• ベストアンサー

シシィは王女か公女か

ミュージカルから、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフのエリーザベト皇后に興味を持ってネット上で調べております。 その中で、彼女の称号をバイエルン王女としている場合とバイエルン公女としている場合があることに疑問を持ちました。 彼女はバイエルン公爵とバイエルン王女の夫婦の間に誕生していますので、公女(公爵の息女という意味合いで)が実情に沿っているかと私は思うのですが、バイエルン女公の称号も持っていたようですので、混乱しております。 なにか、母方のバイエルン王家のシステムや、彼女自身の婚姻の際の事情などから王女の称号を与えられた事実などがあるのでしょうか。お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授いただきたいと思います。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.2

> バイエルン女公の称号も持っていたようです これに関しては、もしかして、ドイツ語の"Herzogin in Bayern"を「バイエルン女公爵」と間違って訳したのではないかと思います。 "Herzogin in Bayern"は、確かに「バイエルン女公爵」の意味もありますが、「バイエルン公爵夫人」か「バイエルン公爵令嬢」でもあるんです。 すなわち「公爵家の女性」は『みんな一緒』なんですよ。 ドイツ語の文献等を見る限りでは、シシィの母親(Maria Ludovika Wilhelmine)の「出自」は"Prinzessin von Bayern(princess of Bavaria=バイエルン王女)"となっています。 そして、結婚して"Herzogin in Bayern(duchess in Bavaria=バイエルン公爵夫人)"になったとされています。 ですが、シシィの出自は"Herzogin in Bayern(バイエルン公爵令嬢)"となっていまして、"Prinzessin von Bayern"としているものは目にしたことがありません。 "Elisabeth,Prinzessin von Bayern"でヒットするものはありますが、内容を見ると、別人のことでした(私が探した範囲では)。 そして、"Kaiserin von Oesterreich(=Empress of Austria=オーストリア皇后)"、"Koenigin von Ungarn(=Queen of Hungary=ハンガリー女王)になったとあります。 ですから、シシィを「バイエルン王女」としているのは、単なる「訳し間違い」ではないかと思います。 また、シシィが、結婚に際してバイエルン王家の王女に「身分を直した」という話は聞いたことがありません。 「バイエルン公爵家」の『相続権』を放棄しているのは事実ですが。

winketo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、失礼いたしました。丁寧な回答に感謝いたします。 なるほど、公爵令嬢→公爵夫人ですか。それでエリーザベトの姉妹がHerzogin in Bayernを皆持っている理由がわかりました。 私も史料をあたると、エリーザベトの称号は主として挙げていらっしゃる3つで、姓名の記載もin Bayern→von Oesterreichで、彼女がPrinzessin von Bayernであったというものが出て来ませんでした。 ただ、No.1・3の回答の通り、皇女や王女の称号を持たない女性はオーストリア皇后にはなれないはず。姉が候補として挙げられたくらいなのですから、問題としてはクリアできる状態ではあったと思われますが…うーん。 もう少しがんばってみようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

>彼女はバイエルン公爵とバイエルン王女の夫婦の間に誕生していますので、公女(公爵の息女という意味合いで)が実情に沿っているかと私は思うのですが…。 Elisabethは次の称号を持っていました。 Prinzessin in Bayern バイエルンの王女(ただし、王位継承権はないまたは継承権の順位がはるかに下位) Kaiserin von Oesterreich オーストリアの皇后 Koenigin von Ungarn ハンガリーの女王 http://www.amazon.de/Elisabeth-Prinzessin-Kaiserin-%C3%96sterreich-K%C3%B6nigin/dp/3850331725 Prinzessin von Bayernはシシィの母親とフランツ・ヨーゼフの母親のの称号でバイエルン王家の娘のこと、王位継承がある場合、Kronprinzessinとも呼ばれる。 シシィの場合は複雑で、ロミ・シュナイダー主演の映画の中で、彼女は身内以外の家臣などからはいつもPrinzessin(姫様)と呼ばれていました。彼女の父親はHoheit(殿下)、母親は同じ家の家臣からKoenigliche Hoheit(大公妃殿下)と呼ばれていました。このことは、皇帝や王家の中と呼ばれ方は同じです。 フランツ・ヨーゼフとシシィの母親同士は姉妹で彼と彼女は従兄弟同士です。  フランツ・ヨーゼフの結婚にあたり彼の母親が彼に 「皇帝のお妃になる人は、若くて、美しくって、厳格なカトリックでなければいけません。」 「そんな娘(人)は知りませんが。」 「いいえ、インスブルックで会いましたよ。 従兄弟のヘレーネ(シシィの姉)ルドヴィカ叔母さんの娘ですよ。ただ、マックス・バイエルン公爵という点が汚点ですが…。」 フランツ・ヨーゼフの誕生日にヘレーネと母親ルドヴィカはシシィを連れてバート・イシュルに出かけます。誕生日会は婚約発表の場であることをマックス・バイエルン公爵には告げず、彼は家でシシィの妹や弟達と家で留守番をし、ルドヴィカはバイエルンの王家代表でフランツ・ヨーゼフの誕生日会に出席します。 フランツ・ヨーゼフに誕生日の挨拶をする場でイレーネ(ナナ)とエリザベート(シシィ)はIhre koenigliche Hoheit Prinzessin in Bayern(バイエルン王女)と紹介されます。 また、他の客もプロイセンやザクセンの女王様たちで、彼女達もシシィの母親と同じ様にフランツ・ヨーゼフのおばにあたる人たちでした。 ハブスブルク家では家憲があって本来なら公爵の娘は身分が低いことで、皇帝の皇后になれないので公爵の称号は隠したかったか、親のどちらか地位の高い身分を名のるのが当たり前だったのだと思います。(このあたりは「篤姫」が嫁入りするにあたって、島津斉彬の養女になり、公家の養女になってから嫁いだことと似ていますね。) ということで、 ミュージカルの中で、シシィの称号をバイエルン王女としている場合とバイエルン公女としている場合があっても間違えではなく、両方の称号を持っていたとお考えになるのがよろしいかと思います。

winketo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、失礼いたしました。丁寧な回答に感謝いたします。 Prinzessin von Bayernだと、バイエルン王家の息女ということで、王女たちの中では別格になる、ということですね。日本における内親王殿下と同じですね。納得いたしました。 ただ…Prinzessin in BayernだとBayernはバイエルン王国なのでしょうか、バイエルン公爵家ではないのでしょうか。公爵でも領地の元首権がある場合は息女にはPrinzessinの称号が使われる場合があると聞いたことがあったような気がするのですが…。 もう少しがんばってみます。ありがとうございました。

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.1

>彼女の称号をバイエルン王女としている場合とバイエルン公女としている場合があることに疑問を持ちました。 フランツ・ヨーゼフの家系であるハプスブルク家では婚姻の際、皇室の王女でカトリックしか認めていませんでした。ですから、エリーザベトも彼との婚姻が決まっていなければ、公女でもまたはタイトルがなくても良かったかもしれません。 ただ、彼女の母親Ludvika(ルドヴィカ)はバイエルン王のMaximilian I. Joseph (マキシミリアンI世・ヨーゼフ)で王女でした。 エリザベートもマキシミリアンI世の孫に当たりますから、王女と呼ばれても当たり前のことです。 ちなみにエリザベートの従兄弟はあのメルヒェン王のバイエルン王、ルードヴィッヒII世です。ヴィテルスバッハの家系は美男子、美人の家系ですね。 フランツ・ヨーゼフとエリザベートの皇子の不幸やエリザベートの暗殺などとハプスブルク家の家系にこだわる婚姻の家憲のせいで不幸が続きました。結果、皇太子として甥のフランツ・フエルディナントが迎えられたのですが、彼の妻ゾフィー(ボヘミア伯爵の娘→ホーエンベルク大公妃という称号が与えられた)の身分が低いことから、彼達の子供達には帝位を継がせない約束をさせられました。後にこの二人は1914年6月28日にボスニアの首都サライェヴォで暗殺され、それは第一次世界大戦と、ハプスブルクの滅亡の引き金になりました。

参考URL:
http://www.unterwegs-mit-sisi.de/Stammbaum.pdf
winketo
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい失礼いたしました。丁寧な回答に感謝いたします。 フランツ・フェルディナント夫妻の逸話は存じていたのですが、ここで必ず出てくる貴賎婚を禁じる「家憲」。この詳しい資料を現在探しております。 もう少しがんばってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エリザベートの愛称はなぜシシィ?

    オーストリア・ハンガリー皇帝フランツ・ヨーゼフの后、エリザベートはなぜシシィと呼ばれていたのでしょうか? 英語のエリザベスの愛称だとベスとか沢山ありますが、そういう綴りから派生しているものでもなさそうです。 どこからこの愛称がつけられたか教えてください。 お願いします。

  • 王女の嫁ぎ先

    ヨーロッパの王家に生まれた王女姉妹でも、嫁ぎ先によってその後の人生が大きく変わりますね。 たとえば ハプスブルク家のマリーアントワネットはフランス王妃になったのに 姉二人は小国の王妃 バイエルン王家のシシィはオーストリアハンガリー帝国の皇后になったのに 妹は単なる公爵夫人 ヘッセン大公家の姉はロシアの大公に嫁いだのに、その妹は姉の夫の甥に嫁いでロシア皇后アレクサンドラになる。 姉妹間で地位や身分や財産に大きな違いが出ると、やっぱり嫉妬して仲が悪くなったりしたものでしょうか? アレクサンドラ皇后のように、姉妹なのに同じ国の大公妃とその甥の皇后というような結婚の仕方は今の結婚観から見るとちょっと不思議というか。 100年前のヨーロッパでは王家同士の結婚はあまりにも系図が絡み合っていますね。

  • フランツ・ヨーゼフ1世期のハプスブルク帝国

    こんにちは☆ フランツ・ヨーゼフ1世期、特にその皇后エリーザベトが存命中のハプスブルク帝国に関わりのある諸国について教えて下さい(>_<)どのように関わりがあるかも教えていただけると嬉しいです!関係は良好でも悪いものでもかまいません。 また、当時オーストリアの対ユダヤ系民族に対する感情、態度、動きなども教えて頂ければ幸いです(^o^) 初めてのレポートにエリーザベトとその関わりある諸国について取り上げようと思うのですが、面白い切り口やエピソードがあれば教えてください(>_<)宜しくおねがいします!

  • なぜエリザベート→シシィなのですか?

    言語のカテゴリがふさわしい質問かもしれませんが…。 オーストリア・ハンガリー帝国のフランツ・ヨーゼフ1世の皇后、エリーザベトあるいはエリザベートについて質問です。 彼女の愛称がシシィというのはよく知られたところだと思うのですが、 なぜこの名前で愛称が「シシィ」になるのか不思議に思い、質問させて頂きました。 たとえば英語でエリザベスだと、愛称はリズ、リサ、ベティなどのように、 名前の一部から取られたということがわかりやすいものが多いと思います。 その脈絡で考えた時に、エリザベート→シシィというのは、なにか特別な由来があるのかと思いました。 ミドルネームもAmalieですし。 ご存知の方、よろしければご回答くださるとうれしいです。

  • エリザベート

    オーストリア皇后エリザベートについて調べています。 どちらかというと、エリザベートの幼少期、まだバイエルンにいた頃の両親、家族のこと、ヴィッテルスバッハ家の教育、環境(その頃の国や時代のことなども) などわかる方、映画、書籍などで詳しく書かれているものなどご存じの方、教えてください。

  • ルートヴィヒ二世とエリーザベトの呼び名について

    バイエルン王ルートヴィヒ二世とオーストリア皇后エリーザベトの呼び合いについて教えてください。 お互いを鳥の名前で呼び合っていたと聞いたのですが、鷲・白鳥なのでしょうか? それとも鷲・かもめ?鷲・鳩?むしろ鷲でも無かったり… 調べてはいるのですが、中々見つかりません。 まさか、鳥の名前で呼び合っていたというのが創作なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 世界の歴史上最も在位の長い皇帝について

    過去の歴史上の皇帝(王を除く, 天皇は含む)の中で最も在位の長い人物は誰になるのでしょうか? 清の康熙帝やオーストリア皇帝のフランツ・ヨーゼフ1世、日本の昭和天皇などが 上位にきそうなのはわかりますが、実際その辺を資料としてまとめてある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。 個人的な要望としては、"歴代在位の長さTOP10"もしくは"在位50年以上の歴代皇帝一覧" のような形であるとわかりやすくて助かります。 わざわざ調べてまとめて下さらなくて結構です。 既に信用できる資料としてお持ちでそれを教えて頂けると助かります。

  • シシィのお姉さんはどうなったの?

    皇后エリザベート、通称シシィ関連のことです。 オーストリア皇帝とお姉さんのお見合いの席に、行儀見習の社会勉強のために 同席したシシィに、皇帝が一目ぼれして、シシィに即座にプロポーズ、結婚した話は有名ですよね。 でもこのお見合いで、本来主役になるはずだったお姉さんの方は、その後どうなったのでしょうか。 お見合い相手を妹に奪われて、歴史からは姿を消してしまったようですが... どなたか、ご存知でしたら教えて下さい。

  • 探しています(チョコレート)

    以前知人から、東京の赤坂にある“カヤヌマ“というお店で買った“ハート型のチョコレート“を頂きました。 ヘーゼルナッツの風味がとてもよく効いており、とてもおいしかったです。 当方、遠方の為手に入れることができません。個人輸入ないし、どこかのお店、オンラインでお取り寄せなど手段を探しています  このチョコレートの特徴は ハート型 外パッケージにエリザベート皇后やフランツ皇帝などの肖像画が描かれている カヤヌマはウィーン菓子を扱っているお店らしい です。 もしやと思われるメーカーをご存知の方がおりましたら、ぜひお知らせください。 よろしくお願いします。

  • 英語の文章で分からないところがあるので教えてください

    1と3と4と6と8の英文が正しいかどうか教えてください。2と5と7と9の日本語の文章をどのように英文にすればいいのか分からないので教えてください。 1.オーストリア人は、エリーザベト皇后と、ボヘミア・ハンガリー女王マリア・テレジアが好きであると書かれていました。それは本当ですか? (I read its book that Austrian people like Empress Consort Elisabeth Amalie Eugenie and Queen Maria Theresia. Is it really?) 2.それと日本では、ルードルフ・フランツ・カール・ヨーゼフ皇太子がよくメディアに取り上げています。 3.日本人は、彼について非常に関心を持っています。 (Japanese people is very interesting him( the Crown Prince Rudolf Franz Karl Joseph.)). 4.あなたの国の流行を話してもらえませんか?日本では、癒し系という言葉が流行しています。 (Could you tell me your country’s popular? In Japan,” Iyashikei” (Its mean is smooth)’s language is very popular?) 5.俳優や女優や歌手も自分を癒してくれそうな人が、人気があります。 6.例えば俳優では、くさなぎつよし、女優では、松島奈々子です。 (Tuyoshi Kusanagi (actor) and Nanako Matushima (actress) are very popular.) 7.音楽は、癒してくれる曲が、人気があります。それと温泉、エステ、サウナー、アロマセラピーなども癒してくれるので人気があります。 8.最近、アルプスの少女ハイジを読みました。すごくすばらしい本ですね。 (Recently I read “Heide's Lehr-und Wanderjahre” and “Heide kann brauchen,was es gelernt hat”. They are very wonderful, aren’t they?) 9.スイスの人達の生活が、身近に感じられました。それと私が、子供の時、アルプスの少女ハイジのアニメをテレビで放映されていたので見てました。