• 締切済み

胆管結石の処置について

詳しい方、アドバイスお願いします。 先週、母が入院し「総胆管結石」と診断され病院からは、 「内視鏡的逆行性膵胆管造影検査」を行い、 結石を除去するとの説明があったようです。 (仕事の都合で私は説明を聞けず、兄が聞いた話で) ネットで調べたところでは、「総胆管結石」の処置としては、 一般的であることはわかったのですが、現在の病院が田舎の病院で、 先生に経験等問題が無いかが心配なのです。 母は現在84歳と高齢で、先生の説明でも万が一の場合との言葉があったようです。 家族の間では隣の市のもうちょっと大きい病院でお願いしたほうが 良いのではとの考えもあり思案しております。 この処置は、技術的には田舎の病院でも十分可能な処置なのでしょうか? 田舎の病院でも症例はある程度有りうるものなのでしょうか? また、危険度のリスク等どんな感じなのかアドバイスをお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • sa-rasa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

専門病院でなければ、一般的に地元の病院の症例件数は少ないと思います。 検査を行う医師が少人数である分、一人あたりの経験検査数は隣町病院の医師(教育機関の為経験の少ない医師に指導医がつき行う場合もある)と変わりない可能性もありますが、今後、検査の追加や、手術(内視鏡的手術も含む)の可能性もありますし、ご高齢というリスクもふまえて隣町の大きな病院に行かれても良いかもしれませんね。 医師の問題もありますが、入院中は、検査に慣れた看護師がいる病院の方が対応(異常の早期発見、処置等)がスムーズに出来ますので、安心ですよ。 HPに内視鏡検査の年間症例数など載せている病院もありますので、ご参考になさってください。

TAKAHON
質問者

お礼

本日、改めて私も医師の説明を伺いました。 sa-rasaさんの書かれたのと同じくらいのリスクの説明があり、 納得しています。 医師に確認したところ、石を取ることは何回かやっており、 個人的にも好きな処置とのことで、大丈夫かなと思っております。 いろいろ、アドバイスありがとうございました。

  • sa-rasa
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんばんは。 この検査はご存知のとおり、よく行っている検査ですが、病院ではほとんどの場合、検査、処置の副作用、合併症について説明をするようにしています。 ご高齢であるから、万が一と説明した訳ではなく皆さんに万が一の場合の説明をしていますよ。 ご高齢の方は、若い方と比べて確かに入院検査等での様々なリスクは高くなりますね。 田舎の病院と書いてありますが、大学病院などから数ヶ月から数年単位で出張している医師もいますし、地元のベテラン医師も沢山いるでしょうから、田舎だから出来ない検査ではないと思いますよ。 大きな病院だと外来担当の医師と入院後担当する医師が違う事はよくあります。 退院後の通院や、面会には近い病院が便利ですね。大きな病院の良さもありますが、ご家族、ご本人が信頼できる医師に任せるのが一番良いのではないでしょうか。 検査の偶発症、合併症は、薬のアレルギー反応、消化管穿孔、出血、胆管炎、膵炎などがあります。 頻度は、全国集計(1993年~1997年の5年間)で偶発症頻度 0.112% (ショック:0.0063%、穿孔:0.013%、胆管炎:0.005%、膵炎:0.083%)そのうち死亡数は0.0063%(15832人に1人)です。 資料が古くて申し訳ありませんが、参考にしてください。 では、お大事になさってくださいね。

TAKAHON
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 危険度はそんなに高くなさそうなので、少し安心しました。 ただ、病院は常勤医師が5人だけなので、 私も大学からの出張医が処置するのかなと思っていたのですが、 常勤医がするようなのです。 この病院内では、胃カメラはこの担当医が主に行っているようなのですが、さすがに胃カメラとは分けが違うのではと思いまして…。 6,000人規模の町の病床50くらいの病院で、症例はそんなにあるものでしょうか?

  • saru1732
  • ベストアンサー率32% (39/121)
回答No.1

私が昔(ネットが発達する前に)医学書で調べた範囲では、 『内視鏡的逆行性膵胆管造影検査』自体は、それほど難易度の 高い手技では無い様でした。ただ、十二指腸から膵胆管に入る時の、 乳頭部切開での出血リスク、造影剤によるショック等のリスクが 記載されていたように記憶しています。主治医はおそらく、 その辺のリスクを仰っているのではと思いますが。。 > 家族の間では隣の市のもうちょっと大きい病院でお願いしたほうが > 良いのではとの考えもあり思案しております。 逆に大きい病院だと、研修医とかが担当する可能性もありますよね。

TAKAHON
質問者

お礼

今日、改めて医師とお話をしました。 おっしゃる通りのリスクの説明で、 こういう施術をする際の当然のリスクかなと思いました。 なんとなく、信頼できそうな感じでしたので この病院お願いすることになりそうです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 総胆管結石を取り除く手術方法についてです。

    総胆管結石を取り除く手術方法についてです。 私の母(68歳)のことで相談です。3年前から毎年通っている人間ドックで、胆石があるとの診断を受けていたようで、近くの市民病院でMRIの検査を受けたところ、総胆管にも結石が見つかり、先週、内視鏡での総胆管結石治療を受けました。 残念ながら、内臓の形状などのため困難でとることができませんでした。 次の日も同じ治療を受けたのですが、前日よりは近くまでいけたとのことですがやはり難しかったようで中断され、その後、膵炎となり入院中です。 来月、同じ病院での外科手術(開腹)で、総胆管の石を取り除くと同時に胆嚢の摘出をしていただく予定です。 現在、1週間の絶食を経て、来週、手術を受けるための検査をすることになっています。 総胆管結石の腹腔鏡手術をされている病院もあるとのことですが、母もそのような手術を受けることは可能でしょうか。 担当してくださる外科の先生のお話では、この病院には総胆管結石の腹腔鏡手術の設備はないということと、まだ一般的でなく、手術の時間も長引くとのことなのですが、今の母の状態を見ていると、開腹の手術に耐えられるのか心配になってきました。 同じ病院で引き続いてしてもらうほうがいいのか、もし総胆管結石の腹腔鏡手術をしていただける病院があれば、一度行ってみるべきか・・・と悩む日々です。 来週の検査をしてからでは、その先生に申し訳ないので、どちらにしても早く決意を固めたいと思うのですが・・・。 ご存知の方、またはご経験された方がいらっしゃれば、アドバイスいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 総胆管結石の再発

    3ヶ月前に胆石があり胆嚢摘出をしました。1ヵ月後同じような痛みがありMRIを撮った所、胆管に石のような(泥か砂のような)ものがあるとわかり、「総胆管結石」の疑いがあると言われました。痛みもなく安定していたので胆汁の流れを良くする薬を1ヶ月服用し経過をみました。再度MRIを撮った所、前回より薄く写っているがまだあるとの事だったので、別な病院で処置をする予定でした。処置前の検査CT(胆管に造影剤を点滴して胆管の流れをみる)検査をしましたら、石が無くなっているとの事でした。痛みも無く、石も見当たらないのでリスクを伴う処置でもあるのでしない方向でと医者から言われました。今後は総胆管結石の再発は無くなるのですか?又定期的に検査は必要ですか?

  • 総胆管結石について

     40代、女性です。  先日、中等症の胆嚢炎をおこし、胆嚢及び 総胆管結石が判明し腹腔鏡にて手術する予定です。  総胆管結石の除去についての質問ですが、 内科の先生からは、ESTを勧められました。 そして、胆管切開は狭窄を起こすから止めたほうが よいという説明を受けました。  又、外科の先生からは、腹腔鏡で一期的に胆嚢摘出と 総胆管を1cm程切開して結石を採ることもできると 説明を受けました。  胆管は一時的に瘢痕化して狭くなるかもしれないが 元の太さに戻るという説明でした。(8mm程の胆管 の切開部分の両端2mmずつすくって縫合するとの こと。かなり細くなってしまう気がするのですが) 年齢から考えて乳頭温存を選択したほうが良いとの 考えです。  狭窄の心配をする必要はないのか、総胆管の切開を 試みることによって開腹への確立が高くなるのか どうかという点について教えていただきたいです。  乳頭を切開するデメリットと胆管切開による デメリットを天秤にかけた場合どちらを 選択するべきか悩んでいます。  長期的予後以外に、胆嚢だけを除去する場合と比べて 術後、何が変わってくるかという点についても 知りたいです。(特別な処置が必要など) 総胆管に拡張は無く8mmぐらいの太さで、6mm程の コレステロール結石が数個あるようです。  EPBDについても検討したいのですが、できるという 先生と難しいという先生がいて、混乱しています。 薬を併用して拡張を行っている施設もあるようですが、 リスクの点ではどうなのでしょうか。  EPBDは結果的に、ある程度 乳頭の機能が 温存されるのか、ESTとさほど変わらないのか、 そもそも乳頭温存は必要ないのかなど、 詳細を知りたいです。  腹腔鏡による胆管切開、EPBD,ESTのどれを選択する べきかご助言を宜しくお願いします。

  • 大至急!総胆管結石の名医教えてください

    場所は 東京近郊です 総胆管結石で 内視鏡による手術・腹腔鏡による手術が不可能とのことで 開腹手術しかないと言われました。 開腹手術となると 経験豊富な所が良いのではと思うのですが お勧めの病院はありますか? 総胆管結石の 名医を教えてください。

  • 総胆管結石があり入院して内視鏡手術がきまっています

    1月15日に総胆管結石と痰の結石が見つかり、入院、手術も決まっていますが、入院日が24日、亜で伸ばされています。その間胆管結石から膵炎になって利黄疸が出ないか心配なので早く入院を希望しましたが病院側の都合で2週間以上伸ばされました。それほど痛みはないのですが。早く胆管の内視鏡手術しないと、悪化する危険性はないでしょうか?また結石は小さいですが胆管内にびっしるあり胆汁が流れいことはないでしょうか。また結石が自然と排出される可能性もありますでしょうか?

  • 総胆管結石は除去しないと危険か?

    親指大の総胆管結石が発見され、某大学病院に入院。内視鏡的手術で破砕(EHL)をしようとしましたが、十二指腸憩室等で周辺が変形していて、破砕が危険なため、胆管(CBD)にプラスチック ステントを入れて、今年7月中旬に退院。現在、ウルソという薬を飲んでいます。日常生活に支障なく過ごしています。 「総胆管結石はすみやかに石を除去しないと危険」(週刊朝日、2005.6.24)という記事を読んだりすると、このままにして大丈夫なのか、と心配になります。外科的手術も可能と思いますが、ご意見をお聞かせ下さい。当方、70歳です。

  • 総胆管結石について

    75歳の父が4日より総胆管結石で入院しました。 5日に胆汁を抜く検査をしチューブを入れているそうです。 その後から黄疸症状がなくなりましたが8日にはまた少し黄色みがかってきました。 今は酸素をしています。微熱もあります。 入院直後から絶食でしたが昨日より重湯、スープが開始されました。 なぜ食事が出来るようになったのでしょうか。 ベッドで寝たきり状態です。日中はうつらうつらしているときのほうが多いです。 父は心房細動の薬ワーファリンと降圧剤を飲んでいます。 今はワーファリンを止めてヘパリンの点滴をしています。 今担当してくださっている医師は消化器内科の先生ですが手術するとしたら消化器外科の先生でしょうか。 先生より手術の説明はまだ受けていませんが2週間ぐらいで退院できるといわれ長ければ1ヶ月とも言われました。 娘である私もそばに着いていたいのですが昨日からインフルエンザにもなりました。 総胆管結石の治療について良く分からずどうか宜しくお願いいたします。

  • 総胆管結石施術の回数

    夫(65歳)が胃痛で近所の医院に診察を受けた所、血液検査で肝臓系の疾患の疑いがあるので都内の大学病院を紹介されました。病名は総胆管結石で9月11日に胃カメラを十二指腸まで入れて、さらに胆管に伸ばし結石を取り除く施術をした所、1cmの石が2個あり取り除きました。これで終わりかと安心していましたが、1週間後の造影検査で又5mmの石が2個見つかり(取り残しか、又新たに胆嚢から出たのか・・?)もう一度9月22日に再施術をする事になりました。今度は大丈夫いつ退院かと二人で喜んでいた所、9月25日の造影検査で又泡か石のようなものが見つかり9月27日に再検査の予定です。結石は何回もやらないと取れないのか 平行して胆嚢を取る手術が出来るのか お医者様、ご経験の方 お答えお願いします。

  • 胆管閉塞の治療

    胆管閉塞の治療として内視鏡下胆管バイパス処置をしたが数ヶ月ごとに繰り返すとの説明を受けた。この内視鏡処置は回数に限りがあり最終的には外科的に管を通すとの話であった。外科的処置の詳しい説明はまだなので教えて欲しい。難易度、患者への負担、入院期間、術後の生活状況などなど。サイトがあればそのURLもお願いしたい。

  • 黄疸の治療方法、体験について教えてください。

    今まで非常に元気の良かった90歳すぎの父が黄疸になりました。膵臓付近が腫れて胆管が狭くなっているとのこと。ERCP内視鏡的逆行性膵胆管造影という耳慣れない検査をしながら胆管,膵管、に金属の管をとうして胆汁や膵液を体外に出すという治療法らしいのですが、ほとんど聞いたことのない話だったのでどうしたものか、ものすごいことなのか、あるいは、なんでもないことなのかもわかりません。このまま弱っていくのを見ているわけにもいかないし、思案中です。経験のある方、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたらようすなどをおしえてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう