• ベストアンサー

年末「急行はまなす」自由席混雑状況 

3770の回答

  • ベストアンサー
  • 3770
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

去年の12月22日(土)に青森からはまなすを利用したものです。 地元が群馬の高崎なので、私はムーンライトを使い、大館回りで行きました。 その時は1両増結されたので、その時期であればまず間違いなく増結されるはずです。 その時は増結のおかげか、自由席車の乗車率は75%ぐらいでした。 大館回りを選んだのは私達二人だけのようで、八戸方面の列車が来るまではホームに誰もいませんでした。 八戸回りの人が到着する数分前にいれば確実に座れると思います。

mmiikkaa
質問者

お礼

とても嬉しい情報です! 今だに急行はまなすの乗車だけが心配で、こちらの質問だけオープンさせていただいていたのですが、ご回答本当にありがとうございます!! 殆どの方が八戸回りなんですね・・・ 走って順番取りするのは苦手なので、青森到着した時のことを考えると少し恐ろしいですが^^ 状況が分かっただけでも心の準備が出来ます! ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 急行「はまなす」と接続列車の混雑

    別に、利用する気は、さらさら無いのですが、気になったので、質問してみます。 現行のダイヤでは、北海道方面へ青春18きっぷを利用した行程は困難になってきていることで、東日本・北海道きっぷ?とかで急行「はまなす」利用という行程が主流になってきているようですね。 そこで疑問なのですが、通常は2両しかない急行「はまなす」の自由席は、殺人的な混雑になりそうな気がするのですが、実際のところ、どうなのでしょうか? 青春18きっぷが人気化する過程で、大垣夜行が取り上げられ、結果として、東京駅で座席を確保できなかった人たちが後続列車で追いついて小田原駅で乗ろうとして乗れず、深夜に大量の積み残しが発生してしまう事件を目撃したこともあるので、気になっています。 (急行「はまなす」の場合、乗れなくても、フェリーという代案があるので、なんとかなりそうではありますが・・・。) また、大垣夜行や「ムーンライトえちご」のような人気夜行の接続列車は、同じ行程を組む人が多いことにより、夜行の混雑をひきずってしまう事例が多かったのですが、急行「はまなす」の接続列車も、けっこう混雑しているのでしょうか? 経験者の方、お暇な時にでも、教えてもらえないでしょうか?

  • 夜行急行「はまなす」についていろいろ

    夜行急行「はまなす」についていろいろ 今年夏に東北と北海道を旅します。この中で急行はまなすに乗ります。 プラチナチケットの「カーペットカー」を取ろうとしましたが連結されておらずやむなくドリームカーとなってしまいましたorz そんな中で少し疑問が出てきたので質問します。 1、普段7両のはまなすは増結で最大12両となるようですがその時の編成はどのようになるのでしょうか?(今回は閑散期の6号車なのでたぶんドリームカーだと思いますが…) 2、カーペットカーが連結されていないときはそこにどんな車両が連結されるのでしょうか? 3、ドリームカーと夜行快速「ムーンライトながら・えちご」の差はどれくらいでしょうか? 4、「カーペットカーよりドリームカーのほうがいい!」という人もいると耳にしましたがこれは本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 急行はまなすのカーペットカー

    見ていただいてる方、ありがとうございます。 今度急行はまなすで青森から札幌まで行くのですが カーペットカーを利用しようと考えています。 しかし、噂でカーペットカーの切符を予約するには 何かと手間がかかると聞いたのですが本当でしょうか? みどりの窓口で購入予定です。 急行はまなすの切符の予約したことがある方、または知っている方 いらっしゃいましたら、ご協力お願いします。

  • 「急行はまなす」デッキの寒さ?

    年末年始に北海道旅行を計画しています。 北海道&東日本パスを利用し「急行はまなす」に函館から乗車(札幌方面行)しようと思っています。 この時期の途中乗車なので、自由席には座れないことは覚悟しています。 そこで、デッキ(?乗降車の空間)に居ようと思っていますが、 暖房が効いているか、どの程度の寒さか、ご存知の方がいましたら教えてください。 なるべく荷物を増やしたくないので・・・ 宜しくお願い致します。

  • お盆時期の急行はまなすの混雑状況について

    8月16日22時札幌発の急行はまなす自由席に乗車を考えているのですが、調べていくと石狩での大規模イベントなどで例年非常に混雑してるようですが、どのくらい前から並べば座れるのかなどご存知の方がいましたら教えていただきたいです。 もし座れない場合は通路に座ることも可能でしょうか? また、急ぐ旅ではないので時間はかかってもいいので他のルートなどご存知でしたら合わせて教えていただきたいです。 ちなみに16日は1日移動に費やす事も可能で17日は盛岡にて宿泊予定です。 よろしくおねがいします。

  • 急行はまなす 函館での座席回しについて

    急行“はまなす”の座席車を利用しての旅行を計画しておりますが、一つ気になるのが函館駅で進行方向が変わることに伴う座席の方向転換です。 かつて“はつかり”や“白鳥”などで方向転換は経験したことはありますが、いずれも日中でしたので座席の方向転換は問題なくできたと記憶しております。 しかしながら、“はまなす”の函館での方向転換は深夜にあたるため、就寝中の方もいらっしゃるのではないかと思われます。このため、列車の方向転換後も座席の向きは変えずに逆向きのまま発車となるのでしょうか。 ご存知の方、ご教示いただけば幸です。

  • 春休み期間の急行はまなす自由席

    3/31(木)か4/1(金)に北海道&東日本パスを使用して青森行きの「はまなす」を利用しようかと検討しています。 ただ、乗車前から並べるかどうか少し厳しい状況です。 そこで、 1)この時期のはまなす自由席(禁煙席)の混雑度はどの程度ですか?並ばなくても座れるでしょうか? 2)もし並ばなくては座れない可能性が高いのでしたら、どの程度前から並ぶのが良いでしょうか? 御存知の方、よろしくお願いします。

  • 冬の急行はまなす自由席

    北海道&東日本パスを利用して札幌青森間を急行はまなす自由席で往復しようと思います。往路は12月13日(日)、復路は15日(水)の乗車です。 混雑具合では、座席確保は容易と判断しています。 座席での夜明かしは初めてです。 当日の服装で理想的なパターンについて質問します。 現在の構想では、 上下スェットに上下ウインドブレーカーを着用し、暑ければウインドブレーカーを脱ぐ としています。 必要ならば、航空機の国際線でよくある軽量毛布又は、登山用の軽量シュラフを持参します。 冬季で同様のご経験のある方、これで良いでしょうか?

  • 金沢までの北陸新幹線が開業した後の

    18きっぷの利用についてご相談があります。 直江津~金沢間は北越急行に引き継がれてしまうので、関東周辺から金沢に行くのも富山に行くのも、ムーンライトながらの利用もしくはムーンライト信州から乗り換えて糸魚川まで行き、そこから北越急行のきっぷを購入するという形になりますか?

  • 急行はまなすの混雑状況

    来週から休暇が取れましたので、北海道に遊びに行こうと考えています。 気ままな一人旅なので、北海道&東北パスで行こうと考えていますが、 急行はまなすの自由席の混雑状況を教えてください。 1/19 青森発 1/22 札幌発 年末年始、夏季休暇の時期は大変混雑すると検索すると出てきますが、実際にこの時期としてはいかがでしょうか。 1時間前とかに並ばないと座席が確保できないでしょうか。 よろしく、お願い致します。