• ベストアンサー

サックスをやってる人、詳しい人教えてください。

altosaxの回答

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.6

大変失礼ですが、neoneo244さんは、お年はいくつですか? 若くて頭がやわらかくて、もしかしてプロにもなれればいいな、と希望に燃えている若い方でしたら、アルトがいいと思いますよ* もう成人されていて、頭は固くなっちゃって、大人の余芸で楽しめればいいや、という方でしたら、音程がとりやすいテナーのほうがおすすめです(音程で悩んで途中でギブアップしないで済むからです)。 吹奏楽でアルトサックスを最初にお勧めする場合が多いのは、値段的に一番安価ということもあるかもしれませんが、アルトだと音程を正しくとるための訓練に一番適した楽器だからです。 (つまりアルトはそれなりに正しい音程をとるのがむずかしい楽器ということです) 安くても性能の良い楽器がほしい、というのは誰でも思う人情ですよね! ほかのご解答者のみなさまがおっしゃっているフランスのセルマー社が一番有名なサックスメーカーですが、とても値段も高いです。 そこで、セルマー社の設計図を使って、製造は台湾の工場で組み立てている「ロキシー」というブランドのサックスが、値段の割に性能が良いということでなかなか評判ですよ* なんか最近ロキシーは「アンティーグア」というブランド名に変更になったとか噂も耳にしました。 この辺の真偽のほどはまだわたしも確かめていませんが、「ロキシー」「アンティーグア」共に低価格楽器の割には粗悪な品物が少ないということで音楽教室の初心者クラス生徒用に先生が選んであげる一本、として最近脚光を浴びています。 でも、高級品を買うにしても、廉価品を買うにしても共通して言えることは、かならず試奏をしてから買うことです。 まったく素人の場合は、誰か上手な友達か、音楽教室の先生に頼んで吹いてもらって選んでください。 サックスはトーンホール(音のふさぐ穴)が大きいので、製造上の音程のばらつきが大きい宿命があります。 サックスはとても高い楽器ですから、なるべく在庫がたくさんある大きな楽器店で、お目当てのタイプの楽器(同じ型番でも複数あればみんな試奏させてもらうことがいいです。試奏をいやがる楽器店では買わないことです。)をたくさん試し吹きしてとことん納得して買いましょう。 先生も友達もいない人は、このような大きな楽器店ならば、店員さんに相談すると、かならず上手な店員さんがいますので、あなたに代わって吹いてみてくれます。(でも、相手は商売なので、多少ヘンでも、これは最高っすヨ!とか言われちゃうかな???^^;)けれど大きな楽器屋さんなら面倒見もいいですから、後から文句を言ってもちゃんと応えてくれるはずです。

参考URL:
http://www.gakkiya-san.com/saxophone.htm
neoneo244
質問者

お礼

ありがとうございます。すごい参考になります。  僕の年は、19歳です。 僕には、他に夢があるので、サックスのプロというのは、目指していません。 色んな事があって、何かに打ち込みたいと思って、前からその音色を気に入っていたサックスをやろうと思ったわけです。 >音程がとりやすいテナーのほうがおすすめです(音程で悩んで途中でギブアップしないで済むからです)。 3年くらい前までピアノをやってきたんですけど……アルトでも大丈夫なのではと自分では思いますけど、その辺は店で考えています。 お店の選び方が特に参考になりました。 友達でサックスやっている人はいないし、独学でやっていくつもりなので、altosaxさんのアドバイス通りに大きなお店に行ってきます!!

関連するQ&A

  • サックスの編成

    コンクールでの編成について 悩んでいることがあります(>__<) 吹奏楽でサックスをしている方 回答お願いします(^^) 私は高校で吹奏楽をしています。 楽器はテナーサックスです。 いま私の学校のサックスは アルトが3人 テナーが2人 バリトンが1人です。 コンクールでする自由曲で ソプラノがいるのですが、 誰がするか悩んでいます。 普通はアルトの子が したらよいのですが 3人ともあまり 向いていないらしく… 音もあまりよくないし ピッチが合いません(;__;) 私はテナーなのですが 以前アルトをしていて、 アンサンブルコンテストでは ソプラノを吹きました。 だから一応吹けるのですが… 課題曲がテナーで 自由曲がソプラノは 厳しいでしょうか(>__<)? それに、 私がソプラノをした場合 アルトが3人になるんです。 アルト3人は多いでしょうか(>__<)? 長々とすみません(>__<) 分かりずらいかもしれませんが 回答お願いします(^O^)

  • テナーサックスとソプラノサックスの値段

    今はアルトとバリトンサックスをやっています 最近萩原隆さんの演奏にはまり、 テナーとソプラノサックスをやってみたいのですが まだ学生の僕には高いものは買えません そこで ソプラノとテナーをすごく安く購入できる店をおしえてください 今まで調べて一番安いもので2万9000でした あと そんなに安い楽器でもしっかりとした音が出るのか教えて下さい

  • バリトンサックスのタンギングがうまくできません

    吹奏楽部でサックスを吹いている高2です。中1から5年間ソプラノとアルト(ごくたまにテナー)を吹いてきました。 私はアンコンのメンバーではなかったのですが、バリトンを吹いている人が入院してしまい、その代打として私が抜擢されてしまいました。やるからには一生懸命取り組みたいと思っていますが、始めて触れたバリトンなので、低い音がかなりの確率でひっくり返ってしまいます。楽器もリードも新品なので、やはり自分に責任があるみたいで‥。 ソプラノやアルトの吹き方とは何が違うのでしょうか??アンブシュアやタンギングなど、どうすればバリトンサックスでひっくり返らず低い音が出せるのか教えてください。よろしくお願いします!!!

  • 娘(中一)が始めるサックスは?

    何を思ったかサックスを習いたいと申します。 テナー、アルト、ソプラノと種類も多く、何を選んでどのように練習を始めたらよいのでしょうか?アドバイスを

  • サックスについて

    僕は新高1で吹奏楽に入ろうと思っています。 中学の時は運動部に所属していたので、音楽は好きなのですが楽器とかはよくわかりません。 パソコンで色々調べてみたのですが、サックスがやりたいと思いました。サックスはソプラノ、アルト、テナー、バリトンがあるそうなのですが、それぞれの特徴を教えていただきませんか? あとこのなかで人気があるのとかちょっとしたことでもいいので色々な情報をよければ教えてください。 よろしくおねがいします<m(__)m>

  • サックスやってみたくて♪

    こんにちは!!PE'zにはまりはじめた者です♪ PE'zに影響を受けてサックスをやってみたくなりました!(あとスカパラの谷中さんにもっ影響うけぇの) ☆サックスは「テナー」「アルト」「バリトン」といった具合に種類があるみたいですが、初心者だとどれが良いのでしょうか? ☆サックス好きな方へ サックスの「ここが楽しい♪」っていうところを教えてもらえませんか^^?

  • ソプラノサックスの譜面

    友人がソプラノサックスをやっていて、J-POPの楽曲の譜面を探しています。私も頼まれていろいろ探したのですがなかなか見つかりません。 ・出来ればソプラノサックスの譜面 ・テナーサックスの譜面でもOK(でも、アルト、バリトンサックスの譜面はNG) ・究極、トランペットの譜面でもなんとかなる(と、言っていました) ・曲は、J-POPのもの。できたら、ドリカム、ミスチルがいい。 上記の条件で譜面が載っているサイトや本がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • サックス7重奏の曲

    学校の部活でサックスを吹いています。 僕達はソプラノ1、アルト3、テナー2、バリトン1の構成なのですが、7重奏の曲というのが中々ありません。 次回のアンサンブルで演奏する曲が見つからないので、御存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて頂きたいです。 個人のレベルはなんとも言いがたいですが高からず、低からず、という感じです。

  • サックス

    高校1年女子です。 吹奏楽部に入るのですが、仮入部をしてみて一番相性が良かった、サックスをしたいと思っています。 私の高校では、アルト、テナー、バリトンの3種類あります。 この3つを第一志望、第二志望、第三志望に分けたいのですが、どの音色も好きなので、悩んでいます... そこでっ 皆さんに質問です。 1.3つの楽器の違い 2.1つ1つの楽器の良さ 3.一般的にどのような人に合うのか(唇の厚さ、性格等) 4.オススメの楽器とその理由 5.その他何かあればお願いします 1つでも良いので、回答お願いします。 ちなみに、アルトとバリトンは吹いたのですが、アルトは息が長く続きやすく、バリトンの方は音が出しやすかったです。

  • サックス

    これからサックスを始めようと思ってます。 サックスに、アルトサックスやテナーサックス、ソプラノサックスなどがあるのはHPを見てわかりましたが、それぞれの違いがよくわかりませんでした。 対応できる音域がちがうんじゃないかなぁとなんとなく思うんですが、どうちがうんでしょうか? またメーカーですが、ヤマハのものは高いので、他のメーカーを探しています。 ケルントナーやヘインリッチというのがメーカーらしいということはわかったんですがたくさんメーカーがあってどこのメーカーを購入すればいいか迷ってます。 お勧めのメーカーがあれば教えてください。 またヤマハものと比べると、音を聞いて違いって普通の人でもわかるくらいのものでしょうか?