• ベストアンサー

冬の驫木駅訪問について

taobtoの回答

  • taobto
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

いい旅が出来ることを祈っています。 >次の電車まで2時間待つのは自殺行為でしょうか? 驫木に住んでいる人もいるのですから、自殺行為ってことはありませんよ。 >タクとかで街辺りに出るというのも無謀でしょうか? タクシーは・・・深浦から呼ばなきゃならないんじゃないかなぁ・・。 無謀ってことはありませんが、のんびり散歩がてら歩いていっても、2時間ぐらいで深浦(街?)に着くから、それもいいですね。 No.1も書かれているように、驫木駅周辺にはな~んにもありません。日本海からの季節風が雪混じりで吹雪いてくるだけです。 (私は、風土の匂うこの「驫木」という地名は好きですが)

p0r8061
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 寒さに慣れていない私は、日本海の寒さの想像がつかず、びびってます。 当日の天候と相談して判断することとします。

関連するQ&A

  • 北海道一人旅の交通手段

    今年の年末年始(12/31~1/2)に北海道に一人旅に出ようと思っています。場所は北海道の中でも北の方で「サロマ湖」です。茨城県より行くのですが、あまりお金もないのでできるだけ安く行ける交通手段を知りたいのですが、ネットで調べてもよく分かりません。時間はあるので、フェリーや寝台特急などを使用したいと考えています。車を持っていくことも考えてないので行きと帰りの手段が違ってもいいです。 フェリーだと大洗から苫小牧まで、寝台だと東京から札幌までとは分かるのですが、年末だと割高になるので他に良い方法があれば・・・と思いお聞きします。 青春18切符で八戸までは行けるとも聞いたことがあるのですが、青春18切符のしくみがよく分かりません。 年末年始でも使えるのでしょうか? また、移動時間にどれくらいかかるのか、交通費をどれくらい用意したらいいのかをだいたい知りたいです。 また、友達にこのことを話したら、冬の北海道にしかも一人旅なんて無謀すぎる!と言われてしまいましたが、無謀なのでしょうか? (ちなみに私は25歳女性でうす。) 確かに一人旅も慣れていないのですが、今しかできないことをやってみたいっていう純粋な気持ちなんです・・・。 長々と申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 冬に東北地方に旅に出ます。アドバイス下さい

    こんばんは。いつもお世話になります。 年明けに名古屋地区から青春18切符を使って冬の東北地方へ旅に出ようと思います。冬の東北は初めてです。 メインは津軽鉄道のストーブ列車です。 夜、ムーンライトながらで発ち(指定券は購入済み)、1日目は移動に専念し、八戸で泊まろうかと思います。時刻表と日にちを照らし合わせたら、新宿→黒磯間運転の『フェアーウェイ』の運転日でした。一度乗ってみようと思うのですが、乗車率はどのくらいでしょうか?1ヶ月前に指定券は取った方がいいですか? 2日目はとりあえず大湊線を乗り潰してから、青森経由で五所川原を目指し、ストーブ列車は午後の便に乗ろうと思います。午後の便の乗車率はどのくらいでしょうか(ウィークデイです)?場合によっては日程を調整して午前の便に乗ることも考えたいと思います。また、この日の宿は弘前か、青森、秋田かで迷っています。 問題は3日目です。最終的な目的は、新潟から新宿行きのムーンライトえちごに乗ることです。普通に乗り継いで新潟まで行くのでは早く着きすぎるし、せっかくなので、東北地方の冬らしい景色などが味わえるような路線に乗りながら行きたいと思います。このルート上で、皆さんのオススメの路線を教えて下さい。 一応、自分なりに考えたのは、男鹿線や由利高原鉄道などに乗りながらゆっくり新潟へ行くとか、山形を経由し、米坂線経由で行くとか、にいっそ秋田で泊まることを前提として、強行にはなりますが、田沢湖線で盛岡へ出て、北上線にでも乗って横手、陸羽東線で酒田へ出て、羽越本線で新潟へ出るなどです。 一応、過去に、この辺りの路線では五能線、花輪線、米坂線(夜間ですが)は乗車済みです。 まだ日にちはたっぷりありますので、皆さんのアドバイスを聞いて参考にさせていただきたいと思います。回答宜しくお願いします。

  • お正月に青春18切符 東京発のおすすめ電車旅

    年末に大阪から関東へ行く予定にしています。 そこで、帰りは1月1日から青春18切符を使用し、東京からのんびり寄り道しながら 1月3日までに大阪に帰ろうと思うのですが 名古屋から東にはあまり出掛けたことがなく、 どこに寄ろうか迷っています。 最初は元日に東京で初詣や観光をして、 新幹線か高速バスでぴゅーっと帰るつもりだったのですが そういや冬の青春18切符って使ったことないなぁ使いたいなぁ・・・と。 今からでは夜行快速の席などは取れないでしょうから 昼間電車に揺られ、景色を見たり 正月でも開いていそうな観光地があれば途中下車したいです。 夜は、辺鄙な駅で終電を向かえ野宿する事だけは無いよう 時刻表見て、当日宿泊出来そうな宿がある街まで辿り着けたらいいやと思っています。 はじめは、熱海に行ったことがないので 夕方くらいに熱海に着いて温泉入って・・と考えていたのですが 駅周辺にネットカフェやビジネスホテル等 気軽に泊まれる宿があまりなさそうなので断念しました。 元日に東京を発ち(正確には出発は幕張なので千葉なんですが) 野宿が避けれて、2日~3日の終電までに大阪駅に着く条件で 東西南北どの方向でも構いません! 皆様のおすすめの目的地、路線、ルートやコースがあれば 是非教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 土讃線の坪尻駅訪問についてお尋ねします。

    土讃線の坪尻駅訪問についてお尋ねします。 今年の6月にテレビの番組を見た母(60代)が、 どうしてもこの駅に行ってみたいそうです。 そこで、早速時刻表で調べてみると多度津方面から 坪尻駅で折り返すには、1時間ほど時間があることがわかり、 途中で飽きて時間を持て余すのではないかと心配しています。 やはり1時間時間をつぶすのは大変でしょうか? あと10月に訪問予定なのですが、マムシとかは出るのでしょうか? 草が生えているほうに行かなければ大丈夫ですか? その他、注意したほうがいい点があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 冬の東根室駅から根室駅の道のり

    こんにちは。 年末年始に北海道ひとり旅を計画しています。 根室駅に行く予定にしていますが、最東端の駅が東根室駅のようなので、 せっかくだから東根室駅で降りて根室駅まで歩いていこうと考えました。 (次の電車が2時間後とかなので) 地図で確認したところ30分位で歩けるようです(雪道なのでもっと掛かるでしょうが)。 質問です。 冬の東根室駅→根室駅の道のりは、歩けるようになっていますでしょうか? (除雪などしていますか?) また、夕方4時位になりそうなんですが、もしかして真っ暗ですか? 雪国は初めてなうえ、一人なので心配です。 札幌のように賑やかな道のりだと安心なんですが・・・ ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 寒いから冬? 冬だから寒い?

    題名の通りです 寒いから冬なんですか? それとも 冬だから寒いんですか?

  • 新橋駅周辺を訪問する目的

    新橋駅はサラリーマンの呑みの聖地という印象をうけますが、 飲食以外に訪れる目的はあるのでしょうか。

  • 怪しい訪問者

    オートロック式のマンションに住んでいますが、意味不明な訪問者がいて困っています。 オートロックの前にあるカメラ付きインターホンからではなく、毎回玄関前のカメラなしインターホンを鳴らし、ドアをドンドン叩き、大声で「こんにちはー」「お届けものです」「開けてください」と叫んでいます。 ドアを開けると「クリーニング屋です。挨拶に来ました」と言いますが、チラシも名刺も何も持っておらず店名も言いません。 もちろん、お届け物なんて持っていません。 私の知る限り、この訪問者は1年ほど前から2~3月置きにずっと来ています。 毎回若い男性で、1人の時もあれば2人の時もあります。 「何の目的ですか?」と聞いても答えず、「何度も来てますよね?」と行っても答えず 「ドアをドンドン叩かれると怖いので、警察に通報してます」(本当)と言っても謝らず。 本当に何の目的かわかりません。 マンションの管理会社にも言いましたが、警察に相談してくださいと言われ 同じマンションの方からも苦情があったらしく「安易にオートロックを解除しないように」と張り紙がしてありますが、毎回オートロックをすり抜けて来ます。 今度来たら、写真取ってやろう!とかその場で電話してやろう!とか思うのですが 玄関を開けるのが怖くなって、居留守しています。 それでも「居るんでしょー」って感じで、ドンドンドアを叩かれるので、とっても怖いです。 同じ経験された方、もしくは目的が想像できる方がいたら教えてください。 実はさっきも来たんですが。。。とても怖いです。

  • 変わった訪問者

     ちょっと変わった質問かもしれませんが、住んでいる家へ「どうして来たんだ?」という変わった訪問者はいますか?  私の家には今までにコウモリが家の中へ入って飛び回っていたのが数回と、庭へ猫の親子が訪問し、子猫だけを残して親猫はどこかへ行って数時間後に戻ってくるというのが年に何度かあります。  猫が庭に訪れるようになってからは家にいると思われていたネズミがいなくなったようなので助かっています。(たまに屋根から「コトコト」と音が聞こえていたのが聞こえなくなった)  住んでいる家へ「どうして来たんだ?」と思うような訪問者がいたら回答してください。

  • 訪問者。

    私は一人暮らしをしています。ここ数日身体を壊し家で静養していたのですが頻繁にインターフォンが鳴ります。大分以前より休みの日の夜も何度か鳴っていたので、前からずっと続いているのかもしれません。声だけのインターフォンで建物の入り口から鳴らしたか、部屋前から鳴らしたのかわかるようになっています。毎回部屋前からなので玄関を開けないと誰か解らないのですが、怖くて開けられず。管理人(週2日2時間位います)の方や友人、公共系の方なら訪問前に手紙や電話でのアポを取ってくださると思います。郵便なら不在票があると思うし…物騒な世の中です。一人暮らしの一応女性で門の暗い場所にある部屋なのでどうしたら良いか悩んでいます。(鳴るのは9時~24時位で一度扉叩いてましたがしつこくて怖かったので出ませんでした)またアポある方以外怖いので会わなくても大丈夫な気がします。インターフォン鳴らなくなる方法わかる方宜しければ教えてください(>_<)