• ベストアンサー

AVAST4.8HoMEでウィルスチェックしたら・・

question01の回答

回答No.1

このメッセージの場合は、Windowsのユーザーの違いで見られないのではなく、パスワードのかかった圧縮ファイル内にファイルがある場合や、ファイル自体にパスワードがかかっていて、それを開くことが出来ないので検査も出来ないという意味になります。 これを検査するためには、それぞれパスワードを入れてファイルを開いてからスキャンする必要があります。 ただ、パスワードのかかった圧縮ファイル内のファイルがウイルスとして活動することはありませんし、また、感染しているファイルを開こうとすればその時点でavastが検知するので、放っておいても大きな問題にはなりません。

kuma1109
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 3000位あるので^^; では大丈夫だという事ですね? ありがとうございました。

関連するQ&A

  • avastのウイルスチェックで・・・

    セキュリティーソフトをavastを使っているんですが、いつもウイルスチェックしたときに検査不能の圧縮ファイルというのが出てきます。検査し終えたあとのウイルス数はゼロなので安心していましたが、最近になってこれもウイルスじゃないのかと思ってきました。これはウイルスなのでしょうか?また圧縮ファイル自体にウイルスはあるのでしょうか?圧縮ファイルを解凍してできたファイルにウイルスがあるのはわかるのですが・・・。何か知っていれば回答お願いします。ちなみにパソコンはあまり詳しくありません。

  • ウイルス対策ソフト avast! 4 Home Edition について教えて下さい。

     こんばんは。お世話になります。  最近友人が「ウイルス対策ソフト avast! 4 Home Edition」を使い始めたのですが、なにやら困っている様子なので、教えてあげて下さい(笑)  次の検査結果の対処法についての質問です。  ○「検査不能 圧縮ファイルはパスワードで保護されています」  ○「検査不能 圧縮ファイルが壊れています」  これらのファイルは削除してしまって良いのでしょうか? それとも放置しておいた方が良いのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • avast 「マルウェアをブロックしました」 ?

     適当に閲覧していたら、avast!(セキュリティソフト)が、「マルウェアをブロックしました」と、右下に表示されました。(音も鳴りました。警告音?)  この場合、マルウェアには感染?していないのでしょうか? 早速、検査してみましたが、「圧縮ファイルがパスワードで保護されて」と、検査不能ファイルがありました。(←この圧縮ファイルに、感染していないのでしょうか?)  よろしくお願いします。   

  • avast!のウイルスチェック(初心者です)

    アバストでウイルスチェックをしたら 最後の結果で 検査不能の圧縮ファイルが沢山出てしまいました。 チェストに移動もエラーになってしまい出来ません でした。 これはウイルス感染しているということですか? どうすればいいですか?

  • avastで

    avastで検査をかけると ウイルスの感染数0 なんですけど、検査終了すると、メッセージがでてきて リストがでてきます。  そこには「検査不能。そのファイルは高圧縮ファイル爆弾です」などでてきます。 ”処理”をしても必ずエラーがでます。ゲームのプログラムっぽいのなどもあり、誤検出っぽいのですが。。 これは何でしょうか? 教えてください!  

  • avastの圧縮ファイル検査?

    avastを使用していますが、圧縮ファイルを検査する設定をしているのに、サーチさせると「検査不能」の圧縮ファイルが300余りも出てきます。これはどういうことでしょうか?設定ミスなのでしょうか。

  • avast! で高圧縮ファイル爆弾

    先刻、avastでPC全体をウイルス検索しました。 感染ファイルはなかったんですが、検査不能のファイル:高圧縮ファイル爆弾というものが一覧として出ました。 DVDで取り込んだ動画ばっかり引っかかってるのも気になります。 これらは、殆どVOB拡張子のファイルなんですがどういう事なんでしょうか? 判るかたご指南のほど宜しくお願いします。

  • 新種のウイルス?

    よろしくお願い致します。 ウイルスチェックをするとパスワード付き圧縮ファイルのため検査出来ませんとでます。気になるのは、このファイルがレジストリのように下手な操作をしたら危険なので売り手が操作出来なくしているのか、それとも何かしらのウイルスに感染したか、変なファイルをダウンロードした時についてきたものなのかという事です。 また、パスワード付き圧縮ファイルを検査できるフリーソフトをご存知でしたら、合わせて教えて頂けたら有難いです。 現在、OSにWindows xpを、ウイルスソフトは、Avast!を使用しています

  • avast!で高圧縮ファイル爆弾

    avast!で高圧縮ファイル爆弾 avast!でPCをすべて検査したところ ウィルスは見つからなかったんですが いくつかのファイルを検査することができませんでしたとでてきて そのファイルが3つあって そのうち2つが「エラーデバイスの準備ができていません」で もう1つが高圧縮ファイル爆弾でした なぜ検査で発見できなかったかわかりませんが このファイルはどうしたらいいんですか? 自分で調べてみたところこのファイルをいじるとHDDが壊れると書いてあったのでどうすればいいかわかりません あと、残りのファイルは大丈夫ですよね? 画像添付はうまくいかないのでアップロードしました http://i.imgur.com/mbke0.jpg

  • avast!4 の home editionを使用してるのですが。。。

    こんにちは。avast!4 の home editionを使用してるのですがzipファイルの検査が出来ません。ウィルスチェックをした後にいつも圧縮ファイルのみ残ってその圧縮ファイルを検査しようと思い、それらを選んで”検査”をするのですが、できません。何か設定があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。