• ベストアンサー

サッカーのポジションの働き、動きを教えてください。

小学6年生の息子です。 部活でサッカーをしており、ずっと責めるほうをやってきましたが、先日の試合でディフェンスに変わっていました。 相手コートの右側の真ん中くらいにいたと思います。(ポジションの名前がわかりません) なので、先生にディフェンスのほうが、むいてるのですか?と聞くと、ディフェンスの位置ですが、攻めと両方やってもらう位置だと説明がありました。 攻めをしたら、戻ってこれるので(一応足は速い方です。)両方兼ねてやってもらうつもりです。と言われました。 このポジションは、どんな働きをする位置なのでしょうか? 今まで守った事がない位置なので、いまいちどれくらいまで攻めればいいのかとか、どんな動きをすればいいのか、本人もあまりわかっていません。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • maofu
  • お礼率74% (148/198)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.2

「センターハーフ」「ディフェンシブハーフ」などと呼ばれる位置では無いでしょうか。 意味は若干違いますが、基本的には皆同じだと思って良いでしょう。 それらを総称して「ボランチ」と呼ぶこともあります、 どの呼び方も明確な区切りがあるわけでは無いので、 とりあえず意味は全部同じだと思っておいて良いと思います。 もちろん、監督さんの考え方などによって、戦略は違うと思いますので 具体的な事は監督さんに聞くとして、基本的な事を書くと…。 一概にボランチと言っても動きは様々です。 例えばNo1さんの回答にある遠藤選手や引退した中田選手などは全体の 動きを見て攻撃を組み立てる起点の役割を果たします。 一方の稲本選手や福西選手は相手を潰し相手の攻撃の起点を 潰す役割を得意とし、より守備的な役割を得意とします。 これらを監督が選手の個性を見極めて、試合の状況などによって 使われる選手が変わって来ると思います。 質問者さんのお子さんが、どっちが得意なのかは分かりませんし 監督が何を求めて居るのかは分かりませんが 元々、前のポジションに居たのなら、攻撃の起点になる 活躍をして欲しいと思っているのかもしれませんね。 どちらにしても、舵取りと呼ばれるように攻撃にしても 守備にしても、バランスを一番に考えないと得点も奪えないし 失点の責任も負わされる厳しい位置です。 しかし、まだ相手からのプレッシャーの少ない位置ですので、 冷静に周りを見渡し戦術眼を養うのが良いのではないでしょうか。 また、サッカーはボールを取られた時点からディフェンスが始まりますので 守るとなると急いで守備位置まで戻る事を繰り返さなければならないので 体力が無いと厳しい位置でもあります。 どれぐらい守るべきなのかは、試合の状況によっても変わってきますので 一概に言える物ではないのですが、基本的には、まず守備を考えてから、 攻撃を考える位の意識で居るのが良いのでは。と思います。

maofu
質問者

お礼

そうですか。 状況によっていろいろ変わってくるのですね。 サッカーは、頭を使うスポーツですね。 あと体力をつけないといけないですね。 わかりやすく、教えて頂きありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.5

No.1です。 お礼文ありがとうございます。 監督さんにお会いできないとのこと、 下記に「ボランチの一般的な役割」の説明があります。よかったら、URLご参照下さい。 http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%83%7B%83%89%83%93%83%60/2?gree_mobile=7cf0a2080185096a726dbbfc02052784

maofu
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にいたしますね。

回答No.4

__○○__ FW ○○○● MF ○○○○ DF _GK_ 小学生なので、分かりやすい4-4-2フォーメーションが一般的かと思います。そうなると中央で右側だと●の位置ですよね? 右サイドのミッドフィルダーになると思います。 一般的に右サイドハーフと呼ばれています。 サイドから攻撃を組み立てるのが現在のサッカーでは主流となっているので、非常に重要なポジションです。 攻撃の時は上がってセンタリングを上げたり、守備の時は下がってディフェンスも行います。日本代表では中村俊輔選手もこのポジションです。 ただし小6年生ですから、あまりポジションにはこだわらなくて良いと思いますよ。これから身体的・技術的・精神的な特徴が表れて、自主性が強くなってきてからポジションが自他ともに見えてくると思います。

maofu
質問者

お礼

そうですね。 これから、子ども自身が自分に合ったポジションが、わかってくれればいいかなと思います。 ポジションの動きは、毎日練習する中で、覚えていくしかなさそうですね。 ご回答ありがとうございました。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.3

もう今ってフォワードだから守らなくていいってのもないですね より相手ゴールに近い位置でボールを奪えれば攻撃しやすいですから フォワードでも守備はします。 皆さんおっしゃっているようにセンターハーフ(CH)とかディフェンシブミッドフィールダー(DMF)とかって呼ばれる位置だと思います いわゆる真ん中の真ん中ですこの位置の守備は時としてカード覚悟で突っ込める場所です。 攻撃時の選択肢はもちろんトップやサイドへのボール供給 前が開いてればドリブル ゴールが見えてればミドルやロングなど選択肢は多種多様です。もちろん見方が上がるための溜を作る場所でもあります。 ただ同じポジションでも稲本のように攻撃6守備4の役割の人もいれば いわゆる壊し屋と呼ばれる基本守備だけなんて人もいてます お話を聞く限り両方の役目をこなせとのことなので前者に近いとは思いますからDFとFWとのブリッジの役目をして機があればシュートを狙うってことですかね。 もちろんFWのときと比べ運動量は増えると思いますからスタミナはつけておいて損はないと思います。 海外だとジェラードとかピルロやフラミニなんかがこの位置の選手ですね

maofu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆さんの回答を読ませていただき、なんだか頭と体力をつかう難しいポジションのようで、出来るのかな・・なんて思ってしまいました。 経験を積むしかなさそうですね。 体力もつくように、頑張っていきます。 ありがとうございました。

  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.1

ボランチというポジションではないでしょうか。 「舵取(かじとり)」とよく言われます。 一般的に最終ライン(ディフェンダー)の前中央よりに位置し、「中盤の底」と称されます。(代表では、遠藤、稲本、少し前ですが福西などが勤めるポジション) 役割に関しては、チームのシステムや方針により違ってきますので、 監督さんにお聞きすることをお勧めします。

maofu
質問者

お礼

そうですか。 あまり監督さんに,お会いできないのですが、機会があれば聞いてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年サッカーのポジションを変わりたいのですが・・

    6年生の息子です。クラブチームと学校の部活でサッカーをしています。部活でのポジションは、攻めで楽しいと言っています。クラブは、Aチームに上がった時(6年生)から守りをしています。本人は、攻めがしたいようなのですが・・・ もちろん子どもには、どの場所でも与えられた事を一生懸命やるように言っていますし、息子も「わかった。」と納得しているようです。 ですが、クラブは、いまいち乗り気ではなくどこか遠慮気味なプレーになっているように見えます。 先日、サッカーの事はよくわからないのですが、守りのはずが、急に攻めのような事をしだして、びっくりしました。守りだから、守りに徹していないといけないのでは?子どもには注意をしておきました。 ですが、いつもと違っていきいきとしたプレーを久しぶりに見て、本当は、攻めがやりたいんだな~としみじみ思いました。 息子の性格は、わがままではなく、どちらかと言うと人に合わせるタイプです。息子のしたことは、チームにとって無責任だと思いますし、我慢する心を育てないといけないなとも思います。 ですが、性格的に割と我慢をする子なので、もしかしたら自分がやりたいことをやりたいと言わせることの方が、息子にとって大事なのではないかなとも、思いました。 どうなんでしょうか?監督さんにしてみれば子供の適性をみてポジションを決めているのは、当然だとも思いますし、ポジションを希望すればかなり頑張らないと選手になれないことも分かります。それを承知で子供が望めば、子どもから監督に自分の気持ちを伝えてもよいのでしょうか? 監督さんに対して、常識がないと思われてしまうのでしょうか? このまま、与えられたポジションで頑張るよう励ましていくべきでしょうか? 息子はサッカーが大好きなので、サッカーが楽しく出来る事が私の一番の希望です。

  • 小4 サッカーのポジションについて。

    小学1年生から地元のスクールでサッカーをしている息子(小学4年生)のサッカーのポジションについてご相談させて下さい。 私の地域では、試合の時に7人制のサッカーをしており、フォーメーションはFW2名、MF1名、DF3名、GK1名で試合をしています。子供が所属しているチームの小学4年生は、7名しかいませんので全員スタメンです。 息子以外の他の子たちは、前半と後半にポジションを変わってFWをやったり、DFをやったり、GKをやったりと様々なポジションを経験していますが、息子はずっとMFばかりで固定です。小学3年生までは別のコーチに教えていただいておりましたが、息子も他の子たち同様にいろいろなポジションを経験させていただいておりましたが、4年生になりコーチが変わり息子だけがMFのポジションを固定されてしまっています。 MFのポジションに息子は不満がないようですが、他のママさんから小学生のうちはいろいろなポジションを経験させたほうが将来ためになると聞いたことがあります。 サッカーを頑張って欲しいと思う親としては他の子同様にいろいろなポジションを経験させてあげたいなとも思います。 コーチなどサッカーの指導経験がある方、教えて下さい。 どうして息子だけがポジションを固定されているのか、何か理由があるのでしょうか? (現在のコーチにお聞きしづらいのでお願いします) 関係がないかもしれませんが、息子のサッカーの特徴です。 (1)身長 学年で一番背が低いです。(大きい子とぶつかるとよく転びます) (2)キック力 あまりないほうだと思います。 (3)足の速さ 足は速いほうです。(運動会でリレーの選手または補欠になります) (4)ボールを追いかける姿勢 積極的に追いかけますが、試合の後半はバテ気味です。 (5)ドリブル 積極的に仕掛けていきます。 他のママさんからお世辞かもしれませんが、息子がエースだねとか、チームの中心選手だねといっていただくことはありましたが、私自身、他の子とそんなに差があるようには感じません。 どうかよろしくお願いします。

  • 子供のサッカーのポジションについて

    子供のサッカーのポジションについて 小学生の子供が二年ほど前からサッカーをしています。 自分が付きたいポジションにつけず悔しい思いをしているようです。 まだまだ未熟ですので、そのポジションにつくにはどう考えても早いと思いますし、 他に上手なお子さんがいらっしゃいますので、そのポジションにはつけないだろうと思います。 まだまだ練習が足りないとか、度々話はしておりますが、悔し涙を流しているのを見ると親としては可哀想に思えてきます。またそういったことで、コーチやチームメイトへ対して生意気なことをいう場面も多いのです・・・悩みます。 同様の経験をされていらっしゃる方、サッカー経験者様からの回答、アドバイス、などお願い致します。

  • サッカーのポジション名の意味

    日本がW杯出場なんて、夢のまた夢の時代にサッカーをやってました。 念願のW杯初出場前後から、また日本代表の試合を中心にサッカーを観戦する様になりましたが、ポジション名に疑問が有ります。 それは主に前線の選手のポジション名なのですが、例えば今日の記事に「1トップへ入ったFWパッツィーニと、2列目の3人(FWロビーニョ、MFカカ、本田)」とあります。 この場合、2列目のFWロビーニョとMFカカ、本田の役割の違いは何でしょうか? つまり、何故2列目にFWとMFがいるのか?と言うのが質問です。勿論、サッカーのルール上、FWが何人必要で、MFが何人必要と言うj事は無いのは知ってます。 それなら、監督の望む通りの動き(働き)をしていれば、1トップ(または2トップ)のみがFWで、2列目はMF名義でも良いと思うのですが・・・。 何故、一つの列にポジション名が異なる選手が並ぶのか(そしてその役割の違い)を教えて下さい。

  • どこのポジションをやれば・・・・

    サッカーをはじめて一年の高1ですが、ポジションが定まりません!! 身長は164cmで体重は61キロです。スピードとパワーにはかなり自信があります!! 前にフォワードをやっていたのですが、こぼれ玉ぐらいしか決めれないのです。 ディフェンスをしたいのですが足元の技術がないので部活の友達に不安だと言われました・・・・ でも、パスカットやマークの仕方はうまいと言われます!!

  • 適正ポジション

    はじめまして。この春高校生になります。僕は小学校から今までずっと野球少年でした。ですが、野球に飽きて、高校では大好きなサッカーをやろうと考えています。そこで、ポジションなんですが、どこをやればいいか困っています。あくまで自己評価と友達の評価ですが、【身長164cm、体重55kg、オフェンスよりディフェンスのほうが得意、スピードは100M12秒台、スタミナは野球で鍛えに鍛えたので自信あり、ショートパス、ロングパスともにやや自信あり、ドリブルはやや苦手、シュート力やや強め、シュート精度いまいち、サッカーについての専門的な知識はウイニングイレブンやヨーロッパの試合を欠かさず見ているので自信あり】といったところです。とても長くなりすみません。サッカーに詳しいかた、僕のポジションはどこが最適であるかアドバイスを、お願いいたします。

  • 少年サッカーの質問です。

    少年サッカーの質問です。 子どもが小学生でサッカーをしています。 少年サッカーはグランドが狭く、子どもたちのパスの精度も悪く、ドリブルが上手い子どもがいるチームが勝つことが多いようです。 また、ディフェンスでのパス回しなど、いきなり相手にとられてピンチになってしまうことが多々あります。 そこで、質問なのですが、Jリーグのチーム(大人)など、一流チーム同士が、狭い小学校のコートでサッカーをするとどの様なサッカーになるのでしょうか? 大人用のコートで戦うようにパスをたくみに回す戦略が有利なのでしょうか? それとも小学生のサッカーのようにドリブルで行く方が有利なのでしょうか? つまり、ものすごく上手いチーム同士が極めて狭いコートで戦うとすると、どの様に戦うのでしょうか? よろしくお願いします

  • サッカー

    サッカーの戦略は、具体的にどんなことをしますか? サッカーはコーチングが伝わりにくいスポーツのように思います。 コーチの指示で選手がどのように反映させているのか? 広いコートでディフェンスとオフェンスをするわけですね。 バスケのようにどのように攻めたらいいか、時間帯によって誰にボールを渡して誰にシュートさせたらいいか、ディフェンスの種類もあります。 コーチがホワイトボードを使っていくつかシュートまでの過程をフォーメーションで指示を出しますがサッカーにはそれはありませんね? 野球でも、バッターはどんなボールが苦手なのか、どんなボールを投げればいいのか研究したり、ピッチャーを揺さぶったりサイン出したりして駆け引きしますね。 サッカーのコーチはただ立って試合を見てるだけで、具体的な戦略を選手たちにしてないように思います。 試合前やハーフタイムにどんな指示を出し、選手たちはどのようにしてコーチの指示を反映させてますか? ディフェンスならプレッシャーをかけてボールを奪おうとするのが見ていて伝わりますが、オフェンスの場合、パスを出しての繰り返しで戦略が見えてきません。 サッカーのコーチングはどんな指示を出しますか?

  • サッカーについて

    子供のことなんですが・・・・・・。 今、中学生なんですけど学校の体育や休み時間にサッカーをしているようなんですが、周りにサッカー部が多かったりうまい人が多かったりだそうで、本人はあまりうまくないようで、困っているようです。  相手をぬいたり、相手のボールをうまくとる方法が知りたいようなのでディフェンスやFWなどの、「せめ」と「守り」についてうまくなる方法をできるかぎり具体的に教えてくだされば幸いです。 練習すればいいと回答されるかもしれませんが、部活も違うのでなかなかサッカーができません。コツでもあればそのようなものでもいいのでよろしくお願いいたします。

  • サッカーのことで

    子供のことなんですが・・・・・・。 今、中学生なんですけど学校の体育や休み時間にサッカーをしているようなんですが、周りにサッカー部が多かったりうまい人が多かったりだそうで、本人はあまりうまくないようで、困っているようです。  相手をぬいたり、相手のボールをうまくとる方法が知りたいようなのでディフェンスやFWなどの、「せめ」と「守り」についてうまくなる方法をできるかぎり具体的に教えてくだされば幸いです。 練習すればいいと回答されるかもしれませんが、部活も違うのでなかなかサッカーができません。コツでもあればそのようなものでもいいのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう