• ベストアンサー

日本人はなぜ電車で席を譲らないのか

john888の回答

  • john888
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.19

電車の席に限らず欧米ではドアなど次の人のために開けておいてあげることが多く日本では非常に少ないですね。私は席はゆずる方だけれどゆずると「最初から座らなければいいのに」という生意気なことを言う奴もいるし、チンピラにからまれている人を助けても「自分の強さをひけらかしたいんだ」という人もいる。一般人を助けるためでもお相手を怪我させてしまったら欧米のように正当防衛にはならず自分が逮捕されます。あまり人助けをしても不愉快な思いをすることが多い国です。それでもちょっとしたことで困っている人がいたら助ける人であろうと思っています。人がどう思おうが関係ないです。

expenditures
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 電車の優先席について。

    先日、電車に乗った時の事なのですが、私は妊娠中で 6ヶ月に入ってもつわりがなかなかおさまらず、外出も 極力控えておりました。ですが、その時はどうしても電車に乗らなければならなくて。 夏休みも重なっていたためか、電車は割と混んでいました。なので、奥の方でつり革に つかまって立っていたのですが、ちょうど目の前の優先席が空いたので、 ホッとして座ったのです。駅を2~3ヶ所過ぎたところで、おばあさん(おばさん?) 3人が乗ってきました。 私は体調も悪かったし、妊娠中ということもあったので そのまま優先席に座っていたのです。 そしたら、そのおばあさん達が聞こえるぐらいの小さい声で話しはじめたのです。 「ここは老人が座る席なのに、若い人が堂々と座っちゃってねぇ。若い人は別に座らなくてもいいのに」 とか・・・。そんな話が聞こえたので、同じ列に座って いた2人が席を立ち、そこにそのおばあさんが座りました 優先席は3人がけで、私が座っているがために、おばあさん3人組の1人が座れない・・・。 おばあさん達は「あー。やっと座れた。ほら○○さん、 荷物持つわよー」とか言い出し、 私の方をチラチラ見てきたのです。他の人たちの視線もすごく感じた私はあきらめて席を立ちました。 6ヶ月に入っても、おなかが目立たないため、妊婦とはわかってもらえなかったのかも しれません。結局、体調も悪かったので、次の駅でホームに降り休憩しました。 私がこの電車に乗らなければよかったのかな?とか優先席じゃなくて、普通の席が空くのを 待てばよかったとか、色々考えてしまったのですが、今はシルバーシートじゃなくて 「優先席」なんですよね。 でも、妊婦さんって期間により外見ではわからない人も多いと思うんです。 こんな時、どうすればいいのでしょうか。

  • シルバーシート(優先席)って?(確認です)

    今朝の読売新聞の投書欄に「電車の優先席に座っている母親がこどもに『譲るべき人がきたら譲れば良いから座って良いんだ』と【逃げ道】を教えていた」見たいなのが掲載されていました。 シルバーシートなどの優先席は、私が利用している東京メトロでは「優先席を必要とされいる方にお譲りください」と定義しているようです。 http://www.tokyometro.jp/eigyo/onegai/onegai.html 「優先席譲り合いのお願い」 なので この母親の発言は 正しく 『逃げ道』では無いと思うのですが 私の認識は間違っているでしょうか? また 他の鉄道などでは 優先席は 該当者以外は座ってはいけないと言う趣旨のものなのでしょうか?

  • 日本人のマナーについて

    こんにちは。 先日、電車に乗っているといわゆるオヤジと呼ばれる世代の男性が、そんなに長くない足を広げて座っていて、7人がけの座席に6人しか座れませんでした。逆に、斜め向かいの座席を見るとすごく体格の良い外国人の方が体を縮こめるように座っておられて、7人きちんと座れていました。また、他の電車でですが、赤ちゃんを連れた若いお母さんが座席が空いていなくて立っていたとき、外国人の方が優先席でもないのに率先して座席を譲っておられました。逆に優先席のジャパニーズはみなさん知らん振りでした。私も座れていなかったので座席は譲れなかったのですが・・・。 外国に行ったことのある人に言わせると、やはり日本人はマナーが悪いようです。車の運転でも日本人はすぐに迷惑な車線変更をしたりしてちょこまかと動きますが、外国人の方はゆうゆうと一番左の車線を走られている光景を見たことがあります。このみだりな車線変更も外国では?な光景だそうです。私は海外生活の経験がないのでわかりませんが、やはり日本人のマナーは悪いと思いますか?ご意見お聞かせください。

  • 妊婦や老人に優先席を譲らない人達

    私は今、妊娠5か月です。 仕事をしているので、バスと電車を毎日使ってます。 ラッシュのピークの時間はずらして乗っていますが、いつも 座れないくらい混んでいます。 私は、マタニティーマークを見えるように、バックに付けていますが、1週間に1回、席を譲ってもらえるかもらえないかの状況です。 なので体の辛い時は、”優先席”の前に立つのですが、誰も譲ってくれません。 座ってるのは、サラリーマン、OLとかですが、絶対譲ってくれません。マタニティーマーク付けて4か月経ちますが、毎回優先席の前に立って、譲ってもらったことは、たったの1回のみです。 みんな寝たふり。。知らぬふりです。。。 何のために優先席があるのでしょうか、マタニティーマークも優先席に貼ってありますよね。 体がつらい時は、優先席の方には行きませんが、辛い時こそ座りたいから優先席に行くのに、誰も譲ってくれないって。。。 私が妊娠する前は、絶対優先席には座りませんでしたよ。 もっと驚いたのは、バスの出来事です。 バスも混んでいるので、立っている人もたくさんいるのですが、 足の悪い、杖のついているおじいさんが乗ってきました。 バスって揺れるし、足が悪いと立ってるのも大変だと思います。 が、だれ~も席を譲ろうとせず。。。 それを見かねて、遠くにいた私が席を譲りました。 なんで誰も席を譲ろうとしないの!!!!??と周りに言いたく なりました。私だって妊婦なのに。。 なんて、思いやりのない人たちが多いのでしょうか。 自己中心的すぎるのではないのでしょうか!? 私の夫は外国人ですが、「そんなの日本だけじゃないの!?」 と驚いてました。。 日本人として、ホント恥ずかしいです。

  • 電車内で席が空いたら、真っ先に子供を座らせる母親

    電車内で、親子揃って立っているとします。 目の前の席が空いたら、母親が座らずに子供を促して座らせました。 さて、この母親の行動は・・・ 1.当然だと思いますか? 2.おかしいと思いますか? ちょっと話がそれますが、ある台湾の女性の話ですが、彼女は日本に行くと必ず電車に乗るのですが、そこで車内の様子をみて、“日本人は3歳位の子連れの人に、どうして席を譲らないのか?”と疑問に思ったそうです。 台湾では、たとえ目の前に座っている人が譲らなくても、他の人が譲ろうとするのに・・・ということで、日本人の冷たい一面を感じたそうです。 そのことを日本語教師に質問したら、先生は、“それは多分、日本人教育の影響で、電車に乗った時に立つことも訓練のひとつで、子どもの忍耐力を鍛えているかもしれない”と答えたそうです。 それで彼女は納得したんですが、そこで先ほどの質問に戻ります。 おかしいと感じるとしたら、「子供を鍛えない親」「過保護」という見方もできますか?

  • 拉致と難民と人権、北朝鮮と日本、そしてそのほかの国について

    人権侵害に対する日本のおかしな沈黙 http://hrw.org/japanese/docs/2007/01/08/japan15102.htm 記事を見て思うのですが、日本人にとっての人権と外国人にとっての人権というものは何か意味や印象、解釈が異なるのでしょうか? また、記事の内容は大多数の外国人の日本人に対する感情と一致しますか? 日本は被害者であり被害者の人権は他の人権より優先されるべきものなのと思うのですが国際社会では違うのでしょうか?

  • F1日本GPでオススメの席は?

    まだまだ先の話ですが、今年の日本GPを観戦しに行こうと思っています。今考えている席はA2かCにしようと思っています。そこで、富士スピードウェイに詳しい方に質問ですが、A2とCではどちらがオススメですか?また、他にも良い席がございましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 日本人ってせっかち?

    こないだ免許の講習会みたいな場所でアメリカの 4 WAY STOP標識の仕組みを説明したら講習されている人を含め他全員が「そんなの日本じゃありえない。日本だと我先にだ。」とおっしゃられたのですが・・・実際そうなんですか? 4 WAY STOPとは十字路では 4 way stop、T字路では 3 way stop 全方向の車両が一時停止を行い、最初に一時停止を完了した車両が交差点に入る権利を有するという、早いもの順のルールです。同時の場合は右側優先となりますが、たいていの場合お互いの呼吸で譲り合いで交差点に入ります。アメリカでは珍しい光景ではなく交通量の比較的多い場所でも普通に有ったりします。 日本ではありえないのが常識なのでしょうか?

  • 電車の優先座席について

    電車内のトラブルを撮影した動画がネット上に投稿されて物議を醸している。映像には、左手で優先席を示す黄色い吊革に掴まりながら立っている70代とみられる老人の姿が。その老人は動画を撮影している若い男性を指差し、怒鳴りつけた──。 老人:日本語通じないのか? 若者:もう一回言ってみろ。 老人:だから代わってくれって言ってるんだよ。席を。 若者:なんでだよ。 老人:優先席だからだよ。 若者:なんでだよ。 老人:なんでって。あんた、日本人か。 若者:フフフ。悪いけど、そういう人に譲りたくないわ。残念だったな。 ※一部抜粋しました 皆さんはこのやり取りで70代の男性に席を譲ろうと思えますか? 私は「怒鳴りつけた」が気に入らないので譲りたい気持ちがなくなります 他の事例は考えないで下さい あくまでもこのケースについて、です それでも譲りますか?譲りませんか? たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 電車で寝るのは日本人だけですか?

    随分前に新聞のコラム欄かなにかで、イギリス人の方が日本に来て 驚いたのが電車で寝ている人が多いことだと書いてありました。 イギリスは治安がいい国だというイメージがあるのでさほど 電車やバスでの光景は変わらないのだと思っていましたが今でも イギリス人はそうではないのでしょうか? あとそこに書いてあったのはサラダが信じられないくらい高額だとか 遊園地のジェットコースターが命の危険を感じるほど速かったとか。 このコラムを読んだのは10年以上前です。 その方は電車で眠る人を写真に撮って故郷の家族に送ったり したそうです。 他にも日本では普通の光景だけど外国人はぎょっとする、という お話があれば教えてください。 ちなみに近所のコンビにに突如アルバイトとして現れたアメリカ人は 道端にビールの自販機がある国なんてパラダイスだと騒いでました。