• ベストアンサー

高校総体地区予選大会(陸上)について

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

1.そうです。 2.あります。 3.大きな県、ちいさなけんでこととなります。 4.ついています。 5.スタンド 6.ありえません。

mutsu15
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 6はやっぱりあり得ませんか…普通速い人は100にもでますよね。 あとすみません、付け足しなのですが、県大までに2レース3レースあるところは一日で全て行われるのでしょうか。 ご存知でしたら教えていただけると嬉しいです。 ご回答は参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 茨城県高校総体地区予選

    高校野球や高校バスケの地区予選が見たいと思っております。 しかしながら、 茨城県東地域にすみはじめて日が浅いため、 いまいちどこでどういった大会が開かれているかが分かりません。 もし分かる方いらっしゃいましたら、 潮来・鹿島・神栖・波崎や千葉県の銚子・東庄・小見川・佐原・大栄・成田近辺で、 甲子園予選が行われている球場とその日取りと、 高校バスケ総体が行われている体育館とその日取りが分かる方いらっしゃいましたらぜひ教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • インターハイ(高校総体)について

    とても基本的な質問です。 今年は千葉で行われているインターハイ(高校総体)ですが、インハイに出るまでには、各都道府県で地区予選が行われるのでしょうか? それならば4月から7月の間で行われているのでしょうか? その各都道府県の地区予選の結果を見るにはどうしたらよいでしょう? 特にサッカーが知りたいのです。

  • 高校野球:埼玉の春季大会地区予選の一般入場について

    こんにちは。 高校野球初心者からの質問で恐縮なのですが、今やっている埼玉県の春季大会地区予選の応援に行きたいと思っているのですが、 試合校と無関係の住民とかも球場に入って応援とかできますか? あと、入場料ってどの位とられるのでしょうか?

  • 高校野球大会と高校総体の経営の違い

    こんにちは。高校生の体育競技全国大会といえば、通常は高校総体です。開催は各県持ち回りのはずです。なぜ、硬式野球だけ、経営が全く区別されているのですか?硬式野球は、高校総体の意義から逸脱していませんか?ご存じの方、教えて頂けますか?宜しくお願い申し上げます。

  • 熊本高校総体「競泳」の競技日程「を教えてください

    孫が「今年の高校総体に水泳で出られるかもしれない」と電話してきました。 出来れば応援にいってあげたいのですが、開催が8/17~20というだけ でそれ以外のことは分からないとのこと。 孫は「まだ決まったわけじゃない。予選も終わってないのにあまり騒がないで」 というのですが、なんとか調べる方法はないのでしょうか。 ちなみにエントリー予定は400mと1500m自由形です。

  • 高校野球の地区大会を

    高校野球の地区大会を 神宮球場に見に行きたいんですが これって有料ですか?いくら? 選手の関係者では ありません

  • 高校の陸上競技大会について

    夏の全国大会に出場する場合、バスケットボール部などは予選の段階で学校ごとに優勝、準優勝など順位がつき、上位何校かがインターハイへ進みますよね。一方で陸上競技は個人種目が多いと思うのですが、それでもインターハイ出場は学校単位なのでしょうか。それとも所属している学校は関係なく、各種目の記録上位者が全国大会へと進めるのでしょうか。 私はこれまで後者の「記録上位者が選手個人でインハイへの出場資格を得る」のだと考えていたのですが、Wikipediaの「全国高等学校総合体育大会陸上競技大会」の項(URL→http://ja.wikipedia.org/wiki/全国高等学校総合体育大会陸上競技大会)を見て混乱してしまいました。 学校単位で出場する場合、とある学校で一人だけトップレベルの成績保持者がいたとして、その一人は、学校の総合得点が低ければインターハイへ出場できないと思います。そういう選手が大学でも陸上を続けたいと思ったら、高校在学中に転校するか、一般入試で希望の大学へ入学するしか方法はないのでしょうか。 ものすごく興味本位な質問ですみません。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 通信陸上競技大会とは?

    中学陸上部2年です。 通信陸上競技大会に出場するには、どのようなことをしなければいけないのですか? また、その大会にリレーや400メートルはありますか?

  • 高校サッカーの各大会について

    高校サッカーに興味があるのですが、高校時代はやってなかったので一年間の試合の流れがよくわからないのです。 高校サッカーの主な大会には、全国高校サッカー選手権大会、インターハイ、新人戦、各地区の大会などがあることはわかったのですが、ある大会の結果によって別の大会の参加資格が決まるということもあるのでしょうか? また、県選抜チームを作って国体に参加したりもするのでしょうか? Jリーグのユースに所属の選手は高校の大会の参加資格はないのでしょうか? 詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校生が参加可能な陸上競技の全国的大会

    現在陸上競技に関する小説を書いているのですが、 ・高校生が出場できる長距離走の全国的な大会(なるべく大規模でレベルの高いもの) ・総体の参加資格(年齢・その他条件など) について、わかる事があれば教えていただけないでしょうか?