• 締切済み

治療費を払う必要があるかどうか、教えてください<子供の自転車事故>

友達がとても困っているので、法律に詳しい方、教えてください! 友達の小4の息子Aくんの自転車に、ぶつけられてころんでケガをした、と、 70代くらいのおばあさんが怒鳴り込んできたそうです。 あちらも自転車で同じ方向に走っており、 おばあさんが言うには、Aくんが後ろからぶつかってきて倒された、とのこと。 Aくんが説明するには、後ろから追い抜かしたけれども、接触はしておらず、 Aくんがころんでしまったのに驚いて、おばあさんも倒れたように見えた、とのこと。 おばあさんは「ぶつかった」の一点張りでしたが、 警察を呼んで現場検証もしてもらい、 それぞれの自転車や道路や塀のキズや跡なども見たそうですが、 結局、Aくんに責任はない、ということで調書?もでき、 警察とのやり取りは終わったそうです。 ただ、おばあさんの足が、実際骨折していたようで、 これについての治療費を請求されるのではないか、と心配しています。 というのも、加入している保険や、学校で入っている保険など 調べたそうですが、そういう場合(自賠責?)に適応されるものがなかったようで、 全額自腹で払わないといけないのかどうか、 そもそもこのケースで、治療費を払う必要があるのかどうか、 相手から請求されたらどのように言ったらよいのか、 そのへんを教えていただけたらと思います。 なにぶん、素人なので、説明のしかたが下手で申しわけありません。 足りない情報等あれば、聞いていただければ補足いたします。

みんなの回答

noname#94859
noname#94859
回答No.3

心配無用。 警察の現場検証でA君に責任はないと言われてるのですから、治療費を請求されても、支払う必要はありません。 「その事は警察の調べで、はっきりAに責任はないと決まったではないですか。それでも請求するというなら、強迫されてると警察に訴えますよ」 です。 恐喝ではなく、強迫です。 強く迫られるということで、これは法律的に正しいことでも、相手が断ることをためらうほどに「強く」迫るのは、犯罪なのです。 いわんや、自分に請求される所以のないものを請求されることは、精神的にも負担が大きいので、一度ならともかく、二度目以後は「強迫」にあたります。 頑張ってください。

samko
質問者

お礼

実際に法律にお詳しそうな方からのご回答、とても参考になりました。 強迫という観念もまったく知りませんでした。支払う必要もないとおっしゃってくださり、心強いです。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人間、転んだら自分の責任とは思わないで、石のせいにしたがら生き物だから、そのばぁさん、誰かのせいで怪我をしたって信じているんだろうね。多分、回りにもそう言っているよ。 ほっとけ。当然、払う必要も無いし。 自爆の面倒まで見れるか。 なんだったら、ばぁさんが怒鳴り込んできたり警察が来たりで子供がびっくりして精神的におかしくなって、医者にかかったから場合によっては損害賠償請求するかも、とか逆に伏線張っておけば? そうしたらもう、A君宅には接触してこないでしょ。 しかし、いい年して子供に責任押し付けて、最近の年よりもたいがいですね。彼らにしてみれば、若い者がなってないのかもしれないけど...。 結局、年齢は関係なく、厚かましい人は何処にでも、どの年代にも居るって事だ。

samko
質問者

お礼

早々とご回答いただきまして、ありがとうございます!! なんだかとっても肩の力が抜けるような言葉をもらって、 気持ちが楽になりました(^^) たしかにAくんもとてもショックを受けているようなので、 最後の手段として、カウンセリングにかかるから云々・・・というのは 使えるかもしれません!! 今回、ニュートラルな立場で事実だけを書こうと努力しましたが、 友達の話を聞いていると、明らかにおばあさん、 ちょっとふつうの方とは違う感じなんです・・・ 少し、荒療治しちゃってもいいかも(^^ゞ  と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

バスの前に駐車場から車が飛び出してきてバスが急ブレーキをかけたことで乗客が転倒し人身事故になりました。このときバスと車は接触していませんでしたが飛び出した車にも過失責任が発生しました。仮にぶつかっていないにしても、状況がはっきりわかりませんが、相手が転倒する原因を作ってしまったなら多少の過失は発生するかもしれませんね。お話を聞いている限りでは民事だけの話になると思いますし、直接話しても感情的になるだけなので、専門の第三者を立てるか、弁護士会館や市町村の相談窓口に行って相談なさることをお勧めします。

samko
質問者

お礼

早々と回答いただき、ありがとうございます!! バスの事故の例は、わかりやすいですね。なるほど、そういう過失もあるのですね・・・ただ、警察の調書では、Aくんには責任なしというような記述だったそうなのですが、それでも過失を問われることがあるのでしょうか。 また、市町村の相談窓口は思い至りませんでした! さっそく調べましたら、まさに「交通事故相談窓口」というのがあり、友達に知らせたところです(^^)。情報を本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車同士の事故。子どもと大人。

    先日、子どもが自転車とぶつかりました。 現在6歳で一人で自転車に乗っていました。 私はその後ろを自転車で追いかける形でいました。 横断歩道を渡りきった所で、左側から来た人と子どもがぶつかりました。 こちらは、横断歩道を渡った先にある道へそのまままっすぐ進むところで、 相手側は私達から見て左から右へ進んでいました。 息子は倒れたもののヘルメットもしており怪我は無かったのですが、 相手側は右側が子どもとぶつかったので、左側に倒れました。 痛い、痛いと言われて、警察に行きましょうと言われました。 そのまま交番で話をして、実況見分(?)を行いました。 相手から一応、と連絡先を聞かれたのですが、 もし治療費等請求されたら払わなければならないのでしょうか? 私としては、自転車同士だしどっちもどっち、 ましてこちらは子どもだし・・・と考えてしまうのですが、 向こうは警察で病院へ行く程度ではないとしながらも、左腕と足を打った様子。 こちらは怪我が無いので、悪いのでしょうか? 請求されれば私どもが支払わなければなりませんか? 説明が下手ですみません。 どうぞ宜しくお願い足します。

  • 自転車事故のあと

    質問なんですが 自転車同士の事故で こちらが加害者、高齢のお婆ちゃんが被害者で 一旦警察は呼んだものの、互いに示談となり治療費を払ってもう終わり!という事で全て終わったはずなんですが… 数ヶ月たった頃に高齢者医療保険の請求が加害者の所に来ました。 でも調べたところ、確かに高齢者医療保険というのは 事故にあった場合、加害者が支払うのが原則ですが、ただし加害者からすでに治療費を受け取ったり、示談してしまうと保険を使って治療できないので気をつけて下さい みたいな事が書かれてありました。 なのに治療費を受け取ったうえに保険を使い、保険の請求…これはどういう事になるのでしょうか?本人は1割負担ですので残りの9割りを支払わなければならないみたいです。 しかも相手は高齢者ですので、この保険を使っていつまでも頻繁に通院している可能性もあると思うんです… ちなみに示談のときはそのお婆ちゃんの娘さんが色々動いていました。 示談の時は、もうこれで終わりにしましょう!と言っていたのに… 治療費を払ったのに加害者がまた保険の請求まで支払わなければならないのでしょうか? 分かるかた回答よろしくお願いします!

  • 自転車事故での治療費について

    自分も自転車相手側も自転車で事故を起こしました 相手は転倒し大たい骨骨折で入院手術ということになりました。こちらは足と手にかすり傷 警察にも連絡しどちらが悪いとかはないから治療費などは話し合って解決してねって言われました 一応保険がきく?(確定ではない)みたいで10万~15万程度ですむらしいのですが この場合どの程度払わなければならないのでしょうか?相手は75歳ごえのおばあちゃんです それとも払わなければならないという義務はないのでしょうか? お願いします。

  • 自転車同士の接触事故(相手は子供)

    自転車同士の接触事故に会いました。相手は子供(小学生5~6年)。私が大きな通りで雨のため傘を差しながらライトを当てて運転中、子供が細い道からスピードを出して出会いがしらで接触し、私が左膝、腰を打ちました。左膝に激痛が走り立つのがやっとです。子供は無傷です。丁度70歳位のおばあちゃんが目撃者でしたので親を呼んでもらい警察を呼び、私は救急車で病院へ行き治療をしてもらいました。最初あ母親、目撃者のおばあちゃんだけでしたが、後から学校の担任、校長先生、友達の親まで来て6~7人位でごったがいして警察と現場で話してました。 私は立つのがやっとで警察の方は事故の事情をさわりだけしかはなしてません。相手の親は謝罪もせずまた目撃者のおばあちゃんも子供をかばうかのように警察に話してた様子が伺えます。目撃者のおばあちゃん、子供に有利なように話してました。私は相手の親に対して治療費や交通費、仕事休んだので休業費の日数分は請求できるのでしょうか?治療費は事故扱いで健康保険をかけず自費です。また今回初めてなのでどのように行動すればよいか皆様よきアドバイスをお願いします。

  • 自動車対自転車事故

    すいません、質問させてください 2週間前に、私は自動車を運転し、相手方(70歳のおばあちゃん)が自転車で信号機がある交差点で私側の信号が青信号、相手方が赤信号でおばあちゃんの信号無視で事故になりました。 初めての事故だったものですから気が動転して警察を呼ばずにそのまま現場をあとにしおばあちゃんをご自宅まで送り、おばあちゃんの家についてから「あっ警察呼ばないといけない」ということに気がつき、おばあちゃんの家に電話を借りて警察に連絡をとって警察が来るまで待っていましたが、急におばあちゃんが腰が痛いと訴え、家族と病院にいき残された私は警察が来るまで待っていました。 警察がきて事故現場まで戻り、おばあちゃん側が信号無視をして事故になったと主張し、おばあちゃんがいる病院へ向かいました。ついたとたんおばあちゃんの家族に「障害が残ったらどうするんだ?」「自転車は交通弱者だから自動車側のあなたが100%悪いから治療費出せ」「信用できないから一筆かけ」などと文句をいわれ、交通事故の経験、法律の知識がない「はい・・・そうですよね」としかいえませんでしたが、文書に署名することは後々厄介になると思い回避することにしました。その後延々と最終的責任はお前にあるから万が一なんかがあったら責任をとれと・・・その後家に帰り保険会社に連絡し、過失の割合が7:3であなたは悪くないということが判明し、なんで悪くもないのにあんな言い草されないといけないかと強い憤りを感じ、仕返しというか悔しいからなんかやってやりたいと思い、相手側に自動車の修理代を出せと保険屋を通じて訴えたが聞き入れてもらえないばかりかおばあちゃんの家族の方に「ケガされられたのに修理代なんか出せるか」といわれたそうです。 そこで皆さんに質問です。自動車の修理代を自転車側に請求することは異常な行為、正当な行為ですか? また、小額訴訟での修理代請求も視野に入れていますが、保険屋曰く 自転車側に請求するドライバーの話なんか聞いたことないといわれましたがやっぱり異常なんでしょうか?   補足)おばあちゃんの治療費は息子さんの保険でなんとかなったみたいです。自転車も壊れていないようなので修理代はいらないという回答 私は修理代がほしいのではなく、相手側に合法的な仕返しがしたくて修理代を請求しています。PS文章が下手ですいません 

  • 困っています。「自転車同士の事故について、教えてください。

    「自転車同士の事故について、教えてください。 無灯火のおばあさんと、一時停止を怠った私の過失はどうなりますか?」 主婦です。出会い頭の自転車同士の事故を起こしてしまいました。 ほとんど暗くなった夕方のT字路で、 80歳くらいのおばあさんと接触してしまいました。 ぶつかったというふうではなく、前輪がこつんと触れた感じです。 もちろんお互いの自転車は無傷でした。 私はライトを点灯していましたがおばあさんは無灯火だったので、 全く気が付きませんでした。 私はゆっくり走ってはおりましたが、一時停止は怠ってしまいました。 おばあさんは足を突いて軽く自転車を倒してしまいましたが、 すぐに起き上がりました。 病院もすすめましたが、「大丈夫大丈夫」と言って断られました。 お互い様の事故だからとも、おっしゃっていただきました。 とはいえ一緒に歩いてご自宅までお送りし、 いちおう電話番号を教えておきました。 足は持病で、ずっと痛いともおっしゃっていました。 その数日後、その息子さんという方から連絡が入り、 足の筋が切れているから、治療費を払って欲しいとのこと。 とても威圧的でした。 1週間後の警察での事故証明も、 私が加害者になって一方的に悪い感じになってしまいました。 その後病院では何もしてくれないからと、 マッサージをしてくれる知り合いの接骨医に通っているということです。 この通院費も完治するまで持って欲しいと言われています。 1年弱経ちますが、 まだ完治していないということで、 請求額も不明です。 火災保険も自動車保険もカードも調べましたが、 傷害保険の付加はなく、不安になっています。 そこでお聞きしたいのですが 1、事故の過失の割合は、この場合どうなるのでしょうか? 私は一時停止無視で、おばあさんは無灯火です。 2、医療費はどのくらいで示談できるものなのでしょうか? 接骨医のマッサージも含めて払わなくてはいけないものなのでしょうか? 3、完治とはどのようなタイミングのことを言うのでしょうか? 医師の判断なのですか? 非常に困っていますので、 よろしくご回答をお願いいたします。

  • 自転車での人身事故

    先日、自転車走行中にお婆さんを跳ねてしまいました。救急車を呼んで病院に搬送して怪我は左手の捻挫ぐらいで済みました、その日の夜にお婆さんの家にご挨拶に伺い今後のお話をさせていただき、治療費を全額こちらで支払う事になったのですが、病院が健康保険を受け付けてくれず自由診断での請求をされております。 当方、任意の保険には一切入っておらず治療費を全額自腹で支払う事になるので、健康保険を使って治療費を抑えたい事をお婆さんに伝え、お互いにそれがイイねと了承をもらいました。 が、いろいろ調べて見た所「第三者行為による傷病届け」なるものを提出しないといけない事がわかりました。しかも「第三者行為に~…」を出しても健康保健が一時的にお金を立て替え後ほど加害者に請求するようで、加害者側の支払いは変わらないみたいなのですが、この認識で合っていますか? また、治療費を安く済ませる事は不可能なのでしょう? 知恵をかして下さい宜しくお願いします。

  • 自転車同士の事故の治療費等がどうなるか教えて下さい。

    自転車同士の事故の治療費等がどうなるか教えて下さい。 おととい出勤途中に高校生の自転車と正面衝突し、私は左後ろに飛ばされ後頭部を強打して過呼吸になり動けなかった為救急車で運ばれました。 事故は相手のよそ見が原因で病院も加害者と言っていました。 治療後に警察も来ていた事を知ったので近くにいたどなたかが通報してくれたんだと思います。 幸いケガは打撲と擦り傷程度だったので、治療を待っていた相手の親子には「出勤途中で労災が降りると思うのでいいですよ」と言い、一旦断っています。 が、あちこち擦り傷だったせいかレントゲンが多く治療費が一万近くかかっており、今日自転車を取りに行ったら前輪が曲がっていて動きませんでした。 そして昨日からむち打ちの症状が出て首から鎖骨にかけて痛いのでまた病院に行くつもりです。 相手は軽傷のようで翌日アルバイトに出ていましたが、私は医者の進めもあり二日間仕事を休みました。 連休の為会社で労災が降りるかまだ確認ができていませんが、母が労災無い会社もあると言うので気になります。 一旦断っていても治療費や新しい自転車の代金、仕事の保証等請求出来るものでしょうか? 私は免許は持っていませんが生命保険は加入しています。

  • 自転車事故で。。。

    友人が自転車同士の事故で相手のベルが壊れたらしく、一応その場は連絡先を交換させられたそうです。その後電話がかかってきて一度話し合いがしたいといわれたそうですが、あきらかにあやしそうらしくどうしたらよいか困っています。その友達も打撲で病院にかかりました。相手も病院にかかったらしく診療代を請求そうらしいです。どちらか一方に否があるというわけではないらしいです。自動車事故の場合保険屋さんが入りますが自転車なのでどういった処置を取るのが適切なのでしょうか??

  • 困っています「自転車同士の事故について、教えてください。

    主婦です。出会い頭の自転車同士の事故を起こしてしまいました。 ほとんど暗くなった夕方のT字路で、 80歳くらいのおばあさんと接触してしまいました。 ぶつかったというふうではなく、前輪がこつんと触れた感じです。 もちろんお互いの自転車は無傷でした。 私はライトを点灯していましたがおばあさんは無灯火だったので、 全く気が付きませんでした。 私はゆっくり走ってはおりましたが、一時停止は怠ってしまいました。 おばあさんは足を突いて軽く自転車を倒してしまいましたが、 すぐに起き上がりました。 その場で病院もすすめましたが、 大丈夫大丈夫」と言って断られました。 お互い様の事故だからとも、おっしゃっていただきました。 とはいえ一緒に歩いてご自宅までお送りし、 いちおう電話番号を教えておきました。 足は持病で、ずっと痛いともおっしゃっていました。 その数日後、その息子さんという方から連絡が入り、 足の筋が切れているから、治療費を払って欲しいとのこと。 とても威圧的でした。 1週間後の警察での事故証明も、 私が加害者になって一方的に悪い感じになってしまいました。 その後病院では何もしてくれないからと、 マッサージをしてくれる知り合いの接骨医に通い、 この費用も完治するまで持って欲しいと言われていました。 そして1年が経ち 息子さんとの話し合いがもたれました。 おばあさんは出てきませんでした。 結果以下の莫大な請求をされています。 1、マッサージを含む全ての治療費 2、通院に連れて行くため、 店を閉めた分の売上げ保証と、そのガソリン代 3、この事故での慰謝料 話は一方的かつ医療明細や医師診断書も不明虜で、 こちらも納得できません。 しかも医療費は被害者側の保険ですでに支払われているようです。 そこでお聞きしたいのですが、 1、医療費を保険扱いで処理しているにもかかわらず、  さらに支払いをしなくてはいけないものなのでしょうか? 2、このような保証責任は発生するのでしょうか? 3、このケースで慰謝料は発生するのでしょうか? 相談できる方がいなくて困っております。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 問題はカートが開けないことです。この問題を解決する方法はありますか。
  • 質問者はカートが開かないという問題に直面しています。解決策があれば教えてください。
  • カートが開けないという問題に関してアドバイスをお願いします。
回答を見る