- ベストアンサー
外付けHDのBigDrive対応について
IOデータのHDPX-U40という外付けのハードディスクを持っています。 これは40GBのHDが入っているのですが250GBのHDに交換したいと思っています。 このケースがBigDrive対応でなかった場合、250GBの容量を2~3分割して、それぞれ137GB以下にすれば認識して使えるのでしょうか? 接続するパソコンはBigDriveに対応しています。 また、接続するパソコンが古いもの(BigDrive対応でない)の場合、違った結果になるのでしょうか? BigDriveについて一応調べてみたのですが、外付けの場合が少しはっきりわからないのでご存知の方がいらっしゃったらお教えください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1さんが書かれているとおりです。 外付けHDDケースの場合はケースに内蔵されている回路がBigDriveに対応しているかどうかが問題で、PC側の対応の有無は全く関係ありません。 BigDriveの問題とはHDDに書き込まれているデータの場所を示す番号が足りないために発生します。 例えば4桁しか表示できないカウンターで10000番目は0番目と同じ表示になってしまう問題に似ています。 この例だとパーティションは0~100と101~9999と分割することを意味します。 そのためパーティションではBigDrive問題は回避できません。 なおBigDriveは2001年に提唱された技術で、HDPX-U40は2003年の製品なので確信はありませんが対応している可能性が高いと思います。 (駄目だったらすみません) BigDriveの解説:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/kaisetsu/disk_new_if/big_drive_spec.html HDPX-U40の発売情報:http://www.iodata.jp/news/2003/08/hdpx-u.htm
その他の回答 (2)
- dokosoko2
- ベストアンサー率38% (930/2427)
世代的に中身はATAでしょうから、そのまま換装して使えるかどうか ACアダプターがあれば何とかというレベルではないでしょうか。 ACアダプター無ければ通常の外付け250GB買っても変わらない値段に なってしまいます。 WD2500BEVE 2.5インチHDD ATA 5V500mA http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=346&language=jp もしダメなら、BigDrive対応の2.5インチケース買ってきて入れ直し、 40GBは戻してそのまま使用し、外付け2台でもいいと思います。
補足
アドバイスありがとうございました。 電力が足りないかもしれないというご指摘ですが、試しに友人から下記の120GのHDDを借りてIOのケースに入れて試した所、問題なく動きました。 この場合、教えていただいたWD250GのHDDでも電力的に問題ないと考えてよろしいのでしょうか? BigDriveの件からは離れてしまいましたがよければお教え下さい。 http://www.hgst.com/tech/techlib.nsf/techdocs/9994DF9B6DE8E6B68625716C00564FF5/$file/5K160_FINAL_DS.pdf
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4823/17822)
BigDrive非対応の場合、容量を分割して使うような事は出来ないと思います。 また、PCがBigDriveに対応していなくても対応していないPCのIDEコントローラーを使用しないので通常は問題ありません。 容量に制限があるならOSの最大認識容量に左右されるぐらいでしょう。 また、お約束ですがメーカー品の場合HDDを交換した場合の動作に関しては保障外ですので壊れても自己責任となります。 安いものだと千円ぐらいからありますので安いHDDケースを買って入れた方がマシかも知れません。
お礼
回答ありがとうございました。 千円くらいで入手可能ならそれが一番手っ取り早いようですね。 ありがとうございました。
お礼
丁寧に回答いただき、ありがとうございました。 Bigdrive問題の基礎的なことがわかったような気がします。 換装については、やってみないとわからないと言うことですね。 No3の方がご指摘くださったように電源の問題もあるようなので友人に120G(160Gなら良かったのですが)のHDDを借りて試しに換装してみようと思います。 ありがとうございました。