• ベストアンサー

悪夢に悩まされています

saru1732の回答

  • saru1732
  • ベストアンサー率32% (39/121)
回答No.5

おそらく睡眠障害の入眠障害だと思います。 参考URL書いておきますので、読んでみてください。 > お医者に行った方が良いのでしょうか? できればその方が良いかと・・・ 診察してもらえば安心できると思います。

参考URL:
http://humin-sho.com/

関連するQ&A

  • このキャラは何のアニメの何ですか?

    1972~1979位のTVアニメか漫画で、 人間の形で首から上が無くて、胸に大きな目(おそらく1つ)があり、はだの色はほんの少し緑。 知人の夢によく出てくるそうです。 メーテルとよく出現したそうです。 銀河鉄道999?

  • 銀河鉄道999とドラゴンボールと北斗の拳の舞台場所

    (1)銀河鉄道999に登場する地球ですが、鉄郎がメーテルと共に列車に乗り込む時の場所はモデルとして日本が舞台ですか? 鉄郎は日本人だがメーテルはイギリス人ぽいですがどうですか? (2)ドラゴンボールシリーズに出てくる街中 は中国がモデルですか? (3)北斗の拳は世界としかなく中国か日本かわかりません。 イニシャルD見たいに舞台が日本の群馬県がモデルみたいに分かりやすいアニメやったらわかりますが(〃_ _)σ

  • 銀河鉄道999の謎の外銀河線について

    最近、wikipediaの「銀河鉄道999」の謎の外銀河線の項目を見ると 777:謎の外銀河線 プレアデス7号 (オリオン⇔地球⇔オクトパス)従来は“外宇宙開拓路線”として“終着駅不明”の扱いがされていた とあります。何故このようになったのでしょうか?またいつ頃からこのようになったのでしょうか? 私は「銀河鉄道大時刻表」という本を持っているのですが、それの謎の外銀河線には ・特急プレアディス7号(オリオン~地球~オクトパス~謎の外銀河方面) ・急行プレアディスJ3号(オリオン~地球~オクトパス) の2列車があります。 つまり、今の特急プレアディス7号の扱いは急行プレアディスJ3号と同じと言う事でしょうか? 何か分かる方、回答願います。 情報お待ちしております。

  • 銀河鉄道999について

    今日銀河鉄道999の原作と、メーテルレジェンド、宇宙交響詩メーテルを一通り見たんですが、 宇宙交響詩メーテルから原作につながるとはまったく思えません。かなり謎が多くなってきました。そこでいくつか気になることがあるので質問させて頂きます。 ・原作の冥王星で何故メーテルは泣いたのか? 原作を見る限りではメーテルは機械人間で、本当の体が冥王星にあるため。もしくはメーテルは魂から体を移し変えており、本当の体が冥王星にある。かと思っていましたが、メーテルレジェンドを見るとメーテルは生身の体だし、子供時代の描写を見るとメーテルの顔のまんまです。つまり冥王星にメーテルのオリジナルの体あるという可能性はかなり低いんじゃないかと思います。 ・メーテルの鉄郎のお母さんを匂わせる発言は? これもまた原作をみる限り、メーテルが鉄郎のお母さんの体を使っているのかと思いましたが、上記に書いてあるように、メーテルは子供の時からあの顔です。 ・なぜプロメシュームはメーテルにねじを持ってこさせているのか、そして関係が良好なのか? 宇宙交響詩メーテルでメーテルは1度プロメシュームの星を破壊しましたよね?なのになんでまた同じように部品をもってこさせようとするのでしょうか?また二の舞にするつもりなんですか?そして自分の星を破壊したような人となんでトランクで連絡が取れるほど関係が良好なんでしょうか?謎です。 ・ずばりメーテルの正体は? メーテルのこと惚れていた男が、体を見ると一発でなえてしまったり、原作の最後で自分の正体を明かそうとしています。しかし上記のようにメーテルは生身であり、長寿という以外は普通人間に変わらないように思えます。いったいメーテル正体は? 以上が質問内容です。この作品は間違いなく矛盾は起きていると思いますが、一番すっきりする説を聞いてみたいです。また銀河鉄道シリーズは宇宙交響詩メーテルが最新作ですか? よろしくお願いいたします。

  • 松本零士氏の、銀河鉄道物語と、銀河鉄道999とまたメーテルについて。

    松本零士さんの作品はまだ一つも観た事も読んだ事もないので、検討中ですが、 レンタルショップとかで見て気になったのですが、 あの銀河鉄道物語と、銀河鉄道999は、世界は何か繋がりと言うか接点はあるのでしょうか?それとも矢張り関係ありませんか? 名前は銀河鉄道繋がりでも別物でしょうか? 古い漫画では、あの妖怪人間ベムを観て気に入った為、銀河鉄道999辺りも見れば楽しめるかなと頭の中で適当に色々想像して検討中なまでですが。 ただ、あの漫画は何だか渋そうですね。面白いのでしょうか。 SF、ファンタジー、(時代劇等の類を覗く)勧善懲悪ものは私は基本好きですが。 ところで、詳細質問を僅かばかり宜しいでしょうか? あの謎の美女メーテルは、主人公の星野鉄郎の母親と風貌と似ているとか書かれていますが、メーテルの正体とは一体何者でしょうか? 母の生まれ変わりの天使か女神か何でしょうか。 銀河鉄道999では、一つの星を制覇して敵を倒す度に、仲間が次々と死んで行くと聞きますが、 まさか生き残るのは何だかんだ言って主人公とメーテルぐらいとかってシチュエーションではないでしょうね?そうであれば、洋画パニックのアクションやホラーと似てますが。 では、こんな私に御勧めかどうか御願いします。 新しい漫画・アニメでは、「苺ましまろ」とか「英国恋物語エマ」、「ドラゴンクエスト」(これは比較的古いですね)、「あずまんが大王」、「らきすた」、「おジャ魔女どれみシリーズ」、「デジキャラットシリーズ」、「ぴたテン」、「ぬーべー」、「あさりちゃん」、ジブリ、世界名作劇場等が好きです。 残酷過ぎるものも、ほのぼのとし過ぎてヘボいのも苦手ですが、 多少残酷でも勧善懲悪ものや冒険ファンタジー、ほのぼのとして可愛らしいものも気休めに見るのは好きです。 好きな作家は、村上春樹、安部公房、筒井康隆、星新一、小松左京、橋本治、江国香織、遠藤周作、ゲーテ、ドストエフスキー等です。 好きなジャーナリストは立花隆です。

  • 悪夢

    現在20代後半男性になります タイトル通りで、悪夢に悩まされています。 夢の内容がかなりひどいものです。 悪夢は3種類あります。 (1)両親に暴行される。又はその逆で私が両親に暴行する夢。 (2)女性に暴行される又はいじめられたりする夢。 又は逆に私が女性に暴行する夢。 (3)仕事場で同僚や上司で揉めたり、仕事場でいじめられたりしてノイローゼになる夢。 (1)の夢の原因でしょうか、私が子供の時から両親の不仲を見たり、何かあるたびにヒステリックな両親に殴られたりしたことはあります。 (2)の夢の原因でしょうか、子供の時に異性に虐められたり、嫌がらせをされ殴られたりしました。学生時代になってからも粗暴な女性を見かけたり、被害にあいました。 (3)の夢の原因でしょうか、仕事場では最近、直属の上司の1人が異動になり、今まで上司がやっていた仕事を引き継ぎで私がやるようになりました。又、私がその上司に変わって部下を指導したり、忙しいながらも充実した日を送っています。 悪夢から目がさめると動悸がすごく、汗がびちょびちょになってる状態です。 又、悪夢を見て一旦夜中に目がさめるものの30分もすれば直ぐに床について、朝を迎えます。 しかし、夜中に悪夢で目がさめるため寝不足といかないまでも何か疲れがとれない感じがします。 悪夢を見ないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 上記の悪夢はやはり、現実に体験したことが原因なのでしょうか?

  • 大人の女性と少年(中学生くらい)との恋を描いた小説

    大人の女性と中学生くらいの少年との恋を描いた小説を探しています。 例 銀河鉄道999の鉄郎とメーテル(カップルかどうかは不明)のような組み合わせでお願いします。 1女性が美人であること、もしくは実年齢よりもかなり若く見えること。 2女性の年齢が20歳~30代後半 3女性の性格は温和で勇敢な性格であること。 4女性が少年をリードし、女性がその少年を守る。 5女性のほうが少年よりも長身であること。 6恋人同士というよりも姉弟のようである。 7少年がかわいい男の子であること。 8少年の性格が生意気ではなく温和で素直な性格であること。 8つの条件が当てはまる小説をお願いします。

  • 東海道夜行寝台急行列車

    東海道線の東京大阪間にはかつて、夜行の寝台急行列車が何本も運転されていたようですが、 1、2、3等の時代、まだ1等寝台車が営業されていた1954年頃の、「月光」「銀河」「明星」「彗星」の 編成両数と、クラスをご存知の方、教えて下さい。 ロネ+ハネ+ハという程度で結構です、車両の形式までは結構ですので、どのクラスが 何両連結されていたのか知りたいのです。 またこの4列車の他に1等寝台車が連結されていた列車があれば教えて下さい。 やはり1等車は寝台車といえど東海道・山陽線にしか存在しなかったのでしょうか?

  • 岩泉線と身延線

    岩手県内を走るJR岩泉線のことですが、この路線は、1日に、3本ほど、列車がなく、存続しているのが、不思議なくらいの路線です。お聞きしたいのですが、将来的にこの路線は、廃止されることは考えられるでしょうか、また、列車を増発して、活性化を図るといった予定は、ありますか 甲府と富士とを結ぶ、身延線ですが、この路線には、特急ふじかわという列車があります、この列車は、かつて急行だった時代があり、急行のころは、静岡県の芝川駅に停車していました。ところが、特急に格上げされると、芝川駅は、通過扱いになりました、理由は、なんですか

  • 国鉄時代の名古屋始発の特急列車

    国鉄時代(昭和50年代)の名古屋駅始発の西鹿児島駅行きの特急列車があったと思いますが思い出せません。分かる方いらっしゃいませんか?また過去運行していました特急・急行が掲載していますおすすめのHPがあれば教えてください。