• ベストアンサー

injure

(1)He injured his shoulder playing football. フットボールで肩にけがをした (2)He was injured by falling rocks. 落石でけがをした 上記は辞書からの引用です。どちらもケガをしたという内容ですが(1)は能動態で、(2)は受身になってます。injureに、ケガをさせると意味があり、ケガをした場合、受身にする必要があるように思うのですが、なぜ(1)(2)共に同じ「ケガをした」になるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

noname#191458
noname#191458
  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.4です。何を基準に使い分けるかですが、 事態の終息とは無関係のはずです。 例えば自分がケガをして「どうした?」と聞かれたとします。 「ケガしちゃったけど一応大丈夫です。」と伝えたいときには能動態で I injured myself. (I injured my knee.) です。 この場面で、 I am injured. と言うと、「助けてほしい。」となります。 (こう見ると、辞書では同じ「ケガをした」でもかなり違いがありますね。) 誰かがケガをしたときに「ケガをしたらしい」と言うつもりで He is injured. と言うと「なのに突っ立っているだけ?」という反応を呼ぶおそれがあります。 単に情報を伝えるだけのときは能動態になるはずです。 I got injured. はその中間あたりのように思いますが、 その辺は自信があるわけではありません。 日本語の「ケガしちゃった」が相手に伝える情報にも 言葉だけではなく顔や声の表情や場面状況の要素がかなり入りますね。 英語の表現も白黒の線をあまりはっきり引かないほうがいいように思います。 とりあえずご参考まで。 あと、以下の2つはいずれも使えないと思います。 × He injured his shoulder falling rocks. × He was injured his shoulder playing football.

noname#191458
質問者

補足

ご回答ありがとうございます 独学で勉強してますので、英語の表現は食べたことのない料理の味を推測してるような感じがします。おいしいんだといわれても、簡単にわからないこともあります。どんな種類の食材を使うのか、甘いのか辛いのか、文法用語はそんな分類をするのに便利なんだと最近わかりました。 ちょっとでも感覚を掴みたいというところです(^^) おかげさまで、かなり感覚が分かってきた気がいたします。 バンソウコウで済むような怪我で、救急車が来てしまうことがなく済みそうです~ どうもありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.5

すみません。二番は by falling rocks があったんですよね。これは受動態です。でも他動詞は過去完了で使われても、受け身になる場合と、形容詞として使われることがあるのは事実です。 これからもっとよく質問を読んで答える様にします。もし反って頭を悩ませてしまったのならすみませんでした!

noname#191458
質問者

補足

いえいえ、ご回答いただきありがとうございました。 文法用語を勉強してるわけでなく、injuredを使って会話ができるようになることが目的ですので、多少違っててもどんどん教えていただけると助かります。 なぜ過去完了の話が必要になってくるのかよくわかりませんが、injureの受動態と、能動態、形容詞の使い分けの方を教えていただけると嬉しいです。

回答No.4

(1)He injured his shoulder playing football. ケガの程度はわかりません。かなりの大けがかもしれませんが、 彼の身を心配する必要はないだろう、という理解につながります。 (2)He was injured during football practice. かすり傷かもしれませんが、上の情報だけが伝わった場合、 「えーっ!で彼、大丈夫なのー?」という理解につながります。 両方とも同じ「けがをした」となってしまうのは、 日本語の方がそうだからではないでしょうか。 Paula Abdul Injured Her Nose (鼻を骨折した) http://www.film.com/celebrities/story/paula-abdul-injured-her-nose/11784156/14753517 Misty May-Treanor has injured her Achilles ...(アキレスを傷めた) http://abclocal.go.com/kabc/story?section=news/entertainment&id=6434752 McCain volunteer injured herself and made up attack ...(わざと自分でケガした) Stephanie injured herself wearing high heel shoes. (ハイヒールで負傷した) http://cbs3.com/local/broken.glass.delaware.2.853117.html students were injured by broken glass(学生がガラスで負傷) "injured soldiers"負傷兵 "injured feelings"傷ついた心

noname#191458
質問者

補足

ご回答ありがとうございます injured と、be injured では、事態の終息の違いがあるということでしょうか? injuredだともう済んだ事件で、be injuredだと、その怪我がまだ治療されてないとか、または、その怪我によって、以降の生活に支障をきたすというようなニュアンスが含まれるのでしょうか。 ありがとうございました。

  • miknnik
  • ベストアンサー率48% (249/513)
回答No.3

1) では injure は他動詞として使われ、目的語に「肩」がきます。日本語にするなら、「肩を」怪我した、ということです。この単語の使い方は普通で、I broke my foot. I chipped my nail. などと同じ形の文です。 2) は受動態ではなく、injured は 'sick' のような形容詞として使われています。This chair is broken. という場合、「壊れている」であって、「壊されている」と訳さないですよね。

noname#191458
質問者

補足

ご回答ありがとうございます プログレッシブ英和中辞典(Yahoo辞書)では上記のどちらの例文も他動詞で紹介されてましたので、受動態かと思ってしまいました。 形容詞のページでも確かに、be injured で記載されてました。 すると、どんな場合で動詞と形容詞を使い分けているのでしょうか。 どこかを怪我したと、目的語が必要なときは動詞で、目的語をとりたくないときは形容詞にするのでしょうか? He was injured by playing football. (前置詞はbyでいいのでしょうか?) He injured his shoulder falling rocks. (前置詞がなくなる) のように言い換えできますか? お時間がございましたら教えてくださいよろしくお願いいたします

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

直訳すると 1)は、彼は自分の肩に怪我を負わせた。 2)を能動態にすると、落石は彼に怪我を負わせた。 です。 1)では怪我を負ったのは「彼」ではなく「彼の肩」で怪我させたのは「彼」です。 2)では怪我を負ったのは「彼」で、怪我させたのは「落石」です。 なので、彼を主語にすると 1)は能動態、2)は受動態になると思います。

noname#191458
質問者

お礼

読み返すと的外れな補足をしていました。すみません。 ご解説いただいた内容はとても分かり易く、基本に従って受動態を訳すと、何も不思議ではないとこがよくわかりました。どうもありがとうございました。

noname#191458
質問者

補足

ご回答ありがとうございます He injured his shoulder playing football. He was injured his shoulder playing football. では、どちらも「肩にケガをした」ですが、前者は自分で、後者は誰かにということなのでしょうか。 また、後者は目的語が必要なのかもしれませんね。フットボールで誰かにケガを負わせれたけど敢えて言及したくない場合は省略できるのでしょうか? どうもありがとうございました。

  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.1

(1)は誰かにタックルされたりして怪我をしたというよりも、自分から突っ込んでいった、「彼が彼の肩を傷つけた」のではないでしょうか? (2)はそのまんま受動態ですね。

noname#191458
質問者

補足

ご回答ありがとうございます He injured his shoulder playing football. He was injured his shoulder playing football. では、どちらも「肩にケガをした」ですが、前者は自分で、後者は誰かにということなのでしょうか。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 分詞について

    よろしくお願い致します。 分詞について教えて下さい。 苦手な部分なので、理解する為に、しつこい質問になってしまいますがお願い致します。 このような例文が有りました。 He was the only person ( injured ) in the train accident. (1) He was the only person ( who was ) injured とwho was の省略  と考えてよいのでしょうか。 (2) injureは他動詞で「(感情・名誉)を傷つける」という意味があり  ました。injuringと現在分詞を使って、能動の意味で使うことは出  来ますか。 自作例)ちょっと 日本語として変かもしれませんが・・・   He is the only person injuring her pride. 彼は彼女のプライドを傷つける唯一の人間だ。 下記がテキストに書いてありました。↓ ****************************** 他動詞・・・~ing 能動態に訳す    ・・・~pp  受動態に訳す                    自動詞・・・~ing 進行形に訳す    ・・・~pp  完了に訳す ****************************** 今まで他動詞・自動詞を考えず、PP =~された、ingは~していると深く考えていなかったのですが、問題が難しくなってきて、理解してなかったことに気づきました。 それでは、よろしくお願い致します。

  • 文法での質問

    4つ質問があります。 I had my money stolen.(お金を盗まれた) という受身の文ですが、 受身は「be+過去分詞」でないんでしょうか?? beが見当たらないのですが。 また、 Strang as it may seem, nobody was injured in the accident.(奇妙に思えるかもしれないが、その自己にけが人はいなかった。) のStrang as it may seem、の部分の文法的な解釈の仕方がよく分かりません。 また、 Women didn't seem to interest him.をHeで始まる文に直す問題で、 解が、 He didn't seem to be interested in women.ですが、 be interested in~ という熟語はもともと受身の形の熟語なんでしょうか?熟語を習うとこれもでてきますが・・。 最後ですが、能動態のときからもともと「~られる」「~される」というような意味をもつ動詞がありますが、これを受身にするとどうなるんでしょうか? 質問が多くてすみません。回答まってます。

  • 能動態から受動態の作り方について

    よろしくお願いします。 能動態を受動態にする問題です。1と2の問題が同じような能動態の分なのに、答えが違って困っています。 1We heard a dog barking in the distance. →A dog was heard barking in the distance by us. 2He was washing his car at that moment. →His car was being washed by him at that moment. 前のページの説明文を読むと、 進行形を受動態にするときは、 be being 過去分詞 とあります。 なので、自分は、1では、was being barkedにしました。 2は、was being washedであっていました。 同じ進行形の能動態の文章なのに、どうして、受身の形が違うのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • get+目的語+の次の形

    He got his arm ( breakを適切な形に ) while playing football. の答えはbrokenだと思いますが、to be brokenではだめだという理由を教えてください。

  • 受け身

    英語の受け身で 例文 My brother was injured by man in that accident.を能動態に直す際 in that accidentを主語に持ってくることはできますか? その他by~動作主以外の句を主語に持ってくることは可能ですか?

  • 日本語では能動態のように思えても、英語では受動態で表現しなければならいない

    感情や心理を表す動詞を受動態にすると、能動的な意味に訳されると、言うのは理解できていると思います。 例えば、disappointed me→I was disappointed in~。(何もなければがっかりしないので) injured→beinjured(けがをする・している)何もなければけがもしない。(これは感情とかの動詞ではないですが) こんな感じで日本語では能動態で表すように見えても 受動態で表現することになると理解しています。 ところが、be raised(育つ)be seated (座る・座っている) be killed(死亡する)be burned(焼ける)はなぜこのような能動態の訳になるのでしょうか? killは死亡する以外にも死亡している(状態)はだめなんでしょうか? be killed (殺された状態にある→殺されている→死亡している) 先日も質問してみましたが、いろいろトラブルがあって理解できていません。 この上に上げたのが、やはりすっきりと理解できていなく、今日もこのことに関して考えたり調べたりしてみたんですが、だめでかなり困っています。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 受動態に就いての質問です

    ある小説の一節: He was stretched out on the chair his right leg crossed over his left leg at the ankles. 「体を伸ばす」ならHe stretched out on the chairと 能動態で良いと思うのですが、どうして作者は 受動態で表現しているのでしょうか? was stretched になると別の意味合いになるのですか?

  • 使役動詞の受身形を作り方について

    使役動詞、例えばmakeなどを受身にする場合、なぜtoが入るのですか。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。 例えば以下のような例: 能動態:I make him drink. (私は彼にお酒を飲ませる) 受動態:He is made to drink by me. (彼は私に飲まされる) この時のmadeとdrinkの間のtoです。 これはなぜ、必要なのでしょうか。

  • 知覚動詞の受動態の後に続くものは形容詞も可?

    以下の文章の構文が分かりません He was last seen alive around 9:30 p.m. (彼が生きているのを最後に見られたのは、午後の9時30分ごろだった) この文章は受動態ですが、これを能動態に直すと、 They see last him alive around 9:30p.m. になると思います。 ただ、動詞のseeは知覚動詞です。それで辞書で調べてみたのですが、see+O+原型動詞という形はあるのですが、aliveなどという形容詞を取る構文はありませんでした。 ではなぜ、was seenの後にaliveが来るのでしょうか?これが、 They see last him live around 9:30p.m. だったとして、受動態にして He was last seen to live around 9:30p.m. ならば分かるのですが・・・。 また、類似のものとして The old man was found dead in his house yesterday. という文章の構文ならわかります。 能動態にすれば、 They found the old man dead in his house yesterday. となって、何ら問題ありません。 このseeという知覚動詞のときに、(受動態のときに) 何故aliveという形容詞が来ることができるのか、が分かりません。 どうかその辺の所を教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 能動態と受身

    Recently Eitetsu's talent in wadaiko has been highly appreciated wherever he has played. (エイテツさんが演奏するところでは、どこでも彼の和太鼓の才能が高く認められています。) この文章を受身から能動態になおせ。という課題がでました。 友人と話し合っても解決の糸口は見えず(私が質問しただけです) 困り果て、この場にてご助力いただこうか という考えに到りました。 至極くだらない内容かと存じますが、どなたか無知な私にご助力くださいませ…。