• 締切済み

VisualBasic習得に必要な知識

VisualBasic習得に必要な知識は何でしょう? 例えば、中3レべルの英語とか…。

みんなの回答

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.4

特に必要な知識はないですよ。 VBは最初に始める言語としても比較的適していますので。 入門書なども充実していますし、適性があれば、独学でも身につきますよ。 英語のスキルは必要ないです。 パッと見は英語っぽいですが、英語とはまったく異なる「言語」です。(ちなみに、語学の才能も必要ないです。文法自体は単純ですので。) 必要なのは、「論理的に考える力」ですね。数学や物理に関する知識は必要ないですが、「数学的に考える」力は必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hell
  • ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.3

スキルと言うよりもプログラムは命令で 命令されたこと意外一切しない(できない)ということを覚えておいてください。 PCは頭がいいと言う概念は捨てることです。 頭がいい:自ら考え能力がある PC:命令されたことには正確に早く動作する。 エラーがでた場合あってるはずなのにおかしいとか言う人がいますが、 どこかプログラムが間違っているからエラーなのです。 あっていればエラーなんて出ませんよ。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

一言で言えば、「プログラミングの基礎知識とセンス」でしょうね。 コンピュータの原理や構造も知っているのと知らないのとではぜんぜん違ってきます。 英語は、特に必要無いのじゃないですか?説明書も日本語ですしね。 やっぱり、一番は「プログラム」の基礎知識でしょうね。 プログラムとは何か?ということです。 そして、ある目的のプログラムを組むにも、色々な手段があるので、その応用力とかセンスがものを言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • craftsman
  • ベストアンサー率49% (166/336)
回答No.1

 Visual Basicに限らず、コンピュータ言語を習得するのにもっとも必要なスキルは、自身がコンピュータになり切れる事です。  もしも自分がコンピュータであったら、こう命令されたこう振る舞う。  こう言う考え方ができないと、コンピュータ言語はマスターできないでしょう。  英語力なんか、無くても大丈夫ですよ。 (英語アレルギーは困りますけど。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業会計 知識習得

    企業会計習得の道 会計知識の習得について 会計関連の知識習得に向けて自己研鑽を行っていますがそこで気になることがありましたので、 質問させていただきます。 現在、情報システム開発の技術者として活動しておりまあすが、企業会計の知識を身につけようと考慮しています。 悩んでいることはIFRSの知識をどのタイミングでやろうとしようかと言うことです。 (1)日商簿記3級⇒2級の受験対策を行いつつ、IFRSを視野に入れる (2)日商簿記3級⇒2級の合格後、IFRSの知識習得に着手。 私の自己紹介 ●情報システム開発者 30歳 ●簿記は少しかじったことのある程度 ●決算書はBS・PL・キャッシュフロー計算書はある程度読める。 ●お金の流れの知識を身に付け、少しでもビジネスの役に立てたい為 以上、纏まらない文章ですが経理関係者や会計に造詣の深いの皆様、どうかご助言をお願いします。

  • インターネット等の知識習得について

    仕事の関係で、早急にインターネットやNTT商品、IP関連の知識を身に付けなければならなくなりました。しかも最終的には、それらについての問合せに答えられるレベルにならなければなりません。パソコンの使い方などであればスクールに通うなど、方法はいろいろあると思いますが・・・習得方法について良いアドバイスありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 小中(高)校生からの質問。一生使わないかも知れない知識をなぜ習得する必要があるの?の答えは

    いつもお世話になっています。 学校では、生活に役に立つとは思えない知識までを修める事が求められています。小中(高)校生から一生使わないかも知れない知識をなぜ習得する必要があるのかと、聞かれる事があります。なかなか彼らを説得出来る答えが見つかりません。 彼らに分かるレベルでの回答はどんな物がありますか?

  • IT関連の基礎知識を習得するには?

    IT関連の基礎知識を習得するには? 今年に入社してきた新人の教育を任されました。 その新人は文系で、ITの知識が全くありません。 そこで、IT基礎基礎知識(ITと一口で言っても幅広いので、インフラ(OS)、ネットワーク、アプリケーションとします)を体系立てて習得できる書籍があったら教えて下さい。 知識を詰め込むのではなく、おもしろく体系だてて読める本がいいです。 まずは、楽しいと思って貰う事が大切だとおもっているので。 よろしくお願いいたします。

  • 言語の習得は必要か

    アジア地域へ買いつけに行く場合、その地域の言語を身に着けておくべきかどうか質問します。 もちろん、習得しておいた方が有利であることは明らかですが、絶対必要条件であるかどうかということです。 またその場合、どのように習得すればよいかということも教えていただければありがたいのですが、、、

  • 店舗開発の知識を習得するためには

    先日、店舗開発の部を立ち上げるという会社の方針により、私はその部への配属の内示を受けました。 当社はパチンコ店を経営する会社で、今後の店舗展開を見据えてのことです。 そこでお聞きしたいのですが、以下の知識を習得する為には、どのようなことをやれば良いのでしょうか? お奨めの本などがあれば、お教えくださいませ。 (1)土地の価格調査  (2)関連法の理解  (3)調査手順の習得  (4)物件の調査  (5)法令等の調査  (6)権利関係の調査  (7)契約と登記の知識の調査 何卒宜しくお願い致します。

  • VisualBasic.NETについて。

    VisualBasic.NETを勉強する必要があるのですが、どうしてよいかわかりません。VisualBasic.NETについて一応自分でも調べてみたのですが、やはりわかりませんでしたので質問させていただきました。 最近書籍を購入し、さっそく勉強を始ました。すると本の冒頭には「VisualBasic.NETを起動すると~」とあるのですが、どう起動させるのかがわかりません。そもそもなにかをインストールして環境を整える、などをしなくてもできるものなのでしょうか。 ということでど素人なのですが、VB.NETをはじめるにはどうしたらよいか、助言をお願いします。

  • HTMLの知識の習得について

    職場で、新しく簡単なウェブサイト(的なもの)を立ち上げることになりました。 立ち上げ時は業者に依頼するのですが、その後はできるだけ自分たちでメンテナンスしていく予定です。 HTMLや、スタイルシート、なるものをある程度思い通りにできるようになりたいです。 これに当たって、知識を習得したいです。せっかくなので、知識の証として資格を取りたいとおもうのですが、おすすめの資格はありますか? 自分で調べた範囲では、 ・ホームページ作成検定 ・ウェブデザイン技能検定 といった資格がヒットしたのですがどちらも初めて聞きまして… できれば、知名度がある程度あり、その業界の人に「なにそれ?」と言われないような資格をせっかくなので取りたいです。 無知で申し訳ありませんが、よろしくお願いします!

  • 起業に必要な能力(知識)は何ですか?

    今は大学生で、経営について勉強したこともなく、ただ大学時代にはミルクティタピオカ店を開きたいです。 店を開くのに、今のところ自分なりに必要だと思う能力は商品に対する知識、流通、簿記(でも、正直なんで簿記の知識が必要なのかを理解していません)、マーケティング 少しだけいろんな書籍にも手を出していました、目標利益、必要売上高、限界利益率、などたくさんの知識が必要みたいで、理解できないし、全体像もつかめていません。起業に最低限必要とされる知識とその必要とされる理由が書いてある書籍はありませんか? タピオカミルクティ店を開きたいのですが、おそらくどの業種にの起業にも必要とされる知識は共通していると思います。だからタイトルのような質問をしました。 どのような知識が必要とわかれば、後はその知識を習得するためにすぐに動ける

  • 英語を習得された方はどうやって習得しましたか?

    英語じゃなくてもいいのですが、語学を習得された方はどうやって習得しましたか?