• ベストアンサー

HiFiビデオで録画したテープをモノラルビデオで映すと映りが悪い?

HiFi表示のあるビデオデッキで録画(新品のテープ)した ものをモノラルのテレビデオで再生すると画像、映りが悪い のですが、これはステレオとモノラルの違い、または メーカーが違うことに関係して起こることなのでしょうか? メーカーはHiFi表示のあるビデオデッキが「SHARP」 モノラル表示のある方が東芝のテレビデオになります。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.2

はじめまして。 厳密に言えば「あります」 もともとVHSビデオの規格にはHi-Fiステレオ収録の規格はありませんでした。従来音声トラックのステレオ(モノラル)だけで、その音質は芳しいものではなく、3倍モードでは惨憺たるものでした。 そこにβがHi-Fiステレオの規格を登場させました。 危機感を感じたVHS陣営もHi-Fiステレオの搭載を考えましたが、周波数的に余裕があり、そこの隙間にHi-Fiステレオを押し込んだソニーの方式ですが、VHSは周波数的に余裕がなく同じ手法は取れません。 ビクターの技術陣は高い周波数の信号は磁性体の表面に記録されるが、低い周波数の信号は磁性体の奥に記録可能と言う点に着目して、VHS Hi-Fiを完成させました。 ところがこのVHSもβも元々の規格に無理矢理押し込んだ後追い規格なので、やはり弊害が出ました。 βの場合は解像感の高さが売りだったのにVHSのような甘い絵に、VHSの場合はヘッド数の増加によるテープ叩きの増加と音声信号の干渉による色ノイズの増加です。 βはその後この弊害解消のためにHi-Band化、VHSはHQ化。その後ED-βやS-VHSの誕生に繋がって行きます。 なので厳密に言えばHi-Fi音声を搭載していない機種の方が、画質は上です。 但し、標準と3倍でも違いますし、メーカーによっては標準は良いけど3倍はダメやその逆もあります。 どちらかと言えばシャープは3倍は高評価でしたが、標準の画質は今ひとつ。東芝はその逆で甘い絵が多いVHSの中で高解像感の絵作りを主張したために、標準はクッキリハッキリですが、どちらかといえば3倍はノイジーで荒い印象の絵作りです(その解消のために東芝は率先して3次元DNRの導入に注力することになりました)。 一旦録画したテープは録画した機器に画質は左右されます。 つまり元が悪ければ再生も汚くなります。 そこにメーカーでの絵作りの違いが加味されると、見た目はかなり劣化するでしょうね。 アンテナの信号状態もありますし、チューナーの精度もあります。ヘッドの磨耗や走行系の調整でも画質は異なります。標準と3倍の違いもあります。 アナログは金をかければ画質・音質は向上しますが、ケチるとそのまま画質・音質に反映します。 正直なところ、シャープの機種は当時一部のS-VHSの3倍以外では余り評価は高くありませんでした。 参考までのウンチクです。

kazu505
質問者

お礼

色々と詳しい説明して下さり、大変参考になります。 規格、メーカー等々、いろんな問題があるようですね 早々のご返答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • total1001
  • ベストアンサー率40% (26/65)
回答No.3

3倍録画の物だとすれば他社の機器(もしかしたら録画した自機以外)での再生互換を保証していません。 そのため再生が出来なくても仕方がないという事もあります。 標準録画では他社の機器での再生互換を保証していますが、再生が出来ても映りが悪くなる事が有るので仕様という事になるかも知れません。 機器間にグレード差があると更に顕著になるでしょう。 という訳でこの場合はメーカーの違う再生機を使用する事に起因する現象ですね。 勿論シャープだからとか東芝だからの問題では無く、録画と再生に別の会社の機器を使う場合全般に起こりうる事ですよ。

  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.1

HiFiかモノラルかは音声の問題で、映像には関係ないでしょう。 映像が悪くなるのはビデオデッキの個体差とメーカーの違いによるところが大です。  録画したビデオデッキで再生するのが原則、いちばんきれいです。

kazu505
質問者

お礼

早々にご返答下さり、ありがとうございます。 >HiFiかモノラルかは音声の問題で、映像には関係ないでしょう。 そうなんですか、思い過ごしだったのですね。 >録画したビデオデッキで再生するのが原則、いちばんきれいです。 やはりそうした方が良いんですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう