• 締切済み

私の給料で結婚できますか??

naana2の回答

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.4

こんにちは。 結婚できるかというと結婚は¥0ですので、書類さえ提出すれば晴れて結婚です。生活できるか?という質問には、金銭面においては地方に住んでいるか、首都圏に住んでいるのか、実家で生活していくのか賃貸マンションなのか、結婚式はするのかしないのか、披露宴は?何人規模で?など兎に角、的を射ない質問です。補足を要求します。 とはいえ、参考までに・・・人が生活していくには3本柱として衣食住があります。そのバランスを給与に当てはめたときに想像している生活が成り立つかというところですね。 実家に住まわれるということになると住についてはお金が浮くわけなので、それだけ生活もまわしやすくなります。仕事の関係で都心に住む必要がある家賃が15万円だ!ってなれば成り立たない。こういう理屈においてもこの質問だけでは成り立ちませんし、気の持ちようと思えば済んでしまえば何とかなってしまうものだったりします。 彼女がおいくつかわかりませんが貯金なしって書いてある以上、浪費癖があるのかな?とか色々勘ぐってしまいますが・・・

関連するQ&A

  • この給料でもキツイものですか?

    33歳、大学卒で、 手取りで、34万円ほどの給料です(年金・保険料・税金を差し引いての金額)。 このほかに、年間、手取りで50万円のボーナスが、2回出ます。しかし 家賃補助は受けられない会社です。 つい最近、結婚しまして、妻は専業主婦です。 しかし、日々 あまり贅沢はしていないのですが、 25万円くらいは、生活費(夫婦でのデート代や家賃・光熱費・食費・諸経費含む) でなくなっています。残り9万円くらいが貯金になるのですが、  臨時で洋服を買ったりで、結構 減っていて、貯金があまり出来ていません。 ボーナス代を、丸々年間、100万円ほど貯金するって感じです。。 この給料って、普通なのでしょうか? というのも、結婚して、嫁さんが  毎週1回だけ、友達と食事とか行っているのが、気になってきていて それでも月に15000円程度なんですが、 それを気にする僕って、結構 収入が低い気がしてきています。

  • うちの旦那の給料は平均以下???

    今年結婚し、専業主婦(子供なし)24才♀です。 旦那は27歳で手取り21万円です。(勤続年数約4年、肩書きあり) ボーナスはMAXで30万ですが、まずこれだけ貰える事はありません。 大体5万円くらいです。 正直毎月赤字で貯金を下ろしながら生活しています。 みなさんは何歳で手取りどのくらいでしょうか? また生活費はどのくらい必要ですか???

  • 結婚後のお金のやりくりについて

    ちょっと早いですが1年後に結婚が決まっています地方に住んでいる24歳の男です。 相手も私と同い年です。 今、私は社会人2年目で、以下は全て手取りでの内容ですが 月に16~17万程度(残業をすれば+1~2万) ボーナスが夏冬あわせて60万程度 会社の業績が一定値に達すれば年に1度、決算賞与が10~20万程度あります。 相手にも、月給もボーナスも決算賞与もあり、3つとも私の7割程度です。 結婚するときには2人合わせて450万くらい貯まっている予定です。 ところで、相手の女性は付き合っていた頃から、今もですが 私は結婚したら専業主婦になって家の事に専念したいと言っています。 それから、子供も早く欲しいと言っています。(子供が欲しいのは私も一緒ですが) ここで質問なのですが、もし相手が専業主婦になるとしたら 最初に示した私のお給料と貯金額でやっていけるものでしょうか。 私はちょっときびしいかな?と思っているのですが 実際に旦那さんだけが働いていらっしゃる家庭での 体験談などお聞かせいただければ嬉しいです(^^) もちろんそうでない方の客観的な意見でもかまいませんm(_ _)m ちなみに現時点では将来の子供の事も考えて、しばらくは共働きで家事分担して 子供が出来たら彼女が仕事をやめる、という話はしています。 なので、実際に結婚したら即専業主婦になるというわけではないですし 回答の内容によってはまた二人の考えも変わるかもしれません。 経験者の話を少しでも聞いてイメージだけでもわいていれば また違うのかな、と思い質問を投稿した次第です。

  • ぶっちゃけ、旦那の給料いくらですか??

    うちの夫は29歳会社員で手取りが34~35万くらいでボーナスは夏、冬ともに60~65万程度です。 今までは共働きだったので特に節約もせず自由に使っても貯金を15万はできていました。 しかし夫の転勤+妊娠のため今は専業主婦です。 そしたら、貯金がなかなかできなくてびっくりなんです><; これは私たちの節約の仕方がなっていないのか、はたまた夫の給料が少ないのか…。 夫は「そんなに少ない方ではない!はずだ…(やや自信ないらしい)」と言うのですが 正直私が看護師だったから、今までは楽に生活できていただけなのでは??と思ってみたり。 うちの支出を簡単に説明すると 家賃95000円、駐車場16000円、奨学金返済14000円、夫小遣い(昼込み)40000円、食費+日用品+病院代(残ったら私のお小遣い)50000円、光熱費18000円 携帯代二人分12000円、車のローン37000円、ガソリン代6000円 って感じです。 結構切り詰めてると思うのですが、無駄がありますか? かといって超生活に困ってるわけではないので「車を売れ!」と言われてもきっとできません(この考えが甘いのかな?) 旦那のお昼は営業でお弁当は絶対に無理だそうです。 で、突然の出費があったら貯金なんて5万できるかできないか。 ボーナスで30万×2の貯金しかまともにできないんです。(車のローンで20万払うのと、残りは化粧品やら洋服代やら趣味、旅行代を出してます) 専業主婦でも普通の一般家庭はもっと貯金してますよねぇ??(ここで検索したら7万以上は当たり前みたいでした。10万以上の方も…) これで子供が産まれたらどうなるのか…不安になってきました。生活に困ってなくても貯蓄が増えないのはやはり困ります。 今はこの程度の貯金で我慢して、産まれてちょっとしたら私も働くしかないでしょうか?それとも、節約できますか? 専業主婦の旦那さんはどれだけお給料もらってるものなんですか?

  • 結婚時の貯金について教えてください!

    当方、27歳の男です。 ある地方で実家暮らしをしているのですが、来年の2月に 車のローンが終了するとともに、自立したいと思い一人暮らしを 始めようと思います。 ただ、一人暮らしをするとなると、毎月の貯金ができなくなりそうです。 現在、私の貯金額は約200万円。 月収は手取り25~30万円、ボーナスは年2回あります。 最近付き合い始めた彼女と1年~1年半交際できたら、結婚したい と思いますが、金銭面で大丈夫か不安です。。。 アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 30代前半夫婦子一人の貯金は?

    初めて、この分野での質問をさせていただきます。よろしくお願いいたします。 今まで適当に貯金したり使ったりしていたのですが、それではいけないと思い始めました。 今の現状を書いてみます。 主人(34歳)、妻=私(30歳専業主婦)、子ども一人(2歳) 賃貸アパート 家賃7.3万円(いずれマンション購入予定) 車 2台 貯金現在 1200万円程度。(子がいない間に共働きして貯金したのが主) 給料 月々 手取り40万円弱 ボーナス 手取り150万円位×年2回 今後、子どもがもう一人増えるかもしれません。しかしまだ生む予定はないので、とりあえず来年から私は、働いてみようかなあ。。。と思っているところです(専門資格を持っているので、給料はぼちぼち良い予定) 私が専業主婦になってから、月々2~6万円、ボーナス一回につき30万円~70万円位、貯金していました。 これは少ないですか?もう少し貯金するべきでしょうか?    

  • この旦那の給料では生活できない!?

    20代で旦那の給料手取り24万円(ボーナスは年に2回。家賃は会社が負担してくれるからかからない。)で、子供を作らず妻は専業主婦の夫婦2人で生活していくのって無理ですかね? 貧困生活?

  • 給料が安すぎると文句を言う妻

    質問します。 給料手取りで23万円の自営業です。ボーナスはありません。 水道光熱費会社負担。自動車費用会社負担。家賃なし。 妻は、専業主婦、ほとんど仕事は手伝いません。 それどころか、ちょっと買い物にと言って百貨店に行ってしまいます。 23万円では生活できませんか?

  • 結婚を考えています。

    現在、交際5年目、遠距離で結婚を考えている25歳です。 彼氏は23歳、社会人2年生です。 一応、結婚は再来年(私27歳、彼25歳で社会人4年目)で考えており、現在貯金中です。 不安があるのですが、お金が一体どれだけ必要なのかということです。 貯金も、結婚後の日常の生活資金もですが… 現在、彼は給料が年俸制のため、ボーナスがないんです。 月収は手取りで22万もらっているそうです。 私の手取り額が16万なので、遠距離の交通費はほとんど彼が負担してくれている状態であり(月1回3万以上)彼は全く貯金が出来ません。 その代わり、私は手取りが低いですがボーナスがあるため、ボーナスをほぼ全額貯金+私は自炊が出来るので月2万貯金でなんとか再来年までに総額200万ほど貯められそうです。 この金額でどうなんでしょうか。 親からはボーナスなしで手取り20万ちょっとなら子ども育てられないぞ、といわれています。 しかし彼の転職先を探そうにもこのご時世そんな上手くいかないような気もします。 彼には転職した方が…と話はしているのですが。(せめてボーナスはほしい) 貯金の方も、最低限式だけは挙げたいと考えていますが、この貯金は使い切るのが怖いです。 私は教諭と保育士の資格を持っているので、結婚後も働くことは可能だと思いますが、やはり子どもが出来たり、いざというときにきちんとした収入がないのは危険なのかな…と考えてしまいます。 何かご助言いただけたら嬉しいです。

  • 夫の給料が下がり続けており、バイトを探しています。

    29歳専業主婦。2歳の子供がいます。 主人は30歳。今年のお正月頃までは手取り30万円ありました。 頭金も貯まり、2月に中古のマンションを購入したのですが… 今不況の不動産業界ということもあり、残業がつけられなくなったということで、だんだんとお給料が減って、27万円になってしまいました。 そこで子供を保育園へ入れ、フルタイムで働きに出たのですが、子供が入院してしまい… 働き始めたばかりだったので、解雇されてしまいました。 保育園は風邪をひいている子がいるのはあたりまえ。お互い様という感じなので、まだ小さい息子をまた預けることは主人にも親戚にも反対され私も不安だったのでやめてしまいました。 なんとか貯金はボーナスでしかできませんでしたが、黒字でやってきました。 ところが、今月から更に2万円減って25万円になってしまいました。 どこをどう削ってももう削るところがありません。 土日主人に息子を預け、働きに出たいと思うのですが、だいたい主人は土曜日はでかけています。 週1でもよいバイト、主婦にオススメのバイトなどありますでしょうか。

専門家に質問してみよう