• 締切済み

三国志の小説を買いたいのですが

shotahiroの回答

回答No.9

横山「三国志」からであれば他の方同様に吉川英治をオススメします。 面白さは北方謙三の「三国志」。《演義》風でなく新鮮に感じるはずです。ただし特定の人物に偏りがあると感じるかもしれませんが…。 また簡単かつ楽しく読めるのはさだまさしの「三国志英雄伝」。字も大きいし落語口調で語られていて一気に読めます。 伴野朗の「呉三国志」は呉視点の作品で三国志を最期まで描いています。(多少、創作入ってます) 他、柴田錬三郎の「英雄三国志」もオススメ。 三国志演義の小説が多数ですが、国別や人物別でも本は出版されています。 ↓三国志関連サイトです。書籍情報もあります。 http://search.sangokushi-forum.com/

関連するQ&A

  • 三国志の小説を教えてください!!

    三国志の小説を読みたいのですが 私には中国史の知識が全くないので できるだけ史実に近いものを読みたいのです。 マンガで横山光輝さんが書いている三国志は劉備が善人として 曹操が悪人として書いていると聞きました。 ほかのマンガでは曹操が超人で劉備が運だけの強い男として書かれてると聞いています。 もちろん物語として脚色されたり主人公が素晴らしい人物として描かれるのは仕方がないのですが、できるだけどれかに寄っていない小説を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 三国志おすすめ漫画

    三国志の漫画を以前から読んでみたいと思っているのですがおすすめの漫画を教えてください。 以前横山光輝さんの「三国志」や「蒼天航路」にもチャレンジしてみたのですが絵に抵抗があり最後まで読めませんでした。 他に読みやすいものがあれば教えてください。お願いします。 できれば史実に基づいたものが希望です。

  • 三国志を読んでから

    横山光輝さんの『三国志』を読み終わって、この漫画では「蜀の国が滅んだ」ところまでしか書いてないので「その後、呉の国がどうなったのか」知りたいのですが、三国時代以降の事を書いた本はあるんでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 横山光輝マンガ『三国志』のシーン

    横山光輝マンガ『三国志』のLineスタンプで、添付のものがあるのですが、これが何のシーンのものか、分かる方教えていただけませんでしょうか。

  • 三国志の小説について

    映画をみて三国志に興味を持ちました。 もっといろいろみてみたいと思い、三国志の小説を探しているのですが、何種類もあり、どれを読むか決めかねています。 演義のほうを読みたいのですが、おすすめはありますか? 漫画ではなく小説がいいです。 回答よろしくお願いします。

  • 三国志の資料集?

    いつも参考にさせていただいております☆ 三国志について教えて欲しいのですが、うちの旦那がとても好きで、横山先生の漫画を小学生の時に全巻読み、ゲームも三国志が好きで、現在は蒼天航路を購入中です。 お小遣いの中からゲーム代、図書購入代など出せるのも限りがあるので、今度本をプレゼントしたいと思っています。 でも私はいまいち、三国志のおもしろさがわかっていません。 本人は以前、「資料集みたいのがあったら一日中でも見てられるよ」 と言っていたので、もし三国志通の方が読んでおもしろい資料集みたいなものがあれば、クリスマスにプレゼントできれば・・と思っています。 ただ、小説は読まないので(基本的に本は読まない人なのですが、三国志限定で漫画、資料など楽しんでいます)もし上記にあげたもの以外でも、漫画でおもしろいものがあったら、教えて頂けると助かります。 本人は「三国志に詳しい」と言っていますので、(そうは言ってもどの程度か私にはわかりません。。)中~上級者向けの本が良いのかな?と思っています。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • 三国志のお勧めの漫画・アニメを教えてください

    三国志のお勧めの漫画・アニメを教えてください しかし、過去に横山光輝氏の漫画「三国志」は挫折しています。 (お祭りで着飾った娘さんが殺されたシーンがショックでした) また、アニメ「蒼天航路」の一話も始まって15分くらいで3回ぐらい首が飛んで びっくりしました。 できれば、子どもが大きくなってから一緒に楽しめるような三国志を探しています。 (といっても子どもは0歳児なので一緒に楽しむのは当分先になりますが) 王道(?)の上記2つ以外でお勧めがあれば、ぜひ試してみたいと思います。 NHK人形劇三国志は小学生のころ見ていましたが、 あまりよく覚えておりません。エンディングのすばらしさは覚えておりますが。。 ショッキングなシーンがなさそうなのでまた再度みてみようとも思っています。 また、アニメ「三国演義」が日本・中国で作成されているようなので こちらも気になっておりますが。。。 中国史(正史ではありませんが・・)を学ぶのに、 ショッキングなシーンは避けれないとは思いますが、 子どもを産んでから、ショッキングなシーンに耐性がなくなった気がします。 でも、やはりどうしても三国志を読むのであれば、横山光輝氏の三国志しかない! というのでしたら、またチャレンジしてみようかな。。という気持ちもあります。 勝手で申し訳ございませんが、ぜひぜひご教示ください。

  • 織田信長近辺の小説やマンガ

    織田信長あたりから、徳川家康くらいまでの事を書いた、 スタンダードでわかりやすく、面白い小説やマンガを 探しています。もちろん期間が長いので複数にまたがっても かまいません。 条件としては、三国志で言うところの吉川英治の小説や 横山光輝のマンガのように、偏りのあまりないもの、ということです。 従って、マンガの蒼天航路みたいな、「新解釈」をしているものは あまり求めておりません。 どなたがご存じの方アドバイスお願いします。

  • 横山光輝「三国志館」と創価学会の関係は?

    横山光輝のマンガ『三国志』といえば創価学会がパトロンとなって連載された布教のための作品として有名ですが、「KOBE三国志ガーデン」(「神戸三国志館」仮称)とNPO法人「KOBE鉄人PROJECT」も創価学会と関係あるんでしょうか?

  • 横山光輝「三国志」の巻数について

    横山光輝先生が描かれた長編漫画の三国志ですが、私は59巻をもって全て読み終えたつもりでいました。 ところが、どこで調べても三国志は「全60巻」とのこと。 その60巻目のタイトルが「蜀漢その後」なのですが、私の読んだ単行本ではそれは間違いなく59巻目のはずなのです。 何か事情があって抜け落ちている幻の1巻が存在するのでしょうか? どなたか詳しい方がおられましたら、お願いいたします。