• ベストアンサー

1.8インチHDDのデータを取り出したい

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>Panasonic CF-R3W1AXR 型番が不完全で機種特定できませんが、本当に1.8型って事は軽量化モデルかな? http://panasonic.jp/pc/support/products/index.html#r3 東芝の1.8型が使われてるようですが、3.3V駆動仕様ですので市販のHDDを交換する場合には、加工が必要になります。 http://homepage1.nifty.com/~goemon/pc/pana/lets_note2.htm#r3_hdd http://blog.livedoor.jp/topbon/archives/51392429.html http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk4004sj.htm http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/04/10/649187-000.html 又、逆に3.3V駆動に加工されたモノは、市販のUSB変換ケーブルやUSB外付けHDDケースでは動作させる事ができません。 (USBは5Vですので。) 変換コネクタは下記のようなモノがあるんですけど、恐らく3.3V仕様のモノは未対応の筈。 Y-6380 http://www.kk-yec.co.jp/products/5option/adapter.html http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040522/ni_i_hc.html 個人での復旧はかなり困難だと思われます。

ryou6110
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 まず型番の表記に誤りがあったことお詫びします。 正確な型番はCF-R3DW1AXRでした。 省略してしまいましたが、3.3V駆動仕様であることはPCショップ でも言われました。 HDDやコネクタが特殊で電源が3.3Vとあってはご紹介いただいた WebのようにかなりPCのハード部分において上級者でないと分解や 取り出しての外付接続は難しそうですね。 もう少しいろいろ調べてみてみます。 やはり専門家に依頼したほうがよさそうですね。 重ねてありがとうございました。

関連するQ&A

  • このHDD、何インチで何接続ですか?

    ノートPCから取り外した内蔵HDDです。 別のマシンでデータを取り出したいので、簡易なHDDケースを買おうとしているのですが、 このHDDが何インチで何接続なのか、見てもわかりません。 画像を貼りましたので、どなたかわかる方教えて下さい。

  • 2.5インチHDDと3.5インチHDD 

    2.5インチHDDと3.5インチHDDのどちらの方が耐久性があるのでしょうか? ノートPCを良く持ち歩くのですが、HDDが壊れないか心配です。(持ち歩くということは、HDDを振っているということと一緒なので) 私は現在ノートPCで2.5インチHDDを使っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 2.5インチHDDを活用したい

    ノートパソコンの古いのがありますが、そのHDDだけをなんとか活用したいと思ってます。HDDにケースを付けるとUSBで接続してデスクトップの外付けHDDとして使えるのではと聞きました。そこで教えてください。 1) USB接続できる2.5インチHDDケースというのはあるのでしょうか?それは簡単にFD感覚でUSB接続してデータをバックアップできるのでしょうか? 2) もしあればその場合、デスクトップのOSがXPや98ですが、なにかソフトをインストールしなくてはいけませんか? 何もなしですぐに外付けでFD感覚で保存できるのでしょうか? 教えてください。

  • 2.5インチのHDDについてなのですが、ultra ATA と IDE

    2.5インチのHDDについてなのですが、ultra ATA と IDE の接続部分が一緒に見えるのですが、どちらかが対応していることがわかっているノートPCにおいて、もう片方も使えるのでしょうか?

  • 3.5インチHDDをフォーマットする方法

    今回の3.5インチHDD バッファローHD-H120FB/M 一連の流れを説明します。 ショップブランドPCで使用していた3.5インチのHDDが突然起動しなくなりました。 保障期間内で無償修理(ドライブ交換)で返却され今までのデータはなくなりました。 修理中に他のPC(DELL OS:XP)を購入したので3.5インチのHDDを外付けのHDDとして使用しようかな?と考えUSBケーブルを購入しました。 しかし・・・USB接続するとリムーバーでの認識はあるのですがフォーマットができません。プロパティも0Gと出ます。 素人考えの私はUSBではフォーマットできないのかと思いましたが、会社のPCに詳しい人はできるはずだと言いました。HDDが修理品であるというところもひっかかります。 私のつたない説明で理解していただけましたでしょうか? どなたか教えてください、よろしくお願いします。

  • 2.5HDDからデータが取り出すには?

    先ほどいきなりノートPCのマザーボードが壊れてしまい, HDDを取り出してHDDケースにてUSBから別PCで 中味のデータを取り出そうとしたのですが, マイドキュメントが中味が0となっていてアクセス拒否が出て開けることができません。 セーフモードでもやってみたのですができませんでした。何か方法はあるでしょうか? 壊れたPC  富士通NB75L/T  IDE2.5inch HDD

  • 古いHDDが出てきたので、データを今使っているPCに移しておきたいので

    古いHDDが出てきたので、データを今使っているPCに移しておきたいのですが、接続しても認識されません。 98時代の古いHDDですので、何か設定等が必要なのでしょうか。よろしければご教授ください。 使用PCはレッツノートCF-N9 OSはwindows7 HDDはWESTERNDIGITALの cavir 2850です グリーンハウス SATA/IDE-USB2.0変換アダプタ 2.5インチHD対応 GH-USHD-IDESA を用いてUSB接続しました。

  • 2.5インチHDDについて

    3.5インチ用外付けHDDケースに2.5インチHDDを組み込んで使うことは可能でしょうか? 初めて2.5インチHDDを見たのですが、3.5インチHDDや5インチ光学ドライブにある電源部分が見当たらないので戸惑っています。 とりあえずはデータ救出をしたいだけなので、可能であれば接続方法も含めて宜しくご教授下さい。 手元には使用中の5インチ用と3.5インチ用の外付けケースがあります。

  • セキュリティ機能付きHDDケース

    一点教えていただきたいことがあります。 ノートPCのHDD(2.5inch IDE)を交換することになり 結果として40GBのHDDが余ることになりました。 有効活用したいと考え、USB接続のHDDケースを探していますが セキュリティ機能付きのものが見当たりません。 (パスワード入力なしでは、データが読めないもの) 3.5inchのものであれば、セキュリティ機能付きのものを 見つけることができたのですが。 どなたかセキュリティ機能付きのケースをご存知ないでしょうか?

  • リカバリって?HDDを?

    HDDのクラッシュによりノートPCのHDDを交換しました。 旧HDDと新HDDについて少し説明しておきます。 旧HDD 過去にも何度かクラッシュしリカバリをしたことがある。 最後のクラッシュは出来るだけ消したくないデータがあったことと、HDDだけをPCショップに 持ち込んだ際に「もうダメですねぇ…」と言われた事から新HDDを購入(別のお店で) 物理的か論理的かは不明… 新HDD 先日、乗せ換え後2度目のクラッシュ。すでにリカバリ済み。 (関係ないですが、リカバリ後もデスクトップ以外に保存したデータは復活!!これってよくあることですか?) っでやっと本題ですが、リカバリというのはHDDだけを書き換える作業なのでしょうか? っというのも、旧HDDが物理的には大丈夫かどうかをリカバリによって確かめれないかと思いまして… (他のPCからUSB接続をすることで読み込む作業はできませんでした) 新HDDを取り外し、旧HDDを取り付けてリカバリしようと思っています。 そして、せっかくリカバリした新HDDの中身(リカバリ作業等)がパァにならないかと不安で…。 ご回答よろしくお願いします。