• 締切済み

土地譲渡のための執筆料

いつもお世話になっております。 この度、父より土地の権利を譲っていたただくことになりました。 無知のため詳しく状況を説明できないのですが・・・。 相続税等はかからずに済むようなんですが、譲渡のために行政書士(?)の方に一筆書いてもらうようにすると言われました。 書いていただくために、10万円必要だとのこと。 一筆書いてもらうだけなのに、なぜそんなにかかるのでしょうか? 勉強のために理由や相場を教えていただけると助かります。

みんなの回答

noname#71976
noname#71976
回答No.1

あなたご自身が内容をよく理解されていないものを回答するのは困難です。行政書士に何を書いて貰うのでしょうかね。贈与契約書とか? しかし契約書の作成のみで10万円もかからないでしょう。 相続税等はかからず済む、とありますがお父様がご存命であれば相続ではないので相続税がかからないのは当たり前です。しかし贈与であれば原則として贈与税の課税対象ですし、不動産取得税や以後の固定資産税など、土地を取得して税金の類が一切発生しないことはありえません。 もし契約書作成を指しているとしても「一筆書く」という表現が妥当とは思えませんし、資格商売というのは何か仕事を請けて500円とか1,000円レベルでやってくれるようなものは少ないですよ。 移転登記込みで司法書士に依頼した場合には10万円で済めば妥当だと思いますし、いずれにせよ何を目的に何を頼んだのかが不明では理由も相場もお答えのしようがありません。

2007-0715
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまりにも内容を把握しなさすぎでした。 今後のためにもきちんと聞いておこうと思います。 勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の生前譲渡について

    父の持っている土地に、結婚を機に兄弟で等分して家を建てることにしました。 既に兄は、その土地に家を建てていますが、土地名義は父のままなので、この際名義もそれぞれで分けるように言われました。 父は健在ですので、生前分与(生前相続?)に当り、死後相続よりかなり安い相続税(譲渡税)にあたるのではないかという話なのですが、一体どういうことなのでしょうか?はっきりした税金の名前もわからず、うまく調べられません。 これに関してはもちろん、もっといい方法があったら、是非教えてください。

  • 土地の譲渡

    質問 者60歳以上父です。子への土地譲渡について教えて下さい。 添付画像(表)によると、生前贈与(相続時清算課税制度)を選択すると40万かかります。小生20〜30年後にはどおせ寿命なので、土地の名義はそのまま死んでから相続にすれば、不動産所得税は無し、登録免許税は0.4%の約4万円で済むことが計算出来ました。子は相続時の揉め事の可能性を考え40万円+手数料を払ってでも、今土地の名義を変えたがっていますが、御所見をお願いします。

  • 遺産相続 土地売買

     何回も遺産相続について聞いていますがサイドお願いします。祖父が亡くなり遺産相続の話し合いをしました。祖父の遺言は現在住んでいる土地は父に現在畑としている土地を叔母にだけ書いてありました。それ以外のちょきん・株については書いていませんでしたので父と叔母が話し葬儀代や法事代として父が相続することで話がつきました。ただこのことは親族内での話でこれに関して司法書士や行政書士に頼んで届出をするつもりでした。ところが届出をする前に叔母が相続するはずの土地を売ったようです。ただその土地の権利書はまだ父の手元にあります。そこで質問ですが権利書無しに土地の売買はできるのでしょうか?叔母の行動は法的に何か問題があるのでしょうか?教えてください。

  • 子→親への土地・建物の譲渡

    よろしくお願いします。 現在、固定資産税評価額2,800万円の土地・工場・住宅を、 父・母・私・私の妻の4人で共有しています。 この土地は、祖父から8年前に相続を受けて取得した土地で、 相続税対策のために4人で共有していました。 このたび、諸事情により、私の持分を、父に買い取ってもらおうと考えています。 工場の経営状況が厳しいので、できるだけ安い値段で買い取りたいと 父は話しています。 できれば、税金分の値段で買い取ってもらいたいと思います。 譲渡にかかる際の私にかかる税金は、 不動産譲渡所得税 2,800万円X1/4X20%=140万円 と考えています。 できれば、この不動産取得税をできるだけ減らしたいのですが、 何かいい方法はあるでしょうか?

  • 遺産で譲渡された土地について

    母が亡くなり、福島県郡山の面目山林の土地を相続することになり 現在名義変更のため、行政書士さんが行っています。 母も祖母から遺産で譲渡され、実際に見たことはありません。 私の兄弟もだれも見に言ったことが無いような土地です。 私も現在広島県に住んでいるし、私の亡き後の事なども考えると売却出来るなら 売却したいと考えています。 どのように手続きなどしたら良いのか、初めての事で全くわかりません。 実際に現地に行き、地元の不動産屋さんに行かないと手続きなど出来ない物でしょうか?

  • 弟からの土地の名義変更について

    父から弟へ相続した土地を姉の私に名義変更する必要がでました。司法書士に相談したところ権利書に記載している土地の評価額で贈与税を計算されました。贈与税の計算はその土地の相場の値段で計算するのではないかと心配です。後から税務署が調査に来るのはいやなのできちんとしたいのですがどのようにしたらいいのか、このままで間違いがないのか心配です。また、贈与税が高いのであれば弟の土地を購入しても良いかとは思っています。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 譲渡税と相続税の関係

     15年2月5日に相続開始。15年12月5日に相続税申告・相続税納入をしました。18年8月28日に相続した土地の一部を(譲渡)売りました。この場合3年以内なので  (1)相続税も譲渡価格から控除できますか。控除できる場合相続税の全額を控除できるのでしょうか。  (2)相続税申告のための税理士の費用は控除になりませんか。  (3)相続財産の権利書の相続のための司法書士の費用などは控除にならないのでしょうか。  (2)(3)の場合も控除出来るとすると売ったその土地だけに関係する費用でしょうか。相続した全部の費用でしょうか。  お分かりの方申し訳ありませんが教えていただけませんか。お願いします。

  • 亡くなった父名義の土地の譲渡について

    先日父が亡くなり、父名義の小さな土地があることがわかりました。 その土地は100平米弱の広さで現在知人が資材置き場にして使っており、父はその人に500万円で譲るといった内容の念書が見つかりました。 それに関して相続人である私達子供に意義はありませんが、今後どういうふうにしたらいいのかがわかりません。 はっきりしてることは・・・ 1.今までずっと父が固定資産税を払ってきた。 2.譲渡に関して、現金で受け取っており父が領収書を作って渡していたらしい。   まだ300か400万円しか受け取っていないようである。 3.譲渡の話は公のものではなく双方だけでしており、手書きの念書があるだけ。

  • 土地の譲渡

    勉強不足ですみません。 父親名義の土地を私の名義に変更しようと考え中です。この土地は父親の借金の担保となっていたのですが、このたび無事借金も完済しましたので私の名義に変更の予定です。 父親には、まだ借金があります。高齢の為、残りの借金が完済できるかは微妙な状況であります。ここで父親が自己破産をした場合、前出の土地譲渡は資産隠しとみなされるのでしょうか?そうなった場合はその土地はどのようになるのでしょうか? また、父親が他界し、相続の時点で私が相続を放棄した場合、この土地はどのような扱いになるのでしょうか? 全くの無知な質問ですが、助けていただけると嬉しく思います。

  • 要らない土地を返したい

    父が30年前に別荘地の土地を購入しました。 その父が約10ヶ月前に他界して、私(相続人は私1人)が父の遺産を全て相続しました。 父はその別荘地の土地を特に使用していたわけでもなく、私自身もうろ覚えでしか存在を知りませんでしたが、先日管理事務所から「年間管理費約3万円を支払って下さい」という内容の請求書が届きました。 しかし、私としては場所も遠くその土地を利用する意思が全くないので、その土地を返したいと思っております。 しかし、管理事務所からは返還を拒まれ、でも管理費は払ってくれを言われました。 不動産屋さんに相談しに行きましたが「近くにもっと良い別荘地があるので、その別荘地はタダでも貰う人がいませんよ」と言われてしまいましたので、誰かに渡す事も出来ません。 質問: (1)この土地の権利を放棄することは出来るのでしょうか? (2)もし出来るのであれば、どのようにすれば宜しいのでしょうか? ※あくまでも、売却や譲渡が無理という前提でお願いします。 ※父は固定資産税も管理費等も滞りなく払っていました。

マウスの故障の可能性は?
このQ&Aのポイント
  • 2週間前ぐらいから使えなくなったマウスが不安定で、スクロールが反応しなくなっています。エレコム株式会社の製品について質問です。
  • 使用しているノートパソコンで2週間前ぐらいからマウスが使えなくなり、さらに不安定な状態です。特にスクロールが反応しなくなりました。エレコム株式会社の製品の故障の可能性はありますか?
  • ノートパソコンで使用しているマウスが2週間前ぐらいから使えなくなり、不安定な状態です。スクロールが反応しなくなったり、使える時と使えない時があります。エレコム株式会社の製品について故障の可能性を教えてください。
回答を見る