• ベストアンサー

二つの振り子とは?

二つの振り子で飛ばすと聴きました、わかりやすく教えてください 体感で振るとわ、ダウンスイングで、はきバラに力を入れて振り下ろすということでしょうか? アイアンで飛距離が出ません、素振りでブーンと、音が出るのに 玉を打つと音が出ません、これも不思議です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.2

おおよそYoshaさんの言い分で正しいかと思います。少しだけ補足したいと思います。 振り子を振る時にその振る手(つまり力点)、大元の糸の接合部(つまり支点)は体形によって変わってくることになります。 腰が強く、歩くための足が同時に強い(つまり旧来の日本人体形)では足を力点にした方がいい(腰が強いのは第一条件でしょう、腰に悪いスイングとも言えますからね)でしょうし、逆に最近の若者のようにすらっとしていて足が長め、背筋が強そうな体形や、水泳の北島康介選手のように肩幅があって、背筋力の塊のような体形では足を支点(中心)にした方がいい結果は得やすい(逆にこちらは足首の強さが求められます。いずれにしても支点にかなりの負担がかかるということです)と思いますね。いずれにしても振り子の玉の部分に当たるクラブヘッドが作用点なのですから、手や腕に力込めるのはせっかくスムーズに動く振り子を横から手で(力が入ることで)止める(とともに振り子の振れ方も乱れますね)ようなもんだという認識がいいと思います。 例えば、ピッチャーを考えてみましょう。日本の旧来のピッチャーは投げた後に右ひざ下部に土が付きました。これは力点を下半身に、コントロールを上半身に頼った体の動かし方です。しかし外国人ピッチャーと呼ばれるほとんどの方は、また最近の日本のピッチャー(少し昔では伊良部選手が代表格でしょうか)も右ひざに土が付きません。これは力点を上半身に、コントロールを下半身に頼る考え方からの身体の動きによるものです。(野茂選手のように体をねじってパワーとし、踏み込むことでコントロールする例外もあるんですが) シーソーのように作用点と力点を離してその間に支点を持ってくるのか、それとも投石機のように作用点と支点を離して、その間に力点を持ってくるのかの違いです。これが体形によって変わる振り子の振り方なのです。 どちらを選ぶかはあなたの体形や筋肉構造で考える必要があります。(自分はスコア120台の時にシーソー型を選択しました。そういう意味では考えるのにスコアは関係ないですね)

その他の回答 (1)

  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.1

>二つの振り子で飛ばすと聴きました、わかりやすく教えてください 「二つの振り子」とは、「肩から手首まで」と「クラブそのもの」です。 それぞれを「振子1」「振子2」と呼ぶことにします。 「二つの振り子で飛ばす」とは、「振子1」と「振子2」を真っ直ぐにのばして振るのではなく(ノンコック)、トップから手の位置が腰付近にくるまでは、コックを解かずに(「振子1」と「振子2」は90度くらいの角度を保ったまま)振り下ろし、ここらからコックを解き(アンコック)、インパクト(「振子1」と「振子2」はほぼ一直線に近くにする)にはいるような打ち方を言います。 こういう風に「二つの振り子」をうまく使えばヘッドは最高のスピードを得ことが出来るという理論です。  一定の力で最高の(ヘッド)スピードが得るためには、目的物(ゴルフではヘッド)から遠いところかスタートし徐々に目的物に近い方へと力を加えていけばよいという、いわゆる加速の理論です。 ピッチャーやボクシングなどでも動きは同じです。 言葉ではうまく伝わりません。 プロのスウィングを何度も繰り返し観察して、「二つの振り子」のイメージを強く脳裏に叩き込みましょう。 これだけで、想像する以上の技量の向上が期待できます。 俗にいう、「手打ち」とは、トップから、または振り下ろしてすぐからアンコックが始まるような打ち方です。 肩からクラブの先端までが1本の棒のようにして振る打ち方です。 初心者の頃は、打とうという意識が強いので、この傾向が強く出ます。 もちろん飛距離も出ません。 >体感で振るとわ、ダウンスイングで、はきバラに力を入れて振り下ろすということでしょうか 体で振るとは、肩から先(腕、手、クラブ)の方の力を入れることより、脚、腰を先行させて肩から先を誘導するようにしながら、徐々に腕、手へと力を加えていくような方法です。 腰で(を回して)打てなどと表現する人もいます。 「脇腹に力を入れて振り下ろす」のは手打ちの証拠です。 >素振りでブーンと、音が出るのに玉を打つと音が出ません、これも不思議です 不思議でも何でもありません。 球を打とうとする、球に当てようとする意識が、逆に(無意識のうちに)腕、クラブの振りを遅くしているだけのことです。 球を置いたときも軽く振ったいる素振り通りに振れるようになればビギーナーの域から脱したといえそうです。 スウィングの途中で球を捉える意識を持て、などと言われるのはこのことを指しています。  またコースなどで上手く打とうなどという意識は逆効果で、悪い結果を招くことの方が多いようです。 プレイ中に、花鳥風月を楽しむくらい余裕があるときのほうが、良いスコアであがれることが多いようです。 剣術などで、心を無にしろと言われるのはこのためです。

関連するQ&A

  • ボルダの振り子

    ボルダの振り子は、ナイフエッジと振り子球の間を変形しやすい細い針金で連結されているにもかかわらず、全体を剛体として扱ってよい理由、 というのがどうしてもわかりません。 剛体は変形しないはず。 針金が変形する方向に力が働かないため、でしょうか?

  • ドライバーについてです。ダウンスイング時、切り替えしで左サイドに踏み込

    ドライバーについてです。ダウンスイング時、切り替えしで左サイドに踏み込み、ダウンに移ります。コックを早めにリリースし右足前から一気に振りぬきます。これで方向性は随分良くなりました。しかし、飛距離がもう少しほしいです。ある雑誌でもっと利き腕の右手を使いなさいという記事が目に止まりました。内容は力で右腕を使うのではなく右足前から、インパクトまで積極的に右腕を伸ばしてというものでした。今まで、右手はあまり意識したことがありませんでしたが、実践したところ、球を押す感じが体感でき距離も伸びました。でも力が入りすぎて左に抜けたりし、安定感がないです。皆さんはダウンスイングからインパクトまでの右腕の意識はありますか?

  • ダウンスイング2回目

    以前ダウンスイングについてで質問しました。回答者様からのご意見を試したのですがなかなか上手く出来ませんでした。(才能がない(T_T))そんな時、ふと良いスイングが出来ました。それは、、、プローチを打つ感覚で振ることでした。Drやロングアイアンはテークバックからインパクトまでかなりの力感で振っていました。アプローチは、ダウンでふっと力が抜けるのです、この感覚でした。Drは、ダウンで力を抜くと飛ばないと錯覚してました。逆で力を抜く事でヘッドが走るのです(まあインパクトでは無意識に力は入るのでしょうが)質問は、このスイングについて弊害がないかご意見を下さい。

  • バックスイングの時に右足の外側に力が逃げる

    20年近く、自分はターン型と思っていたので、仲間にもそのように言ったところ、仲間達から、ターン型でもスライド型でもない、それを合わせたような変なスイングだと言われました。 仲間に教わったターン型でスイングしてみると、トップも楽な上に、力も不要で、ドライバーからアイアンまで今までより飛距離が出ましたので、このスイング(極、普通のスイング)を習得したいのですが、これですと、自分の場合、バックスイングで右腰の回転と一緒に右足の外側に力が逃げてしまいます。そして、トップからダウンスイングの時に右足のキック力が失われています。 バックスイングで右足の外側に力が逃げない方法をアドバイスいただきたくお願いいたします。  

  • ダウンスウィングで・・・

    女性です。ゴルフを始めて何年にもなりますが、ダウンスイングの際にどうしてもヘッドからクラブがおりてしまうので、アイアンでダフることが多いんです。グリップエンドからおろしていかないといけない・・・と分かってはいるのですが、力もないので、無意識にヘッドからおりてしまいます。スイングを直す、いい方法はあるでしょうか。

  • プロは何故球を捕まえられるのか

    ゴルフを始めて6ヶ月ほどのものです。 ゴルフ難しいです。27歳男、右打ちです。 よく自分のスイングを携帯で撮影するのですが、 自分のスイングは典型的な振り遅れだと思っています。 もともと強い左利き(左手の握力が右手の1.7倍くらいあります)なせいか、 ダウンスイングを左手で引っ張ってしまってるイメージです。 当然スライスします。 (ドライバーなんかは、打ち出し方向は右5度くらいなんですが、途中で90度右に曲がっていきます・・・) また、フォローで左肘を背中方向に引き付けてしまいます。 プロのように左肘をビヨーンと伸ばした大きなフォローが取れません。 桑田泉氏の本を見て、ダウンスイング初期の段階で意識してリストターンする動作が載っており、 アイアンで試してみたところ、球が捕まる感覚?がありました。 まっすぐ飛ぶし、スライスのスピンが無いので飛距離も伸びます。 しかしダウンスイング初期で無理矢理右手が左手を追い越すようにするので非常に力が要ります。 バランスが重いドライバーではできません。 またそれをムービーで見てみると、シャフトが凄まじく立って降りてきます。 プロのような右肘が右わき腹についてシャフトがやや寝て降りてくるイメージとはまったく違います。 逆に、プロの右ひじを右わき腹につけたダウンスイングを自分が真似をすると スライスやプッシュアウトにしかなりません。 なぜプロはあのような形できちんと球を捕まえられるのでしょうか・・・?

  • 初めて2ヶ月目です。先日ふとダウンブローが出来ました。不思議と今まで苦

    初めて2ヶ月目です。先日ふとダウンブローが出来ました。不思議と今まで苦手だったロングアイアンも難なく打てました。玉筋も自分でも惚れぼれするほど真っ直ぐ飛び出しスピンがかかってました。 それから3日後に練習しに行くとまた打てなくなってました。その日はろくにウォーミングアップもせずにハーフスイングを数球打った後ふるスイングに入りました。 前置きが長くなりましたがやはりしっかりウォーミングアップしてショートスイングから初めて感触を確かめてから始めるべきですよね。 長年ゴルフをやられてるベテランの方でもスランプやあれっ今日はおかしいと思う時があるのですか?そんな時はどうなさるんですか? 自分はまだスイングが出来てないんだと実感した今日でした。 経験談やアドバイスお願いします。

  • 素振りの時もヘッドがマットをこすりません。困ってます。

    練習場で、アイアンの素振りの時でもヘッドがマットを擦らない状況です。 もちろん、ボ―ルを打っても、アイアンで8割以上がトップしてしまいます。 ダウンスイングの際、体(上半身?)が伸び上がってしまっているのか、又は 他に何か原因があるのか全く分りませんが、とにかくいろいろ試すも直りません。 先輩方、いい改善策を是非アドバイス願います。

  • 最下点と頭の位置の関係について

    最下点と頭の位置の関係について  こんばんは。いつもお世話になります。  インパクト時、頭の位置について、ドライバーとアイアンでは同じでしょうか?  ビハインド ザ ヘッド と言われるように、球より頭が飛球線方向において後ろになるかと思います。  これは、ドライバーもアイアンも同じでしょうか?  ドライバー(ティーショット)では、アッパーブローに打っていきますが、アイアンはダウンブローですよね?  上半身の正面にクラブがあるとすると、頭の正面が最下点になると思うのですが、ダウンブローで打つアイアンは、球より僅かに前に頭がないとダウンブローで打てない気がします。  ドライバーとアイアンでは、スイングは同じで円の位置が少しずれて最下点をすぎた位置に球をセットすることでアッパーブローに打つのが正しく思います。  どこが間違っているんでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 振り子の運動方程式について

    振り子が向かって右に動いています。 角度がθ2になった時、糸の方向に質量M加速度aの力をかけて離すとき(この動作は一瞬です)、玉の運動方程式を教えて下さい。 糸の張力等は無視して大丈夫です。 質量M加速度aの物体がぶつかったことと同等に考えて良いと思っているのですが…よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう