• ベストアンサー

フェアウェイウッドの選択について

horiisanの回答

  • ベストアンサー
  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.2

ハンデ10ですが私も1W、5W、UTです。 私の場合は(1)ティーショットミスで2ndの飛距離が欲しい場合、(2)ドッグレッグのコースでドライバーの飛距離だと危険が増す場合。 以上の場合にと3Wを使っていた時期がありましたがティーアップしない3Wの難しさや飛距離的には2オン可能ですが確率の問題で3Wを外しました。 むしろ7Wとアイアンの繋がりの方が重要で私は距離的には同じですがUTと3アイアンを入れています。 コースによって変更するのも楽しいのではないでしょうか。

9515ban
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうですね、使いやすさとクラブのつながりで決めていけばいいですね。

関連するQ&A

  • やさしいフェアウェイウッドのおすすめは?

    フェアウェイウッドの9Wを購入したいと思っております。 扱いやすく、クセがない、(なおかつ価格も抑えたいです)、初級者~中級者向けを求めております。おすすめがありましたら教えて下さい。

  • フェアウェイウッドがうまく打てません

    いつもお世話になります。ハンデ24、40代の女性です。 ゴルフを始めてからというものウッドが苦手で、使ったとしても当たりがよくありませんでした(練習しなかったので当然ですが・・・) 昨年とあるインストラクターの方に7Wを使ってみたらどうかと薦められ、練習場ではそこそこ当たるのでよしっ!とコースで意気ごんで使ってみたら、時々はナイスショットもあるもののトップ気味の球、チョロも多発しています。  どうも構えたときから苦手意識からか当たる気がしないのですが、クラブを少し短めに持ってアイアンと同じイメージと振ろうと心がけたり、ヘッドアップする傾向にあるようなので、とにかくあわてないように振ろうとしているものの、どうもうまくいきません。 コースではセカンドで150~160ヤードほどの距離が残ることが多く、この7Wがしっかり当たってくれたら随分とゲームも楽になるかと思うのですが、「こういうイメージで振れば当たる」というアドバイスがありましたらご回答いただきたいと思います。 また最近ウッドとアイアンの間のようなユーティリティも発売されていますが、見た目に振りやすそうな感じで心ひかれています。 フェアウェイウッドの代替としてはどうなんでしょうか? こちらについてもご意見いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • フェアウェイウッド/ユーティリティー どっちがいいの?

    ゴルフを初めて約1年になる初心者です。 そろそろ「フェアウェイウッド」か「ユーティリティー」のクラブを購入しようかと考えています。 しかし、現在までフェアウェイウッドもユーティリティークラブも使用経験がありません。 イメージではユーティリティーの方がやさしい気がするのですが・・・打ちやすいのはどちらでしょう? 回答よろしくお願い致します! ・180y~190yぐらいのクラブを検討中です。 ・平均スコア100~110。 ・5Iの飛距離は165y

  • フェアウェイウッドとアイアンの使い分け方

     最近、ウッドを買い換えました。前は3W、5Wでしたが、3Wが当たらないので5W、7Wに変更しました。  アイアンは3I~9I、PW、AW、SWとあります。買ってみて気が付いたのですが3Iと7Wの飛距離が同じくらいなのです。3Iと7Wのクラブ選択は、フェアウェイ、ラフ、バンカー、前下がり、後ろ下がり等々、どの状況でどちらを使ったほうが良いのでしょうか?

  • フェアウェイウッドのシャフトについて

    現在、下記のクラブを使用しています。 ドライバー 909D2 9.5度(シャフト:赤マナ84X) ユーティリティ 909H 21度(シャフト: N.S.PRO MODUS3 X) アイアン 5番~P(シャフト: DG X ) 今回、フェアウェイウッドの購入(910Fの15度と19度)を考えてるのですが、 どういうシャフトを選べば良いかで迷っています。 試打が出来れば一番良いかと思うのですが、近くにそのような環境もなく、 また、クラブの購入はインターネットでと考えています。 一般論で良いのですが、上記のようなセッティングにで流れのよいシャフトをご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • フェアウェイウッドが打てない

    フェアウェイウッドが打てない ゴルフ1年目の初心者です。 アイアン、ドライバーはそこそこ安定して飛ぶ のですが、3Wはどうしても苦手意識が抜けません。 ダフリ、トップが多く安定したスイングになりません。 手打ちでもアイアン、ドライバーはなんとかなるが 特に3Wは体の回転で飛ばさないとダメといいますが この理論はどのような根拠でしょうか。 ティーアップすれば心理的に安心するのかそこそこ飛びます。(200Yくらい) でも芝生の上だとムチャクチャです。 5I:150Y Ave 110 3W

  • シニア向けのフェアウェイウッド

    女性、身長155cm、HS36です。 ドライバーとフェアウェイウッドの調整をゴルフショップに相談したところ、 7Wが3、5Wに比べ軽すぎるそうでリシャフトかシニア用のクラブを勧められましたが、新調する予算がないので市販の中古品が入手したいのですが、どれがシニア用なのかわかりません。 そもそもシニア用は高いと聞いているので、シニア用にこだわらず男性用でも私にも振れそうなあまり重くないフェアウェイウッド(7Wか9W)をご存じでしたら教えてください。 5W、重量300g、バランスC4.3、度数21度に合うものを探しています。(一番振りやすいので) ドライバーはマックテックのNVG2のAフレックスからランバックス4X07ーRにリシャフトし、それ以上の予算がないと言ったせいかお勧めのフェアウェイウッドを教えてくれませんでした。。。 レディースでも何かあるんじゃないの??とも思ったのですが お客さんには合わないとこちらも紹介してくれなくて困ってしまいました。。 ちなみに軽すぎる7Wはヨネックス5000FLのL1シャフトです。 よろしくお願いします。

  • フェアウェイウッドが左にひっかかります

    ハンデ15、40代女性ゴルファーです。ドライバー、アイアンはほぼストレートに打てているのですが、なぜか5W,7Wが急に左に飛ぶようになり困っています。飛距離が出ない私は、比較的長めのショートホールのティーショットで使うことも多く、これで左に行くとバンカーにつかまったり、がけに落としたりでパーセーブもままなりません。 クラブによってスイングを変えているつもりはありませんが、フェアウェイウッドのみ左に行くということは、他のクラブを振る動きと何か違うことをしているのかもと思っていますが、特に思い当たる節がなくどう修正していいものやら困っています。 何かお気づきの点がありましたらご指摘いただきたく、よろしくお願いします。

  • フェアウェイウッドの引っ掛け

    フェアウェイウッドの質問です。 3W、5W両方ともですが、ダウンスイングからインパクトでヘッドが被り、左の引っ掛けが多く出ます。 左への引っ掛けが嫌で今度は右にプッシュぎみの球になります。 ドライバーは問題ありません。 スイングの何処かでおかしくなっていると思うのですが、何かよいアドバイスをお願いします。 ちなみに、ティーアップ時より直打ちの時が特に酷いです。 3W(RBZ)15°5W(Vスチール)18°両方ともSシャフトです。 1Wは910D3 9.5°HSは44程度です。

  • お勧めのフェアウェイウッドは?

    ゴルフ歴1年、平均スコア110の初心者♂です。 現在、アイアンはSRIXON ZR-30(DG S200)(最近買い替え)、ドライバーはキャロウェイ ERCIII CF(ツアーAD PT-6)を使用していますが、5Wと7Wの買い替えを検討中です。(現在はマルマンの初心者向けのクラブを使っています。) 左に曲がりにくく、多少重めのシャフトのものが欲しいのですが、お勧めのものがあれば是非ご教示ください。 ※身長180cmのため、H/Sはそこそこ速いと思います。計測したことはないですが、ドライバーで引っ掛けなければ、260y前後の飛距離です。