• 締切済み

どっか悪いですか?

パソコン使用中 HDの部分? がやたら熱くなります。 せいぜい,ネットとwordぐらいしかソフトは使ってないのに・・・ 扇風機なんかで風を当てると すぐに熱は冷めます。 どこかやられているのでしょうか? もし故障だとしたら いくらぐらい修理代がかかるでしょうか?

みんなの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.3

ANo2です。 何年位お使いでしょうか? 熱排出口付近です、ファンモーターの可能性があります。 当方の時もそうでした、その付近が熱くなり臭いがしてきました、その内ファンモーターが、 ゴロゴロと音出しやがて、動かなくなり、熱暴走で強制終了。 上記のように進行します。 当方はオークションで中古パーツを落札交換しましたが、時間がかかり 分解出来ない、方にはお勧めしません。修理ですと、メーカーサポート修理2万から3万位ですか?、 確かなことはメーカサポートに確かめてください。 街のPCショプ修理やさん又はオークションに出店している修理やさんに中古パーツで 交換お願いすると半額位ですむ事も有ります。 いづれにしろ、修理見積もりしてからに、して下さい

noname#95321
質問者

お礼

使っているのは8ヶ月ぐらいです。 やや使いすぎかと思いますね。 購入するときに5年保証に入っているので修理代はおそらくかからないと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

ご使用のパソコンの型番メーカー名位入れてくれて具体的に、場所教えていただくと、 例 液晶左下付近とか、キーボード右下付近とか、入れて頂くと明解な、賢者の皆様の回答あると思いますが、 当方のPCキーボード右下に有りますが熱くなりませんよ。熱くなる所 CPU 放熱板 ファンモーター 熱排出口等 場所が確定しないと、修理費の概算も分からないと思います。

noname#95321
質問者

補足

遅くなってすみません。 パソコンの方はGatewayのW650Aです。 熱くなる部分は左側の熱排出口の部分とその周辺です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yorisin
  • ベストアンサー率54% (364/663)
回答No.1

HDDが熱を持つのはある意味当たり前です。 他にもCPU、チップセット、グラフィックチップ、メモリなどはかなり熱くなります。 一般的に負荷がかかるような状態であればあるほど熱くなりますが、 熱を逃がす構造が弱い場合や、埃がたまった状態であったり冷却ファンが止まった場合には熱が籠もってしまうためさらに熱くなります。 異常であるかを判断するのは難しいですが、 ある日突然熱くなった場合には故障である可能性が高いです。 また熱くなるとパフォーマンスが悪くなったり勝手に電源がOFFになる場合は故障する一歩手前である可能性が高いです。 故障箇所が熱くなるデバイスであるか放熱機構であるかはまた別の話ですが、そういった現象が起きるようであればメーカーや販売店などに相談しても良いでしょう。

noname#95321
質問者

お礼

遅くなってすみません。 今のところはパフォーマンスが悪くなったりというこはないのでもうちょっと様子を見ようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電源が切れてしまいます・・・

    パソコンをしていると本体自体が熱くなり突然、電源がブチッと切れてしまいます。 ネットをしながら複数のダウンロードを同時にしていると熱くなって電源が突然切れたりしていたんですが、ここ1カ月はワードやネットを3~4時間続けてしているだけでも電源が勝手に切れてしまいます。 とりあえず扇風機でパソコンを冷やしながら同じことをしていると電源は切れたりしません。 これはメーカーに修理を出した方がいいんでしょうか? またその時の修理代金はいくらぐらいかかるものなのでしょうか? ※パソコンは3年前に新品で購入。この故障が始まったのはここ2カ月ぐらいです。

  • パソコンの熱対策に扇風機

    パソコンの熱対策に扇風機 これから暑くなるので、パソコンの熱対策にと思い卓上扇風機を買ったのですが、どこに風を当てるのが効果的でしょうか。 吸気口が一番かなと思うのですが、その場合埃が中にたまりやすくなり、静電気によるショートの可能性もあるとのことですし、中のファンの処理能力以上の風量の風を当てると返ってよくないとの話も聞き、迷っています。 側面(横置きにした場合の上部)の部分が触ってみて、一番熱いので、そこに風を当てるのはどうかとも思うのですがどうでしょう。ちょうど後ろの排気口から出る熱風も散らせるのでいいかなと思うのですが。後は、一番熱いときには、時々ハンディタイプのミニ扇風機で10~20秒ほど吸気口に風を送ろうかなと。 本当は冷房とかが一番いいのかもしれませんが、なかなかそうもいきませんし。 アドバイス、よろしくお願いします。 パソコンはデルのoptiplex gx520で、縦置きにして使っています。

  • パソコンのCPU、HDDの高温化対策で教えてください。

    パソコンのCPU、HDDの高温化対策で教えてください。 パソコンがとても高熱を持って困っています。 特に、CPUのある付近とHDDのある付近が熱くなっています。 HDDは熱に弱い(高温化で故障する)と聞きます。 外から扇風機で風を当てるのが効果あり、とのことで、小型の卓上扇風機を買ってきました。 CPU付近とHDD付近のどちらを冷ますのが大切でしょうか。 どうみても、圧倒的にCPU付近(ペンティアム4の3G)の方が高温になっている感覚ですので、こちらを優先して風をあてるべきか、、、それとも、HDDを冷やすべきか。 そもそも、パソコンの故障の原因としては、CPUとHDDとどちらが高温になることがより問題でしょうか。ふたつの位置が少し離れているので、どちらを優先的に風を当てるのが効果的か、わかれば教えてください。

  • これは故障でしょうか?

    はじまして。 使用しているノートパソコン   (CLEVO27000T(CPU:Celeron1.2MHz OS:windows2000)H14.5購入) がすぐに電源が切れるようになってしまいました。 こちらのサイトで同様な場合を調べました。「熱暴走」かなと思い、扇風機などで冷やして使用しています。 冷やしているうちは、ほとんど電源が切れることがないのですが、送風をやめると電源が10分程度で切れてしまいます。ここ半年くらいでどんどんひどくなってきています。 故障している可能性が高いのでしょうか?それともクーラーなどで冷やして対応するしかないのか悩んでいます。 キーボードをはずしてファンについていた埃も掃除しましたが改善はみられませんでした。 仕事で使用するときに職場の机上にに扇風機を持ち込むスペースもないため持ち込むのもどうかと思っています。 故障の可能性が高ければ修理に出そうと思っています。ノートパソコン用のクーラーも検討しています。 またバッテリーの充電がすぐに切れてしまうようで、電源コードをささずに起動させてもすぐに電源が切れてしまいます。(windows起動画面にたどり着く前に切れることが多いです。) みなさんのご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 今、熱が出ています。

    朝、体が熱かったので熱を測ったら 38,2度あり、病院に連れて行ったら 初期の夏風邪やけど、そんなに心配はないと言う事で お薬だけもらって帰ってきました。 今現在は寝てるのですが 暑いので扇風機をかけていますが、 子供に扇風機の風を当ててもいいのでしょうか。 熱が下がる様に熱冷シートを貼りたいのですが 嫌がってのけてしまいます。 何もせず、このまま扇風機の風を当てながら 寝かせてるだけでいいのでしょうか。

  • パソコンの電源が突然落ちました

    エアコンの無い、窓を開けて扇風機で空気を循環してるだけの部屋で本体内蔵型のデスクトップパソコンを使用していたら、突然糸が切れたように電源が落ちました。電源ボタンを押してもコードを差し直しても、反応がありません。 パソコンが熱くならないよう扇風機の風をパソコンの裏に送っていましたが、それでも熱くなってしまいます。でも室温40℃までは大丈夫と聞いていたので、これで十分だと思っていましたが、やはりまずかったのでしょうか。 しばらくして熱が冷めたら点くと良いのですが… 買ったのは2、3年前くらいで、OSはWindowsVistaです。

  • usb扇風機について

     usb扇風機について、質問です。 ノートパソコンを使っていますが、 長時間使っているとかなり熱をもつように なりました。知人に話すと余っていた小さめの USB扇風機をくれました。 (以前、こちらのサイトで熱対策で質問し、 パソコン本体の下に何かをおいて隙間をあけると いう回答をいただき、実行したところ、 かなり改善しました。)  本体下に隙間をあけるという対策で かなり改善されていましたが、 USB扇風機を使うとさらにあつくならないような 気がします。  ここから質問の本題です。 パソコン机があまり大きめでないため、 パソコンのすぐ近くに置いて使用しています。 パソコン本体の排熱孔に風を真向かいに向けるのは よくないのはわかります。 質問したいのはUSB用のポート、SDカード用の孔、 DVD、ブルーレイのドライブ等、モニターに向けて すぐ近くから風を当て続けても悪影響は ないものなんでしょうか? もしかしたら気のしすぎかもしれませんが、 少し気になったので質問してみました。

  • ノートパソコンの冷却について

    今使用しているノートパソコンが熱落ち過多のためなのか壊れ始めています。明日明後日中に新しいものを買うんですが最近のノートパソコンは薄いからなのか熱落ちが激しいですよね。新しいパソコンを長く快適に使用するため皆さん どんな熱回避策をとっていますか?私は使用時、卓上用扇風機を熱くなる部分に向けて回していますが他に何かいい方法ないでしょうか?詳しい方、教えてください。

  • 風が少ないのか

    私はエアコンを27度ぐらいに設定して、汗をかくなら 扇風機を回します。 寒い時でも扇風機を回して風を当てると、洗濯物も乾きました。 人の場合ですと扇風機を当てて乾くという事は、逃がす熱を汗によって 逃がして、熱を逃がす事になるのではないかと思います。 扇風機を有効に使っている方の御意見を頂きたいと思います。

  • 現在熱が出ています。

    1歳5か月の子供です。 昨日から38度~39度を行ったり来たりしています。 病院にも行きましたが 初期の風邪だと言われましたが 一向に熱が下がりません。 座薬をもらってるので さすがに39度を超えた時は入れていますが それでも昨日すでに2回は座薬を入れ、 今日も1回は入れました。 あまり座薬ばかり入れたくないのですが 熱が下がらなくて・・・ で、あまりに体が熱いので 扇風機を首ふりにして、微風の風を送ってるのですが 扇風機とか当てない方がいいのでしょうか。 熱冷シートも嫌がってのけてしまいます。 さっきは一時扇風機を止めて寝かせていたら お風呂あがり?って言う程 頭から汗をかいていました。 扇風機の風ってどうなんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏がランダム通話アプリ「声とも」と称して、自作自演でいいねを稼いでいることに悩んでいます。
  • 彼の理由は通話が楽しく、いいねを稼ぐのが楽しいからだと言っていますが、私はその意味や彼が他の人と通話している可能性に不安を感じています。
  • 私は彼に自分の気持ちを伝え、彼の行動をやめてほしいと頼みましたが、どうしたらいいか分かりません。アドバイスをお願いします。
回答を見る