかどうかの電話で確認の時 今から行きたいですがと聞いてみたらどうですか。 境界性人格障害だと担当医師の対応や対処など出来ない方や勉強だけした方にあなたが見てもらいたいですか? やっぱり対応している医師や勉強・経験も有る方に見てもらうのが良いと思う。 それと人の相性もあります。 怪我やかぜなら症状や見た時あ~○○ですね。と明確に出来るけど 心療内科だと見た目何も無いし多少話しても特定の病気と決定も出来ない

noname#73474
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 境界性人格障害を診てくれる病院を探しています。

    境界性人格障害を患っているのですが、いい病院に巡り会えず困っています。 病院を探してはいるのですが、リストカットやODの前歴が在っただけで(今はほぼしていません)薬を出してもらえなかったり診療拒否されてしまったりで調べても振り出しに戻る事が多いです。 多少遠くても構わないので「ここの病院でよくなった」「ここの病院なら診てくれる」とかそういう情報があったら教えていただきたいです。 相性もあるとは思いますがよろしくお願いします。 住んでいるところは堺市です。 対人恐怖もあるので出来たら怖くない先生を教えていただけたらありがたいです。

  • 解離性障害と境界性人格障害のちがいは?

    統合失調症 解離症状 心因反応 の診断をうけています。 統合失調にかんしては 幻聴妄想、思考奪取 、妄想気分があります。 ただ、解離症状については 自分は境界性人格障害なのではないか? と疑ってしまう部分もたくさんあります。 主治医からも、「わかってほしいきもちがつよいよね」とかいわれます。 別人格のようなものもありますが、それも正直自分が演じているのか何なのかわかりません。 主治医からは、「あなたのなかのあたまのスキマにそれができて・・・」とか「自分の一部では耐えきれないものがあって・・・」などといわれますが、私は人格交代時の記憶もあるし、出てきた人格のなまえを名乗ることもあります。まぁ、名乗らないときや、統合失調の症状がでているとき、やったおぼえのないことを責められることもまれにありますが、私は境界性人格障害なのではないかとおもうのです。人格障害は、病院関係者にとって迷惑だという話もきいたので、私にはそのような診断をせずに放っておかれているのかな、なんて考えてしまいます。 病院変えてもかわらないでしょうか・・・ ちなみにカウンセリングは受けていません、カウンセリングをうけたほうがよいのではないか、という家族の問いに先生は「話をして疲れる場合もありますから・・・」と断っていたそうです。 もう私は人生おわりでしょうか。

  • 名大病院に入院という話がでているのですが‥

    名大病院に入院という話がでているのですが‥ 精神科です。 さしつかえなければ症状等教えてください 私の場合はリストカット、拒食症、境界性人格障害らしいです 確かに今の場所から出たいと思っています

  • 境界性人格障害向けの病院を教えてください

    一昨日、境界性人格障害かもしれないしとにかく辛いというタイトルで質問をさせて頂き、数名の方にアドバイスを頂いたきました。 しかしながら、このgooの規約違反である長文に及ぶ質問をしてしまい、結局色々な方にご回答頂いたにもかかわらずちょっとしか見れず、私の質問は削除されてしまいました。ご回答頂いた方々には、この場を借りてお詫び申し上げます。そして、見ず知らずの私にアドバイスを本当にありがとうございます。 削除前のアドバイスからあるURLを見て気持ちに整理がつきました。一度勇気をもって病院に行こうと思います。 境界性人格障害、もしくは精神的な病で病院をご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • うつ病治療中ですが、病院に行きたくなくなっています。

    うつ病治療中ですが、病院に行きたくなくなっています。 うつ病と診断されて4か月近くになりますが、昨日くらいから病院に行きたくない気持ちがわいてしまいます。予約日に行かなければ、薬が切れてしまうし、薬が切れたら断薬症状やらいろいろな苦痛を伴うこともわかっているのに、気持ちが「行きたくない」と。 病院も先生も信頼しています。何か嫌なことがあったか?と聞かれても思いつきません。 ただ、直近の診察で病院に迷惑をかけているからそう思うのかもしれません。 迷惑というのは、私の思いこみで、病院からすれば「当たり前」のことかもしれませんが、とにかく気持ちが前向きになりません。(迷惑!?→診察後に倒れてしまって数時間休養したこと) 前回の診察以降、薬が変わり、症状としては安定してきているのですが、ひとたび不安になると涙は溢れるし、「病院に行きたくなくなる」気持ちでいっぱいになります。 行かなければ、誰も助けてくれないのに… こんな自分をもてあましています。 私のこの複雑な思い、伝わりますか? どうすればいいのでしょうか? 不安のあまり、体調が崩れてきているのが自分でわかるので、これもまた不安です。 アドバイスいただけないでしょうか?

  • どうすれば病院に連れていけますか?

    私の母61才ですが、最近もの忘れが多くなり、 何となく惚け始めたなぁと思っていましたが、 知人からも、 「様子がおかしいから病院へ連れていって調べてもらった方が良いよ」 という忠告を多数聞くようになって、やっぱり病院に行った方が良いと 家族内では話が纏まっているのですが、 肝心の本人は、病院に行かねばならないという自覚は全くなく 「なんで行かんとあかんの」ととても嫌がります 自分でも物忘れが多くなったと自覚はしている様なのですが、 そんな時、「なっ忘れぽっくなってるやろ、いっぺん診て貰おうや」と 云っても「アッカンべー」とか云って子供のように取り合いません。 現在の所、買い物に行ったりして、まだ記憶出来なくなる程では無いのですが、 以前とは明らかに人格が変わってしまっています。 家族としては、何とか早期に病院で診断してもらって、 対処したいところなのですが、どのようすれば良いのでしょうか?

  • うつ病と境界性人格障害

    現在うつ病について調べています。もしかしたら自分はそうなのではないかと思ったからです。 ネットでチェックテストをやると、8割のサイトでうつ病であると判断されましたが、私はやはりネットだけでは信用できず、かといって家族に言う勇気もありません。家族はだれしもが、自分こそ一番つらい状況におかれていると思っており、うつ病かもなんて言ったらたぶん笑われます。 しかも、私は早とちりな方だと思うので一人で病院いって、うつ病なんかじゃないと言われたらと思うと恥ずかしくて病院にもいけません。 そんなとき境界性人格障害というものをしりました。 うつ病は、よく聞く病名ですが、境界性人格障害とは病気なのですか?それともただの性格? もしかしたら境界性人格障害なのかもとも考えています。うつ病と境界性人格障害のわかりやすい比較などがあれば、教えてください。

  • 境界性人格障害の女性はおしゃべりが多いと病院できき、淋しいからだといわ

    境界性人格障害の女性はおしゃべりが多いと病院できき、淋しいからだといわれました。私も重度ではないですがその傾向があるらしく、話すのが好きで接客が好きです。 明るい話し掛けやすい女性が多いんでしょうか? 私は実際職場でも、話し掛けやすいアイドルタイプらしく、ユーモアがあるみたいで話がおもしろいらしいです。色っぽい挑発的なタイプでもあるみたいですが境界性のひとは、そうなんですか? 見た目の特徴や共通点はありますか?

  • 境界性人格障害について

    最近、自分(25歳、女です)に境界性人格障害があるのではないかと思い始めました。そう思う自分の行動・背景等を以下に述べます。 ”私を思う気持ち”が(私にとって)十分に感じられない恋人であると、ふとしたことで手首を切ってしまいます。(深い傷ではないです)ちなみに、私のことをすごく思ってくれていると確信できる恋人がいたときは、一度もきったことはありません。 また、そのような恋人に対し、本当は言いたくないのにひどい言葉を浴びせたり、無理なことを要求し恋人を試そうとしたりしてしまいます。そのたびに、嫌われることに対し恐怖を感じ、自分で気持ちの整理がつけられなくなります。 私の性格は明るいほうで、社交的だと思います。恋人のことを除けば、社会的に問題がある人格で無いと思います。 ただ、家族とはうまくいっていません。家族が(特に母親が嫌いです)幼いころから母の顔色ばかりうかがっていたせいで、親元を離れ社会人となった今でも、母親の呪縛からは逃れられていない感があり、精神的に自立できていないように思います。 このように境界性人格障害が自分に当てはまると思う部分があるのですが、サイトで紹介されている例などを見るともっと激しい症状があるようなので、果たしで自分がそうであるのか、また、病院に行く必要があるのかがわかりません。ただ、今の自分をどうにかしたいのです。 私は境界性人格障害なのか、また、病院に行くべきなのか、アドバイス等お願いいたします。

  • 境界性人格障害

    今日テレビを見ていて、自分は境界性人格障害なのではないかと思い始めました。 少し前まで、パニック障害・うつ病でした。 境界性人格障害をネットで調べてみたところ、まさしく自分自身のことが書いてあってびっくりしました。 今は精神科にはかかっていません。薬を飲んでも何も変わらなかったので行く気がなくなってしまいました。 診療内科もカウンセリングも、私にはあまり合いませんでした。 でも最近またうつっぽくなってきたので、そろそろ行かなきゃいけないのかなぁと思い始めてきたのですが、あまり行く気がしません...。 病院に通う以外で、私がしなければいけないことは何かあるのでしょうか? うつっぽくなってしまうと冷静に判断が出来なくなるので、どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。