• 締切済み

フィナーレ

tom0120の回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

最下位の無料のnotepadをインストールすると見れます。

ringo43
質問者

お礼

ありがとうございました! notepadをインストールして楽譜を見ることができました。

関連するQ&A

  • フィナーレの操作

    楽譜作成ソフト「フィナーレ」の操作方法についての質問です。 ブロック編集の機能の中に、1段の中に好きな小説数を指定できる「小節のはめ込み」という機能があります。昔は問題なくできていたのですが、フィナーレ2005になってからうまくいかなくなってしまいました。ヘルプを見ても前と変わらない操作方法なのですが・・・何かご存じの方がいらっしゃいましたらどうぞお教え下さい。宜しくお願いします。 また、フィナーレに直接問い合わせできる電話番号とかもわかりましたら合わせて教えて下さい。

  • 楽譜作成ソフト、フィナーレでのオーディオ取り込み

    楽譜作成ソフト「フィナーレ」で、オーディオファイルを取り込む方法をお聞きします。Waveファイルで録音したピアノ伴奏をフィナーレに取り込んで、それに別パートを重ねていきたいのです。フィナーレはWaveファイルは取り込めると書いてあります。オーディオトラックを追加しておいて、オーディオトラックの読み込みをしようとしても、この形式のオーディオファイルは読み込めません、というメッセージが出てしまいます。やり方が違うとは思うのですが、操作マニュアルを見ても、それ以外の説明は書いてないので、手も足も出ません。使っているのは、Finale2010です。ピアノ伴奏は、ICレコーダーで録音しました。 Finale2010での、オーディオファイルの取り込みの仕方を詳しく教えてください。お願いします。

  • フィナーレ(楽譜作成ソフト)とWindows

    現在、Windows XPを使用しています。 XPの期限が迫っているため、8 又は 8.1 に入れ替えをしたいと思います。 そこで、フィナーレのソフトについて教えていただきたいのですが。 Q1.フィナーレ2009のソフトは使用できませんか? Q2.初歩的なことですが、Windows XP のケーブルを外して   インターネット接続なしで、フィナーレ2009を使用できるのでしょうか? シンセ等の接続はなく、画面上で楽譜作成だけなんですが。 Q3.フィナーレソフト最新版は、Windows 8.1 に対応していますか? どなか、おわかりになる方 宜しくお願いいたします。

  • フィナーレ??

    大学で作曲をします。 そのときにフィナーレというソフトを使うようです。 家でもできるように、ということで、この際パソコンを1台買うことにしました。 大学の先生はMacを進めてましたが、これには理由があるんでしょうか。 ちなみに、学校でMacを使ってるので、Macが欲しいのですが、親がwindowsにしとき、って言うもので・・笑 安い買い物じゃないので、なやんでます

  • 音楽ソフト・フィナーレ

    パソコンを始めて半年の初心者ですが,必要があってフィナーレという音楽ソフトを使わなくてはならなくなりそうです。音楽,楽譜に関しては一通りの知識があるつもりですが,PCに精通していない私でもこのソフトは使いこなせるものでしょうか。このソフトの使い方、実際に使っている人の体験談などを紹介してくれる本やサイトはありますか?

  • 現在、XPを使っていて、楽譜作成ソフト「フィナーレ」を使用しています。

    現在、XPを使っていて、楽譜作成ソフト「フィナーレ」を使用しています。 しかし、パソコンの調子が良くなくて、パソコン売り場に見に行ったら、 windows7にして、ソフトが使えるか?と 調べてくださいました。 フィナーレは2003年版なのですが、どうしたらようでしょうか? ヤマハのXG-worksも使えなくなる?

  • フィナーレで作成した楽譜をMIDIで聞きたいのですが

    パソコンはwin98SEです。 フィナーレ2002Jを使っています。 楽譜を作成したあと、プレイバックではなくmid形式で保存してWindowsMediaPlayerでmidiとして再生したいのですが、どのようにしたら良いか教えて下さい。 フィナーレで作成した楽譜を保存すると、「.MUS」になりますよね? それを「.MID」にしたい、ということです。

  • 楽譜書きソフト「フィナーレ」に関しての不具合?

    タイトルの通りですが・・。 不具合・・というべきなのか、何かを設定してしてしまった。 もしくは、設定をしてあるのを、解除してしまったのかとも思っています。 5段で楽譜を「ステップ入力」しています。 少しずつできていくたびに「プレイバック」でおとの確認をしているのですが。 1、プレイバックで「プレイ」をクリックすると、演奏は流れるものの、その演奏の、   今、どこをプレイバックしているかわる・・小節上に縦棒で進んでいくバー?が出てこない。 2、でも演奏は流れている・・が、1ページ目の演奏が終わると、演奏自体は2ページ目に進むのだけ   ど、PCの画面上の譜面が・・1ページ目の譜面のまま出ている! 3、ソフトは新しいです(正確に書くと「フィナーレ・プリントミュージック2011」)ですが、   色々なツールや、画面を上下させるバー(右端)、   音符の種類を選ぶ・・ほか。   矢印は移動するものの、クリックしても何にも反応がない。   でも・・そのソフトを閉じて、普通のサイトなどでは、反応がよく、クリックしたりすると、   素早く色々なページに飛びますので(Windows7です)   PC自体がおかしい?・・とは思わないのですが。 どなたか、是非!アドバイスをよろしくお願いいたします! (プリントミュージック2011のソフトですが、普通のフィナーレのソフトと使い方がほとんど同じなのであえて、フィナーレとしての質問で書かせて頂きました) どうぞ、宜しくお願い致します~!!

  • 楽譜を見れる「フィナーレ」というソフトは、どこでダウンロードできますか?

    ビューワーで楽譜を見ることができる「フィナーレ」というフリー・ソフトは、どこでダウンロードできますか?

  • フィナーレのプレイバックについて

    フィナーレのプレイバックについて フィナーレ2010を使って楽譜作成をしています。OSはXPです。 作成した楽譜をプレイバックした時、ある箇所まで行くと、ひどい 雑音が出たり、パートがずれて出来の悪い輪唱を聴いているような 感じになります。特にパート数の多いフォルテの部分でその傾向が 強くなるように思います。試しに曲の最初からでなく、問題発生部 分の少し前からプレイバックすると正常に聴こえてくる時もありま す。 似たような例や解決法をご存知の方よろしくご解答をお願いします。