• ベストアンサー

親族だけで結婚式あげるのはおかしいですか?

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.4

親族だけの結婚式、別におかしくないですよ。式場に実際言ってプランナーの人と話されたことありますか? そういう方と実際話をされるともっとホッとするかと思いますが、結構普通のことです。 結婚式には色々スタイルがあります、そのスタイルに合わせてゲストを選ぶ、ましてやその括りが親族、友達という括りであれば全然問題ないし、あの人は呼ばれたに自分は呼ばれなかった・・・などの問題もおこらないでしょうし。 海外挙式とかだと友達全員というより親族のみや本人のみっていうスタイルが多いですよね。友達云々の問題もそうですが、挙式はいざ知らず、披露宴ってやはり呼ぶ人数によって金額が決まるようなところがあるので、金銭面においても親族のみなら結構ゆとりがある結婚式が出来そうです。それなら挙式は親族のみ、ドレス衣装だけは同じでレストラン等に友達を呼んで2次会というスタイルをお勧めします。

関連するQ&A

  • 親族が少ない場合の挙式結婚式について

    結婚を控えておりまして、来年5月結婚式予定としております。私の理想としては挙式(友人、会社+親族)→披露宴(会社、友人+親族)で、昨日親にそれを伝えると、《うちの家は親戚がいなくて、家族だけになるから身内が三人しかいない。友人会社の人の前で親戚がすくないのを、見せつけるのが嫌。披露宴中もただ後ろに座って騒いでるのを見るだけになるなら 、それなら分けて(親族と友人関て分けて欲しい》と言われました。加えて、元々、私の両親は私たち二人が、勤めている会社に良い印象がなく、できたら顔も合わせたくないそうです。 実際、式事態を見ると、元々は彼の親族も多く、また友人についても彼のほうが多いため比率では6:4くらいになります。 でも彼とは同じ会社なので、共通の人が多いため、もう少し綺麗にはなりそうではありますが。 しかし彼は、私の家柄を理解してくれており、親族の数も調整する(兄弟等7人のみ)と言ってくれてますが、うちの両親は披露宴事態参加したくないのでどういう形をとれば良いわかりません。私としては、全く比率等気にしていなくて、人数が、少なくても挙式と披露宴を皆でするのが憧れで、また親へのサプライズ等も考えていたのに、昨日言われてからというもののイライラしてしまい、話をしたい気分になりません。 式は二人だけの問題ではないので、最後の最後でガママは言ってはダメですが、一生に一度の夢くらい叶えたくてどうしても諦めきれない自分が居ます。 また彼も最終的は私達に合わすと言ってくれてますが、彼自身の立場(会社では上の立場)であるので、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そこで、質問ですが、こういった場合どういう形をとれば、いいのでしょうか。 ブライダルに詳しい方、回答御願い致します。

  • 親族だけの結婚式

    親族だけの結婚式と披露宴をして、その後会社や友人だけの披露宴みたいな二次会をしたいと思っているのですが、いかがでしょうか?経験がある方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 親族と友人のみ(職場の人は呼ばない)の結婚式

    親族の披露宴について相談です。 弟が結婚することになり、お互いの家族と相談しつつ招待数を決めている最中なのですが、 披露宴に招待する人について迷っています。 お互いの実家が遠く、また、大学も遠方に行ったため、 それぞれの親戚、大学の友人(一番親しくしている友人が多く、披露宴に呼びたいとのこと)が 西日本(九州、四国含む)と、関東に散らばっている感じです。 (弟と彼女は、その遠方の大学に行っている時に知り合いました) 相談の結果、お互いの実家の中間辺りの式場で挙式や披露宴を行うことになりましたが、 それでもお互いの実家から、新幹線や車を使って片道3時間はかかりますし、 遠い友人に至っては、片道4~5時間はかかる距離だと思います。 職場の人も呼んだほうがいいんじゃないのかという話になりましたが、 現実的な話になりますがお車代の負担(新幹線代など)がかなりの金額になるでしょうし、 沢山の方に遠方から来てもらうのは負担だろうという事から、 家族と、本当に来てほしい親戚、友人を呼んで25人前後の式をするとのことです。 ここで心配なのは・・・、職場の人は呼ばずに親族とごく親しい友人のみの披露宴(小規模)って 普通にあるものなのかということです。親族のみの式ならば聞きますが・・・。 友人達の居住地が固まっていれば2次会などで呼べばいいのですが、 遠方の大学という事、就職、転勤を期に各地へ散らばっている事などを考え、 一番合理的かつ皆にお披露目出来るのは、この場に呼ぶことだと考えたようです。 家族として応援したいですが、親族と友人のみ(職場の人無し)の披露宴に出た事が無く、 雰囲気も分かりません。 ある意味会社の主賓挨拶、ちょっとした会社紹介などの堅苦しい感じのある披露宴のほうが 何回か出席した事があるぶん馴染みがあります・・・。 親族と友人のみの結婚式をされた方(出席された方)雰囲気はどうでしたか? 普通に和やかに過ごせる感じならいいかなと思いますが・・・。

  • 親族だけのアットホーム場合

    親族だけの30名ほどで式と簡単な披露宴をする予定です。(こういう場合は披露宴とは言わないのか??) 式を含め会場をどことはまだ決めかねていますが、「親族」とはいっても実際問題親戚の中には1年に1度も会ったことがなかったり顔すら覚えていない人もおります。 そんな状態で彼女の素敵な思い出(やはり結婚式は女性主体ですから)になる式(式自体は誰が参列してようと変わらないと思いますが)や披露宴が出来る方法はありませんか? またこういう参加メンバーの場合の披露宴では何をやったらいいのでしょう??普通はどういうものですか?

  • 親族だけの結婚式っておかしいでしょうか。

    親族だけで式・披露宴をします。人数は40名程度です。 親族だけでやるのって あまりいないのでしょうか。 また 友達がいないみたいでおかしいですか? 盛り上がりに欠けたりするのかな…

  • 結婚式の形式について

    1月に入籍をし、これから結婚式をする予定の20代後半女です。 彼と結婚式の形式について意見が合わず、悩んでいます。 私は、挙式(人前式)+披露宴を親族、親しい友人を読んで50人程度の規模でやりたい。 彼は、挙式+披露宴は親族のみ、後日1.5次会のような形式で友人のみでパーティーがしたい。 それぞれ理由は、私は深い付き合いの友人が数人いるため、その方達にいわゆるみんなが想像する「結婚式」というものに参加してもらいたい。友人達も楽しみにしてくれている。 彼は、友人に金銭面、時間の拘束的な意味で迷惑がかかるから呼びたくない。(遠方の友人もいるため)親族もいるところに呼ぶのが恥ずかしい。せめて会費制で友人のみのパーティーがしたい。 と言った感じです。 彼はそもそも、結婚式自体に乗り気じゃないですが、やること自体は渋々承諾してくれました。 なのでここは私が彼に合わせてあげるべきか。。と思うのですが、一生に一度の結婚式。自分の思い描く形を捨てきれずにいます。 そこでいくつか形式を考えてみました。 (1)挙式のみ親族で行い、そのあと披露宴を続けて行い、友人は披露宴からのみ参加していただく (2)挙式+披露宴は両家親族+私の友人のみで行う これらの形式は、変に思われたり、失礼に当たったりするでしょうか? 招待される側からしたら、披露宴だけ参加となるとご祝儀に悩んだりするかな。。と。 もし親族だけの挙式にするなら、人前式でなく教会式にしようと思います。 彼が言うように、別日で1.5次会をやってもいいのですが、そうなるたら余計に費用がかかったり、手間や時間もかかってしまうためやはりなかなか踏み切れずにいます。お色直しもしたいし。。 みなさんの意見をお聞かせください。

  • 社内結婚なのに上司を披露宴に呼ばないのはおかしいでしょうか?

    社内結婚をする予定です。結婚式+親族のみの食事会を予定しておりましたが、私側(女)の母親の希望で小さくてもいいから披露宴をしてほしい、友人にも祝福されてる姿を見たいとのことで披露宴も視野にいれてます。 私は結婚後数ヶ月で退職するつもりですが、そもそも社内で二人ともお世話になっているのに身内だけで式を挙げたり、披露宴をしたとしても会社の上司を呼ばないのは相当失礼なのでしょうか?二人共会社の同僚とはあまり親しくないので二次会にも呼びたくないですが、これもまだ未定です。。

  • 小規模結婚式の友人招待について

    身内のみ結婚式・披露宴を考えていたのですが、とても仲の良い友だち(3人)がいて、その友人はいくら、身内のみとは言えども式だけでも参列してもらいたいと思っていますが、彼氏に話したところ、身内のみでないとおかしいと言われてしまいました。なんとか、説得してその友人はいいと言ってもらえたのですが、やっぱり新婦の方だけ友人が参列するのはおかしいですか?親族の数は新郎の方が倍くらい多いです。 (披露宴は彼氏の意向で身内のみで行うので、友人3名は招待しません。) ちなみに、彼氏はどこで線引きをすればいいか分からないので呼べないと言っています。

  • 親族のみの披露宴

    兄弟が親族のみで結婚式・披露宴を行うと言ってきました。私はそういった披露宴に出たことがないのですが、両家の親族のみが集まって、友人による余興等もなく、盛り上げるのか、ととても不安です。親族のみの披露宴をされた方、どうやって場の雰囲気をなごませたか、教えていただけませんか?親族のみの披露宴はお勧めですか??

  • 結婚式の服装(若い親族)

    同じような質問は多かったのですが、イマイチ参考にならなくて、 改めて質問させてもらうことにしました。 従姉妹の結婚式と披露宴に招かれました。 彼女とは家も遠くもう10年近く会っていないので、多分顔を見てもすぐ分からないかもしれないくらいの間柄なのですが、式には親族ということで出席します。 親族の方は黒の和服もしくはスーツというのが定番のようですが、当方20代前半で披露宴にも招かれていることを考えると黒のスーツではあまりにも地味かなと 思っています。結婚式にもドレスで行くことは失礼にあたるのでしょうか。 遠方で日帰りということもあってできるだけ荷物は減らしたいのですが・・。 ご回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう