• ベストアンサー

外壁のシーリング/瑕疵担保責任に相当するでしょうか?

nobiemonの回答

  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.4

すみません訂正です 請負契約であれば 建物が木造の場合は工事請負契約約款を使用していない場合は 瑕疵担保責任の期間は5年ですね。

o-toro_maguro
質問者

お礼

>瑕疵担保責任の期間は5年 これは、旧法の場合ではないでしょうか? 5年との文面を探すことが出来ませんでした。

o-toro_maguro
質問者

補足

瑕疵担保責任の期間は、例えば住宅請負契約の場合、完成引渡しから木造住宅なら5年とのことではないでしょうか? しかし、新築住宅の瑕疵(かし)担保責任に関する特例 により、新築住宅(1年未満かつ未入居)の取得契約(請負・売買)において、基本構造部分(基礎や柱など住宅の構造耐力上主要な部分と、屋根など雨水の浸入防止部分)の瑕疵担保責任は引渡しから最低10年とされ、短縮することはできません(住宅品質確保促進法94・95条)。 ありますので、本件は後者に該当すると思われます。

関連するQ&A

  • シーリング打ち替え時のシール剤の除去方法について

     築10年以上の戸建の外壁塗装を依頼する際に、シーリングの打ち替え工事も依頼しました。ちなみに、外壁はサイディングです。  シーリングの打ち替えについては、古いシール剤を全て除去するものかと思っていたのですが、業者から「下地に防水シートがあり、その部分にシール剤が接着されているため、完全除去はできない。サイディングの場合は、古いシール剤を完全には取らないのが一般的です。」と言われました。  そこで質問なのですが、 (1)シール剤の背面が防水シートになっていることは、建築時の施工方法として正しい施工だったのでしょうか? (2)古いシール剤が背面の防水シートに接着している場合は、古いシール剤を完全除去しないで、新しいシール剤を充填せざるを得ないのでしょうか?  専門的な知識がある方がいらっしゃれば、是非教えていただきたいと思います。  よろしくお願いします。

  • 外壁シーリング劣化のクレームについて

     外壁を何となく見てみると、シーリングが網目状になって避けている部分が7箇所位あることを発見しました。裂けている箇所よく見ると、真ん中が少しくぼみ青いもの(ハットジョイナー?)が見え、シーリングの厚さも5ミリくらいでした。シーリング劣化は、仕方ないと思いますが、注文住宅築6年半でこんな状況になるのかと思うと納得できません。(隣の家も同じ時期に建て築年数も変わらないのに、外壁シーリングの劣化状況が見受けられないのも理由の一つです)  外壁シーリングの施工に問題があるのではないかと思い、近々施工業者等と話をするのですが、一般的な外壁シーリングの施工方法とクレームで無償修理は可能か、無償修理が可能でない場合、金額としての妥協点はどのくらいなのか(外壁シーリングの打ちかえ費用の相場も合わせてお願いします)、また、施工業者との話をどのようにしたら良いのかご教示お願いいたします。   

  • 外壁の異音

    この度、自宅を新築しました。住み始めて3カ月程になります。風が強い日に外壁付近から異音がします。どこから音が出ているか外壁付近を注意深く観察しました。原因を特定しました。犯人は透湿防水シートでした。サイディングと透湿防水シートの隙間に風が入り込んで、透湿防水シートの端が超高速で振動し、ビビリ音を奏でています。防水シートの端は30~40cm位の間隔でステープル留めしてあるような感じです。ステープルで留まっていない部分が振動しています。 原因はこんな感じなのですが、これが結構な音を発します。 これは施工上の瑕疵と考えてよいのでしょうか? 直すことはできるのでしょうか? 工務店に相談したいと思っていますが、相談する前にこちらのスタンスを確認したいと思い質問させていただきました。

  • 外壁 シーリングの 打ち替えをやりたくない!

    家を新築してもうすぐ10年です。10年保障が切れるので、最後の(?)無料点検をしてもらったら、 外壁サイディングのシーリングを打ち直したほうがいいとのこと。 見積もってもらったら、なんと100万円弱・・・。 それだけのお金があれば家族みんなで海外旅行に行けちゃうじゃないですか! ほぼ同時期に建てている周りの家を見ても全然メンテナンスしてませんし、シーリングがひび割れて防水シートが見えてる箇所なんてほんのちょっとなんです。 というわけでDIYで該当箇所だけ打ち増しし、あと5年はもたせてやろう思うんです。ネットで色々調べたんですが、シーリング自身で完全防水しているわけではないらしいのでこの程度の対策で大丈夫かと・・・。具体的な問題点が出たときに修理すればいいや!って感じです。 でも、そんな風に安易に考えるとあとでものすごく痛い思いをしちゃうのかな・・・とも心配なのですが、10年、20年とシーリング工事をしていない人いませんか?けっこういっぱいいると思うのですが。 皆様のご意見おねがいします。

  • 家の瑕疵担保責任について

    家の瑕疵担保責任について・・・ 通常の保障期間は10年と聞いております。 これには、どの部分まで適用になるのでしょうか? 建築してから4年が過ぎ5年目に入ります。 注文住宅で、設計士は友人で、設計の先生には設計および施工管理までお願いしておりました。 1年点検の時には、点検および気になったところをチェックしていただき無償でなおしていただきました。その時にテラスの壁が筋が入ってしまい補修とのことで防水のペンキを塗っていただきました。 素人の私でも、ちょっとずさんだなと感じておりましたが・・・ その後、その壁の処理が悪かったのか、ふたたび筋が入ってしまい筋のところからあきらかに水が入ってしまったようでカビが入り、なおかつ防水が悪かったのかぶよぶよに浮いてきてしまいました。 気になって気になってしょうがない気持ちでいたところ、たまたま隣の実家の賃貸に外壁工事をしている人に見にきていただきました。あきらかに手抜きで、自分たちはこんな仕事をしませんとのことを言われました。建売ならあきらめもつきますが、注文住宅で相当の金額を払ったのにと・・・・ おまけに、かの有名なTVにも出た家なんですよ・・・ ちょっと本題と横道にそれてしまい申し訳ございません・・・ モトに戻りますが、また工務店に言っても同じ処理をされても困りますので、実家の工事の方にお願いしました。たまたま足場を組んでいたこともあり上から見た結果、壁もそうですが、屋根の防水の方が大変なことになりますよとのことでしたので、一緒にお願いすることにしました。 防水工事も?とのことでした。 屋根といってもフラットです。これも問題で2年ほど前に二階の寝室が水漏れし、点検および修理をしていただきました。その時、私ものぼって確認すればよかったのですが女性が上るものも怖いので確認しませんでした。その処理が補修だけで雨漏れの原因の補修でその部分だけの充填されただけのものでした。今回、どうぞ一緒にご確認をとのことでしたので恐々と昇ってみたところがっかりしました。 屋根に関しても業者の方は詳しくおしえてくれました。話が長文になってしまい申し訳ございません。 本来、工務店の相談するのが筋だと思いますが、どうしても同じ結果になってしまうので頼む気になりません。業者の方は知人なので信頼できるし、すでに依頼をしました。友人に相談したところ、事後申告処理になってしまっても、今後のためを思いきちんと報告をした方がいいとアドバイスをいただきました。本来なら裁判をしてもいいくらいとのことも言われました。 今後、私自身どのような対処をしていったらいいでしょうか?

  • 外壁塗装のシーリング工事について

    観覧いただきありがとうございます。 外壁塗装について質問させてください。 先日、外壁塗装屋に塗装とシーリング工事をやってもらいました。 外壁の見栄えはよくわかりませんが、シーリング工事の見栄えがどうも納得いきません。 シーリングは一部、以前自分でやれるところを、ホームセンターで売っているシーリング材で埋めてました。 写真は今回やってもらったシーリングなんですが、プロといわれる塗装屋さんにやってもらいまして、その職人が言うには、前にやってあったシーリング材が固くて取れなかったので、その上から増し打ちしてやったらしいです。 どこまでシーリングが取れなかったのかわかりませんが、こんな雑な仕上がりになるものなんでしょうか? あと横にはみ出しているものは、おそらくサイディングが欠けたところを、そのままグレーのシーリング材で埋めたんだと思います。(ほかの場所もこのようにやってあります) 工事前に、ヒビや掛けはどのように補修するか聞いたら、同色で目立たなくやるみたいなことを言ってたので、多少きれいになるのかと期待してたらこの状態でした。 サイディングのデザインを残したかったのでクリアフッ素でお願いしたのに、これでは台無しです。。。 あと、シーリングの溝から、シーリングは大きくはみ出し、ひげ?とよばれる状態のものが、上から下までそのままの状態です。 このやった業者は初めからいろいろ問題があり、最後足場の撤去後の掃除もまともにやってくれませんでした。シーリングの廃材や、マスキングテープのごみ、ベランダの防水もやってもらったんですが、排水溝にたまってた髪の毛等のごみが庭の砂利の上に置いてありました(いくら家庭ごみでも、その時捨てるための袋等の要求があってもいいのでは?) 業者には連絡して、今週末には見に来る予定ですが、とにかくよく言い訳をするのでもう信用できないです。 ただわたくしも素人で知識があまりないので、ぜひ皆様のご意見を参考にさせていただき対応したいと思っております。 今回の工事費は、220m2のフッ素(日本ペイント)白の塗りつぶしとクリア、シーリング材はオートンを使ってます。ベランダ防水含め120万円の請求書です。外壁紹介サイトを通じて5社見積をとって、みな同じくらいの値段なので、妥当だと思ってますが、この状態の施工で120万は払うつもりはありません。 支払いは半分現金、残りリフォームローンの予定でしたが銀行にもストップかけてもらってます。 わたくしの希望は、当然納得いく綺麗な施工のし直し。塗りむらがあるので塗りなおし、ごみ等の処理がひどかったので、その責任は請求額の変更でしてもらいたいつもりです。 外壁塗装紹介サイトにも、今回の話を全部してあり、業者に連絡してもらってます。

  • 外壁について

     外壁の仕様について、現在検討中の工務店に行き説明を受けました。サイディングを釘で止めたものの内側に隙間を作って防水用シートを貼り、そのすぐ内側はグラスウールかロックウールの断熱材と柱になっていました。  別の工務店で見た建物は、サイディングと断熱材&柱の間(防水シートの間?)に合板があったと思うのですが、工務店の方はこれで大丈夫だと言っています。サイディングも薄いものです。ローコスト住宅なのですべてが100点の仕様で、とはいかないのですが、ほんとに必要な部分には多少お金がおかかってもよいものを使うほうが・・・と思います。  こういった施工方法は間違っていないのでしょうか?

  • 外壁の補修について。

    外壁の補修について。竣工から2年ちょっとで、外壁の漆喰(西洋漆喰)が何箇所も剥がれてきてしまいました。これは施工不良と考えるのが普通ではないですか? 施主側の希望で、外壁を西洋漆喰(日本の漆喰より扱いやすく、クラックや剥離などの不具合も生じにくいと言われている)にしてもらいました。施工前に「外壁を雨水が集中的に流れるところをつくらないでほしい(汚れや劣化を防ぐため)」とお願いしていたにも関わらず、雨垂れのひどい箇所がいくつかあり、その部分は、汚れもひどく、剥離もしてきています。雨垂れ発生原因のひとつは、外壁に雨樋をくっつけて設置しているところがあるのですが、外壁と雨樋の間に隙間があるため、屋根からの雨水がその隙間から外壁をつたって流れてしまうのです。 雨水が集中的に流れるところ以外にも剥離している箇所があるのですが、原因は不明です。 工務店の営業担当者は、原因究明よりも利益優先といった感じで……。 漆喰は私が強く希望して採用したものですが、それをいいことに、この土地の気候(雨が多い)に合わないものを選んだのだから問題が生じても仕方ないだろ、と言わんばかりの態度で……。 実際は、他の雨の多い地域でも多くの施工例がありますが、剥離などはないようです(はっきりとした原因がある場合を除く)。 施工前に、外壁や窓のサッシのことを考えると軒や庇もあったほうがよいのでは、と申し上げたこともあったのですが「軒があっても風が吹けば同じ」とか「庇があるほうが問題が生じやすい」など、疑問に感じる発言をされることが多々あり、この方々は、本当に正しい建築の知識あるのか?と不安に感じておりました。 普通は施工から2年ちょっとでの外壁剥離は施工不良と考えて頂けるものと思っておりましたので、原因究明もできていないのに、見積もりを差し出され、工務店への不信感は増して、このまま補修してもらっても、同じことの繰り返しになりかねないので、どうしたものかと頭を悩ませているところです。 こちらが希望して採用した西洋漆喰ですが、施工するにあたり、業者さん側ももう少し漆喰について勉強してくれていたなら、今回のような不具合は生じなかったのでは?と思ったりします。 施主側が希望して採用したものであるなら、こんなに早くに剥離した場合でも、施工不良にはならず、全て施主負担で補修しなければならないのでしょうか?

  • 外壁のカビ?

    現在新築途中のものですが、本日より外壁の着工が始まり、水切りの施工を始めたのですが、外壁(ベニヤ板と防水シート)に黒い斑点模様のものが、家の壁全体に浮き出てるのを発見しました。 気になったので。HMの担当者さんへ確認をしたところ、『そういった斑点は、ベニヤの圧着時使用する接着剤が、湿気等で表面に浮き出るもので、いずれなくなりますし、問題はございません。』と回答がありました・・・。 本当にそうなのでしょうか・・・? 接着剤が黒く斑点になるのでしょうか? そもそも、ベニヤ板を壁前面に貼って、防水シートを施工したのが6月の上旬・・・その間局地的な大雨を数回受けた事で、ベニヤ板にカビが生えたようにしか思えません。 何分、素人なもので、斑点の黒いものはカビなのか接着材なのか判断がつかず、質問いたします。 また、もしカビであれば、どういった対処方法をHMさんへ依頼したら良いでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 家の瑕疵担保の件

    家の瑕疵担保の件 前にも相談させていただいておりますが、家の瑕疵の件でトラぶっております。 テラスの壁のはがれて、たまたま賃貸の外壁工事をしておりましたので、我が家も気になっており、見てもらいました。壁もそうですが、屋上の方があぶないとの指摘をうけ、4年しかたっていないので工務店に相談しました。瑕疵が適用になるのではと思い・・・ 工務店は壁のペンキ悪いなといいながらお詫びの言葉すらありません。屋上は問題ないとのことでしたが、1年足らずで水漏れもあったので心配です。 私もうまく説明できないので、最初に来ていただいた方に直接話しをしていただきました。 工務店の方は、工事は自費になりますとのことで見積もりを送ってきました。 瑕疵については、最低限の修理メンテをしての場合の10年間の保証とのことです。 これは理解できます。屋根の防水は10年間大丈夫といいきりますが、以前雨漏れしたところに和服等の高価なものがあります。金額にしたら1000万超えのもの・・・ 衣服もプレミアムがついており博物館いきのものですので億超え。10年保障とのことだから、雨漏れ大丈夫とのことだから、修理せずに待っていればこの保障で家が2~3件建つから待ってますと言ったら、こちらの賠償責任はできませんとのことでした。 棟梁・社長も同様の意見でした。ここでのやりとりは、電話が主でしたので、私の方から今回の瑕疵担保適用にならずのことを文章と署名・捺印をいただくことにしました。これは業者がいいはるにもかかわらず見積もりをだしてきたことに疑問があるからです。見積もりは自費とのことで私の方からお願いこそしましたが、私の最初の業者の言い分を含めた見積もりでした。いくら自費だからといって依頼し見積もりをだすのは、おのずと自分の工事の瑕疵を認めているのではと私は解釈しておりますが、おかしいでしょうか? また、何回かの打ち合わせは私が議事録として残しておきたいのでこのこともお願いしました。 はかない抵抗と思いましたが、私ができるのはこのくらいしか思いつきませんでした。 追記 来週から自前で信頼しております業者が工事に入ります。 ちょっとホットしております。