• ベストアンサー

小説がかけません

snowizeの回答

  • snowize
  • ベストアンサー率27% (68/245)
回答No.2

アマチュアで物書きをしているものです。 厳しいことを言いますが、夢から何かいただかないと書けないというのでは食っていく以前の話でしょう。残念ながら、生まれ持っての物語創作の才はなかったとしかいいようがありません。 ただし後天的に身につけることも当然ながら可能です。 ここで説明するのは長すぎるので、ひとまず『物語の体操』『キャラクター小説の作り方』『ストーリーメーカー』あたりのシリーズを通読してみてはいかがでしょうか。それでも物語が作れないようならば、そういうことだと思った方がいいです。そんなに甘い業界じゃありませんしね。 僭越ながら、「ショートショートが限界」みたいな言葉が平気で出てしまうあたり、(趣味の範疇ならば一向に構いませんが)物を書くにあたっての姿勢が少しぬるいような気がします。本気で書きたいのなら本気で頑張ってください。そのときは本気で手助けしますよ。

noiup
質問者

お礼

うーん・・そうとしかいえないですよね。。本当に。。回答者さまは書きたいことはどうやって自分の中から見つけられていますか? その友人にも相談したところ、インプットが足りないのでは?ということで2ヶ月ほど毎日1本は映画を見るように心がけているのですが、全く何も変化なしです・・・・ 提示していただいた本は、読破済みだったりします。わざわざすみません・・・ 本気でかきたいの?といわれれば、本当にわかりません。自分はかきたいのかもかきたくないのかも、全く。最近無感動で、何をしていても心がフリーズしてしまっているような感じで・・・なので書きたいものが何もないのでしょうか。とりあえず何か書いていても、ただ不安を消すための偽りのようなもので、当たり前ですが心を込めて書くことも集中もできず、途中で支離滅裂になり、未完結で終わってしまいます。なのでショートショートでぜえぜえという感じです。。 厳しさを目の当たりにしています。創作ができるって本当にすごいですね・・・ 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夢をテーマにした映画や小説を知りたい

    夢をテーマにした映画や小説、マンガ、ドラマなどの物語作品を探しています。 私が探した結果、「インセプション」、「パプリカ」、「エルム街の悪夢」、「悪夢探偵」、「うる星やつら2」、「悪夢交渉人」、「夢違」、「悪夢ちゃん」などの夢をテーマにした作品を見つけました。 この他にも夢を題材にした作品、できれば「夢について少し触れられている」程度ではなく、夢が作品の主題になっているようなタイトルをなにかご存じであれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 小説を書きたいですが、不安です。

    こんにちは。 現在、僕は30歳で夜間の専門学校に通ってます。 僕は小説を書きたいのですが不安です。 不安な理由は、真剣に書いた作品を笑われるかもしれない事です。 もう一つの理由は、起承転結や文法上のルールを殆ど知らず、今から勉強しなければならない事です(年齢的に遅い)。 将来、小説家になりたいとか大胆で贅沢な目標というか、自分が産み出した作品を出版社や賞に応募して不特定多数の人に読んでもらいたい、という最高の夢が最近になって出てきたんです。 僕は本格的に小説を書いた事がなくて、ショートショートの小説しか書いた事がないです。 自分で書いた作品を読んで才能がないなと思いました。それでも作品を産み出したい希望があります。 こんな僕でも小説を書くことができるでしょうか?。 そして素人の僕が、賞に応募することができるでしょうか?。 良ければ教えてください。

  • 私は思うのです

    私は思うのです なぜ夢を抱いているのに 夢を叶えようとしない? なぜ片腕を失ったぐらいで 夢を諦める? なぜ片足を失ったぐらいで 夢を諦める? なぜ金がないからと言って 夢を諦める? なぜ自分の力を信じない? なぜ? ないなら作ればいい 持っていない力なら持てばいい なぜしない なぜ出来ない 可能性はあるのだろう? なぜ諦める? 自分に素直に生きたらどうだ やりたいのだろう? ほしいのだろう? 掴み取りたいのだろう? ならなぜ 悩むのだ 苦しむのだ 私は理解が出来ない 人を信じるのに理由はいるかい? なぜ 理由がいる? 信頼するのはいけない事か? なぜ 行動を不信に思う? 可笑しいか?笑えるか?なぜ? 行動にも思想にも理由はあるのに 表面的にしか感じる事が 出来ないのは なぜ? なぜ? なぜなの? 疑問が残る 私がおかしい? みんながおかしい? この自問自答に 答えをください

  • 助けてください!!現実から逃げて夢で解決しようと思うんです

    いつからでしょうか・・ ちょっと嫌なことや、つまづいたできごとがあると、 眠って夢で解決しようとするんです。 ある作業の続きを夢の中で行うと、とても楽に 終わるんです。 それに慣れてしまった自分は、 一日に終わさなければならないことの 半分もできないままに、眠りから覚めると 「なんで自分はこうなんだろう」と 自問自答し、ストレスでいっぱいの状態なんです どうにかして現実から逃げる癖を直したいのですが 一人ではどうにもなりません。 皆さまのお力をお貸しください。 今私は、学校に行っているわけでもなく お勤めしているわけでもないので、 日中家にいます。 どうかよろしくお願いします

  • 戦争に行けますか?

    戦争に行けますか? 昨日夢を見まして・・・ 中国が日本海側から上陸してくる夢なんですが(尖閣の報道を見過ぎたせい?) 自分も何か小銃を持って日本海側に立ち尽くしている夢です。 さて,まあ,戦争はするべきではないと。それはそう思います。 しかし相手が国内に攻め入った来た場合,やはり戦うべきなような気がします。 じゃあ,私は戦争に行って戦えるか,自問自答しました。 結局はその場にならないと判らないけれど・・・やはりしぶしぶ戦うかなと。 意識は強盗が自分の家に入ってきたら否応なく戦う,そんな感じですかね? あなたは戦いますか?それとも他国に逃げますか? 女房子どもは是非逃がしたいとは思いますが。

  • 好きかどうか

    私には今好きな人がいます。けどその動機がその人の魅力なのか性的欲求不満なのかわからないんです。何もしてない時はその人のことばかり考え、今までのLINEを見返してほっこりしたり、会いたいな~と思います。そして、大好きだな~と感じるのです。しかし、いざ会ってみるとドキドキせず、あれ私この人のこと好きなんだよね?と自問自答してします。なので、次会う時はちゃんと気持ちを伝えようと思っても、会って見ると気持ちが薄れてしまい、告白できてない状態です。 しかし暗い車の中で二人っきりになるとすごくドキドキします。触りたいとかキスしたいとか考えてしまいます。昨日は夢の中で私が彼に車でキスする夢を見てしまい、自分にぞっとしました。私は彼を本当に好きなのでしょうか?それとも欲求不満で肉体的に彼を求めてるだけなのでしょうか? 困ってます。回答いただけたら幸いです。

  • 【OKStars】映像監督・常盤司郎さんから質問!

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 今回は、 「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2011」にて特別製作作品が公開される 映像監督・脚本家の常盤司郎さんからの質問です! 「自分の作品は、「記憶」が物語の根幹になっていることが多くて、 僕も自分の映画「クレイフィッシュ」を作るときに自問自答しましたが、 皆さんの生まれて初めての記憶って何ですか? 」 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ 常盤司郎さんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol115.html モバイルからはこちら! http://mobile.okwave.jp/stars/

  • 自分、歴史とか全然知らない人間なんですが・・・w;

    実は僕は小説を書いているのですが、新たに作りたい小説ができましたので、そこでふと思った疑問を言いたいと思います。 よく、SFファンタジー小説などに、タイムスリップというテーマが使われますが、その際タイムスリップした時代の住民が使う、古語などの言語はどのようにして翻訳しているのでしょうか? 自分の憶測だと、言語の専門家の人に翻訳してもらったりするか、あるいは最悪自分でその時代(たとえば戦国時代ならその時代に使われていた喋り方や方言等)を研究して調べていると考えています・・・。 もちろん、本当は後者を選ぶべきだと思います。 ですが、自分にはそこまでして徹底的に調べられる自信はないし、かといって最近話題の「もんじろう」で武士語翻訳に頼るなんて以ての外ですし、一体どうすれば現代語を古語に翻訳・変換することが出来るのでしょうか? この翻訳・変換さえ出来れば、タイムスリップを題材にした小説が創れそうなのです。誰か教えて下さい!

  • 教員免許の取得について

    こんにちは。大学3年の男です。 私は2年生時から教員免許を取るための課程を続けてきたのですが、情けなくも今になって、それを尚続けるかどうか迷ってしまっています。 初めから「本気で教員になるつもりの無い人は取らないでください」という忠告を受けていたのにも関わらず、その問題に真剣に向き合うことなく「とりあえず」といった感じで続けていました。 いざ教員免許を諦めたとしても、その後に自分が力を入れたいことや熱中したいこともなく、諦めたら後悔が残る気もしてきます。かといって、やはり教員という職に対する情熱は、それほど無いのだと思います。(教員の方々、教員を目指している方々には大変失礼な話です、申し訳ありません) むしろ自分が教えたい事を教えたいだけであって、「教育」に携わりたいわけではないのではないか?と自問自答もしました。もともと人と関わるのは苦手で、自分が教員という職業、教育をすることに適正があるのかどうかも分からないで今まで教職課程を続けてきました。教員を自分の仕事として全うするということを甘く見ていたのだとも考えています。 自分は今まで「なんとなく」といった感じの惰性のような人生を送ってきたので、結果的に今そのツケが全て回ってきたのだと思います。 自分の中では、ここで退くのは単なる逃げではないのかと考えたりもしましたが、この事に関しては「逃げ」の一言で済ますことができる問題なのか、葛藤しています。 私は続けていくべきでしょうか、それともすっぱりと諦め、新しく自分のやりたい事を見つけるべきなのでしょうか・・・。 もはやあまり時間は残されておらず、どうすればいいのかもう分からなくなりここに相談しに来た次第です。あまりまとまりの無い文章で申し訳ありません。 よろしければ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 遠距離・浪人

    こんにちは。 今、浪人生です。 彼氏は大学生になりました。 何年も付き合ってて、はじめての遠距離で、勉強もつらくて、いろんなことがつらく、しょっちゅう泣いてしまいます。 彼氏は下げて四国の地方大に入りまして、自分は下げずに第一志望をだして、今浪人という感じです。 ですが、来年、低くてもそこの大学に入りたいとしか考えれません。違う大学だと4年遠距離。。。考えただけでもつらいです。 やはり、大学を彼氏で決めるのはいけないことでしょうか? 個人的には、国公立であることと、経済学が学べればそれでいいと思っています。 ですが、アパレル系の企業に努めたいという夢もぼんやりとしてはあり、それなら都会の大学を目指すべきではないのかと、自問自答の日々です。 でも、都会に行くと、彼氏とはとっても遠くなってしまいます。 すごくしんどいので、目標だけでも決めたいと思っていて、 どう考えればいろいろな面でプラスにはたらくか、よかったら教えてください。 長文すいません。 お返事待ってます。