• ベストアンサー

ビデオの映りがひどいです

digitalianの回答

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.1

トラッキング調整をすると、なおる場合があります。でも、ほとんどのビデオデッキは自動調整なっていますので、サービスマンが分解しないと調整できません。 説明書にトラッキング調整方法が書いてあればいいのですが、書いてなければ自動式ですので、ちょっとむりです…。

関連するQ&A

  • ビデオの映りがデッキによって違います

    我が家にはビデオを見るデッキが一応4台あります。一台だけテレビデオで、後は普通のビデオデッキなんですが、昨日録画した物を再生すると、一台だけは何の問題もなく映るのですが、他の3台で再生すると、勝手に早送り状態で映ったり、チカチカ(すぐ途切れてブルーバックになり、の繰り返し)したり、映りはするものの音声が少ししか出ないなど様々な症状になります。このテープにはダビングして残しておきたい所があるので困っています。何か考えられることをご存知の方よろしくお願いいたします。(もちろん、他のテープではこんな症状は出ません)

  • ビデオの映り具合

    最近ビデオの映り具合がとても悪くなりました。 ビデオクリーナーやってもあまり効果がなくすぐに画像が悪くなってしまいます。2.3ヶ月前まではちゃんと映っていました。 それと、新しいビデオテープに録ると見ていられないほど酷くなります。 その新しいビデオテープには一応2.3回試し録りたはずなんですが、一向に良くなる気配がありません。 やっぱりビデオーテープに問題があるんでしょうか。

  • ビデオの音声のこと

    つまらないことなんですが、レンタルしてきたビデオテープで、時々音声の高音だけが「ビリ!ビリ!」という様に割れるような音になるんです。そうなるテープとならないテープがあります。 これはデッキで調整してなおせるものでしょうか? 我が家のデッキが悪いのでしょうか?こんな風になって聞きづらくて困ることってありませんか? クリーニングは乾式のテープで割と頻繁にしていますが... よろしくお願いします。

  • ビデオ再生しても映像が出なくなった

    ビデオを再生しても音声のみで映像が「ザーーッ(砂模様)」という状態になりました。 昔、ビデオカメラで撮影したVHSCテープをDVDに落とそうと思い 再生しました。 念のため、乾式クリーナーでクリーニングしてから始めました。 3本目当たりから急に映像が出なくなったので、「このテープは古いからもうだめなのかな?」と思い確認のため新しいビデオテープを再生したらそれもだめになってしまいました。 再度クリーナーをかけると、「ヘッドをクリーニングしてください」という表示。 ヘッドをクリーニングするのが君の仕事でしょ?と思いましたが、 結局だめでした。 VHSCテープは15年以上も前のもので、再生する頻度は2年に1度くらいでした。カセットアダプターは購入したばかりの新品です。 ビデオデッキも1年半前に買ったもので、比較的高価なもの(DVD一体型のDIGA)でありしかもそれほど使用頻度は高くありません。 このまま乾式クリーニングを続けても効果がないばかりかヘッドを削る事になりそうですよね。 湿式を購入すれば改善されるんでしょうか? テープをDVDに落とせば、今後ビデオデッキの方は使用する予定はないので修理に出して大金を出したくないという部分もあります。

  • これはビデオ?デッキ?

    あるビデオを借りてきたのですが、10秒に1度ノイズが入り音声、画面が見れなくなります。 このビデオデッキでほかのビデオテープはすべて映るのですが、そのビデオテープだけ変なノイズが入ります。 このビデオテープをほかのビデオデッキで試すとノイズは入らず見れました。 ビデオデッキは1年前に新品で買ったもので故障なく動いています。 ビデオテープの巻きがきつく、デッキのパワーが不足しているために途中でノイズが入る感じが素人目からはしました。 そこでビデオに詳しい方にお聞きしますが、これはテープ、デッキのどちらがどういう原因で悪いのでしょうか?

  • テレビの映りが悪い

    初めて此処のサイトで質問をさせていただきます。今後宜しくお願いします。 早速ですが、最近家のテレビの映りが悪くなってきました。一戸建てで、千葉に住んでいます。 家には3台テレビがあって、その中でも畳の部屋にあるテレビの映りが非常に悪く、特にNHKとTBSのチャンネルが酷いです。ちなみに残りの2台はそこまで映りは悪くありません。 ビデオデッキを通して映しても映りは悪いです。 自分で原因を考えてみたのですが、 1、テレビがもう寿命なのか。(6年目) 2、ビデオデッキを通してテレビとアンテナをつないでいるからなのか。 3、最近の暑さ? 4、アンテナがもういかれてしまったのか。 正直私もあまり詳しくなくて... 答えてくれたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ビデオの画面が映りません。

    図書館で借りてきたビデオを見ていたら突然、画面にノイズが走り、すぐに画面が映らなくなりました。ヘッドクリーニングを数回しても全く駄目で、他のビデオを入れても映りません。 仕方ないのでもう1台のビデオデッキで見始めると、またもやノイズが入ってきたので、あわててビデオを出してヘッドクリーニングしました。すると映るのですが、またしばらくするとノイズが入って画面が消えてしまいます。 その間音声は普通に聞こえています。 こわくなったので、そのビデオを見るのをやめました。 このビデオデッキは今普通に映っています。 図書館のビデオテープに汚れでもついてたんでしょうか? ビデオテープの再生中に突然ヘッドが壊れるなんてあるんでしょうか? 購入してまだ4年です。

  • HiFiビデオで録画したテープをモノラルビデオで映すと映りが悪い?

    HiFi表示のあるビデオデッキで録画(新品のテープ)した ものをモノラルのテレビデオで再生すると画像、映りが悪い のですが、これはステレオとモノラルの違い、または メーカーが違うことに関係して起こることなのでしょうか? メーカーはHiFi表示のあるビデオデッキが「SHARP」 モノラル表示のある方が東芝のテレビデオになります。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 次から次にビデオが映らなくなる

    まず、2台のビデオデッキがあったのですが、これが2台とも再生ができなくなりました。 音声は出ますが、ブルースクリーンな状態です。 ビデオのメニューなどはでるので、ケーブルやテレビの問題ではないと思います。 この2台がほとんど同時にそうなってしまい、2台とも7~8年経っていたので新しいデッキを購入したのですが、1度テープを再生するとなんとまたまったく同じ症状になってしまいました。 マニュアルにはヘッドが汚れてるかもしれないとあったため、乾式のクリーニングテープを試しましたが5回くらいやっても変わりませんでした。 再生したこのテープが悪いのでしょうか?物理的に汚れてるか、磁気を帯びていたりとか、そういうことがあるのでしょうか? また、湿式のものも試した方がいいでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m。

  • ビデオを通すと映りが悪いんです。

    教えてください。 壁には、BS、UHF、VHFの混合同軸がきています。 以下 1)BSブースター? 2)2分配器(BS-UV、BS) 3)分配器(BS-UV) 4)ビデオ(ビクターVX100) 5)テレビ(panasonis NV29) となっていたと思います。 3)を直接5)のテレビにつなげると、まったく問題なく 鮮明な画像になるのに、なぜかビデオを通すと、画面が ざらつきます。 ローカルchなのですが、ひとつのUchにNHKが映りこみ 斜めの波打ったような線がでてしまいます。 アンテナをしてくれた電気屋さんは、 「テレビの寿命ですね。テレビのチューナーずれが起こっています。」 といっています。 私としては、アンテナ線を直接TVにつなげると見えるのに TVの故障だとは思えないのですが??? なにか、TVの映りをよくする手はないのでしょうか? やはり、TVの寿命なのでしょうか?

専門家に質問してみよう