• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:栄養士さん、教えて下さい)

体脂肪の減量方法と体重の変動についての質問

このQ&Aのポイント
  • 体脂肪を減量するために必要なカロリーカットについての記事を目にしましたが、実際のところはどうなのか疑問です。
  • 私はBMI22の70歳の女性で、11年間1600kcalの食事を摂取していますが、昼食に鰻重などを食べると体重が急に増加します。また、眠前体重と起床時体重にも0.8~1.5kgの差があります。これらの変動の理由はカロリーによるものでしょうか?
  • 太りやすい体質の私が体脂肪を減らすためには、どのような方法が効果的でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 肥満度指数といわれるBMIは、海外と同じ数値ではなく日本肥満学会が示した指標で、25以上が肥満になります。 日本が海外より数値が低いのは、比較的日本人の内臓脂肪が多く、II型糖尿病の発症リスクも高い人種といわれるからです。 厚生労働省が情報提供している「e-ヘルスネット」です。 http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-002.html 質問者様が糖尿病特有の症状が出ていないのであれば、血糖値がコントロールできているのではないでしょうか。 内臓脂肪は、腹部周りと必ずしも一致するわけではなく、腹部周囲径は皮下脂肪も含まれますので生活習慣病ふるい分けの一つの指標です。 BMIの数値に問題がなくても、体脂肪率(内臓脂肪)が高ければ内臓脂肪型肥満です。 内臓脂肪が血液検査や血糖値に影響している場合、食事内容や運動量などに問題がないか医師や栄養士から指導は出ていないでしょうか。 肥満を解消するというのは、体重を減らすことではなく体脂肪(内臓脂肪)を減らすことです。体脂肪が減ってくれば体重も減ってきます。 BMI22の標準体重も目安であって、18.5以上25未満(48kg~62kg)の間にあれば標準体重の範囲内です。 タニタの体脂肪計は、新旧機種によって基準値が違いますが、お風呂上りなど汗をかいた時は体脂肪率が低くなります。 体内の水分影響を受けない一定の時間帯の測定が必要になります。

その他の回答 (3)

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

人体の60%は水分ですから、仮にあなたの体重が60Kgであるとすると、あなたの体内には36Kgの水分が含まれていることになります。 この36Kgの水分は毎日の食事や飲みもので補給されていますが、1日に2Kg程度の変更があり、この変動を水分出納といいます。 たとえば、食事の重量のうち、20%が固形物で、残りの80%は水分です。就寝前にトイレに行き、朝トイレで200cの小便を排泄して体重を測ると600gほど体重が減っています。残りの400gは睡眠中に起こった発汗によるものです。夏期では睡眠中に1Kg位の発汗があることがあります。 このようなことが水分出納ですが、この水分変動はおおむね1日に1~2Kg位に達します。 一方、ダイエットでカロリーは体脂肪1gあたり7.2Kcalの計算で良いのですが、ダイエットで増減できる体脂肪は1日に最大で100g程度なので、体脂肪の増減は水分変動に隠れて同時に観測できないのです。 カロリー計算と体重は同時に観測するには、移動計算という平均法を用います。株式グラフで1週間平均とか25日平均とかのグラフがありますが、あのような方法を用いると体脂肪の変換を毎日観測することができます。 体脂肪の増減が1桁小さいので、1日のカロリー計算で体重をあらわすことはできませんが、スパンを長くして計算すると物理学の法則がすべて通用します。

mamafufu32
質問者

お礼

回答感謝します なるほど、サウナで体重が減っても、脱水しただけという理屈ですね 一方で体重を落とすのは別の考え方が必要のようです=今、話題のメタボでも入り口の「へそ回り」男子85cm以下ですが、私は84cmですが肥満外来のドクターに特別に頼んで、腹部CTを撮って貰いましたら、100以下に対して何と、139平方センチと39%もオーバーでした=それでも体重計では、体脂肪率は朝18~21風呂上がり18~20%なのです LDL150以下、TG150、HDL45レベルです 毎日のデータを持っていますのでグラフ化してみます 

回答No.2

管理栄養士です。 まず、体重の日内変動1~2kgくらいは通常と考えてください。 体内代謝は、精神状態や、体調、季節変動もあり様々な影響を受けます。 同じ食品を同量食べていても、活動量(運動量)が多かったりすると消費されてしまいます。体内代謝は一定ではないのです。

mamafufu32
質問者

お礼

回答感謝します 標準体重BMI22という数字をよく見ます アメリカからの数字がそのまま、身長が低い日本人に適用されています(そのアメリカでも長生きは10%アップの人で25%だと) 先日、あの鎌田実先生が統計的に元気で長生きなのは、BMI25~27だとTVで言いました でも、糖尿病では3多1少が特徴とされ、1少とは体重減少なのですが、1.605cmの70歳で標準体重は56.7kgですが、11年間も1600kcal+1万歩ウォーキングでA1C6.0、血圧125~75ともにクスリの力を借りて目標値なのですが、起床時体重(パンツ1枚で)は60~62kgです タニタのハイテク体重計も買って基礎代謝などもチェックしていても下がりません 「これでいいのだ」でしょうか

noname#175206
noname#175206
回答No.1

 栄養士でなくて申し訳ないんですけれども、その体重変動は摂取した食物及び(体内)水分量の変動です。いくら食べても1日で1kgも体脂肪や筋肉がついたり減ったりしません。また、寝ている間にも不感蒸発といって汗が流れていなくても皮膚からは水分が蒸発しています。これが1リットルくらいあります。だから寝ている間にも体重が変わってしまうのです。せっかく干してふかふかになった布団も一晩でふかふかでなくなりますよね。これは体から水分が出て、布団に吸収されたためです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう