• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信がありません。)

文系大学院生の就活不安と自信のなさについて

このQ&Aのポイント
  • 文系大学院生の就活不安と自信のなさについて、自己紹介と共に述べています。
  • 将来の収入に不安を抱えつつも、進学を決めた理由について触れています。
  • 研究を通じて自信をつけることができるのか、不安を抱えつつの質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

研究者を目指すのに、「批判的なご意見はご遠慮ください」では、弱すぎです。もっと強くなりましょうよ。じゃないと研究者なんてやってられませんよ。背中を押してもらいたいだけというのなら、質問とはいえません。 ところで何に対する不安ですか?大学教員を目指していて、その就職にかんする不安ですか?研究課題がきちんと見つかるかどうかに対する不安ですか?結婚が遅れる事に対する不安ですか? 何の不安か分かりませんけど、鈍感になる事です。博士課程進学は完全にギャンブルです。一般論で、ギャンブルの負ける可能性はイカサマをしない限りゼロにはできませんよね。だから、負ける可能性を考え出した時点で不安は永久に付きまといます。だから鈍感になり、負ける可能性は考えないことです。そんな事に脳みそ使う暇があるなら、研究に使え・・・と。 研究する前から将来の不安を考えてもしょうがないです。大学教員になるにせよ、毎年定年でポストは空く訳ですから、いつかは自分に回ってくるかもしれません。誰かは、その空いたポストに就ける訳ですから。貴方に白羽の矢が立つだめには、研究に打ち込む以外の近道はありません。 不安の原因が無くならないのなら、自分が変わるしかありません。鈍感力が重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

目標をきっちり定めて甘えを捨てればすぐに可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自信を持つには

    私は、大学生になってからどんどん自分に自信がなくなってきました。人間関係がうまくいっていないというわけではありません。進路についての自信が無いのです。私は、将来やりたいことがあり、大学院への進学を考えていますが、私にできるのだろうか、私にはそこまでする価値があるのだろうかと悩んでしまします。そして、能力が低いのにとあきれられたり、自分を否定されるのが恐いため、先生にも、なかなか本音で進路を相談できずにいます。進学して研究したいことを考えれば考えるほど悩んでいます。悩むから研究するのに、「これを研究する」と言うことを明確に示せないことに不安を感じるのです。高校生のときは、「無理と言われても絶対成し遂げる!」という気持ちで何事も頑張って来られたのですが、大学生になって、ウジウジ悩んでいます。どうすれば、自分に自信を持ち、すっきりと進路に向かえるのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 博士進学と就職について

    文系M2のものです。 女性で一浪しています。 最近まで博士進学を考えていましたが、お恥ずかしいですが能力不足や将来への不安を感じ、今更断念しようかと考えております。 最初から分かっていたことですが、先輩方の就職難が酷く‥ しかし他にやりたい仕事がなく、就活もしたことがない、どうしたらいいか途方にくれています。 今からだと相当厳しいでしょうし。。下手をすれば4月からは生活できないかもしれませんし。やはりもう手遅れでしょうか。。 この時期で新卒としての就職についてご存知のかた、ご意見よろしくお願いします。

  • 研究職に憧れていたのですが、自信がありません

    現在自分は 工学系大学院1年です。 来年就職活動なのですが、進路で悩んでいます。 当初の希望は研究職です。そのために院に進みました。 ですが実際研究をしてみると、知識が無く、日々苦しんでいます。 私は要領が悪くて、一つの事しか出来ません。 現在も、研究に打ち込んでいる時は、友人とも遊ばないし メールの返事すら書く余裕がなくなります。 なので結婚したり、子供が出来たら仕事をやめざる終えないんじゃないかと思います。 こんな状態で、研究員としてやれる自身がありません。 後一年間で付く能力も限られています。 自分は検査関係の仕事でもいいと思っているのですが、 担当教授が私の能力をかってくれていて、 「もったいない。逃げるのか。」と嫌な顔をします。 実際自分でも楽な道に逃げてる所も自覚もあり悩んでいます。 女性の理系の方進路どうしますか? 研究職の方の経験をご教授下さい。

  • 院進学にすごく後悔してます!!

    現在、理系の大学院1年女です。 研究室に入る前は、化粧品を作ってみたい!という夢があり ました。成績は良くない方でしたが、努力次第でなんとか なるだろうという安易な考えで迷わず院進学の道を選びました。 ところが、実際研究をしてみると、自分は周りの人みたいに 知識の吸収が遅すぎるし、柔軟に対応できないし、要領が 悪すぎる=研究職に向いていないということに気づいたんです。 自分だけじゃなく、先輩や同期にも認められる程ひどいものです。 それが、4年の夏頃でしたのでもう遅いですよね。 今は就活の時期で一応、夢を諦めず化粧品の研究職を受けていますが なかなか次に進めません。化学メーカーでも技術面談で落とされ そうです。一般職の道を考えましたが、修士卒の女なんて会社側 は必要としないですよね。そしたら、もっと若くて能力ある方を 採用すると思いますし。 今は、研究室で「あの人がなんで研究職を目指してるの?」なんていう 批判を浴びながらの就活でもう死にたい位苦しいです。 ここまで進んで退学して、別の道に進むというやり方は、みなさん どう思われますか?厳しいご意見も構いませんのでよろしくお願い します。

  • 大学院への進学について

    私は現在大学4年生ですが、大学院への進学について悩んでいます。 私の所属学部は学際的な学問分野なので、卒業論文を書いていて、課題を見つけてから自分の研究分野の発見に至りました(ちなみに文系です)。 それまでは就活と並行して卒論を作成していたのですが、就活が失敗に終わったので卒論を書くために研究活動に没頭しているのが現在で、段々と研究が面白くなってきました。 どうせ大学卒業後に仕事に就くなら、大学院で本格的に研究活動を存分に楽しんでみてから就職してもいいのではないかと思うようになりました。 その上で悩みは尽きませんが、特に悩んでいるのは以下の5つです。 (1)私(地方の偏差値が高くない国立大学出身)でも研究活動をやっていけるのか。 ―今やっている卒論は、期限がありみんなと同じレールの上でプレッシャーがないから、研究活動を楽しめているだけではないのかと思ってしまいます。学部の友人には、私よりよっぽど優秀な人がゴロゴロいるので、私が大学院でやっていけるのかと不安です。 (2)入試はどれくらい難しいか。今からだと来年の8月になるのか。 ―経済的な理由で、国公立大学への進学を考えています。先生には私立大学の奨学金制度もちらっと教えていただきましたが、そんなに優秀ではないのであまり期待していません。一応探しますが。 (3)大学院での活動はどんな感じなのか。 ―2年間を通して研究者の方々を含めた多くの人とお会いしたり学会というものに出て、生の考え等に触れたいです。それと同時にM1~M2の前半いっぱいまで、少し幅広い先行研究レビューや仮説の検証のために調査をいくつか行って結果を積み重ねていきたいです。と、ここまで思い描いていますが、現実にはどのような感じでしょうか。 (4)今のところ考えている大学院2年間の過ごし方は、以下の通りです。 ―2年間の学ぶ時間にお金を払うので、修士論文を書き上げるまでは完全に研究(もしくはそれに関する活動)に時間を使いたいです。しかし、将来的に研究を仕事にしてお金をもらえるとも思っていないので、卒業後は公務員になるか企業に雇われようかと考えています。 このように完全に研究活動を終えてから就活をしようと思っている分、経歴にブランクができてしまうのは不利になりますか。研究活動の傍らに就活をしないというのは、要領が悪いだけなのでしょうか。 (5)ぶっちゃけ結婚は遅れないでしょうか。 ―周りに進学する女性がいないので不安です。女性が高学歴になってしまって何の得があるのでしょう。。 全てに回答していただかなくても結構ですので、是非、経験者の方・現場を知っておられる方のご意見をいただきたいです。

  • 先月で大学院修了した29歳 自信をつけるためには

    先月で大学院を修了した29歳、女、現在は既卒で就職活動をしています。 長文になってしまい申し訳ないのですが、もしよろしければ、私の駄文につきあっていただけると幸いです。 私は、家庭の事情で、アルバイトをしながら2年間宅浪し、東京の私立の大学に入学しました。 2年間の浪人というハンデを克服するために、大学入学後はとにかく必死で勉強し、成績優秀者として表彰されました。 今までの人生において、特技もなく、何をやっても他人よりできない自分が、細々とですが、学業で結果を残せたことが嬉しく、自然に大学院に進学することを志すようになりました。 しかし、大学院の入試に合格したあと、身内が大病を患い、またそれによる経済的な事情などで、1年間休学をし、アルバイトで学資をため、復学しました。 自分の目標のためとはいえ、苦労して戻ってきた大学院ですが、なかなか学校生活になじむことができませんでした。また、周りとの能力差や、金銭面、将来への不安など、気持ちの面でとても苦しくなり、いつしか研究に対する意欲もなくなりました。 当然、研究発表などもうまくこなすことができす、全ての自信がなくなったように思います。先生方、学友と顔を合わせることも何か批判されるのではないかと怖くなり、また、人前で何か発言するときなども、震えが止まらなくなるようになりました。 その後、2年間留籍し、精神科で薬を処方してもらいながら、とてもひどい論文を作成し、何とか修了させてもらいました。 しかし、修了後も、大学院のことばかり思い出し、自分の愚行を恥じることばかりで、毎日がとても苦しいです。 私は元来、性格的にとても打たれ弱く、いつも人の顔色ばかりうかがって行動してしまいます。おそらく、この年になっても、自分の価値観などが確立されていないからだと思います。 他人のことばかり気にして、いつも下を向いて歩く自分に決別したいです。その場限りのものではなく、揺るがない自信をつけるために、最も必要なことは何でしょうか。皆様のご意見をお聞かせいただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 今の時期からの就活は手遅れ?

    現在、大学4年生(文系)の者です。 院に進学したいと思い、いままで就職活動はしていませんでした。 しかし卒論などにとりかかり始めて、自分は研究には興味がない、向いてないのでは、と思うようになりました。(今更こんな時期になってから気づくのじゃ遅すぎなのですが・・・) 研究にあまり興味が持てないのでは高い学費を払ってまで院に行くのはあまり意味がないように思えます。 もし進学を断念するならば、就職をすることになりますが・・・今のこの時期から就職活動を始めるのは既に手遅れという感じがしますが・・・どうなのでしょう? “四月入社目指して新卒として今すぐ就活を始める”のと、“卒業してから既卒者として就活をする” どちらにしろ厳しい状況だとは思います。 しかし、もしどちらも同じような状況なのであれば・・・・・卒論などに力を注ぐべき時期に就活に下手に手を出すくらいなら、卒業してから既卒者として就活を頑張りたいと思います。(留年してまた来年新卒として就活、ということは考えていません) 親は「院に進学すれば新卒扱いで就職活動できるから、進学の方向で頑張れ」と言いますが、院卒も、特に文系では就職は厳しいですよね・・・? 今の時期から焦って就職活動を始めたって仕方ないのか? それとも今すぐ就職活動を始めるべきか? とてもどうしようもない奴ですが、なにかアドバイス等ございましたら宜しくお願い致します。

  • 自信がありません。

    20代フリーターです。先日第一志望の一次面接に行ってきました。 その応募先は飲食業で既にアルバイトで経験があります。 アルバイト以外では初めての採用面接なので、当日は緊張してしまいました・・・。 ですが思ったことははっきり言えたと思います。ただ話し方がうまくないだけで^^; 連絡はあと数日で頂けるとのことですが、フリーターの身であり学歴が複雑(退学経験があります)なので、ほとんど受かる可能性はないと思われます。 自分で選んだ道なので厳しい事は理解しています。なので少しでも能力を付ける為に資格の勉強を積極的に行い、これまで漢字検定2級や秘書検定2級を取得出来ました。今後は簿記検定(3級か2級)を受検する予定です。 働く意欲だけはあります。ですが内定まで行く自信がありません。これから就活を再開しようと思っても、また面接でうまくいかないのではないか、学歴が良くないからもう面接にすら呼ばれないのではないか・・・などと頭をよぎり、不安ばかりが先行してしまいます。 まだ結果が届いていない時点で弱気になってしまうのは早い気もしますが、こんな私に喝を入れてくれると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 進学したいのに自信が無い

    私は大学4年生で、進学を希望しています。しかし、進学を目指すに当たって、悩む日々です。一番の原因は、自分に自信が持てないことです。高校まで、何事もそつなくこなせるタイプでした。大学に入って、「考えること」に対して自分の愚かさを知る日々です。先生や同じ分野に携わる人からの評価が気になって仕方ないのです。無能だと思われることが恐くて仕方ないのです。「この子に大学院に行ってまで研究する価値は無い」などと思われてはいないだろうか・・・と、先生の一言一言を気にしては一喜一憂してしまいます。自分の価値への疑問は、私自身が抱いているものでもあります。自信の無さから、先生に進学したいという話は何とか一度しましたが、具体的に大学名を出せません。大学受験のレベルで言えば、私は標準国立、希望先は難関国立といったところです。院試とは比べられないことですが。 自分の考えに自信が無い。やりたいことがあるのに、自信を持って突き進めない。それは、研究テーマが具体化しないことにも原因があるかもしれません。このような状態では、院を目指す資格は無いでしょう。他の人に失礼だということも分かっています。本当に院に行っていいのだろうか・・・やる気と不安焦りが行ったり来たりしています。どう、自分に自信をつけていくか、アドバイスをいただけないでしょうか? 長文で申し訳ありません。読んでくださってありがとうございました。

  • 就職か院進学か 文系大学生の進路選択

    私は国公立文系の大学3年生です。周りが就活に向けて積極的に動き出す中、自分の将来について悩んでいるため質問させていただきます。長文となりますが回答をいただければと思います。 質問の大まかな趣旨としては、「院進学と就活どちらを選ぶべきか、両立は可能か。そして具体的なキャリアと実力がないままで簡単に就職を切り捨て院進学することは将来のデメリットになるのではないのか、」といった点です。 私は国際協力に興味があり大学では平和構築や国際協力を学んでいます。昔から世界で困っている人を助けたい、少しでも彼らの役に立つことをしたいという思いがあり、国連を代表とする国際機関やNGOなどで働きたいと漠然とした夢を持っていました。そのため、国際機関で必要とされる修士号を取るためにも海外の大学院に進学してもっと学びを深めようと考えていました。その為に就活はやらないでいいかなと思っていました。 しかし、就活の時期になり本当に就活をしないでいいのだろうか、企業就職を最初から切り捨てるのは良くないのではないかと思い始め、迷いが生じています。また、文系大学院進学の場合は企業就職の道は更に狭まり将来のキャリアに不安が残るという思いもあり、就職してしまったほうが良いのではないか、働いてから大学院進学を考えてもいいのではとも考えています。 現在は院進学の準備と就活を両立できるようにそれぞれの準備を少しずつ進めている状況です。ただし、このまま両立して両方ともダメだった場合どうするのかという不安はあり、企業研究をしてみても興味を持てる業界や本当に自分の想いを仕事にできる所はあるのかと感じてしまいます。これは贅沢な悩みであり、業界研究がまだ足りず社会を知らない学生の我儘な不満であることは重々承知した上でも、何だかしっくりこないというのが率直な感想です。そのため企業研究や説明会参加、インターンシップによって少しずつ掘り下げられれば見つかるかもしれないと思っています。 けれども、とりあえず就活しようという安易な考えで興味の持てそうな数少ない業界・企業を受けても、周囲の就活生の熱意と比べると劣る部分は必ずあると思いますし、就活はそんな安易な考えで上手くいく物ではないと思います。 院進学、就職どちらも簡単な道のりではなく、両方失敗というリスクも考えられます。全てはこれからの私の努力次第で変わるとは思います。しかし、現状ではどちらの進路にも前進できていない感覚に不安と焦りを覚えています。 漠然とした文章になってしまい申し訳ありません。学生としての甘え、世界の狭さは呆れるほどではあると思いますが、アドバイスいただけたらと思います。また、実際の経験談があれば教えていただけると嬉しいです。