• 締切済み

3台目のパソコンをネットに繋げる方法

今、家にノートパソコンとデスクトップの2台(どちらもネットが繋がっている状態)があって、自分の部屋用に3台目(Prime Magnate JD)を購入しました。 それで、3台目もネットを繋げたいのですが今までは、購入したところで全てやってもらってたので必要なものや、やり方が全くわかりません>< LAN用のUSBハブとLANケーブルだけで良いのでしょうか? また、オススメのハブやケーブルがあれば教えていただきたいです。 よろしくおねがいします><

みんなの回答

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

現状2台つながっているならルータがあるのでしょうから、ルータから自分の部屋のPCをつなぐのに必要な長さのLANケーブルを1本買ってきて引くだけです > LAN用のUSBハブとLANケーブルだけで良いのでしょうか? ルータのポートが余っていればHUBはいりませんし、間違ってもUSB HUBを買ってはいけません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、使用環境が解りませんので何とも言えませんが、利用回線・モデムの機種・型式等提示していただければ適切な回答が得られると思いますが、モデムの機種に応じてルーター・スイッチングハブ等必要かと想定されますが、指摘のPCですと有線LAN端子が付いていますので、ルーターまでのLANケーブルさえあればOKです。  むしろ、気をつけないといけないのはモデムにルーター機能が付いていなければルーターの導入ですが、最近のルーターについては有線LAN4台分のハブが付いておりますので、モデムとルーターの接続・設定ですね。  それと自分の部屋用PCとの事ですが、接続は有線LANですか?離れている場合は無線ルーター設置とPC側に無線子機の設置が必要かと思われます。  お勧めとしては、有線LANの場合はPlanex製「BRC-14VG」、無線LANの場合は、「MZK-W04NU」とPC側子機として「GW-EC300NAG5P」ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.1

3台めも購入したところでやってもらうというのがいいと思います。 いくらやってもらったとはいえ、現在どんなルーターを使ってるかは普通わかるでしょう。 そのルーターから3台目のパソコンにはLANケーブルは何mで届くんですか? ところでネットワークが調子悪いときはどこをチェックしていますか? それを自分でできれば、だいじょうぶ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2台のパソコンをネットにつなぐには

    現在、デスクトップ(父)とノート(私)を同じ部屋に置き、CATV回線を使ってネットをしているのですが、わざわざケーブルを差し替えて使用しなければならないし、同時にネットに繋ぐことができないので不便に感じるようになりました。 ノートはワイヤレスLAN内臓ですので、何とかこの機能を有効に使いたいと思っています。そこでお聞きしたいことがあるのですが、2台のパソコンを同時にネットに繋ぐには、無線LANのアクセスポイントの他に何を購入すればいいのでしょうか。またIPアドレスの追加は必要でしょうか。費用はなるべく安く済ませたいのですが、手元にはLANケーブル(10/100BASE-TX対応)とケーブルモデムしかありません。初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 2つのパソコンで同時にネットを繋ぎたい。

    現在ノート型とデスクトップと2台所有しているのですが、 同時にネットに繋ぎたく、LANのハブを購入しました。 しかし何度試しても、実際に繋がるのはどちらか1台だけです。 (ノートを繋いだらデスクトップが繋がらず、デスクトップを繋いだらノートが繋がらないという感じです。) 何かいい方法はないでしょうか? ちなみにプロバイダーはケーブルテレビを使用しております。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンを2台ネットにつなぎたい

    現在、1階リビングにモジュラージャックがあり、ネットにつないでいます。 2階に3部屋、各モジュラージャックがあり、そのうち2箇所はネットにつないでいます。 リビングでもう一台ネットにつなぎたいのですが、 ルーターの差込口は各部屋へのケーブルで4箇所ともふさがっています。 無線LANは使いたくありません。 ハブを買えばいいのかな~と思っているのですが、どこにつなげばいいのかわかりません。モデムやルーターをしまっているボックスはリビングから遠い(別の部屋)ので、ルーターにハブをつなぐのであれば断念しなければと思っています。 今は全てのケーブルが壁の中を通っているのですっきりしているのですが、ケーブルを伸ばしたりごちゃごちゃしないでよい方法があれば教えてください。

  • 複数のパソコンを共有させる方法

    私は小さい会社の事務員をしています。この中では比較的自分がパソコンができるため、タイトルにあるようにパソコンを共有できるようにしてくれと言われ困っています。(フォルダなどを共有させてどのパソコンからもアクセスできるようにする)。 現在、デスクトップ1台とノートパソコン2台があり、デスクトップはプリンタに直接つなぎ、ノート2台はプリンタ切り替え器(?)にUSBでつなぎそれから、先ほどのプリンタに繋いでいます。インターネット(ADSL)にはノートパソコン2台をLANケーブルでGATEWAYという(ルーター?ハブ?)に繋いでいます。デスクトップはネットへは繋いでいません。 こういう状況なのですがどのように何をすればいいのか皆目分かりません。LANケーブルを新たに用意すればいいのか、そうであればドコとドコを繋ぐのか、それとも今の状況で設定を変えればいいのか・・・。 お教えください。

  • LANでパソコン2台つなぎたい

     昨日、ISDN→ADSLに変え、LANケーブルでデスクトップPCとADSLモデムをつなぎインターネットに無事つながったのですが、他にもう一台のノートPC (COMPACPresario1400、14XL344)につなぐため、ハブを購入し、デスクトップPCとあADSLの間にLANケーブルでハブをおき、ハブからノートPCのLAN端子(入ったのでそうだと思うのですが )につなぎホームネットウイザードで設定しようとすると 『正常に動作するネットワークアダプターが見つかりませんインストールして下さい。』とでます。ノートPCの背面には間違いなくLAN端子があるのですがアダプターが 見つからないとのことはどうゆう事でしょうか、また、LAN(ネットワーク)のパソコン設定をなにをしたらいいのかわかりません。ハブにはいきなりつないではいけなかったのでしょうか。正直なところ2台のパソコンは買ってきたLANケーブルをつなげばかってに共有(ファイル、プリンタ、インターネット)出来ると思っていました。本当に甘かったです。どうにか、教えていただけないでしょうか。非常に、パニクッテいます。どうかよろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 2台目のパソコンがネットに接続できなくて困ってます。

    デスクトップパソコンとノートパソコンがあります。 これまでは、デスクトップパソコンを使って、ネット に接続していましたが、ノートパソコンのほうも ネットに接続したいと思いました。 そこで、有線ブロードバンドルータ(コレガのCG-BARSX) を購入して、自分で設定をやってみました。 1台目のデスクトップパソコンは何とか無事設定でき ネットに接続することができたのですが、 2台目となるノートパソコンがネットに接続できません。 ルータの説明書を見ると、空いているLANポートに 接続するだけで使用できます、とあるのですが LANケーブルをルータとノートパソコンに接続する だけではダメなんですよね? ルータの説明書を見て、色々とチェックしてみたの ですが、どうしてもうまくいきません。 2台目のパソコンがインターネットできるように なるためには、どのような設定を行えばよいで しょうか? ノートパソコンはシャープのメビウス、 OSは、WindowsXPです。 質問が長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • 2台のネット接続とLANケーブルについて。

    今までADSLをUSBタイプでつないでいました。 今回47Mに変更して、ルーターが送られてきました。ルーターはAterm WD701CVです。 はじめてルーターでADSLにつなぐのですが、 今までデスクトップだけだったのですがノートも同時にネットにつなげる環境にしたいのです。 スイッチングハブが必要なのは分かったのですが、 種類がいっぱいあって安いのでもいいのでしょうか? それと、LANケーブルなのですが、ストレートと クロスケーブルがあるみたいなのですが、どうちがうのでしょうか?また、どちらを使った方がいいのですか?スイッチングハブでファイルも共有できるんですよね?なんか調べたのですがいまいち理解ができなく。あと、もし、ノートの方を無線LANでつないで デスクの方を有線でつなぐのは可能なのでしょうか? できれば、ノートはあちこちの部屋に持ち運ぶので 無線がいいのですが・・デスクは有線がいいのです。 もしできるならどういう感じにすればいいか分かる方いたらおしえてください。いっぱいの質問ですいません。分かるのだけでもいいのでお願いします。

  • yahooBBで2台目をネット接続したいっ

    デスクトップのPC1台をyahooBBでネットに接続して使っているのですが、新たに購入したノートPCでネットに接続することができません。 環境としては、デスクトップがwin2000、ノートがXPです。YahooBBの3Gトリオモデムを通して家の各部屋にLAN配線してあります。インターネット接続を2台のPCで共有するのが理想なんですが、とりあえず現状ではデスクトップに来てるLANケーブルをノートに差し替えても〔ローカルネットワークが接続されていません〕と言われ、接続できません。そもそも何らかの設定が事前に必要なのでしょうか? 分からないづくしで申し訳ありませんが、アドバイス頂けたら幸いです。。。

  • 複数台のパソコンでネットを見たい(eo光)

     今の家に引っ越してきた数年前に、eo光でネットと電話を契約しました。デスクトップパソコンを持っているので、ネットはデスクトップパソコンで見ています。  数ヶ月前、ノートパソコンを購入しました。このパソコンは家族の写真編集専用として使っているのですが、時折このパソコンでもネットが見られれば便利なのにと思います。  そこで質問なのですが、eo光の説明をネットで見ると、もう一台のパソコンでネットを見る場合、ルーターを購入し…と記載されています。ただ、そんなことをしなくても、LANケーブルを買ってきて、壁にあるLANを挿す穴とノートパソコンをケーブルでつなげばネットを見ることはできるんでしょうか?また、何か問題が発生する可能性はあるのでしょうか?

  • 2台目をネットにつなぎたい

    現在の環境はデスクトップWin XP、ヤフーBBのトリオモデム3-Gを使っています。それにもう1台のノートWin98をネットにつなぎたいのですが出来ればあまりお金をかけたくありません。win98はVAIOで、以前はこちらを1台で使っていたのでLAN PCカード(FEthrIIPCC-TXD)を持っています。ハブもルーターも持っていません。いろいろ調べてみましたがやはりルーターは必要なのでしょうか。クロスケーブルでの直結方法もあるということですが。どのようにするのがいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL