• ベストアンサー

住宅購入に踏み切るとマズイですか?

現在、注文住宅の購入を考えています。しかし住宅ローンの返済が果たして安全圏なのかどうか気になります。 皆さんの意見をお聞かせください。 プランは2通りあります。 基本情報 現在の年収500万(今年は520万くらいかな?) 家族構成 私35歳 妻(専業主婦) 長男(5歳) 長女(3歳) プラン(1) 土地購入代金1000万円 新築住宅費約2000万円 全て銀行から借り入れ 自己資金なし 市外に自己所有中古住宅を仲介販売中(評価価値1100万程度、買取の場合は600~800万程度)1度1300万円で購入されそうだったが相手が借り入れできず話は流れる。 プラン(2) 市外の自己所有中古住宅を160万程度で解体し、その土地に2000万程度の新築住宅建築。 2000万+解体費用160万全て銀行から借り入れ。 現在の金利などを考慮して、プラン(1)と(2)で現実問題、どう思われますか? また、2年前から金利はもう底値と不動産屋やネット情報などでも言われていますが、どんどん下がっています。 来年は更に下がりそうですが、住宅建築は3年後に来るかもしれない消費税UPまでを期限として、何時ごろがベストなんでしょうか? 遠慮の無いご意見、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.4

元業者営業です まず、前提として営業マンは「売るのが仕事」です。つまり、契約を成就させる為にありとあらゆる手段を使って来ます。 その「手練手管」にかかれば素人(失礼)はひとたまりもありません。 彼らにとって買った人が「支払続けられるか」はどうでもいい事です。 それが「いいか、悪いか」ではなくそれが彼らの「仕事の範囲」ですから。 故に、ご質問者が「買えるか、買えないか」と聞かれれば、おそらく買えるでしょう。 ただし、まっとうな金融機関(大手都市銀、信用金庫)は「融資否決」の可能性が大です。 おのずと金利の高い(概ね基準金利4%前後)「一部地銀、ノンバンク)等で融資を受ける事になります。 その他、買った後も「固定資産税、都市計画税」は毎年かかりますし、生活していく上で定期的なメンテナンスも必要です。 失礼ながら「頭金ゼロで奥様が専業主婦、二人のお子様がまだ小さい」というご質問文を拝見する限り、その高金利のローンを支払い終える前に、買った家が人手に渡る可能性の方が高いでしょう。 勿論、「食うや食わずの生活」を心がければ可能かもしれませんが、そうまでして家を買うのはそれこそ「本末転倒」です。 少なくとも物件価格の20%は頭金で支払えるくらいの現金は用意しましょう(諸費用別)。 一応巷で「安全圏」と言われている基準ですが。。。 ●物件価格は年収の4倍まで。ぎりぎり5倍が限度。 ●支払は収入の25%以内。これでも「カツカツ」です。理想は20%以内。 ●ボーナス併用支払は危険。月々均等支払いで。 >遠慮の無いご意見、お願いします。 これでも大分遠慮してます(笑)。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 物件価格の20%は頭金ってのは、結局、逆ザヤ対策ですよね。 つまり返済開始数年で失職などでローン返済が出来なくなった場合の為って事ですよね。 >●物件価格は年収の4倍まで。ぎりぎり5倍が限度。 この時点でプラン(1)はアウトですね。プラン(2)はセーフか。 >●支払は収入の25%以内。これでも「カツカツ」です。理想は20%以内。 10年固定金利が1.70%なのでプラン(2)はセーフか >ボーナス併用支払は危険。月々均等支払いで これもセーフ。 って事はプラン(2)なら諸費用代金を確保すればOKと言うことですか。 プラン(1)はどの道アウトか・・・・ プラン(2)か中古住宅が売れるか、どっちかか・・・・・

その他の回答 (4)

  • ren2xxx
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

うーん2つのプランでどちらか1つを決めないとダメって言うなら、私なら2のプランを選びます。 単に1のプランは中古物件で水周りの老朽化等が不安なので。 2の場合は新築で建物を作るので水周りなどが新しいのでと言う事という程度ですが。 収入も大きな要素ですが、一つ気になる事があります。 今のお子様があと10年すると、高校進学などの時期になり色々な学費がかさみます。 先ずそこら辺を念頭に置いて、今ならこの金額がOKでも学費がかさむ時期には毎月幾らなら払えるかで考えてみては如何でしょうか。 意外と子供の学費と住宅ローンの返済が重なってドロップアウトする人多いらしいですよ。 あとローンを組む以上必ず金利は掛かります。 その金利は幾らか?幾ら払えば何年で返せるかです。 金利は底値と言いますが、意外と凄いですよ。 元利返済方式か元金返済方式化でも2000万で30年とかだと100万位差が在ると思いますし。 私なら住宅建てる場合の特別贈与を受けるか、贈与など一切利用せずに立てるなら、最初は辛いでしょうが元金返済式のローンで考えます。 利率も単利か複利かで凄い差になります。 単純に1%の差でも2000万なら年に20万変わってしまいます。 3%だと60万・・・仮に年に100万返済したとしても60万は金利分なので元金は40万減っただけで、翌年は1960万に3%金利となってしまいます。 3年で300万払っても元金は100万程度しか減ってない事になるので、意外と3%位なら安いものだって思いローンを組んで元金を見るとショックを受けてしまう事があります。 あと借り入れはどの金融でとかで相当変わりますので、もしどうしても買いたいと言うなら、先ずは頭金を少しでも作り事をお勧めします。 大体は2割程度を目安 また財形契約されてる会社なら住宅財形などを利用するとかの方が良いと思います。 財形は、貯蓄額を目安に〇倍とか〇〇万まで借りれるとかあるので、急いで買うより、チョイト考えるだけで最終的に払う金額が節約できているって事もあります。 その住宅の販売のローンアドバイザーに相談するより、無関係な中立的なアドバイザーに尋ねてみると意外と違う部分がありますので、参考に相談されて見る事をお勧めします。 あと余計な事と思いますが、この不景気なので何時何が如何なってもおかしくないので、何時頃までとか断定的な事言う人は少し注意して聞いた方が良いと思います。 未来は確定していし、予測は必ず当たるとは限りませんので。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 >意外と子供の学費と住宅ローンの返済が重なってドロップアウトする人多いらしいですよ。 なるほど・・・10年固定で現在の金利が1.70%なのでなんとか払えると考えても、固定が切れる頃に子供の進学がやってくる・・・ 確かに考えると怖いですね。 とにかく毎月捨てている様なアパートの8万近い家賃が気になって・・・早くローン返済を行ないたい気持ちが強いです。

回答No.3

麻生内閣は住宅ローン減税を打ち出しました。どう考えても1月1日以降購入物件からしか適用される見込みは無いですから、年内は買ってはいけません。法案が施行されるのは早くて4月以降でしょう。ただし1月1日に遡って適用される場合も考えられます。しかしこれが保証の限りでは無いとすれば、安全を見れば来年春以降とするのが良さそうです。 衆院解散となれば、選挙対策でもっと有利な住宅ローン減税が打ち出される可能性無きにしもあらずです。民社党のHPをチェックしてどういう住宅ローン政策かチェックしてください。(私は良く知りません) >遠慮の無いご意見、お願いします。 ということで遠慮なく言わせてもらいますと、質問者さんは長期的視野にやや欠けています。 今のお歳は35歳で、働き盛りで、給料も安い(失礼)ですから、会社もチヤホヤしてくれます。しかし10年後、45歳を超える頃になると勤務先の会社は手の平を返したように冷たくされても質問者さんは文句は言えなくなります。 45歳前後では、会社が払う報酬は高額なものにせざるをえません。(800万円から1000万円以上でないと質問者さんも、ご自分の貢献度を勘案すれば納得できないでしょう。)高額の報酬を与えるには「管理職」の役職に質問者さんがなってもらえないと、出来ない相談になります。管理職のポスト数は限られますから、質問者さんがもし仮に管理職ポストに就けなくなると、とたんに冷たくされてしまうわけです。 しかも、これは会社の業績がまあまあ以上の場合であって、もし仮に会社の業績が傾いていれば、45歳以上の社員は管理職であろうと無かろうと、だれでもリストラの絶好の標的にされます。 つまり、10年後に、質問者さんが遭遇しうる、質問者さんの努力では回避できない最大のリスクでしょう。これに加えて質問者さんのお子さんの教育費問題が、質問者さんに追い打ちをかけます。お子さんが「大学に行きたい」と懇願されたらどう答えます。「お父さんにはお金無いから、あきらめてね。」「でも私の友達は皆大学に行くのにどうして?」みたいな親として、したくない親子間の争いに巻き込まれるでしょう。 この次に、定年退職後の年金問題が、襲いかかってきます。年金支給時期は65歳ですが、70歳に変っても不思議はないでしょう。私は消費税を今の自民党政権が言う、例え10%に値上げしても、年金問題は全く解決せず、皆公務員の天下りや公共投資の無駄使いに消えてしまうに決まっていると予想しています。 よって、遠慮なく言わせてもらいますと、質問者さんのこの計画は馬鹿げています。ではどうするか?私は今の住宅を増築しリフォームすることを提案します。 住友何とかの某社は外観を含めリフォームすると、新築のように新しくできる技術を開発しています。外観屋根は再塗装でOKなら、内装、台所、浴室などすべてを最新設備に変えられます。この資金はリフォームローンで銀行から借り入れ可能です。住宅ローン控除も受けられます。 こういうリフォームの予算は、私の予想では7、800万円でできると思います。奥様、お子様もこれで説得可能と予測します。 私の結論。7、800万円の予算で、新築並みのリフォームの可能性を徹底的に洗ってみる。(不可能なら1000万円超えても可ですが、これでも年収2年分の投資で、10年以内の返済は可能と見る。)

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 リフォームですか・・・・確かにリフォームも考えましたが何分、建物が古くて^^; 昭和50年代の30年物でして、軽量鉄骨ですのでなかなかリフォームも難しくて、おまけに建築法改正前の物件ですので耐震性がやばそうで・・・・7、800万かけて、はたしてこの住宅があと何年住めるのか・・・・ ちなみに積水物件なので積水にリフォームの査定を頼んだら2400万と言われました><;新築より高い! 10年後のリストラを考えたら誰も家なんて買えない気がするんですが・・・

回答No.2

#1です。 説明不足のようなので補足します。 借り入れ限度額のことではなく、登記、火災保険、引越しといった費用は住宅ローンでは賄えません。 この分は最低でも現金で用意しておく必要があるということです。 最低でも物件の10%~20%くらいは必要となります。 このため、銀行にいっても門前払いという意味です。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 現金で200万~400万がいるということですね。 そうなると今販売している物件が売れないことにはやはり厳しいかな?

回答No.1

今は買い時か?という以前に無理です。 年収500万で頭金の用意もできていないという時点で無理です。 もっと計画を立てて動くべきです。とても家を買い換えようと思って行動しているようには見えません。 せめて諸費用分くらいの現金は用意しないと銀行は相手にしてくれませんよ。 それと年齢35ですと、定年後の生活費捻出のことを考えると、せいぜい25年ローンしか組めません。 勿論それ以上の年数で組めなくもないですが、破綻の可能性が大きいです。 繰り上げをドンドン行えばいいだろうと思っているようでしたら、危険な橋を渡るだけです。 とにかく金利云々以前にまず貯蓄に専念してください。

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか・・・・2000万円の借り入れも厳しいですか? 例えば自己資金1000万円持っていて、3000万円の借り入れでも厳しいものなのでしょうか? そうすると、年収500万程度の私が借り入れして返済していける金額はいくらくらいなんでしょうか? 私の周りに3000万以上の借り入れ(金利含めて4500万円返済)などをしている人が結構いたもので、大丈夫なのかと思ってしまいました・・・・・

関連するQ&A

  • 住宅ローンの変更

    住宅ローンについての質問です。 昨年住宅建築のために、土地を購入し某信用金庫で借り入れをしております。 住宅建築を見越した優遇金利での借り入れです。 現在、建築家との分離発注での建築を検討していますが、つなぎ融資は難しいようです。 建物だけ別の金融機関での借入は可能でしょうか?

  • 住宅ローンの借入先

    住宅ローンの借入先についてお聞きします。 今年、新築住宅を建築予定です。 今、土地の購入(現金)が済み、今年度末までに 住宅を新築予定です。 皆さんは住宅ローンの借入先をどうやって決めましたか? 今日、それぞれの銀行などに行って個々の金利などをいろいろ聞いてきたいと思っています。 金利のほかに何を重視すればよいでしょうか? たとえば、繰上げ返済の費用無料や、火災保険の掛け金負担など(?)、 めぼしい借入先など全く決まってない状態なので 一からいろいろ聞いてその上で決めたいと思っているのですが 何を聞いてくればいいのかわからないもので・・・。 教えてください。

  • 住宅ローンについて。

    住宅ローンについて。 中古住宅を購入し、新築を建てるのですが、中古住宅に1500万、建物に1500万の合計3000万を 35年変動金利で借りる予定です。金利の低いうちにできるだけ返済をしようと考えてます。 購入時は3000万のローン予定でしたが、親から300万ほど援助を受けられそうです。 そこで質問ですが、3000万を借りて、すぐに300万の繰り上げ返済をするのと、2700万の借入に抑えるのとでは何か違いはありますか? 2700万の借入にした方が気分的には楽だと思うのですが? 皆さんよろしくお願いします。

  • 住宅購入について、新築か中古か。

    はじめまして。 大阪在住の主婦です。そろそろ賃貸ハイツも手狭になってきたので引っ越しを考えているのですが、新築か中古リフォームかで悩んでいます。 夫婦2人暮しで、主人は33才私は30才です。 年収は約1000万円、自己資金は600万ほどを考えています。親の会社に勤めているので、自営業のようなものなので、これ以上の貯金は崩したくありません。 さらにローンの事を考えると、総額で3500万ほどに抑えておきたいのですが、例えば2500万までの中古(ローン控除を考えて築20年以内)を7~800万でリフォームするか、土地を買って新築するか悩んでいます。希望は40坪程度です。 新築のピカピカした感じや新建材が苦手なので、中古を自然な素材を取り入れてリフォームしようと考えていたのですが、依頼したい建築事務所が見つかったので新築も気になっています。 以上の様な予算でも、注文住宅を建てることは可能なのでしょうか?建築事務所というともっと大口のお客でないと頼めないのではないかと不安です。

  • 中古住宅の解体

    教えて下さい。中古住宅を購入し、その住宅を解体して新築住宅を建てることは可能でしょうか。抵当権が付いてて外れていない状態以外に解体できないというケースがあれば教えて下さい。※物件をみていると土地として販売していて古家がついている物件より解体費用を考慮しても中古住宅の方が割安な気がしまして質問させていただきました。

  • 中古住宅購入に関して、悩んでます

    2003年8月に建てられた中古住宅の購入を考えています。同じ場所での、新築の相場より300万円安いだけで中古を買うのもどうかなぁとは思うのですが、その300万が大きいので…。築6ヶ月だし、いいかなってかんじで。 質問内容は 1.住宅ローン控除が使えない中古があると聞いたのですが、それはどういう中古ですか? 2.新築時に保証されているであろう瑕疵担保責任期間の10年間は中古で買った次の所有者に摘要されますか? 3.前所有者が入っていた火災保険などを引き継ぐことはできますか? 4.シックハウス対策、24時間換気システムなどの法律が出来てすぐですが、きちんと対応しているのでしょうか?たとえば建築後にそれらの確認をするなら法律にのっとって守られていなければならないでしょうが、建築をはじめる時にははその法律は施行されていなかったのだから関係ないのでしょうか? (対策がなされているかは未確認なので不動産屋などに聞いてみます) 家を買うのはおろか、一戸建てに住むのさえはじめてでわからないことばかりです。 今でもマンションの方がいいな、とか思うし(一戸建てにするのは大きな犬が飼いたいからです、マンションはペット可でも規定が多すぎて)値段ちょっとしか変わらないなら新築にするべき?とか悩みはつきません。 他にもなにか、気をつけることなどがあれば教えてください。

  • 抵当権付土地で、住宅ローンが組めません。

    土地を購入し、住宅を新築で建てる予定です。 契約した土地が抵当権付だった上、「住宅建築後に地目変更が行え、その後所有権移転が可能」となっていて、当初予定していた銀行から融資できないと言われました。 しかし住宅引渡しまでには土地の決済と着工金や中間金などの支払いが必要とのことです。 見つけた他の銀行ではつなぎ融資をして借り入れも可能なのですが、金利面での条件が予定していた銀行と違い過ぎますのでそれだけは避けたいと思っています。 当初予定していた銀行から借り入れを行えるようにする方法は何かありませんでしょうか? 例えば、親に担保提供者になってもらい、親の土地と自宅(県外)を担保にローンを組むなどは可能なのでしょうか?その場合、建物引渡後に自分の土地と家を抵当権設定して、親の担保状態を解消することを想定しています。 ちなみに自己資金は総額の2割程度あります。また親ローンを自己資金の2倍程度までは組めそうです。 全くの素人で良い解決策が思い浮かびません。 不動産関係に詳しい方、同じような経験をされた方、「協議してこういう対応にできるのでは?」などどんな案でも良いのでご教授下さい。

  • 住宅ローンをどこにしてますか?

    4月に地元で区画整理が始まり住宅を購入することにしています。 住宅ローン、都市銀行をはじめさまざまな商品がでていますが、 皆さんどこの金融機関を利用していますか? 私と同じまたは似たような立場にいらっしゃるかたが この掲示板をご覧になられたら アドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。 (1)年収は650万円 (2)借入金額は2100万円。30年ローン (3)自己資金は1000万円 (4)5年見直しの固定金利を選択中 (5)土地と住宅(新築)ですが土地が「仮換地中」 (5)の条件がみたされず「新○銀行」がダメでした。 金利の他に諸費用もあると思います。 繰上げ返済は10年に1回100万x3回で 計画しています。

  • 中古住宅を購入した後の建て替えに…

    家作りや不動産購入について全くの素人です。 「土地の所有権有り」という中古住宅を購入後、すぐに建て替えて住む事は出来るのでしょうか? その場合、元の中古住宅+新たに建てる家の建築費用でローンは組めるのでしょうか? お暇な時にでもご回答宜しくお願いします。

  • 住宅ローンについて。

    現在、土地を購入して住宅を建築中の者です。土地・建物合わせて、3600万の計画で、自己資金1300万借り入れ2300万を35年返済で、考えています。尚、夫婦二人での返済予定の連帯債務です。 2300万の融資先なのですが、現在は地方銀行の10年固定を金利2.1%で借り入れしています。死亡時、3大疾病診断時には残債ゼロロ(持分半分)。完済までの間の更新時金利優遇0.5%が基準金利に対して、つきます。以上の条件にて借り入れ実行中なのですが、フラット35への借り換えを検討しております。借入先MCJローン「http://www.mc-j.co.jp/」、10月までの申し込み済みなので、5年間は実行金利より0.3%の優遇を受けれます。2月実行予定です。今後の、金利情勢や景気動向なども考え、どちらを選択すべきでしょうか?。ファイナンシャルプランナーや、一般でも住宅ローンなど金利に詳しい方のアドバイスを宜しくお願い致します。