• ベストアンサー

エホバの証人をされている方に質問です。

エホバの証人さんにとって、信者であれ非信者であれ、異性から「この後食事でもどうですか」とか「コンサート行きませんか」などと誘われるのは、お付き合いを申し込まれるのとほぼ同じ意味合いになりますか?基本的に男女交際は結婚前提と聞いたので、少し気になりました。 あるいは割とその辺りは「食事は食事、デートはデート」と割り切っている方も多いんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、私はエホバの証人ではありませんが、叔父がエホバの証人であり、その叔父と聖書研究をしております。  叔父に聞いた話ではエホバの証人は結婚を前提にしない男女交際は基本的にないそうです。世の(世俗の)社会の軽い感じの男女交際は無いと思ってもらって差し支えないと思います。  また、「食事はどうですか。」とか「コンサートに行きませんか。」とか誘いですが、受け取り方はその人にもよるかもしれません。

chinryuu
質問者

お礼

 >受け取り方はその人にもよるのかもしれません。 確かにそうかもしれませんね。信仰のあるか無いかに関係なく、感覚や判断は個人に委ねられているわけですものね。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

基本的に、本人ではなく、親が問題。 親は「○○に誘われた=交際の申し込み」と受け取ります。誘われた本人(子)がどう受け取ったかは、一切、無視されます。 なので、子が「○○に誘われたので一緒に行った」と親に報告するのは、親にとっては「我が子が、結婚を前提にお付き合いを申し込まれたので、お付き合いする事にした」と報告されるのと同義です。 このように、信者には「子の人権」は存在しません(「信者の子の人権」の詳細は参考URL)

参考URL:
http://www.geocities.jp/chikwab/
chinryuu
質問者

お礼

保護者と本人との解釈に遊離がある、というお話は初めて聞きました、どうもありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エホバの証人さんへ質問です!

    先日に続き、エホバの証人の方への質問が続きますが…。 エホバの証人では、異性交遊についての規制が厳格であると聞きますが、実際のところの「デート」の定義付けはどの様になっているのですか?  出版物などを拝見する限り、中には「異性とのメールもデートにあたる」という解釈もありますよね。これを貫徹すれば事務的な奉仕活動もスムーズには出来なくなる様な気がするのですが、証人さんの間での共通の常識としての「デート」の定義はどのようなものですか?  例えば、お付き合いを明言していなくても、男女で美術館やコンサートのに出掛けるのもデートにあたり、禁止されるのでしょうか、あるいは、お互いに恋愛感情を明示し合っていない段階ではお友達同士のお出かけと見なされ、許容範囲に当たるのでしょうか?

  • 20代エホバの証人にお尋ねします。

    もし、以下3タイプの非信者の異性から食事や映画に誘われたらどうしますか? 1 恋愛感情を抱いている(=好き) 2 好意を持っている 3 普通の友人、同僚 エホバの証人では非信者との交際を推奨していないと聞いたので、じっさい若い信者の間での感覚が知りたいと思い、投稿しました。 ご自身が当事者になった場合をリアルに想像して、真剣にご回答いただければ嬉しいです!!

  • エホバの証人の男性にお聞きします。

    掟に「違反」して付き合っていました・・・。 エホバの証人の方とお付き合いしていました。 私の母は証人ですが、私は信者ではありません。 信者と未信者の交際が違反であることを知りつつも、好きな気持ちを抑えられず、内緒で付き合っていました。 彼は「あなたのことが好きだけれど、自分には幸せにすることができないし、こういう関係はよくないからもうやめよう」と言います。 彼とのお付き合いは、いつも泣いていました。 母は、私と彼が付き合っていることをうすうす感じていて、激怒していました。 それを知ってか、彼は母に「過去を悔やんでいます」等のメールを送っていました。 でも、それからも私と関係を持っていました・・・ 一方的に「過去」にされていたことが、なんだか信頼している二人に一気に裏切られたようで、とても悲しかったです。交際上の問題は、二人で相談して乗り越えていけると思ったので・・・。 彼だけでなく、母にも、逆恨みして疑いを持ってしまい、自分に幻滅しています。 私にはわからないんです。「好きな人」一人を幸せにできない宗教に何の意味があるのでしょうか。 目に見えない神のために働いても、目の前にいる生身の人間を傷つけることは、正しいのでしょうか。 女性だから、そして神を信じていないから、彼の言っている崇高さがわからないのでしょうか・・・。 エホバの証人として、こんな男性は、どうなのですか? 正しい姿なのですか? 未信者の私にも理解できるように教えてほしいです・・・

  • エホバの証人の彼

    初めまして。付きき合って4年になる彼(28歳)は、 エホバの証人です。私は非信者です。 以前、一度だけ「同じ会衆の女の子(Aさんとします)に告白されから」 という理由で、Aさんと付き合い始めたことがあります。 1ヶ月くらいで別れてしまい、また私と付き合い始めたのですが…。 やはり、エホバの証人の中で相手を見つけたいのでしょうか。 私的には、そろそろ結婚も考えたいなぁ~と思っています。 ですが、よくエホバの証人の方とは結婚できない、するのは難しいと 聞きます。好きになればなるほどつらくなります。 言葉足らずの文章になってしまいましたが、アドバイスなど いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • エホバの証人の方との交際

    エホバの証人の研究生をされている男性から結婚を前提とした交際を申し込まれています。 献身をする前に結婚をしたいということなのですが、その場合、どのような流れになるのでしょうか? 結納、結婚式、入籍など、一般の人と異なるところはありますか?教会に通ったりするのでしょうか? バプテスマを受けてからだと、私は世の人なので、結婚は難しくなると言います。主にある者になるために、私も研究をして献身をしないといけないと言います。 この話を聞いて、少し気持ちが揺らいでいます。 私にそこまでの覚悟はなく、彼の信仰を尊重することはできるのですが、私も入信することになるというのは、少し抵抗感があります。 研究生と結婚する場合と、エホバの証人と結婚する場合、その後の結婚生活に何か影響してくることはあるのでしょうか? 結果的に私もエホバの証人にならないと価値観の相違みたいなものは生じてきますか? お付き合いを始めるということは、エホバの証人になっても構わないという気構えがないといけないと思っています。 考えすぎのような気もしますが、そうなってくると、今回の件はお受けしないほうがいいと思っています。 第三者の方のご意見をお聞きしたいと思い投稿させて頂きました。 どう思われますでしょうか?

  • (元)エホバの証人の方にお聞きします

    先日、好意を寄せている男性がエホバの証人ということを知りました。 とは言え本人の口から聞いたわけではなく共通の知人に彼が好きなことを相談したところ、彼はキリスト系の宗教を信仰しており、その信仰の理由で「乾杯ができない」ことや「誕生日やクリスマスを祝えない」ということを聞きました。好きな人のことを知りたい、理解したいという気持ちから得た情報を頼りに調べたところ、唯一ヒットしたのがエホバの証人だったのです。 しかしそう思うと、彼とバレンタインの話をしていたときに(共通の知人グループみんなへ渡そうと思っていると)、「僕のことは大丈夫です」と言われたり、 その後の彼の誕生日に、「今日プレゼント持ってきてるんだ」と伝えると困ったような顔をされたことなど… 普段の様子からだと他の人よりも私のことを少しは特別に思ってくれているのかな?と感じていた分、たまに現れるモヤッと不安になる彼のいくつかの態度に合点がいきました。 それと同時に、誕生日当日にLINEでは「誕生日おめでとう」と伝えたことに対して「ありがとう!」と返してくれたことや、誕生日プレゼントも結果的に受け取ってくれたのですが(押し付けた方が正しいのかもしれない…)、知らなかったとはいえそれらの行為は規律違反ということになるので困らせていたのか…と反省しました。 それからエホバに関してずっと調べていますがあまり良いとは言えない情報ばかりで…しかし正直なところ彼が自分の意思で信仰している限りそれは自由だと思っているので、否定的な感想は数日経った今でも何一つ抱いていません。ただもしも宗教2世だとか、彼自身が信仰に対して疑問を抱きつつ生きているのであれば「違う道を歩いても何も悪くないんだよ」と、手を差し伸べたいとは思っています。(あくまで私の勝手な憶測であり、決してエホバの証人を脱会すべき!と思っているわけではないです) ここからが本題の質問になるのですが、 もしも彼が本当にエホバの証人だったとしても、やっぱり彼のことを素敵だと思う気持ちはなかったことにできず、先日彼をデートに誘いました。(電話で約束を取り付けたのですが、その際には一応「2人でご飯へ行こう」とデートという言葉は使用しませんでした) それに対して彼は快諾してくれました。 きっとデートって言わなかったからOKしてくれたんだよね、と約束出来たことに浮かれて少し気楽に考えていたのですが、それからまたエホバの証人の恋愛事情に関して調べていると ・エホバの証人の恋愛・結婚は信者同士でないと認められない ・結婚直前でないと2人きりでのデートは許されない などとあり、 今回した約束もまた彼にとって本当は規律違反になるのではないか?と不安になりました。 2人で出掛けることで彼が何か罰を受けることになるのでしょうか? “異性とはいえ友人だから2人で会ってもOK”なのでしょうか? もしくはこの行動は、彼がエホバを辞めようととしている可能性もあるのでしょうか? 彼がエホバの証人であるということと、お恥ずかしながら彼が少しでも私のことを良いと思ってくれている前提で、尚且つ私の好意に気付いているだろうという体で話を進めさせていただいていますが… 私が彼と今後より信頼し合えた関係を築いていくにはエホバを信仰する道しかないのでしょうか?

  • エホバの証人の方へ意識調査です

    エホバの証人の教えで、男女が二人でいるのは好ましくない、というものがありますが、これにはどの程度の許容範囲を設けておられますか?  例えば異性と二人でも、喫茶店で談笑する位なら抵抗ありませんか?それとも飲食店などで食事するのはやはり恋人にかぎるのですか?そのあたりの個々人の基準が知りたいな、と思いました。

  • 彼女がエホバの証人の信者かもしれません。

    彼女がエホバの証人の信者かもしれません。 2年近くずっと片思いだった女性に告白をし お付き合いできることになりました。 昨日、以下の質問をさせていただいたのですが、 創価学会ではなくエホバの証人の信者かも? と考えてしまいました。 http://okwave.jp/qa/q7748051.html 同じ質問にも書いたのですが 自分自身、宗教の信仰の自由はもっともで 誰が何を信仰しようと自由だと思っていました。 しかし、将来を考えた時 エホバの証人の信者であれば 万が一の時、自分の子どもに輸血をしないなど考えられません。 (エホバの証人すべてを否定しているわけではありません) 今まで気になったことを書いていますが 彼女また家族は信者なのでしょうか? まだお互いの家族について深く話し合うところまでの 関係ではなく、直接聞きにくい状態です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エホバの証人について詳しい方に質問です。

    私の知人にエホバの証人をされている方がいるのですが、不思議に思った事があるので質問させて下さい。 その方とは時々会う機会はあるものの、親しい友人とまでは呼べないような間柄です。 エホバの証人である事は公言していますが、強引な勧誘もしてこないので普通にお付き合いしていました。 ところが、最近その方が入院した聞き、お見舞いに行ったのですが、既に手術も終ったとの話で輸血が必要な手術だったので悩んだけれど、死んでは意味がないと思い輸血を受けたとの事でした。私の認識ではエホバの証人の方は死んでも輸血はNGだと思っていましたのでびっくりしました。 知人の言う事は最もですし、手術が成功したとの事なので良かったのですが、反面、信仰ってそんなものだったのかなという疑問が残りました。 もし、他の信者の方に輸血した事がバレても何も問題にならないのでしょうか? その方のご家族も信者なので、家族も公認の手術だと思うのですが、やはり信仰より命が大事なので禁止事項にも目を瞑っているのでしょうか?

  • エホバの証人の方への年賀状は控えるべきですか?

    仕事上でお付き合いのある方がエホバの証人だと偶然知りました。 これまでは時候のあいさつなどしてきましたが、これからはどうするのがベストでしょうか。 調べたところ「行事などは自分たちは行わないけど他の人を止めることはない」と書かれていました。 その方も特に気にしていないとは思いますが、できるだけ気持ちのいいお付き合いをしていきたいと思っています。 年賀状を受け取ること 「あけましておめでとうございます」の挨拶 2月の節分、5月のこいのぼりなどの柄のカレンダー などはエホバの証人の方にとって不愉快なものなのでしょうか。 それとも、さほど気にならない、むしろ変に気を使われるほうが嫌、というようなものなのでしょうか。 毎年年賀状を送っていたのに今年から急に寒中見舞いというのもおかしな気がします。 いきなり「ハッピーホリデー」と言うのも、NYならともかく日本では不自然ですし。 信者の方や、知り合いが信者、などでそのあたりのニュアンスについてご存知の方がいらっしゃったら教えていただけたらと思います。

専門家に質問してみよう