• ベストアンサー

赤ちゃんがいる時のラーメン屋

5ヶ月になる娘がいるものです。 私たち夫婦は大のラーメン好きです。 夫婦2人でいるときはよくラーメン屋めぐりをしていました。 娘が産まれてなかなかラーメン屋に行けなくなりすごく残念です・・・。 チェーン店がたくさんありファミリーで行けるようなラーメン屋はいいんですが、行列で何分も待ってカウンターしかないようなラーメン屋はやはりあきらめなければいけませんか? 私の両親は遠くもない距離にいるので娘を預かることはできます。 というか預かりたいと思います(笑) でも親に預けて出かけるのは私は好きではありません。 よく親に子供を預けて遊びに行ったりしている人たちがいますが自分のなかでそれは許せません。 預けるくらいなら産まなければいいのに・・・と思ってしまいます。 みなさんはそうゆうラーメン屋に行く場合はどうしてますか? 狭い店内にベビーカーを無理やりにでも入れて食べにいきますか? それとも子供が大きくなるまで待ちますか? 私が好きなラーメン屋は大きい子供がいるのを見たことがありません。 とういか女性もあまりいないようなお店です。 やはり無理でしょうか?

  • jyo-ya
  • お礼率97% (188/193)
  • 育児
  • 回答数15
  • ありがとう数21

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.11

>よく親に子供を預けて遊びに行ったりしている人たちがいますが自分 >のなかでそれは許せません。 >預けるくらいなら産まなければいいのに・・・と思ってしまいます。 うーん、だったら「預けたくなくて、でもそんな小さい子連れてまでラーメン屋に行きたいなら、産まなければいいのに…。」って感じです。(実際はそこまで過激な事は思いませんけど) そういうラーメン屋に1歳にもならない赤ちゃんをベビーカーで連れて入ってくるような人がいたら、ほんと勘弁して下さいって感じだと思います。 食べる事を諦める事が出来ないなら、預けていってください。他人に迷惑をかけずにすみます。赤ちゃんのためにもその方が絶対にいいです。 どこか諦めなければいけないなら、他人に迷惑をかけない方向で考えてください。 預けられる状況なのに、預けもせず自分の欲求の為にそんな店に赤ちゃんを連れて行くのは最悪の選択だと思います。 厳しく書きました。ごめんなさい。 信頼できる人に赤ちゃんを預けるのは悪い事では無いですよ。 それでお母さん(あなた)がリフレッシュ出来るなら、絶対に悪い事ではないです。 子どもが小さいうちは、この先も暫くは何だかんだと、不自由な生活が続きます。力を抜いて頑張りましょう!

jyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全然厳しくないです!! 何かに気づかされた気がします。 私の言っていることはおかしかったですね。 確かに娘を連れていくくらいなら産まなければいいですよね。 ごもっともでした・・・。 反省です。 私のリフレッシュも大事だと思います。 力を抜いてがんばります!!

その他の回答 (14)

  • appele
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.4

美味しいイタリア料理屋も 男性が列をなすラーメン屋も 赤ちゃん同伴だとなにかと迷惑かかるんで行きませんっ。 雰囲気壊しますし、うっかり泣いちゃったら 食べるどころじゃないですしね。 最近もっぱらファミレスです・・・。 大きくなるまで我慢ですね(笑)

jyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さまの言うとおりだと思います。 泣いたときは悲惨ですよね。 私も最近ファミレスに行ったんですが、泣かれてしまい食事がうまくできませんでした。 両親に預けないなら大きくなるまで待つしかないみたいですね。

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.3

>狭い店内にベビーカーを無理やりにでも入れて食べにいきますか? →無理です。お店にも他のお客にも迷惑です。 >それとも子供が大きくなるまで待ちますか? →行列ができるラーメン屋の味がわかるようになるまでずいぶんかかりますよ。 長居できないような店に子ども(大きくなっても)は連れて行けません。 「大きい子供がいるのを見たことがありません」というのはそういう理由があるからです。 どうしても預けたくないのなら、おんぶひもでおぶって行きましょう。

jyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ベビーカーは無理ですよね~。 人が一人通るのがやっとというような場所が多いですからね。 自分に子供がいなくて乳児連れの人を見たらやっぱりおかしいと思います。 大きな子供を見たことがない理由も解決しました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

こんばんは。 もう10年も前の話ですが・・・。 私はどうしても我慢できず、子供を抱っこしたまま 列に並んで、カウンター席に座ってラーメンを 食べました。 (いまだにその事で友人から笑われます)。 ベビーカーは・・・。おそらく使わなかったと 思います。並んでいる段階から畳んで持っていて、 店内でコートとかをかけるところの下に立てかけて 置いたような気もしますが・・・。 うちの子は完ミでした。ラーメンを食べている間、 私の左膝に子供を座らせて、左肘で子供を支え ながら、左手で哺乳瓶を持ってミルクを飲ませていた 記憶があります。 (右手でラーメンを食べました)。 子供が大人しかった事もありますが、ラーメンという 熱い汁が入っている器が近くにあって、よく子供が 火傷しなかったな・・・とも思います。 友人にも「かなりきつい格好で、とても器用だ」と 言われました。本当に窮屈な格好ですし、 親としての自覚が足ない行動だったのかも しれませんが・・・。 私の夫も「子供を預けてまでご飯を食べにいくのは どうかと思う」と言います。 子供が産まれる前までは「記念日にフレンチ」とか イタリアンなど、ナイフとフォークを使うような店に 行く事もありましたが・・・。上記の理由から 子供が産まれてからは夫婦ではそういう店に行って ません。でも、ラーメンの場合は・・・・。 汁がこぼれてお子さんが火傷する可能性もありますし、 できる事なら「用事を済ませるときに、お子さんを ご両親に預け、ささっとラーメンを食べる」のが 良いかもしれません。

jyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなりすごいですね(笑) 尊敬できます。 私も完ミなのでベビーカーさえ使えれば今は自分で飲んでくれるので食べれなくはないと思います。 でもやはりみなさん我慢してるんですね。 用事を済ませるときに行くのはいい方法ですね。 そのような機会があれば行ってみようと思います。

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.1

預けるのが正解。 孫がそばにいるとじじばばは本当に嬉しい。 孫も、大きくなってからじじばばを大事にするしね。 二人目3人目ができれば、預けざるを得なくなるので、産まなきゃ~なんて言ってられない(笑)

jyo-ya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり両親はうれしいんですね。 両親を娘が大事にしてくれるなら預けるもの悪くないかも?と思いました。 2人、3人ってなると大変で考えていられないですよね~。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの泣き叫びに対しての親の行動

    近所のスーパーマーケットに行った時双子の赤ちゃん(1才位)がベビーカーに乗っていました。1人の子がぐずり始め「だっこ~だっこ~」を連呼し体をそらしながら泣いていました。泣き声は店内中に響いていました。自分の靴を投げたりタオルを投げたりしても母親は無視して買い物をしていました。もう1人の子は静かに乗っていました。それでも体をそらして泣いてベビーカーから落ちそうになると親がベビーカーを止めて前に回ったので「抱くのかな?」と思いきや座り直させて買い物を続行していました。赤ちゃんは泣きすぎて咽ていました。少し抱いてあげればいいのにと思いました。親は買い物中に泣き出した子供をあやしている余裕はないのでしょうか?皆さんはどう思いますか・

  • 札幌で家族でいけるラーメン屋さん

    今度、北海道に観光旅行をする予定です。 で、お昼(土曜日)を札幌駅周辺でラーメンにしたいのですが、 お勧めのお店はありますか?  ただ、小さい子供(10才と5才)がいるので出来ればテーブル で食べたいと思っています。(カウンターでなく) で、また、二人とも他の子に比べても食べるのが遅いんです。 だから、行列店とかは無理かな(他のお客さんに迷惑かな・)と。 そんな前提で、良いお店はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラーメン愛好家の子供がラーメンばかり食べています

    ラーメン愛好家の子供がラーメンばかり食べています 私の友人で、近所でコンビニを経営する夫婦の娘さんがが数年前に結婚しました。 その旦那というのが途方もないラーメン愛好家で、仮に小池さんとします。 その小池さんの息子が、3歳なのに毎日朝からラーメンを食べているそうです。 その友人夫妻も、ラーメンばかり食べる孫の事を心配して小池さんに苦言をしたそうなのですが、全く取り合わないそうです。それで昨日の日曜日に、小池さんの自宅を訪問してラーメンの話をしたら 「ラーメンは完全食だ、スープは野菜からとるし、肉も炭水化物も補える。ラーメンさえ食べていれば健康なのだ」 と論破されてしまいまいした。 (;´Д`) 私は、幼児がラーメンばかり食べるのは健康に良くないと思うのですが、小池さんの主張は正しいのでしょうか? もし間違っているとしたら、小池さんを論破する理論を教えてください。

  • 揺らしながら歩き回らないと寝てくれない赤ちゃん

    まもなく3ヶ月になる赤ちゃんの母親です。 子供が最近お昼寝をしてくれなくなりました。 眠いのは眠いらしく、大泣きするので、寝かしつけるのですが、必ず抱っこし、立ち上がって揺らしながら部屋の中を歩き回らないと寝てくれません。 長いときは寝てくれるまで一時間くらいかかります。 そして寝たと思ってふとんに置くと、たいてい10分くらいで目が覚めます。 物音を立てなくても、部屋の温度に気をつけていても起きてしまいます。 そのたびに揺らしながら寝かしつけなければいけません。 夜まで一日中寝かしつけています。 夜は寝付くと三時間置きか二時間置きにしか起きず、夜中は寝かしつけなくてもミルクを飲ませると寝てくれるので、すごく助かります。 だいたい10時間くらいは寝てくれます。 でも腰痛が限界です。体中が痛いです。 夫は仕事上、月の半分以上は家に帰って来られません。 お互いの両親は飛行機の距離に住んでいます。 私がダウンすると子供の面倒を見てくれる人がいないので、どうにかしてこの先も続けられる方法であやしたいです。 抱っこして歩き回る以外の寝てくれる方法は、抱っこ紐とベビーカーです。 抱っこ紐は寝てくれますが降ろすとすぐに起きます。 おそらく眠りが浅いのです。 ベビーカーは一時間以上歩き続けないと寝ません。 私はどうすればいいのでしょうか。 実家に帰って親に頼るほかないのでしょうか。 みんながよく言う、赤ちゃんを放り投げたくなるという気持ちには、まだ達したことがありません。 かわいくて仕方がないです。

  • 睡眠時の習慣

    先日アメリカ在住の友人(1歳の娘さんがいます)と話していたのですが、彼女は1歳の娘さんを夫婦とは別の部屋で一人で寝かせていると聞いて、私はかなり驚きました。聞けば、子どもの夜泣きで自分が睡眠不足になったため、隣室に寝かせておいたら、そのうち勝手に寝るようになったのだとか。しかもアメリカでは別に珍しいことではないのだとか。親子のつながりより夫婦のつながりを大切にするアメリカならではの習慣なのかな~と半ばカルチャーショックでした。確かに親が子どもの犠牲にならないってのはいいことだと思うし、親も子どもも尊重されてるって感じもいいと思うのですが。ちなみにうちではもうすぐ4歳の娘が未だに私の布団で入眠儀式をして(絵本を5冊ぐらい読んで)一緒に寝ています。こういった習慣の違いは、子どもの発育、人格形成に影響するのでしょうか。

  • 核家族

    核家族(nuclear family)とは、夫婦とその未婚の子どもからなる家族のことであるとのことですが両親と未婚の子供が二人いる家族は核家族になるんですか? それから夫婦のみの場合でも核家族になるみたいですが夫婦と子供がいて子供が上京などで両親の家をでていったらこの夫婦(両親)は核家族になるんですか?

  • 子供に“依存”?

    もうすぐ4歳になる娘がいます。 我が家は義両親と同居で、近くに住む義姉が子供達(姪っ子)を連れて 毎週のように来ます。 個人的には正直迷惑この上ないのですが(笑 娘は姪っ子と仲良しなのでよく一緒に遊んでいます。 夫がいないときに娘が姪っ子と一緒に遊んでいると (私たちの生活の場は2階で義両親は1階で、基本的に2階の部屋には姪っ子は入れません) 私は自室に一人、になることがあるのですが、なんとなく ぽつーんと寂しいなと感じることがあります。 最も、義姉&姪っ子を快く思ってないために混ざるのが嫌で 一人ぼっちになってしまっているわけですが。 それでごくたまに、2階に戻ってきた娘に 「○○がいなくてお母さん寂しかったよ~」と言うことがあるのですが、 先日、娘の方から 「お母さん、○○がいなくてさみしかった?」と聞かれ、 「寂しかったよ~」と言って抱き締めました。 かといって姪っ子が来ているのに遊ばないで私と居ることもありません(笑 それをたまたま見ていた夫に 「子供がいなくて寂しいとか、親が子供に依存しているような姿を子供に見せるな。  子供が親がいなくて寂しいって言うのなら良いけど、親が寂しいとか言うのはダメ」 と言われました。 そうなのですか?? ママ友達と話していて気付いたのですが、私は割と思っていることを口に出さない タイプで、娘がそれに似ているのか、娘自身が寂しい想いをしても、こちらから 聞いてあげないと絶対に言いません。 ママ友達は、自分が寂しいときにお子さんにそのまま言うので、お子さんも聞かなくても 自分から言いに来るようです。 その方が理想的・・・と思い、自分の気持ちを言うようにしたつもりでのこと だったのですが、 子供にとってどちらが良いのでしょう? 言える言えないは別にしても、 子供がいなくて寂しいということを、“親が子供に言う”のは良くないのでしょうか?

  • 赤ちゃんが笑わない、視線が合わない。

    8ヶ月になる娘がいますが、あやしても笑いません。視線を合わせようとしても、目をそらします。お乳を飲む時も、いっこうに私の方を見ようとしません。 原因かどうか分かりませんが、出産後凄くイライラして主人に毎日毎日当り散らしていました。その時に子供を抱いたまま、怒鳴った事も何度かあります。その時には子供もビックリしているようでした。子供にはイライラしたことはないのですが、それが原因なのでしょうか。 主人には少し笑ったりしますが、私を見るとサッーと笑いが消えます。 こんな状態で1日中一緒にいるのは子供にとって不幸だし笑えない子供になるのではと心配です。 いまからでも気持ちを入れ替えて、子供がニコニコ笑えるようにしてあげたいのですが、どうすればよいのでしょか?(親の援助は得られず核家族です。) 環境の整え方や親子遊びのアドバイスをお願いします。

  • 節句が重なった時について

    少し複雑ですが節句の事について質問させて下さい。 私は今年1月に出産しました。旦那の妹は去年の9月に出産し、私の子も義妹の子も初節句を迎える事になります。 先日、義妹夫婦の初節句に招待されてるから、体調良ければ行かない?と言ってきました。うちの子は産まれたばかりだし来年でも良いのでは?と勝手に決められ、義妹の旦那の親の実家で節句をするとゆう事も決まっていました。 私の子はもうすぐ生後2ヶ月です。確かに産まれたばかりですが、節句が出来ない訳じゃないし、何より義妹の方の節句を先に決めてしまい、私の子の節句は来年にすれば良いと私の実親に相談無しに勝手に決めて、産まれたばかりとゆう事を言い訳に自分の娘を後回しにされた気分でした。 節句の前日に義母は、私の実母に電話をして『妹の方の初節句がありまして、当日はそちらに行きます。また日を改めてみんなで食事をしましょう。』と電話があったそうです。 私の母親は、こちらの節句の段取りも何も決めずに妹の初節句を優先し、しかも節句前日に言ってきた事が嫌な気持ちになったそうです。 私としても、妹の初節句の方が先に決まっていたとしても私の娘の初節句の段取りも話し合いたかったですし、何より自分の子供の節句もしてないのに義妹の子供の節句を祝いに行くのは、違和感を感じます。 義妹の旦那の両親は私の娘と節句が重なるので、気を遣って私の子供も一緒に祝うとゆう事にしようと言ってましたが、それも後付けに感じるし、体調悪かったら来なくて良いよ、旦那(私の)だけ参加でも良いから。と言いました。 私の旦那だけ参加したら、私の子供の節句祝いになりません。 結局、義妹夫婦の子供の初節句に行きましたが、うちの子はまだ2ヶ月でずっとぐっすり寝てたのもあって、動きもあって表情も出てきた義妹夫婦の子供ばかりみんな可愛がっていて肩見がとても狭かったです。 義両親も自分の娘が産んだ子供の方が可愛いと思いますが、私はお嫁にいっている立場で自分の娘は義両親にとって内孫になりますので、もっとちゃんと段取りをして節句の事を決めてもらいたかったです。 初節句は産まれて2ヶ月の娘は来年にするものなんでしょうか? あとこうゆうケースで初節句が重なった場合、優先するのはどちらになるんでしょうか?私の母親は、内孫にあたる私の娘を優先するべきなのにと言っておりました。

  • 気持ちの持ち直し方

    こんにちは。 1歳1ヶ月の娘がいます。 今日の出来事なのですが・・・。 娘をベビーカーに乗せて、近所のスーパーへ買い物へ行ったときのことです。 スーパー内でベビーカーの子供連れた20代くらいの女性二人連れとすれ違いました。 店内は混んでいたのでかなり至近距離ですれ違いざまに、まず一人の女性Aに「プッ」と噴出すような笑い方をされました。 耳元に近いところでされたので、びっくりしました。 そしてもう一人の女性Bに、「そうだよね?」と。 女性Bは「あれだよねー」と言い、クスクス笑ってきました。 会話の内容としては、若い人独特の?はっきりと内容を言わなくても通じるみたいな感じでしたので、 何を言っているのかよく分からず。 明らかにこちらを見てなので、勘違いではないと思います。 一瞬、どこかで会った人かなとも思いましたが、思い出せず。 近所にママ友や子持ちの知り合いはいませんし、娘と二人で行動することが多いので散歩中にすれ違うといったことはあったのかもしれません。 身なりも普通の格好ですし、笑われる要素は全くないとは思いますがとても悔しくて、悲しいです。 何かありました?と言ってやりたい気持ちでしたが、娘がいる手前と相手側にも小さな子供がいることでその場は知らない気づかないふりをしましたが・・・。 モヤモヤする気持ちをおさえきれません。 今後、娘が歩くようになれば近所の公園で遊ばせたいと思ってましたが、今回のことがあって近所に住んでいるなら遭遇することもあるだろうと、気持ちが消極的になってしまっています。 子供のために強くならなければと思いますし、今後幼稚園や学校で色んな親とも関わらなくてはならないことがあるのだからと思ったりするのですが・・・。 自分の気持ちの弱さに、情けないやら悔しいやら・・・。 子供のお世話をしながらも、考えこんでしまっています。 こういう時、どう気持ちを立て直せばよいのでしょうか。