• 締切済み

白熱電球と蛍光灯の点滅周期がわかりません。

白熱電球と蛍光灯は常時光っているように見えて実は点滅しているんですよね?? どのくらいの周期で点滅しているかわかる方どなたかいらっしゃいませんか??

みんなの回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.5

50HZ地域は100回、 60HZ地域では120回です。 白熱電灯も目では見えませんが、カメラで見ると恐ろしいほど明暗していますよ。 画像処理装置の関係の仕事をずっとしていたので、白熱電灯では明暗が強すぎて、全く役に立ちません。(目には感じませんが・・・) 白熱電灯ではDC(又は高周波点灯)で無いと駄目ですね、蛍光灯も単なる家庭用インバーターは60HZが乗りますので、1度DCにしていたぐらいです。 画像処理関係では20KHZ程度以上を使います。

回答No.4

白熱電球の場合、「ほとんど変わらない」に同意ですが、 仮に、変化が測定できたとしたら、 電源周波数の倍 です。 発熱は、電流が右から左に流れても、その逆に流れても、同じだからです。 (だから、実効値が意味を持つわけです) で、通常の蛍光灯は、電源周波数と同じ。 この問題って学校の宿題か何かでは?

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

電源のサイクルに連動します 白熱球もこれと同じです(#2の方の通りですが、厳密には直流点灯との差はあります) 蛍光灯の場合インバーターでサイクルを高くしてちらつきが目立たないようにしています 白熱球の場合には、直流点灯にする事でちらつきは皆無となります ちらつきは認識できませんが、明るさや目の疲れは直流点灯の方が明らかに少ない事は実感できます

  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.2

白熱電灯が”点滅している”という言い方はおかしいです。 白熱電灯は、フィラメントの部分が3000℃くらいの高温になっているので、50Hz→0.02秒くらいの短時間ではほとんど温度は下がらず、従って明るさも”ほとんど変らない”はずです。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

電源周波数に同期しています 50HZ 地域では100回/秒 60HZ 地域では120回/秒 ですがインバター方式では 数千回/秒ですので人間の目では点滅は見えません

関連するQ&A

専門家に質問してみよう