• ベストアンサー

sleipnirのGeckoエンジン切り替えについて

KengaKSの回答

  • KengaKS
  • ベストアンサー率21% (45/209)
回答No.5

こんにちは。 >Geckoエンジンの魅力とは? IEよりページの表示が速く、そして軽いことです。 >GeckoエンジンとTridentエンジンが切り替えられる利点は何か? 普段Geckoエンジンでページを見ていると、どうしても表示がおかしくなってしまうページがあります。その場合、Tridentエンジンに切り替えることによって、快適にページを表示することができる点ですね。 しかし、ほかの回答者さんもおっしゃる通り、Sleipnirに入っているGeckoエンジンは、Firefox初期あたりの古いエンジンです。なので、さまざまな欠点を抱えているエンジンです…。 なので、Geckoエンジンを使うのなら、Firefoxを使うことをおすすめします。Firefox3には、最新のGeckoエンジン(Gecko1.9.0.3)を使用しています。 http://mozilla.jp/firefox/ また、Firefoxにはたくさんのアドオンがあります。なので、自分好みのブラウザに仕上げることができます。 https://addons.mozilla.jp/firefox/ その中の、IE Tabというアドオンを使えば、Tridentエンジンに切り替えてページを表示することもできます。 https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1419 参考に。

ghjk6789
質問者

お礼

詳しいご返答ありがとうございます。 疑問が解決できました! Firefoxsyごいですね!試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • Sleipnirのtridentと geckoの切り替え

    初心者です。xpを使用しています。 Sleipnirにブラウザエンジン「trident」と「gecko」を切り替える項目がありますが、現在、tridentに設定してあります。これを「gecko」に切り替えるとどう変化するのでしょうか? 何かメリットデメリットがあるのでしょうか?

  • SleipnirでGeckoエンジンへ切替をするとエラーになる

    Sleipnirで、ブラウザエンジン切り替えをしようと、ウィンドウ左下 にある切り替えスイッチをクリックすると、Geckoエンジンに 切り替わらずエラーのダイアログが表示されます。 エラーダイアログ the operation timed out when attempting to contact www.forest.impress.co.jp GeckoからIEへの切り替えはできますが、その逆がエラーとなります。 これを修正するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • レンダリング・エンジン(Trident、Gecko、WebKit)って

    レンダリング・エンジン(Trident、Gecko、WebKit)って何ですか? 最近にブラウザにはTrident、Gecko、WebKitというのがあるということを知りました。 これらは何なんですか。ネットで調べたんですけどもイマイチ解りません。 簡単に解り易く教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Sleipnir

    IEを使っていてSleipnirも入れる場合、普通はTridentエンジン?Geckoエンジン?

  • Lunascape5のGeckoエンジンが使えない

    OS Windows(R) XP Professional 使用ブラウザ Lunascape5 Alpha Version 5.0 alpha2 最近ブラウザをIE6からLunascape5にかえたのですが、 Geckoエンジンに切り替えるとアドレスが見つかりません~~~という英語の表示になってしまい使えません。 インストールするときに、タイプの選択で「カスタム」→「Geckoエンジン」にチェックを付けてインストールしたのですが、 何か使い方がおかしいのでしょうか?

  • sleipnirについて

    今sleipnir2を使っているんですけど geckoエンジンが使いたくなったので activegeckobrowserをインストールしたいのですが非公開になっているので インターネットアーカイブからインストールしようとしたんですけどインストールできません ほかに公開されているとこはありますか またはgeckoがインストールされている sleipnir2を配布しているところはありますか 脆弱性があるのは承知のうえです よろしくおねがいします 

  • Sleipnir4.4.9.400

    Sleipnir4.4.9.400を標準ブラウザで使ってました。 Win10 Insider Preview Build 14372をインストールすると 文字化けして読めません。表示→エンコードで日本語(自動)にしても変化なし カスタマイズでレンダリングをTridentにすると文字化けは解消しますが、「Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要となります。 Windows:Internet Explorer 9.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge Macintosh:Safari 5.0以上 」 と表示されサイト自体もまともに表示されません。 ニュースをクリックすると 「お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。」 と表示されて邪魔くさい。 ほかのサイトでは、微妙に表示が崩れたりします。 Firefox Chrome Sleipnir6では 上記のような文字化けは起きていません。 Sleipnir4.4.9.400をアンインストールして再インストールしましたが 状況変わらず、Sleipnir6をインストールしましたが Sleipnir6は起動ページの設定がなく少々使いづらいのです Insider Preview Build14372の前のビルドまでは問題なかったのですが・・・ 他のソフト等は問題なく動いております 一応 Firefox Chromeもインストールしてありますが 個人的にブックマークの順番、表示の速さなどでSleipnir4が使いやすいと 思っているので、他のブラウザを使えば? は無しでお願いします。 解決方法はないでしょしょうか?

  • Lunascape6のgeckoエンジンでgyaoやyoutubeが、見れない

    Lunascape6のgeckoエンジンでgyaoやyoutubeが、見れない Lunascape6のgeckoエンジンで使用してるんですが、gyaoやyoutubeが見れません。最新のflash playerが、インストールされてないと出ます。自分なりに調べてflashのバージョンを下げて(9.0バージョン)ダウンロードインストールしたんですが、それでも同じ表示で最新のflash playerが、インストールされてませんと出ます。何か設定する場所があるんでしょうか?分かるかた教えていただけますか。

  • Sleipnir2 でWebサイトのフォントサイズが勝手に大きくなってしまいます

    タイトルに書いてある通り, Webサイトのフォントサイズが 勝手に大きくなってしまいます。 Sleipnirのver2.49を使用していますが, ブラウザエンジンは Tridentを使っています。 しかしGeckoだと正常に表示されます。 当然IEでも同じ症状が出ます。 ありとあらゆる手を試しましたが, もうギブアップです。 ここ2ヶ月悩んでいます。 乱文失礼しました。

  • Sleipnir 1.66のレンダリングエンジンについて

    OS:Windows XP SP3 ブラウザ:Sleipnir 1.66(IE8) 現在上記の構成でネットを観覧しておりますが、最近レイアウトが崩れてしまうサイトが増えてきました。 調べてみた所、このレイアウト崩れと言うのは古めのブラウザ(IE6など)で発生している物の様で、どうもインストールしているのが例えIE8であってもレンダリングエンジン(Trident)は古いものを使用しているのでは無いかと推測しております(要はIE8である所の「互換表示」になってしまっている)。 当方だけの問題なのか、或いは元からこうだったのかは解らないのですが、これを解決する方法はありませんでしょうか。