• ベストアンサー

正倉院展に行きたいと思っています。

isatakeの回答

  • ベストアンサー
  • isatake
  • ベストアンサー率17% (88/512)
回答No.6

正倉院展は奈良国立博物館の新館です。 昨年行きましたが、午後3時過ぎ以降がお勧めです。 奈良へのルートは、やはり難波から、近鉄奈良線の快速急行に乗車されるのが、ベストでしょう。

ht218
質問者

お礼

ありがとうございます。 難波からのルートが良いのですか。 皆さんとは逆に、少し遅い時間帯が、お勧めですか・・・・ 実は、今年、亡くなった父が、正倉院展に行くことを、とても楽しみにしていたのですが、病状が良くなくて行けなかったんです。 なので、今年はつれていってあげたくて・・・

関連するQ&A

  • 奈良観光 法隆寺~奈良国立博物館(正倉院展)

    恐れ入りますがご助言いただけますでしょうか? 11/7(金)に奈良へ参ります 法隆寺に朝10:00時に到着→夕方16:00~16:30まで奈良国立博物館で現在開催中の正倉院展という予定ですと大丈夫でしょうか? 僭越ながら集めた情報によると法隆寺方面と奈良市方面は遠いので 一日で行くの止めたほうがいいということでしたので少し心配になり 質問させていただきました お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願い申し上げます

  • 京都&奈良を旅行するのですが、最短経路を教えていただきたいです。

    教えて頂きたい事があるのですが、よろしくお願いいたします。 京都・奈良旅行を計画しているのですが、京都の交通手段にあまり詳しくないので、電車、バスなどを使った最短の経路を教えて頂きたいと考えています。 一部でもかまいませんので、分かる方いらっしゃいましたら、ご教授くださると幸いです。 以下、予定してる順路です。 京都市美術館→細見美術館→金閣寺→龍安寺→広隆寺 奈良駅→興福寺→奈良国立博物館→東大寺→奈良駅 修学院離宮→詩仙堂→銀閣寺 上記の、「→」で使うべき、最短の、バス、電車の名称、また、停車駅の名称など、ご教授頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 正倉院展

    ご観覧ありがとうございます 今週末から正倉院展が開始されますが御物は展示されますでしょうか? 桂宮本万葉集がぜひ生で見てみたいのですが… 展示品が毎年変わっているのは知っていますので、桂宮本万葉集が展示されるかどうかは分からないと思います これまでに御物が展示されたことはあるのでしょうか? またよろしければ正倉院宝物と御物の違いを教えていただきたいです 回答お待ちしております

  • 正倉院展

    奈良の正倉院展で展示してあるのは本物ですか?以前レプリカだよというような話を聞いたので・・・

  • 正倉院展について

    来週から開催される正倉院展に行こうと計画しています。 そこで以下の3つの点について教えてください。 1.前売りチケットについて JRのみどりの窓口に行ったら、前売りチケットは行く日を指定しないとダメと言われたんですが、いつでも行ける前売りチケットはないのでしょうか?ただ当日券でも現地で並ばずに買えるとかであれば前売りにこだわるつもりはありません。 2.行く日について 土日は当然かなりの混雑になると思いますが、入場するまでまた館内巡りにどれくらい時間を要するでしょうか?またこれが平日だとどれくらい混雑が緩和されるでしょうか? 3.周辺の観光について 正倉院展以外にもせっかくなので東大寺とか観光しようと思っています。できれば正倉院展より徒歩圏内でお奨めの寺院とかありますか?奈良へは中学校の修学旅行以来20年ぶりなのでベタな所でも行きたいと思っています。 以上につきまして、1点でも結構ですので、情報をお持ちの方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 正倉院展

    10/24からの正倉院展にいこうと思ってるのですが、やはり土日は混むでしょうか? だいたい何日目くらいが楽に見学できますでしょうか? かなり前に1回いったきりなのでよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 正倉院展初日

    正倉院展初日 23日に奈良の正倉院展に行こうと思っていますが、初日は混雑が激しいでしょうか? 入場制限などありそうですか? あまり混みそうなら、次の週の日曜(31日)に延期しようかとも考えているのですが、 月末の日曜日なのでやっぱり混雑しそうな気もするし、迷っています。 希望としては、午前11時ごろに到着して午後1時か2時ごろまでには出たいのですが、 もっと早く行くべきでしょうか。 行かれたことのある方、混み具合を教えてください。

  • 名古屋から大阪へ行くには?

    名古屋から大阪の河内長野まで行きます。 ・学生なので時間よりお金を節約したい ・11時には着きたい ・初めて行くので迷う程複雑なのは避けたい ・極力席は確保したい(12/24に利用します) と考えており自分なりに新幹線は高すぎるので アーバンライナーにしようかと思ったのですが 過去質等をみていて 安く済ませたいのになぜアーバンライナーなのか 伊勢中川からの本数が少ないなどの回答があり、 どの手段を使うか迷っています。 上記の条件を考えるとどの手段が良いでしょうか。 バスは年末なので遅れがないか不安、 難波から河内長野の距離がある 乗降場所がわかりにくいイメージがあり心配 といったところです。 何せ行ったことがないので実際のところも踏まえて教えて頂けると嬉しいです。 補足:帰りは大阪から帰るか奈良から帰るのか決まっていません。 よろしくお願いします。

  • PLの花火の帰りの電車について

    富田林→河内長野(南海高野線)→なかもず(所要時間59分) 富田林→古市(近鉄南大阪線)→あべの橋→なかもず(所要時間1時間19分 どちらのルートがすいていますかね。 明日も仕事があるので早く帰宅したいところです。 帰りがめちゃくちゃ込むらしいので早く帰れるルートご存知の方教えて頂ければ幸いです。

  • 正倉院展で販売されているお弁当は美味しいですか?

    毎年行くのですが、外で食べるのに抵抗があり、 一度も買ったことがありません。 あのお弁当はどこで作られたものでしょうか? 脇戸や勝南院町あたりで昼食を取ろうと考えているのですが、 会場のお弁当がよさそうなら検討したいです。 教えてください。