• 締切済み

Firefox(ブラウザ)以外のブラウザを使うとHP見ただけで、ウイルスに感染するって本当ですか?

KengaKSの回答

  • KengaKS
  • ベストアンサー率21% (45/209)
回答No.6

こんにちは。#2です。説明不足ですいません…。 >セキュアモードってなにですか? 詳しくは下のページを参考にしてください。 http://www.fenrir.co.jp/sleipnir/intro/security.html また、#5さんのおっしゃる通り、少し古いですがGeckoエンジンを使用してもいいかもしれません。しかし、確かGeckoエンジンはSleipnirのインストール時に選択しなければインストールできなかったはず…。

関連するQ&A

  • ユーチューブやニコニコ動画でウイルスに感染した

    ユーチューブやニコニコ動画でウイルスに感染した というのは聞いたことがないのですが ユーチューブやニコニコ動画でウイルスに感染する ことはあるのですか?

  • firefoxでのウィルス!

    パソコン初心者ですが、firefoxを使ってるんですが怪しいサイトを開いてからウィルスが感染したらしいのですがヤフーとかの広告のところに外国の怪しい勧誘みたいな広告がでてきます。ウィルススキャン(ウィルスバスター)でしたのですが治りません。一回、再インストールした方がいいんですかね?OSはXPです。

  • MACのPCウイルス感染?

    先日から、ニコニコ動画・youtubeなどのボタンをクリックしたりすると広告のpopが立ち上がるようになったのですがウイルス感染したのでしょうか? 上記で述べている"ボタン" とはニコニコで言えば "動画"や"生放送"などのグローバルナビゲーションボタンです。youtubeも同様に動画再生のボタンです。 広告は"カジノ"や"macのスピード強化"などの広告です。 何かご存知の方はご教授頂ければ幸いです。

  • ウイルスに感染したかもしれません。教えてください。

    (1)WindowsUpdataの配布はどの位の頻度でされるのでしょうか? (2)サイトに掲載されたアダルト広告は、クリックしなければ ウイルスに感染することはありませんか? ネットサーフィンをしているときに偶然見つけたサイトに、アダルト広告が 掲載されていました。クリックはしませんでしたが、ウイルスに感染したのでは ないかと心配になりました。どなたか教えてください。 <補足情報> 使っているOS:Windows8.1(64ビット) 使っている閲覧ソフト:Internet Explorer 7月16日に更新プログラムをインストールしました。

  • ウイルスはデフォルトブラウザをどのように判断?

    このカテゴリーで、ウイルスに感染するとファイアウォールを通過するためデフォルトブラウザを使うことが多いと知りました。 私のパソコンにインストールされているブラウザはInternet Explorer とFirefox で、基本的に使用しているのはFirefoxです。 私のパソコンを見ると [インターネットのプロパティ]-[プログラム]で Internet Explorer は規定の Web ブラウザーです。 となっています。 一方、[プログラムのアクセスとコンピュータの既定の設定]-[カスタム]-[既定のブラウザーを選択してください] では 現在の Web ブラウザーを使う Internet Explorer Mozilla Firefox の3つの選択肢があり、Internet Explorer ではなく、[現在の Web ブラウザーを使う] が選択されています。 このような条件化では、ウイルスは Internet Explorer と Firefox のどちらを既定のブラウザと判断するのか教えてください。 ウイルスには Internet Explorer をデフォルトブラウザと思わせ、ファイアウォールの設定で Internet Explorer が起動したときには許可するかどうかのポップアップを表示させる設定にして、パソコンがウイルスに感染したかどうかをチェックできる状態にしたいと考えています。

  • youtubeでのウイルス感染について

    初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 先日ユーチューブを閲覧していた時にある動画をクリックしたらページの投稿者コメントのところに「この動画は暴露ウイルスに感染しています(驚く顔文字)ゲゲッ(リンク)」って感じのコメントがあったんですがこれって感染したんでしょうか?動画見ただけで感染なんてするんでしょうか? 動画内容は暴露ウイルスによる流出事件の情報番組の動画でした。 パソコンの状況はノートン(最近期限切れ)&Microsoft悪意のあるソフトウェアの削除ツールでは発見できませんでした。 ご意見よろしくお願いします。

  • Flash Playerを10にバージョンアップしたら

    Flash Playerを10にバージョンアップしたら、FirefoxでYahoo上のフラッシュコンテンツが見れなくなりました。 ニコニコ動画やユーチューブなどはFirefoxでちゃんと見れるのですが、Yahoo上のコンテンツは全部Flash Playerをインストールしてくださいとなってみれないのです。Yahoo上の広告も全部フラッシュから画像バナー担っているみたいです。 IEもFlash Playerのバージョンを10にしたのですが、こちらは問題ありませんでした。 FirefoxでYahooのフラッシュコンテンツが見れなくても特に問題はないのですが・・・同じような方はいませんか?

  • 広告からウイルス感染することはあるんでしょうか?

    18歳未満禁止の動画サイトで誤って広告をクリックしてしまいました。 広告からウイルス感染することはあるんでしょうか? また、お金を請求されたり、個人情報が漏れたりするのでしょうか? お願いします。

  • ウイルス感染? どうすればいいのか分かりません!

    ウイルス感染? どうすればいいのか分かりません! はじめまして。ここで質問するのは初めてです。 つい先日からパソコンの調子がかなりおかしいのですが、ウイルスに感染しているのかどうか判断できなくて非常に困っています。 パソコンはWindows Vista Home PremiumのService Pack2を使っています。(一年ほど前に購入しました。) 具体的な症状としては、 ・Internet Explorerが突然停止する ・インターネット使用中に急にブルースクリーンが出て再起動になる ・なぜかFireFoxが起動不可でアンインストールも不可 ・ITunesが謎の初期化などです。(以前はシステムの復元がエラーで出来なくなることなどもありました。) そこでAvastを入れてみてウイルス検索をしたのですが、何も異常はないと表示されます。 これはウイルスではないのでしょうか?それともウイルス感染はしているが、Avastでは検出できない、ということなのでしょうか? パソコンにあまり詳しくないのでウイルスに対して無知に近いのですが、原因が分からないので本当に困っています。 ウイルスなどに詳しい方どうかご教授お願いします!

  • Youtubeで動画を見るだけで感染するウィルス

    Webで「Youtubeで動画を再生するだけで感染するコンピュータウィルスがある」と見ました。 企業や研究機関が公表しているようなものではなく、個人が書いたものです。 Flash Playerの脆弱性を利用すればできないこともないのかなと思いましたが、実際に現在もそのような状態でしょうか。 無駄に恐れることはしたくないので、事実であればより信頼できる情報も併せて回答ください。