• 締切済み

知的所有権と特許

知的所有権と特許の違いを教えてください。商売をする上でどんな利用、有利にしていくにはどちらの方がいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#4746
noname#4746
回答No.2

 ご質問を一読して気になったのですが、ochan2002 さんが仰る「知的所有権」とは、もしかして「株式会社知的所有権協会への知的所有権登録」のことでしょうか?  そうであれば、これに登録したところで何らかの権利が生じることは決してありません。これに関しては、下記URLのQ&A、特に ANo.13 で説明しておりますので、そちらをご参照下さい。 ■著作権の事ですごい困ってます・・・・  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=312807  ちなみに、昨年(2002年)10月11日、岐阜地裁では、「登録によって特許または実用新案の登録要件を喪失した」との原告の主張が全面的に認められ、「登録費用その他を全額返還するように」との判決が知的所有権協会に対して言い渡されています(平成12年(ワ)第360号)。  本題に戻りまして、  「知的所有権」と「特許」との違いは、下記のQでの ANo.2 が参考になります。 ■特許制度と知的財産権制度の違い  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=367632  ただ、この中に、「知的財産権制度(・・というか、特許庁としては産業財産権制度ということになるみたいですが・・)」という一文がありますが、「産業財産権」は、特許・実用新案・意匠・商標の総称である「工業所有権」の置き換えとなる用語であり、あくまで「知的財産権」の一部です。  このご回答中に挙げられていない知的財産としては、「半導体集積回路の回路配置に関する法律」に基づく回路配置利用権や、種苗法に基づく植物の新品種等があります。  なお、今後、公文書等では、「知的所有権」は使用されず、「知的財産権」となります。このことに関しては、下記Qの ANo.6 をご参照下さい。 ■知的財産  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=442066  また、「商売をする上で、」とありますが、「商売」の内容にもよりますけれど、特許や実用新案の対象となるのは「自然法則を応用した技術」に限られ、「商売のやり方」それ自体は基本的には保護されません。コンピュータを応用しての商売の進め方であれば、話は別ですが。  入門書も挙げておきます。ご参考になれば。  ・工業所有権法研究グル-プ編集 財務省印刷局 「知っておきたい特許法」(第11版)。1600円  ・竹田和彦氏著書「特許がわかる12章」第5版 ダイヤモンド社 2000円。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=312807,http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=367632
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.1

特許権は知的所有権の一部です。 知的所有権は特許権、実用新案権、商標権、意匠権等を一括した総称です。

関連するQ&A

  • 知的財産(所有権)と特許権と著作権について

    知的財産(所有権)と特許権と著作権について質問です。疑問は複数あります。 (1)特許権と知的財産(所有権)と著作権の違いは?各定義とその範囲がいまいちはっきりしません・・・ (2)上記の権利を認証(?)する機関はどこですか?

  • 所有者と所有権

    所有者と所有権の違いをお教えください。 特許権、営業秘密等と、混同されませんように。

  • 知的所有権 国際特許の勉強をするには

    実用新案や特許といった国内の知的所有権の所得申請と国際特許の申請について勉強できる学校があれば知りたいのですがどなたかご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 知的所有権?特許?

    たとえば、ある電化製品の新機能。 こんな機能がついていたらものすごく便利! というアイデアを守る場合はどの分野の権利になるのでしょうか? また、今ある技術を応用しての商品化は特許などには出来ないのでしょうか? 例えば、アイロンの熱くなる鉄板の機能をを利用して 新たに、電気フライパンを作った。見たいな感じです。 具体的に書きにくいので伝わりにくいかもしれませんが お願いします。

  • 特許に関する相談会は何処に行けば良いのですか?

    特許の相談に行きたいと思っています・・・発明協会、発明学会、知的所有権協会、等いろいろありますが違いはないのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 韓国企業の所有している特許

    ある韓国のベンチャー企業が所有している特許を 調べたいのですが、何かよい方法はありませんか? 会社の名前(とホームページに出ている情報程度)しか わかっていません。

  • 特許の所有権の確認訴訟について

    事業譲渡により0000社から譲り受けた特許の権利を地震などの為に、特許庁への名義変更を行わないでいましたところ、0000社の債権者が、仮差押をしてきました。 実際には、当社に特許権利が譲渡されているわけですから訴訟をおこなう予定ですが、既に特許権の売却命令も出されています。このような場合、どのようなタイプの訴訟が適していますか。 又、執行停止の申し立てなどでは、既に、効果はないのでしょうか? 又、売却命令が出た場合、特許の所有権の確認訴訟は、いつまでに提出可能でしょうか? 又、売却されてしまった場合、他の訴訟で、取り戻すことは、できないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特許第3653068号を調べるには?

    鶏の鶏冠について調べていたら、鶏冠からヒアルロンサンが抽出できるとのこと。その製法特許は特許第3653068号と書いてありますが、この特許は誰が持っているのでしょうか?その特許を使用したいと思っていますが、所有者が分かりません。ご存知の方がおられたら教えてください。

  • 特許の出願について

    非常に初歩的な質問で失礼します。 私は今あるビジネス形態を考案しており、それを他人・他社に真似されたくないため特許の出願を考えております。 ビジネスの形態・方法に対して特許を取得するわけなので「ビジネスモデル特許」というのが当てはまるのではないかと考え調べてみますと、ビジネスモデル特許として認められる要件の中に 「発明」とは自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のものいいます。したがって、商売の方法そのものや、取引の方法そのものは、人為的取り決めであって、自然法則を利用したものとはならないため、特許としては認められません。 ・しかしながら、ビジネスの方法等をインターネットやコンピュータシステムを用いて実現した場合、コンピュータというハードウェア資源の用い方を記載すれば発明の成立性が認められるようになっています。」 という記述があります。 これはすなわち、パソコンなどを利用したものでないと特許として認められないのでしょうか。 アイデアだけとしても特許として出願できないものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 特許に関する質問です。

     ある物のA部分に切離手段を設けることを特徴とする、という 比較的シンプルなクレームの特許があります。  これに対して、 1:同じ特許請求の範囲であるが、上の特許の明細書には記載の無い   効果があり、上の特許の明細書には実施例の無い形で実施した。   ※ある物のA部分に切離手段を設けることには違いが無い。 2:A部分に切離手段を設ける替わりに、消費者が切ることができ   るようにアタリを印し、「ここを切ってください」と説明書を   付けた。 以上の2つのケースは、上の特許に抵触する可能性があるでしょうか? 特許法を読んでも解らないので質問いたします。 どうかご見解頂きたくお願い致します。