• ベストアンサー

女の子が落ちる曲を教えてください(真面目な質問です)

30歳代前半の男です。キーボードを打つ手も震えますが勇気を出して質問します。 僕は昔から歌が好きで一人でこそこそと歌を練習していました。家族には秘密です。恥ずかしがりやですから。たいてい一人でカラオケへ行って練習しています。その甲斐あって歌唱力はそこそこついたと自分では思っています。先日職場の仲間とカラオケに行きました。JUDY AND MARYの『BLUE TEARS』を歌ったところ,間奏のとき会場から「おおう!」とざわめきが起きました。別の日には高校時代のある友人(男)とやはりカラオケに行きGLAYの『ずっと2人で…』を歌ったところ「これ女の前で歌ったら女落とせるんじゃない?」と言われました。女の子とカラオケに行くときも(こういう言い方も恐縮ですが)望みをかけていろいろな曲を歌います。しかし今のところ結実していません。そこで男性女性問わず教えて頂きたいのですが,カラオケで女の子が落ちる曲を教えて頂けないでしょうか。 参考までに僕の得意な曲を順不同に挙げさせて頂きます(自分では得意な曲調などがわかっていません。またカラオケはすべて原曲キーで歌います。女声ボーカルはオクターブ下げます)。 <<男声ボーカル>> <GLAY> ・ずっと2人で… ・a Boy~ずっと忘れない~ ・SHUTTER SPEEDSのテーマ <T. M. Revolution> ・HOT LIMIT ・WHITE BREATH <ラルクアンシエル> ・snow drop <PENICILLIN> ・ロマンス <KAN> ・愛は勝つ <<女声ボーカル>> <ポケットビスケッツ> ・Red Angel ・Yellow Yellow Happy ・Pink Princess <Hysteric Blue> ・春~spring~ <岡本真夜> ・Tommorrow <globe> ・Can't Stop Fallin' in Love <JUDY AND MARY> ・classic ・そばかす ・BLUE TEARS 僕の声は低いですが,普段からよく練習しているので低い音から高めの音まで出ると思っています。ただし高い曲を中心に今まで練習してきたので,高めの曲で声のつやが出るという感触を持っています。 僕なりに考えている「女の子が落ちる曲」を書かせて頂きます(その考えが間違っているからダメという説ももちろんあります)。 ・歌自体がうまい ・歌詞がいい ・メロディーがいい ・歌い方が歌手に似ている(もしくは反対に「自分のもの」にしている) ・曲自体が難しくてふつうの人がなかなか歌えない もちろん人間はカラオケがすべてではありませんが,今の気持ちではカラオケで勝負したいと思っています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.2

どうも。30代後半のカラオケ好きの男です。 見た目とかはちょっとアレなほうなので、第一印象とかは女性ウケしませんが、一度カラオケに一緒に行った女性はガラッと見る目が変わって親しくなります。 カラオケボックスでなくスナックのような場所で歌っていたところ、「高音がキレイ」と見ず知らずの女性からデュエットをお願いされたこともあります。 私の経験だと“落ちる曲”の条件は、だいたいyumi_yumi_mayumiさんの考えている5つのとおりかな?と思います。 あと加えるとすれば、曲の知名度も考えるべきでしょう。 誰も知らないような歌をいくら上手に歌われても、あまりウケはよくないでしょうから。 ただし、一人だけ特定の相手がいて、その女性が好きなアーティストがわかれば、ちょっと対処も違ってきます。 たとえば何人かでカラオケに行き、その女性の好きなアーティストの曲をyumi_yumi_mayumiさんが歌った場合。 一座が「この曲なに?」という反応をしている中、彼女だけが「あー!この曲大好き!」と言ってくれればしめたものです。 さらに続いて彼女から「ねぇねぇこの曲歌える?」と、同じアーティストの別の曲をリクエストされるという展開も大いにあり得ます。 そういう意味では、女性にはキーが合わなくて歌いづらい男性ボーカルの曲のほうが有利です。 (好きなアーティストについては逆に「カラオケで歌われたくない」と思っていることもあるので注意) もうひとつ、歌の内容としてはラブバラードがいいでしょう。 ただしいきなりバラードというのは拒否反応も多いので、そこに至るまでの置き石的な曲をいくつか歌っておくといいと思います。 私はだいたい、最初は場を盛り上げる意味で知名度の高いテンポの速い曲を歌い、そこから知名度とテンポを段階的に落としていき、ちょっと懐かしい歌やネタ的な歌も少し差し挟みつつ、場が落ち着いてきたと思ったらバラードにします。 ネタ的な歌を挟むのはNo.1の方の言うような「俺ってうまいでしょ」的な印象を和らげるためで、自分ではうまく歌えない箇所がありそこで笑いがとれる曲、たとえば『もののけ姫』とか、globe『FREEDOM』をKeikoのパートまで自分で歌ったり、PENICILLIN『ロマンス』も高い音が出ない部分があるので同様に使ったりします。 以上から考えると、レパートリーは広いに越したことはありません。 事前に彼女の好きなアーティストがわかるとは限りませんし、彼女のリクエストにどこまで応えられるかも重要ですから。 以前にはほぼ初対面の女性になぜか古いアニメソングがウケて、キスされそうにもなりました。 得意な曲にプラスして、盛り上がれる曲、笑いのとれる曲も用意しておくといいでしょう。 というわけで。 yumi_yumi_mayumiさんの挙げた曲の中では『Yellow Yellow Happy』『snow drop』あたりを最初に持ってきて、T. M. Revolutionや『ロマンス』を挟み、ここぞ!というあたりを見計らって『a Boy~ずっと忘れない~』や『ずっと2人で…』を決め手にするといいと思います。 他にはB'zや、最近ではEXILEなどが人気があるので、これらのシングル曲をいくつか覚えておくといいでしょう。 また、自分が得意なアーティストがあるとそれが核になって他のアーティストの曲も含めた組み立てができるので、たとえばGLAYならGLAYの曲を10曲以上は覚えておくといいと思います。 もしその女性が10代から20代前半くらいなら、ラップの曲もいくつか歌えるといいでしょう。 それからもうひとつ。 最初から2人きりでということはあまりないでしょうから、彼女だけを意識せず、その場全体を楽しませることを考えてください。 そうすれば歌がうまいというだけでなく、周りに気を配れる人だという印象まで与えられますから。 では、あとはあまり恥ずかしがらず、自信を持って。

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。お話が具体的・実践的で大変参考になりました。 >yumi_yumi_mayumiさんの挙げた曲の中では『Yellow Yellow Happy』『snow drop』あたりを最初に持ってきて、T. M. Revolutionや『ロマンス』を挟み、ここぞ!というあたりを見計らって『a Boy~ずっと忘れない~』や『ずっと2人で…』を決め手にするといいと思います。 僕のピックアップの中から組み立てて頂き,感激致しました。僕には『a Boy』『ずっと2人で…』を早めに歌う癖がありました。 >たとえばGLAYならGLAYの曲を10曲以上は覚えておくといいと思います。 了解です。GLAYの曲は好きなものが多いので是非習得したいと思います。 >その場全体を楽しませること 実践的ですね。カラオケに関連した好印象獲得の方法,勉強になりました。 (順番が前後しますが) >女性にはキーが合わなくて歌いづらい男性ボーカルの曲のほうが有利です。 なるほど。アーティストで言うとhideあたりですかね。 僕はカラオケのためなら労を惜しみません。さっそく実行させて頂きます。

その他の回答 (3)

回答No.4

二十代の学生です。 私も歌うのが好きで、カラオケに通ったり、自宅でトレーニングしたり、ボイス・スクールに通ったりしています。 自分の場合、歌を歌うことは自己の欲求を満たすこと、自分の好きな歌を上手に歌えたり、より技術的に向上できるようになることが、メインなので、普段はあまり他人へのウケは考えません。(大体、自分の場合歌う前に30分以上はウォーミングアップをしたいので、カラオケのベストメンバーは1人です!(笑)) でも、自分も付き合いでカラオケに複数人で連れて行かれる事もあります。 そうなると、下手に思われるより上手く思われたいですよね。 女の子が落とせればなお嬉しい! でも、自分が一番気をつけるのは、「見せびらかし」にならないことです。 集団で行くカラオケって「皆で楽しむ」ことが主題だと自分は思ってるので、リクエストされない限りあんまマジでは歌いません。(つーか、マジで行って歌い終わった後に拍手が起こるとやっちまったという気分になります) 自分の場合は、完璧にネタに走ります。 サザンであえて「まんピーのGスポット」とかB'zで「もうかりまっか」とか、たまの「さよなら人類」とか電波系のアニソンとか・・・ その上で、リクエストがあったり、「うまいねー」とか言ってくれるウェルカムな雰囲気の場合には、マジで行ったりします。 さて、前置きが長かったですね。 「女の子が落ちる」曲でしたね。 基本的にはyumiさんの挙げた条件でいいと思いますが、付け加えるならば・・・ ・どこかで聞いた事のあるぐらいの知名度の曲(を選んだほうが無難) ・受け手の趣向を考慮する 前者は、そのほうが無難という程度です。知ってるほうが、上手いのかどうかの判断もしてもらいやすいですし。 後者は、まあ、当然といえば当然ですよね。 聞き手が嫌いなジャンルの歌を歌ってもしょうがないですしね。これは、年代によっても好みの傾向がかなり異なりますので、落とす落とさないを別にしても、人とカラオケに行く時に重要なポイントだと思います。 自分は洋楽メインで、邦楽はB'zとアニソン位しか歌えないので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・ B'z ・いつかのメリークリスマス ・Time ・裸足の女神 ・Alone ・ねがい ・Pleasure ・恋心 ・Don't Leave Me ・・・あたりは、B'zの中でメジャーでそこそこ歌いやすい、ウケも良さそうかな~、と思います。 あと、「曲自体が難しくてふつうの人がなかなか歌えない」という話があがっていましたが、シャウト系の歌は実力以上に評価されやすい気がします。 邦楽で、シャウト系の曲はあまりないですが、B'zの「Real Thing Shakes」やSIAM SHADEの「Get A Life」、洋楽ではGunsやAC/DCなどは自分のレパートリーです。 でも、これはうるさいだけと感じる人もいるのでも、はずしても責任負いかねます。(笑) まあ、自分のアドバイスがyumiさんの役に立つかは分かりませんが、一番大切なのは、楽しむことだと思います。

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 >自分の場合、歌を歌うことは自己の欲求を満たすこと、自分の好きな歌を上手に歌えたり、より技術的に向上できるようになることが、メインなので、普段はあまり他人へのウケは考えません。(大体、自分の場合歌う前に30分以上はウォーミングアップをしたいので、カラオケのベストメンバーは1人です!(笑)) 本格的ですね。実は以前僕も自分のスキルアップのみが目的で必死になってひとりでカラオケに通っていました。他人の評価は当時の僕にとって重要でありませんでした。カラオケのベストメンバーが1人というのは今の僕でも同じです。 >マジで行って歌い終わった後に拍手が起こるとやっちまったという気分になります 肝に銘じておきます。 >・受け手の趣向を考慮する 了解です。皆さん共通のご意見ですね。 B'zの曲を挙げてくださり大変参考になりました。「一番大切なのは楽しむこと」というのは僕が忘れかけていたカラオケの原点です。思い起こしてくださりありがたいです。tyoujuugigさんは拍手をもらわれたとのことで,歌唱力にあこがれます。幸いにも(?)僕は拍手まで行ったことはありません。いずれにしても参加者全員が楽しめるカラオケを実践していきたいです。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは 経験談なのですが 私ではなく友人がなのですけど 前にお付き合いしていた人に 歌で落とされたことがあります ただ#2さんの言うように周りに人がいる中で 彼女のためにチューブメドレー歌われると(実はメドレーではなくほぼ全曲いれて全部歌っていました) 最初はうまいね~(プロのアーティストの方なので。) なんて聞いていましたが どんどんしらけてきたことは事実です 最後は彼女は泣いていましたし 私たち周りはお呼びでない。という状態でしたね ただこういう曲も落とせる部分はあると思いますよ 声の巾が広いこと 音量があること。というのがわかりやすいい曲だと思いますので

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。 >彼女のためにチューブメドレー歌われると(実はメドレーではなくほぼ全曲いれて全部歌っていました) (中略) どんどんしらけてきたことは事実です ドキ。気をつけます。これからもカラオケのマナーを守って楽しく歌います。 >最後は彼女は泣いていましたし 私たち周りはお呼びでない。という状態でしたね こうなったら最悪ですね。 >声の巾が広いこと 音量があること。というのがわかりやすいい曲だと思いますので #2様のご意見も取り入れつつ,みんなで楽しめるカラオケを常に心がけようと改めて思いました。

回答No.1

20代女です。 自分の好きなミュージシャンの歌を歌われると単純に嬉しくなりますけど、落とちるかと言うと分からないです。 でもどんな曲でも、あまりにも俺の歌って上手いでしょ!的な、押し付けがましいような歌い方だと嫌かもしれません。 あと、声質的に受け入れられないというか、苦手な歌い方も個人的にはあります。

yumi_yumi_mayumi
質問者

お礼

ありがとうございます。「好きなミュージシャン」というのは大変参考になりました。考えてみれば確かに僕も「自分の好きな曲」を歌っています。当たり前のようですが大切なことに気づかせて頂けました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう